ユニクロメッキの白錆防止方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ユニクロメッキ製品の表面に発生する白錆を防止する方法について調査しています。メッキ後24時間以内に防錆油を塗れば良いのかどうかについても教えてください。
  • 白錆とは、ユニクロメッキ表面に発生する亜鉛の錆のようなものです。今回は白錆防止のための方法を探しています。メッキ後24時間以内に防錆油を塗ることが必要なのかどうかを教えてください。
  • ユニクロメッキ製品の表面に発生する白錆を防止する方法を探しています。ユニクロメッキ後24時間以内に防錆油を塗った場合、白錆の発生を防ぐことができるのでしょうか?その他にも効果的な白錆防止方法があれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

ユニクロメッキの白錆防止処理

ユニクロメッキ製品の表面に発生する、白錆を防止する方法についてです。 現状、メッキ後24時間以内に防錆油を塗ればよいと聞いていますが、それでいいのでしょうか。 その他良い方法がありましたら教えてください。 説明不足でスミマセン 「白錆」と書いたものは、母材(鉄)に発生するものではなく、メッキ表面に発生する亜鉛の錆(のようなもの?)です。使用上問題はないのですが、外観にクレームがつきました。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

白錆発生の要求時間はどれくらいを求めているのかわかりませんが、基本的には錆びにくくなるでしょう。ユニクロにもタイプがあり、外観重視型と耐食性重視型があります。現状、外観重視型なら耐食性重視型に変更するという方法もあります。(当然、外観はわるくなる)有色めっきに変更できれば、もっと耐食性は良くなるでしょう。

関連するQ&A

  • 溶融亜鉛メッキに発生する白錆の抑制

    皆様初めまして。 今回初めて投稿させて頂きます。 弊社では、鉄骨構造物を溶接組み立てし、溶融亜鉛メッキを施して日本に向け輸出致しております。 現在、私を困らせているのが白錆です。客先より、外観不具合でクレームがきており、業者共々対策に講じているのですが、発生を抑制する事ができません。 製作物が、H形鋼、C形鋼、リップ溝形鋼、パイプと多岐に渡り製作をしております。その製作物すべてに溶融亜鉛メッキを行っています。 亜鉛メッキ後、化成処理を行い、屋根下で48時間乾燥(?)させるまではいいのですが、弊社納入後、23日ぐらいで白錆が発生します。 弊社での保管もなるべく屋根下で保管しています。 白錆が発生するのを避けれないのは重々承知しておりますが、何とか発生スピードを遅らせる事ができないかと考えています。 一部では、油を塗布するといいと書いてありますが・・・。 これまでは業者まかせで、私自身の不勉強が祟り現況に四苦八苦しております。 いろいろなホームページを探してみましたが、適当な解答が見つからず、ここを発見しました。 皆様のアドバイスをお待ちしております。

  • 溶融亜鉛メッキの代替品(白錆防止の方法)

    自動車部品メーカーに勤める者です。 現在試作中の自動車部品のカバー(400×250×120程度)に溶融亜鉛メッキ鋼板を使用しておりますが、高温高湿にさらされると白錆が発生し、内部の部品上に降り積もってしまいます。 赤錆までは至らないため、耐食性には問題ないのですが。 これを防ぐために、いろいろな表面処理が代替案として考えられますが、同等の耐食性、コストを持つものにはどういったものがありますか? 白錆を発生させないためには、亜鉛系のメッキは不可と考えてよろしいのでしょうか? 現在 : 溶融亜鉛メッキ 20μm50μm程度 代替案(例):カチオン塗装        ZAMなどの特殊表面処理鋼板      ただし鉛フリー、六価クロムフリーが条件です。

  • 無電解メッキで錆が取れるか

    材質は、鉄です。 研削加工後、防錆油を着けずに、放置していましたら、錆が発生しました。 研削加工後、無電解メッキを行いますが、客先から錆は、無電解メッキでは、取りきれないと言われました。 本当に、無電解メッキでは、錆は除去できないか、教えてください。 また、研削粗さを悪くしないで、錆取りが出来る処理方法がありましたら、教えて下さい。

  • 耐熱性の油

    鉄の部品を一部分だけマスキングして、亜鉛めっき後ベーキング(180度)していますが、マスキング部で錆が発生します。防錆油を塗布してベーキングすると、油が焼きつき変色してしまいます。耐熱性の良い防錆油はないでしょうか?

  • 溶融亜鉛めっきの白錆のきれいな取り方

    知識がありませんで保管方法の失敗で白錆を発生させてしまいました 工期がありませんでしたので白錆のまま取り付けなくてはいけませんでした 磨いてめっきカバースプレーでしたらいいのでしょうがめっきとの色違いがでてしまうのでNGなのです 数が300本近く有り途方にくれています 中性洗剤や歯磨き粉やシンナー等で取り除こうと思うのですがなにかいい方法があればぜひアドバイスいただきたいのですが。大至急対応しないといけないので非常に困っています。すいませんが宜しくお願いいたします 室内(動物小屋)で使用しますので外観も要求されてます 宜しくお願い致します

  • ユニクロ処理後の黒っぽい変色

    はじめまして。早速ですが質問させてください。 ユニクロ処理後の数ヶ月後に白錆ではなく黒っぽい変色が起こって困っています。しかも、出るときと出ない時があります。亜鉛鍍金の厚さが足りないとか、ユニクロ処理液の問題とか色々言われて、其の都度改善策として亜鉛鍍金の厚みを通常の倍近くにしたり処理液を新規に作り直したが解決しませんでした。 ちなみに、処理としては アルカリ加熱脱脂→酸洗→亜鉛鍍金→6価ユニクロ処理→湯洗→乾燥(70度前後で5~6分)

  • 黒錆(?)について

    錆について教えてください。 SPHC(熱間圧延軟鋼板)を使用して、プレス加工後、 ユニクロメッキを施した部品を塩水噴霧試験にかけたところ、 72時間程度で白錆とほぼ同時に黒い錆(?)が発生しました。 白錆は、こすると取れるのですが、この黒い錆はこすっても 取れません。 表面に何か付着していたのかとも思い、きれいに拭きとったもので 再度試験をしましたが、同じように黒い錆のようなものが発生しました。 この黒い錆は何なのでしょうか? 同じような部品(若干形状は異なりますが)でSPCCに ユニクロメッキを施したものも、同時に試験にかけていたのですが、 こちらは、白錆発生後、赤錆が発生し始めています。

  • 金属の白錆について

    よろしくお願いします。 ステンレスの防錆処理としてステンレス表面にクリヤーを塗ろうと考えています。 実は塗ろうとしているステンレス表面に白錆が発生しているのですが、 この白錆を除去してからクリヤーを塗った方が良いでしょうか? 白錆を除去せずに塗っても問題ないでしょうか? (除去しなかったら腐食が進行するとか?) よろしくご教授お願いします。

  • 鋳造品のめっき

    FCDに電気亜鉛めっきをしています。 処理後の表面が粗くなってしまい困っています。 (母材の粗さではなく、プツプツとした感じです。) FCDに亜鉛めっきをする場合の留意点はあるのでしょうか? 表面のプツプツをなくしたいのですが、お願いします。

  • 電着カチオン塗装内に施したユニクロメッキの確認方法

    鉄にユニクロメッキを施し、その上に電着カチオン塗装を施した製品があるのですが、本当にユニクロメッキを施してあるのかどうかを確認する方法はあるのでしょうか?検査機関に問い合わせて亜鉛メッキの有無を確認する方法はあったのですが、それがユニクロメッキであることを確認する方法が見つかりません。お知恵を拝借致したく。宜しくお願い致します。