7セグLEDについての質問

このQ&Aのポイント
  • シーケンサの出力を使用して7セグLED表示を行いたいが、基板に使用するDC24Vの電源を供給するICは存在するか?
  • また、ラッチ機能を使用する場合にはどのようなICが必要か教えてください。
  • 質問者は基板や電子回路について初心者ですが、教えていただけると助かります。
回答を見る
  • 締切済み

7セグLEDについて

BCD to 7Segment Decoder/driveについて シーケンサの出力をしようして7セグLED表示を行いたいのですが 基板等に使用します BCD→7セグに変換するICの電源がDC24Vのものはあるのでしょうか? また、ラッチ機能をしようする場合どのようなICが 必要なのでしょうか? 基板、電子系はド素人で申し訳御座いませんが 教えて下さい宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

plusさんが良い回答をされていますが少し補足させて頂きます ツエナで定電圧に落とすのもコストダウンには良作ですが 桁数が増えると電流容量が不足することが有ります 一般的には3端子レギュレータIC7805で電圧を5Vにします 一つの案としてC-MOSICの場合12Vで駆動できます シーケンサの出力ユニットは12/24V共用ですので 12V駆動にすれば余分な電源回路は省けます このあたりの回路はトランジスタ技術誌のバックナンバーを 探せば結構出てきます でも最近はomronM7E表示ユニットなどで作ってしまいますが(寸法上の制約がなければ) 所で桁数や実装面積はどれくらいですか? M7Eと同様なヤツですが DATELにDSD-40BCDというのが有ります 5桁7segLEDにデコーダドライバが内蔵しています BCDダイナミック入力で実装面積60×22×14mm 但し5V入力正論理なのが難点ですが http://www.datel.co.jp/

noname#230358
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 すごく勉強不足のようで理解するのに時間が必要な感じです。 OMRONのM7Eなら解るのですが・・・・デガイです。 これからも電子関係の勉強をしていきたいと考えていますので 宜しくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>今回は無難に5V、ラッチ無しで検討します・・・ 5Vはともかくとして、ラッチは簡単ですよ。 4511(74HC4511:URL参照)は、LE端子をハイにしておけば、かかります。 信号線(シーケンサ出力)は、24Vで、前回申しましたように ツェナーダイオード http://www.hitachisemiconductor.com/sic/resource/japan/jpn/pdf/diod/j208211_hz_l.pdf を入れて5V付近まで落とせば簡単ですよ。 5Vの電源を用意すれば数百円はかかりますが ツェナーでいけるようなら数十円で済みます。 きれいなのは、5Vを用意してトランジスタアレなどで変換が良いと思います。 また、7セグは電圧に関係なく動きますのでシーケンサから直に点灯できます。(抵抗で電流調整のみ) もちろんBDC→7セグ変換をプログラムでするか、その機能のあるPLCで行います。 この方法が簡単化も知れませんね。

参考URL:
http://www.semicon.toshiba.co.jp/ja/bucat_1/bucat_0/bucat_2/td_77/TD.pdf
noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 色々と方法があるんですね。 上記言葉も意味不明でHP/学生時代の教科書で勉強しなおしています。 少しづつ解読しています。 ありがとう御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ICやマイコンはDC5V系が多いので、その部分 だけDC5Vで動くようにDC24をDC5Vにレ ギュレーターICで変換すれば良いと思います。 7セグ表示器ををDC24V駆動にするにはトラン ジスタを噛ませて5VのON/OFFを24Vの ON/OFFにすればよいと思います。 ラッチの件も、どの様なタイミングでラッチを掛け たいのか分からないですが、そんなに複雑な回路に はならないと思います。まぁ、電気回路で感電死す る事も無いと思いますから、自己研修と思って頑張 ってください。 イッソノコト、7セグ全体を含めて5V系で設計す る方がトランジスタを省けてコストダウンに成りそ うなも気がしますが、詳細が分からないのでココで 話を止めますね!!。

noname#230358
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 勉強し直す必要がありそうですね。多いに。 今回は無難に5V、ラッチ無しで検討します・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.1

C-MOSの4511が最大20Vぐらいまで使えますが 素直な回路にするには、電圧変換するのが良いでしょう。 適当で良いなら、入力側と電源にツェナーダイオードをいれて12V(適当)ぐらいに落として 出力側は、7セグだから電流調整だけでいけますね。 データシートは、下記URLから 部品は、秋葉原、日本橋、通販(RS)等どこからでも入手できるでしょう。

参考URL:
http://www.semicon.toshiba.co.jp/ja/bucat_1/bucat_0/bucat_0/td_22/TD.pdf
noname#230358
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。 電子、基板系は不得意で御返答頂いた1つ1つが勉強になります。 これからも宜しくお願い致します。 勉強不足ですいません。

関連するQ&A

  • 2進数からBCDコードへの変換

    今,2進カウンタを作り,これから7セグメントLEDへ出力する回路を作りたいのですが,1桁の場合は,デコーダICでそのまま変換可能なのですが,10進数に直したときに2桁以上になるものは,デコーダの前で各桁ごとのBCDコードに分けてあげないといけなくなります。ここが分からないのです。 回路の構成としては,カウンタ部分をアナログで構成し,そこで8個のスイッチをつけて,それぞれ2進数の各桁の入力としています。これと,3個のデコーダICと7セグメントLEDで2^8=255までを表示させたいのですが,どのような回路構成だとシンプルに作れるのでしょうか。また,そのようなICは存在するのでしょうか。

  • LEDドライバICのカスケード接続

    添付図のようにLEDドライバICを搭載した基板を複数枚カスケード接続しています。 DATA、CLK、ENABLE、LATCHの4線式8BITのICです。 ここで、最終基板の点灯だけを確認するために、ダミーカウント基板(?)のようなものを製作したいのですが、どのような回路になるのでしょうか? DATAを送信するマイコンのプログラムは変更せずに、CPLD等は使用せずに組みたいのですが・・。 1枚の基板にドライバICが1個搭載されているとして、最終の5枚目の検査の場合を例に御教授いただけると幸いです。 ドライバICを必要数(この例では4個)並べるくらいしか思いつかないのです・・。もっとカスケード数が多くなるとこんな方法では対処できないので。。 よろしく御願いいたします。

  • LED アドレス変更しました。

    http://www.aa.alpha-net.ne.jp/h130310/ にあるLED1個点灯させるにはCRDを何個使えばよいのでしょうか?電源は100Vを変換器( 出力DC12V(±10%可変) 6A(72W))を使用しています。CRDは石塚電子 SEMITEC CRD E-153です。

  • 超高輝度白色LEDの多数点灯について

    車のシガレットライターソケットに差し込んで使う大橋産業の DC12V→DC100V 60W インバータがネットオークションに有り、 DC出力と言う事で入札しています。 *入力電圧:DC12V *出力電圧:DC100V *定格出力:60W ( DC100V×0.6A=600mA ) ★入札中のDC100Vインバータ http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38745219 このDC100V電源を使用する事を前提として、 5mm 超高輝度白色LEDを29個直列接続して 実装した円形基板を2セット作製しました。 LEDの規格 [LP-R5W250A] White *Vf=3.3V(typ) If=20mA *22000-25000mcd 15° *Tsld=260℃ for 5 seconds LEDのVfが1個 3.3Vで29直列なので、Vfの合計は 95.7Vとなり、出力100V以内に収まっています。 消費電力は、LED1個のIfが20mAで29直列なので、 Ifの合計は0.58A=580mAとなり、定格出力 60W=600mA 以内に収まっています。 まだ落札購入して無いので、この電源で点灯試験を行って 無いですが、一般的なLED点灯回路では抵抗やCRD などを入れて電流を制限したり、逆流防止ダイオードを 入れますが、このLED実装基板の+・-を直接、電源出力 につないでも問題は無いでしょうか? 尚、29個直列接続して実装した円形基板は、LEDショップで 市販されている昇圧型DC-DCコンバータ(DC6V~14V→DC96V) 商品名:LED点灯回路WL0696を使用し、2セットとも点灯を確認しています。 ★LED点灯回路WL0696 http://www.led-paradise.com/product/279? お手数ですが、宜しくお願いします。

  • LED点灯

    http://www.a-bright.com.tw/infr/AL-513IR-940-45C-002.pdfにあるLED1個点灯させるにはCRDを何個使えばよいのでしょうか?電源は100Vを変換器( 出力DC12V(±10%可変) 6A(72W))を使用しています。CRDは石塚電子 SEMITEC CRD E-153です。

  • 電球型LED照明の使い方

    停電対策用に自動車用バッテリーにDC/ACインバータを接続してAC100ボルトに変換して、低消費電力の電球型LED照明に使用しようと考えています。今もっているDC/ACインバータは、正弦波出力でなく、矩形波出力ですが、通常販売している電球型LEDランプを点灯させても問題ないでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  • ホールIC出力信号

    お世話に成ります。 ホールIC(Vcc・Vout・GNDの三本足のもの)の出力信号取扱回路について教えて頂きたくお願い致します。 (問)印加電圧DC5Vで出力電圧閾値をON側4V/OFF側1Vという風にトリガを掛けたいのですが、そんな参考回路(シンプルなデジタル回路)は無いでしょうか? ※上記(問)のトリガを掛けた信号をシーケンサーに取り込んで活用したいと考えています。 ※現在ホールIC出力信号をフォトカプラ(抵抗・LED)を介してシーケンサに取り込んでいますが これでは上限側(ON側4V)の閾値の設定だけとなり、下限側が設定できない。 デジタル回路についてはド素人の為、どなたか教示頂きたくお願い申し上げます。

  • デコーダICについて

    現在2進4ビットの出力を7セグLED(16進数)で表示したいと考え それを行えるICを探しています。 私が探してみたところ 7446~7449 74246~74249 あたりのICで出来そうかなと思いました。 しかし、そのICの在庫がなかった為 他のICも探そうとしているのですが なかなか見つかりません。 もし、似たような機能を持つICなどありましたら教えていただけないでしょうか? ない場合はないとでもよろしいので教えていただければ幸いです。 ご回答どうぞよろしくお願いします。

  • LEDドライバーICの応用

    LEDドライバーICの応用 質問させていただきます。 4mAから20mAの電流でコントロールできる機器があります。 この機器を16台程度PICからコントロールしたいと思っています。 LED用の定電流ドラーバーICが使えないかと思っています。 候補と思っているのは、 TI社のTLC59116です。 TLC59116は、 16-CHANNEL Fm I2C-BUS CONSTANT-CURRENT LED SINK DRIVER ということで、I2Cでコントロール出来る16チャンネルの定電流ドライバーICのようです。 プログラミングは問題ないのですが、電子回路の知識が乏しくデータシートを理解しきれません。 私の理解が合っているかどうかと、TLC59116を私の使用目的に使えるかについてご教授下さい。 1.LED定電流ドライバーとは、接続される負荷(LED等)によらず一定の電流を供給できるもの。 2.LED定電流ドライバーを使って電流値でコントロールする機器をコントロールすることは可能。 3.TLC59116にはFが付いている物と付いていない物がある。Fが付いていない物は、I2Cから受けた0-255値を内部PWMにした後に電流値に変換して出力。 4.出力電流の最大値は、REXTピンに接続される抵抗値により決まる。I2Cから受けた0-255値は、0mAからここで決めた電流値までに対応する。 5.TLC59116Fは、PWMから電流変換をしないでそのままPWMとして出力されるもの。 なお、TLC59116では目的は達成されないという場合、 実現可能なLEDドライバーICまたは、ソリューションをお教え願えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • チップLEDをうまく点灯させるには

    いつもお世話になります。 Vr=5V,If=30mAのチップLED(NSCW008AT)2個を並列につないで、携帯電話の充電器 DC5V 600mA で点灯させたところ、片方のLEDが急に暗くなってしまいました。 しばらくすると、そのLEDは点灯しなくなりました。 LEDを交換してもどちらか片方がチラチラすることがありました。 たまたま持っていた110Ωの抵抗を直列に入れたら、少しだけ暗くなりましたが、両方の点灯状態は安定しました。 これはどのように理解したらよいのでしょうか。 保護抵抗という言葉は聞くのですが、選定方法などを教えてください。 私は、電子工作キットの基板に部品を並べられる程度で、 回路設計のことはわかりません。 よろしくお願いいたします。