• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロボドリルを使用した3次元曲面樹脂切削)

ロボドリルを使用した3次元曲面樹脂切削

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

以前にエンジン部分の樹脂型を削っていました。IGESを編集するならRhinoceros(ライノセラス)が良いでしょう。英語版になりますがサーフェースを取り扱うなら安価だし使いやすいと思います。MASTER-CAMも変換率は良いと思います。ただM-CAMのCAMはいらないでしょう。CAMはWorkNCで良いと思います。自動3軸NCプログラム作成ならば今のところ処理速さは最速でしょう。ちなみに私はCATIA V5を使用しているのですがCAMはWorkNCです。

noname#230358
質問者

お礼

ぴょんきちさんありがとうございます。 ライノも本日サンプル版をDLして使用してみました、 なんと日本語版が存在するとの事でした、 現在時点では、明日評価資料が手元に届く予定ですので、 ライノ+クラフトミルで再度検証を行なおうと考えております。 親身なアドバイスに感謝いたします、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 樹脂加工のバリ取り

    樹脂のブロック材から、マシニングセンターで切削して、試作品を削り出しします。 1回の段取りで10個以上取るような場合、刃物の磨耗に伴って、徐々にバリが大きくなっていきます 特に、ガラス入り樹脂の場合に目だってきます ツールパスを追加してでも、バリ取りの手間を減らしたいんですが、CAMの設定がわかりません ”バリ取り”というようなボタンがあれば、一発解決なんですが、うちのCAMにはその機能がありません ”等高線加工ではバリが大きくなるようだ”、というコメントでもありがたいんで、アドバイスをお願いします 樹脂の種類は、PBTとPOMが多いです ガラス繊維は25~30%程度です

    • 締切済み
    • CAM
  • visual mill

    低価格3DCAMのVISUAL MILLに興味があります。 アルミの試作部品加工ですが、どの位使えるのでしょう?高機能CAMに比べての違いは、どういうところでしょうか? 今2D CAMで仕事をしていますが、たまに3D 加工がクルので考えています。 3D IGES データからの加工になります、又、パスだしが、速いと聞きましたが、工具、条件等入力する位であとは自動で、パスが出るのですか? 2D加工にも、使えますか? 又CRAFT MILLと比較すると、大差ありますか? 質問ばかりですが、アドバイス頂けたらありがたいのですが。

    • 締切済み
    • CAM
  • 3次元CAMで作成したプログラムについて

    現在、UNIGRAPHICS NX10 と FFAUT を使ったCAD/CAM業務をしています。 CAD/CAMを行う担当と、マシニングセンタで加工を担当する人間が 分かれているのですが、CAMで作成したプログラムが 意図した様に動かない事が多く、良く加工者に「そんなに高価なCAD/CAM なんだから意図通りに作れるでしょ?」って言われてしまいます。 例えば削り残し加工という機能ですが、思った場所の削り残しのカッターパスが出なかったり、又は余計に出てしまったり、 削り残しで無くても、パスが出て欲しくない場所にパスが出てしまったりします。 加工上では問題無い物の、余計な時間がやはり掛かってしまうので 気付きた場合は修正を行うのですが、業務が忙しい時は中々 細かく見る事が出来ず、無駄な動きが有ると指摘されてしまいます・・。 自動プログラムで有るが故に無駄な動きがどうしても出る部分が有ると 思うのですが、そこを加工者に説明しても中々納得して貰えません。 CAD/CAMを経験された方、こういう場合はどうされていますか? 参考までにご教授お願いいたします。

  • 樹脂の部品加工用のCAD/CAMを探しています。

    樹脂の部品加工をNC旋盤、マシニングセンター(ファナックのロボドリル、碌々のセガ)、複合旋盤(マザックのインテ100、ミヤノのY軸付)で行っています。 このたび、複合旋盤用のCAD/CAMの導入を検討しています。 将来的には、マシニングセンターの3D加工も目指したいと思っています。 現在、デモで話を聞いたのは、マスターキャムとゴエランというソフトですが、 どちらの話を聞いても良さそうで、違いがよく分かりません。 工作機械との相性もあるのではないかと思いますし、 ポストの作成がうまくいかないこともあるようです。 安い買い物ではないので、 他のソフトもあたってみようと思ってみます。 部品加工で良いソフトがあれば教えていただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • CAM
  • 切削油と灯油の混入

    どなたか教えてください。 弊社ではマシニングの切削油に灯油を混ぜて使っています。 切削油1に対して灯油2ぐらいの割合です。 試作部品製造専門なので、加工材質は主にアルミですが、銅や鉄なども扱います。 環境面、安全性、コスト、などいろいろあるのでしょうが、 他の会社を知りませんので、普通なのか異常なのかわかりません。 素人的にはものすごく健康に悪い気がしてなりません。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • アルミ加工の切削条件

    樹脂の加工をメインにしております。 今回、初めてアルミの加工をマシニングにてすることになったのですが、 既にエンドミルを数本折ってしまっています。 加工内容は、2ミリの角材パイプに穴などを切り抜くといった単純な加工です。 切削条件としては、2ミリのエンドミルで回転数9000(MAX10000回転)、 送り速度200~350、切り込み量は0.3mm~0.4mmです。 樹脂に比べて慎重にやってるつもりですが、それでも途中で折れてしまうことがあります。 エンドミルは樹脂用の超硬を使用しています。 最終的には上記の条件で大丈夫だと思ったのですが、一時間くらいしたら やはりエンドミルは折れてしまいました。 よろしければ加工条件にアドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願いします。 補足ですが、クーラントはエアーのみで切削油が使える仕様ではありません。 仕上がり具合もきれいとは言えず、バリもかなり出てしまいます。 アルミ製品のバリの仕上げ方法も合わせてご指導いただければ助かります。

  • 時間チャージ

    3DCADを使って樹脂試作品の製造をしてます。 加工単価についてお聞きします。1つの製品に対してプログラムを組みながら同時にマシニングで加工する場合、プログラムの時間とマシニングの時間を分けて考えるのか、それとも単純に製品の加工を始めて完成するまでの時間に単価を掛けて算出するのか、皆さんの算出方法が聞きたいです。因みに、私はプログラム=@5.000、マシニング=@3.000です。難しい仕事ほど高くなり、簡単な仕事ほど安くなりますが、いつも難しい仕事ほど値引き要請されます。よろしくお願いします。

  • dxf iges ファイルの読み込みについて

    Mac で dxf ,igesファイルの読みとりをするにはどうすればよいのか、教えて下さい。 Power Macintosh 7200/90 を使って,BridgePort社のEZ-MILLというCamソフトを使用してマシニングセンターのプログラムを作成して仕事をしています。 このEZ-MILLというソフトは、IGES,およびDXFファイルをサポートしており、他のCADプログラム(例えばAutoCad)から図形を読み込むことも可能となっています。いままでは、他社からファイルを貰ってこれらのファイルを読み込むような必要がなかったので、読み込みの経験はありません。最近になって、インターネットから、dxf,igesファイルの図面をダウンロードして、見積等をする必要がでてきました。インターネットから、ダウンロードしても、EZ-MILLで読み込めません。どうすれば、読めるようになるのでしょうか? Cad.Camについて、知識のある方、教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • 加工時間の見積

    どなたかご教授願います。 図面から加工時間の見積を簡単に行なう方法はありませんでしょうか?。 現在CAMでデータを作成した上で時間を出してはおりますが客先へのレスポンスを上げるためにも是非とも教えていただきたく思います。 宜しくお願いします。

  • CAD/CAMについて

    はじめて投稿します。宜しくお願いします。 私は、CAMTUSのたまごWinを使って樹脂の部品加工(NC旋盤、マシニングで)を行なっているのですが、3次元加工のできるCAD/CAMソフトの購入を検討中です。同じCAMTUSの Speedy mill 3D も考え中なのですが、他社にも、低コストで使いやすいCAD/CAMはあるのでしょうか? あれば教えていただけないでしょうか?使用しているマシニングはFANUC ROBODRILL α-21iEです。ちなみに保守契約料金?サポート料金?などは、どこの会社で購入しても別途必要となるのでしょうか?