アルミA7075で軽量なボルトを作るための考慮事項

このQ&Aのポイント
  • アルミA7075を使用したボルトの軽量化に挑戦
  • 考慮すべきリスクについてアドバイスを求める
  • アルミA7075を使用することのメリットとデメリットについて検討
回答を見る
  • 締切済み

ねじ

軽量化を目的としてアルミA7075でボルトを作ろうと思います。 考えられるリスクは アドバイス願います

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

はじめまして. 諸元が不明なので明確な解答はできませんが,ボルトを設計する際に,一番注意しなければならないことは座面及びねじ面の摩擦係数です.この値はばらつきが大きいため,同一トルクでも同じ締め付け力は得られません.(トルク管理はあまり意味のないことです.)また,粘弾性効果が大きければ,初期締め付け力が大きく低下するので,気を付けた方が良いと思います.一般に金属材料では,その効果は小さいですが,温度によっては環境温度によっては考慮しなければなりません.また時効・腐食についても考慮した方が良いと思います. 参考文献:山本晃著 ねじ締結の理論と計算 <ねじの権威です.

noname#230359
noname#230359
回答No.3

おはようございます。 ボルトサイズが判らないのですが、下記で述べられているように大きいトルクがかけられません。 用途が不明なので何とも言えませんが、アルミのブラインドリベットの利用等も考慮されたらどうでしょう?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

以前に鋼とアルミの組み合わせは、腐食が発生しやすいと聞いたことがあります。 ボルトはアルミで、相手が鋼の場合は気をつけないといけないとおもいます。 この件について詳しい方おられましたら、補足お願いいします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どの様な所に使用するのか分かりませんが、 締付トルクの管理が必要だと思われます。 自社内での組立等であれば問題無いと思いますが 外部の人間が増締め等行なった場合に、ボルト の折損やネジ山の破損等が発生する可能性が あります。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 M3のツマミ、M3-φ4チューブの継手など負荷の小さい所に限定します。 本日、試作品できましたのでテストします。

関連するQ&A

  • SUSネジとアルミ押し出し鋼のかじりについて

    アルミ押し出し鋼A6063にM8-2条タップを明け、ボルトにSUS303の転造M8-2条で取り付け脱着を行う部品ですが、全生産数の0.6%程度にかじりを起こしてしまう。メスネジには入り口・出口に面取りを行っている。焼き付きにしては、発生数が少ないが、脱着回数が千回程度で発生する。どなたかアドバイスをお願いします。脱着は手動グリップで締め付け脱着を行う。かじりを起こしたボルト側には、ネジ山にアルミがこびりついている。 どなたか、アドバイスを。原因が特定できない。

  • ねじの非回転ゆるみ

    自動車のミッション設計に携わる者です。(まだ数年ですが) ねじの非回転ゆるみについて伺います。 柔らかく弱い純アルミのめねじ(M6)にアルミA6101の板(2mm厚)を挟み、 鉄のボルトM6*1.0*14(SW(t=1.0)+PW(t=1.0))で締結したボルトがゆるみます。 (ボルトは4T(引張強さ400MPa-)相当 黄色クロメートメッキ 締付トルクの  中央値は5.5Nm) アルミのクリープが疑われていますが、真相は謎です。 そこで、質問ですが、  ?A1070のクリープ曲線はどのようになりますか???    JIS関係の本には載っていないようです。  ?軸力Fの時、めねじの応力はいくつになりますか?    嵌めあい長さは10mmです。 限界嵌めあい長さの式    ( L=(As*σB/πd(P/2+(d-d2)tanα)τn) * (cos(α-ρ)/cosαcosρ) * P ) から、めねじのせん断強さτnと、実応力τを出せばよいのでしょうか? めねじの引張強さは130MPaです。  ?締付トルクTと軸力Fの関係式    ねじ面と、座面の摩擦係数の一覧表のデータベースはどこかにありません    か?

  • ネジの緩み

    ねじ込みフランジのボルトの緩みに付いて教えていただきたいと思います。 今回、10K×15AのフランジでボルトM12×45Lの六角ボルトにナットで締め込みました。  振動によりナットが完全に抜け落ちることがありますか? 又、どのぐらいの振動で何時間ぐらいの振動で抜け落ちる可能性がありますか? よろしくお願いします。

  • サブテーブルの材質

    マシニンセンターにアルミのサブテーブルを設置したいのですが。 理由は機械の工作物許容質量の関係で少しでも軽くしたいからです。 30tの無垢のアルミを機械のテーブルにボルトで締め付けて、 フライスで平面度加工をしてその上にバイス等を搭載する予定です。 サブテーブルに使われる材質としてFC250が多いと思いますが、 目的は耐振動性と経年変化を嫌ってでしょうか? アルミのサブテーブルでは、やはり問題ありますでしょうか? A2017又はA7075を検討してます、どちらかの材質についてもアドバイスお願いします。 強度としてはFC250よりそれほど劣ることは無いと思いますが。

  • kcncのチェーンリングボルトについて…。

    今ボクはピストバイクに乗っていてカスタムにハマっています。色々調べていたらkcncというメーカーのチェーンリングボルトがいいなぁと思いました。kcncのチェーンリングボルトは、超軽量アルミボルトらしいので軽いというのは嬉しいのですが、アルミだとピストバイクの直結の負荷に耐えられるか分からないので不安です。 そこで、kcncのチェーンリングボルトはピストバイクのチェーンリングボルトとして使っても大丈夫ですか?また、実際にピストバイクに使っているという方、寿命等も教えてもらえれば嬉しいです。 因みに、ボクが乗っているピストバイクは競技用のピストバイクではなく、街乗りで使っているヤツです。

  • アルミ鋳物雌ネジ強度

    材質 アルミ鋳物AC4A-T6 せん断力 110 N/mm2(これが正しいかは不明) 雌ネジサイズ M16 p=2.0 ヘリサート 2D ステンレス材質 ボルト 六角穴付きボルトM16 12.9T 実質のネジ効き長さ 23mm ボルト締め付けトルク(指示 内容)280Nーm 上記内容で母材のアルミ鋳物雌ネジ部が伸び上がり、もう少しで破断しそう です 質問1、実質のネジ効き長さ23mmでは何Nーmのトルクまで締め付け可能ですか     (安全率2倍として) 質問2、ボルト締め付けトルク(指示 内容)280Nーmを確保するためには     雌ネジ(ヘリサート有りで)の深さは何mm必要ですか     (安全率2倍として) 質問3、ボルト(雌ネジ)にかかっている全荷重は何千kgでしょうか

  • SUS304から軽量化したい

    初心者です、宜しくお願いいたします。 現在使用しております部品(SUS304 幅40mm×高さ40mm×長さ630mm)の軽量化(できる限り軽く)を考えております。私自身が思いつくのが、アルミ、チタン、ジュラルミン等なのですが、該当部品にM8のボルトを10回/1日程度締め付けるので、タップ加工している部分の不良が心配です。 軽量で加工性が良く、締め付けトルク?に強い材料か、良い加工方法を教えていただきたいのです。宜しくお願いいたします。 必要事項が不足していましたので追記いたします。アルミにヘリサートは他の部品にて経験があり、私自身あまり信用していません。やはりアルミにはヘリサートしか無いのでしょうか?また、該当部品についても既に多数の穴加工を施しており、加工による軽量化は難しいです。

  • 円柱タイプ 雌ネジ上下

    外径5mm 内径3mm 長さ25~30mm 円柱の素材の端に雌ネジ穴が開いていて板と板の間に挟んで使います   【ボルト3MM】|【板】|【円柱】|【板】|【ボルト3MM】  ・・・ イメージ   何かを乗せる訳ではありませんのでアルミ素材とかの柔らか目のものでも問題ありません 以上のサイズを見たしている商品を探しています 素材は金属/プラスチックなんでも問題ないと思います なにかありましたら教えて下さい

  • ねじフランジの取付けについて

     50~80A程度のねじ込み式の配管フランジを使用しようと考えているのですが、正しい取付の方法(フランジを配管に締付ける際の工具、適正なトルクなど)が判りません。  フランジ側面に大きなレンチを掛けるのは不自然と思います。実際には、フランジのボルト穴に仮ボルトを通して短管をそれに引っ掛けて廻しているのですが、正直なところ適正な方法とは思えません…。  また、フランジ接続をする際の正しいボルト締めのトルク値について基準などは無いでしょうか?

  • 4WD用の軽量ホイールを教えてください。

     185サーフ用の軽量アルミホイールを探しております。私が探してみたところ、RAYSのTE37Xが最軽量なのかなと思いますが、もっと軽量なアルミホイールがあったら教えていただきたいと思います。  可能であればBEST3くらいまで教えていただけたら助かります。よろしくお願い致します。