保水と保温に優れた繊維

このQ&Aのポイント
  • 保水性と保温性に優れた繊維にはどんなものがあるでしょうか?
  • お湯をしみこませて、その温度が下がらないような安価な素材を探しています。
  • 加工が簡単で衛生的、繰り返し使えるなどの特徴があればなおいいです。
回答を見る
  • 締切済み

保水と保温に優れた繊維

保水性と保温性に優れた繊維にはどんなものがあるでしょうか?お湯をしみこませて、その温度が下がらないようなもので安価な素材を探しています。加工が簡単で衛生的、繰り返し使えるなどの特徴があればなおいいです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私、繊維のことはよくわかりませんが、保水力と保温性は矛盾するんじゃないでしょうか? 保温性=繊維内の空気の量に依存するでしょうし、 保水力=空気を追い出して水に置換する能力となるのでは? 使い方にもよるでしょうが、ポリエステル系が保温に強いように思います。 3M社が出している”シンサレート“が保温性に優れていますが吸水力が1%と低いですが、何かの入れ物に入れてお湯を注ぐという方法もあると思います、この場合吸水力1%の為お湯の入れ替えがスムースになるのでは? また残存水分が少ないのでメンテナンスが楽なような気がします。 細かい使い方など希望事項を住友3Mさんに相談されてみてはどうですか?

参考URL:
http://www.mmm.co.jp/fibrous/thinsulate1/index.html
noname#230358
質問者

お礼

KUNISAKU 様 ありがとうございました。その熱、温度を伝えやすい、となるとこれまた矛盾でしょうね。 もう少し考えてまた質問します。

関連するQ&A

  • 炭素繊維について!

    ちょっと前から炭素繊維が気になってました。 質問です。 炭素繊維に漆塗りを施すことは可能でしょうか? また1cm四方以下の大きさ、円形状にし、数mmの穴を何個か開けることは可能でしょうか? 炭素繊維は加工が難しい素材だと聞いたことありますが 最近は加工技術が進歩していろんな加工が可能になったと聞いたのですが どうでしょうか?

  • 指定外繊維について

    洋服の素材のところに「指定外繊維(レクセル)」と書いてあったのですが、レクセルとはどのような素材なのですか? また、(レクセル)と(テンセル)のそれぞれの素材の特徴と違いを教えていただきたいのですが・・・ 分かる方お願いいたします。

  • 通電性の良い繊維素材を探しています

    加工のしやすい通電性の良い繊維素材を探しています。 炭素繊維が良いのかなと思いますが、 もっと通電性の良いものがあるのでしょうか?

  • 風呂保温

    リンナイのmc-155vを使っています 17時に沸かして1度入り、ぬるくなったお湯を 夜20時に"追い炊き"したのですが 昼頃風呂水で洗濯しようと思って手を入れたところお湯が温かい事に気付きました 保温が切れていなかったのか?と思い色々蓋を開けっぱなしにして20分程設定を確認したりしてから 試しにと湯温計で測ってみたら33℃でした 浴室無いは24時間換気が設定されているので 入浴後は最長でも1時間で換気が始まるため 最近の冷え込みもあってかなり寒いです これはただ単に、蓋を閉めているので湯の温度が下がりにくいのでしょうか? そもそもの温度が39°で沸かしているので 保温が切れれば15時間近く経過した昼頃には冷えているはずと思っていたら思った以上に温かくびっくりです 設定をいじる時に"1度電源off"してから自動長押しで設定を開かないといけないので その時まで保温が入っていて、電源offで保温が切れる&蓋開けっぱなしの状態の20分間で39℃→33℃に下がっただけなのでは?とも思ったり… 自動の保温設定自体は初期に変更したまま1時間に設定されていますし そもそも追い炊きなのに保温モードに入るのか…?という部分も疑問です 夫婦2人でそれぞれ10分程しか浸からないのに何時間も保温になっているのももったいない無いので 自動の時は0~1時間、追い炊きの時は保温されないような状態にしたかったのですが… これは蓋のおかげで湯温キープされているのか それとも保温状態になっていたのか、どちらでしょうか?

  • CHIYODAのホースを保温カバー

    給湯器から洗面所にCHIYODAのホース経由でお湯が流れていますが、 冬にはお湯がすぐに冷たくなってしまうので、 調べてみたら(床下)、直径1.5cmくらいのCHIYODAのホースが裸のままでした。 一般的に保温のためのカバーをするのかどうかは知りませんが、このままだとお湯がすぐ冷たくなるなと思いました。 このホースを保温カバーで覆うと、温度の低下は軽減されるのでしょうか? (もちろん壁内は無理なので、床下のみ) また、給水のホースは保温カバーはしないのでしょうか?

  • 天井裏の保温材

    天井裏によくある保温材ガラス繊維でできているそうですが、触るとちくちくします。 あのガラス繊維が刺さったり吸い込んだりして体の中に入ったりしないのでしょうか。 それによってどんな障害があるのでしょうか。 あの保温材気持ち悪くて仕様が無いんです。

  • 繊維板って?

    こんばんは。 通販でチェストを買おうと思っています。 見た目を気に入った、アンティーク調のチェストがあるのですが、素材について、チェスト本体が「繊維板(麻布)」、引き出しが「繊維板(不織布)」であると記載されています。 この「繊維板(麻布)」「繊維板(不織布)」とは、どういった素材なのでしょうか。言葉の響き的に、若干柔い物なのかな、という気がしていますが・・・。 あまり重たい物は入れられないでしょうか。 お分かりになる方がいましたら、宜しくお願いします<(_ _)>

  • 保温配管での伝熱について教えてください

    伝熱について勉強中です。基本的なことなのでしょうが教えてください。 外気温度0度の冬にケイカル30mmで保温されたSUS304-100Aが100mあり 末端でブローするものとします。 ブローする前には配管中に温度15℃の水が入っている状態として、 その配管の頭から湯(80℃)を継続的に通し始めます。 湯の流速を2m/sとしたときに、末端から出てくる湯の温度はどのように 変化していくのでしょうか?下記の経過の中で?~?の伝熱計算の方法が知りたいです。 ?100m/s ÷ 2m/s =50s の間は15℃の水が押されてくる。 ?その後の 数秒間は 水と湯の境界である為混ざったぬるい湯が出てくる ?その後の 数分間は 外気と湯の温度差による伝熱により徐々に温度が80℃に近づいてくる。 ?80℃の湯が出てくる。 大変恐縮ですが、宜しくご教授願います。

  • お風呂の保温について

    お風呂を保温するために保温シートが売られていますが、お風呂に敷くマットを切り取ったものも良いと聞いたことがあります。 実際のところ保温シートとマットでは、どちらがお湯がさめにくいのでしょうか? 近々どちらか買おうと思っていますので、よろしくお願いします。

  • お風呂の湯沸し保温グッズってどうですか?

     ここのところの寒さのためか、お風呂がぬるく感じています。入浴時間がまちまちのため、旦那が入る頃には水のようになってしまっています。追い炊き機能がないので、お湯を足して入っていますが。  そこで、お風呂を適温で保温する、もしくは湯沸しできる風呂バンスなどの購入を検討しているのですが、使っている方がいれば、使い心地など教えてください。  (1)適温に保温するとは、入った後の温度のまま保温することでしょうか。もしくはもう一度温度をあげられるのでしょうか。  (2)入浴する何時間前までに風呂バンスをいれればいいのでしょうか。入浴時間が6時間ちかくあいてしまうので。何時間も入れる必要があるのでしょうか。