ファナク 6MのBマクロについて

このQ&Aのポイント
  • Bカスタムマクロの作り方について教えてください。
  • G54座標系にデータを入力するためのプログラム方法を教えてください。
  • ファナク6MのBマクロに関する情報を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

ファナク 6MのBマクロ について

 Bカスタムマスクロ の作り方 を 教えて下さい。  孔の中心を G54 座標系 に データを 入力 するには どのように プログラム するのでしょうか。                 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは、ARUTOです。 0Mのカスタムマクロですが、当時は カスタムマクロAとBがありました。 Bの方はkazubanさんの回答にもありましたように、 計算式の代入でよいのですが、 カスタムマクロAでは、それをすべて一旦Gコードに 置き換えなければならず、大変です。 貴社の0Mにはどちらのマクロが使えるのでしょうか? それによって回答が違って来ます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは。 6Mの取り説がないので、ウチにある15Mの機械の仕様で書きます。 11Mでも動いていますが、もしかしたら、6Mとは、システム番号 などが違っているかもしれません、もし、違っていた場合には、 ご了承ください。 孔で芯出しした現在の位置を、G54の座標系に入力 と言う事でよろしいでしょうか? まずスピンドルの現在位置ですが、X,Y軸はそれぞれ、 #5041,#5042 で参照できます。 また、G54のX,Y軸は、#5221,#5222。 ちなみに、G55は20増えて、#5241となっています。 したがって、 #1=54 #2=#1*20+4141(X-AXSI) #3=#2+1(Y-AXIS) #[#2]=#5021 #[#3]=#5022 こんな感じで、いかがでしょう

noname#230358
質問者

補足

有難うお座いました 御礼申しあげます。 今ひとつ お願いがあります 古いマシンで 0M機 の 径芯だし G54 座標系 入力 方法も教えて下さい 宜しく お願いします。

関連するQ&A

  • サブプログラム とマクロについて

    OSG HPからダウンロードできるプラネット加工用のプログラム作成 ソフトで、プラネット加工のプログラムを出力すると メインプログラム例(ABS)とサブプログラム例(INC)が出力されます。 一穴加工用で 穴の座標は0,0として出力されています。 よって、ABSの 方を使うと座標を加工物の座標に合うように足し算していかないといけないので、間違いの元なので、  座標における足し算をしなくてもいいインクリ指令であるサブプログラム例の方を利用 しようと思います。まず質問ですが、 マクロでやる場合は 機械の中にそのマクロ用のプログラムをメインプログラムとは別に0番号を決めて入れ込まないといけなく、 サブプログラムの場合は メインプログラムの中にサブプログラムを書いたらよかったですね。 というのはOSGのソフトで出力されるプログラムはネジの長さ 材料 工具 下穴 Mいくつのタップを開けるかで毎回ちがってくるので、 マクロでやるとその違うプログラムをたくさん機械に別のプログラムとして いれるのはややこしく感じ、 サブプログラムで対処したら毎回違うプログラムをOSGソフトで出力したあとそれをメインの中に貼り 付けてやればいいだけなので、そっちの方が簡単だと思ったのです。 一回の加工で穴中心座標が違ういくつかの 同じ径の下穴に対してタップをするので、 同じタップ深さ 同じM というのが基本です、 だから 穴中心座標への誘導だけメインでやって、サブでタップ部を加工 するのが一番シンプルだとおもっているのです。 プラネットタップ品名 PNGT 呼び10*25*P1.5 工具径10 めねじM16*1.5  下穴φ14.5 ネジ長さ15 切削速度20m 送り0.03mm/min アップカット 下穴の中心座標が x30Y-30   X60Y-30 X90Y-30 の三つとするとき OSGのソフトで出力した サブプログラム例(INC) の方を変えないで、 穴中心の移動だけをメインでやる場合  どのようなプログラムがシンプルになるでしょうか? 今思うのは 穴中心の移動をメインで行い 穴中心からM98P@@ 穴中心へのメインでの移動 穴中心からM98P@@ しかわからないのですが、 もっとシンプルに出来るように思うのです

  • B軸回転後の座標について

    横型MCのB軸回転後の座標について何点かお聞きします。 例えば100角の材料を45度回転させてC2削る場合どのようにZ,Xを計算するのですか?マクロで計算するにしても自分の頭でわかっておきたいものなのですが考えていたら頭がこんがらがりました(笑) B軸の回転中心は当然テーブルの中心ですよね? そこで材料をテーブルのど真ん中に取り付けしたとしてワーク座標を 中心にすれば回転中心とワーク座標の中心が一致し楽に計算できると 思うのですがテーブルのど真ん中にワーク座標をもっていくなんてそんな 手のかかること汎用でもないのにしてられませんよね! なのでテーブル中心とワーク座標の中心とが違うのにどのようにして 計算するのか?という疑問とB軸で角度回転させたときは上記の例でいえば 中心をワーク座標にするのが楽なのか、そうでなければ どこをワーク座標にするのが楽なのか?などを教えていただけないでしょうか?あと他にも例をあげて説明していただけたら幸いです!

  • M/B交換したらパーティションが壊れた。

    USB逆押しでM/Bを焼いてしまい交換したのですが、HDDをそのまま繋いだところATAドライバが引っ掛かってエラーになるようなので一旦ドライバを削除して見たところ、起動するようになりました。が!!!よく見てみると250GのHDDを39.06G(システム)残り193.82Gをデータ領域の2つのパーティションに区切っていたのですが、データ領域が109.99G、未割り当て領域が83.83G となってしまい、大きめのデータファイルほとんどが0バイトと表示されるようになってしまいました。ここからデータファイルを復旧させる方法分かる方いましたら教えて下さい。 M/B GIGABYTE GA-81PE1000-G CPU P4 3.0E HDD SEAGATE S-ATA 250G

  • サブプログラムについて

    メインプログラムにG54等の座標系を指定すれば、他の座標系が指定されない限りモーダルで動くのでしょうか。 だとすれば、メインプログラムで座標系を変えて、サブプロはG90で座標系指定のないプログラムとして、一つだけにしてよいのでしょか。 例) O0001 G54G9OGOXOYOZ100. M98P0002 G55G9OGOXOYOZ100. M98P0002 M30 O0002 G80G40G49  G91G28G0Z0 T1 M6 G90G0X0Y0 ←座標系を設定しない ・ ・ ・ M99 それとも、サブプロにも座標系を入れて、別々にしないといけないのでしょうか。 そうすると、同じプログラムなのに加工する個数ぶん必要になってしまいますが・・・ もしG54、G55・・・がモーダルなら、つぎに使用するときにG54を指定して戻しておかないとないとG55のままになっているということでしょか。 普段は、サブプロをメインプロとして単品加工をし、夜間に無人加工するために部品を2~3個セットして、メインプロを別に設定してO0002をサブプロとして呼び出して使用したいというのがねらいです。 そのために、サブプロにG54等の座標系を入力しておかないほうが、都合が良いからです。 プロ編集なしでO0002をG54でもG55としてでも使用したからです。 通常は一個だけなので芯だしはG54で行います。 O0002に座標系を入力しなければG54中心で動きますが、G55を使用したことがないため、以上のような2個以上の加工をしようとすると、どのような動きになるのか分かりません。 わかるかたいましたら、教えてください。

  • ツガミ B018-III 座標系設定について

    こんにちは。 ツガミのB018-IIIで初めてプログラムを組んでおります。    いくつか既存のプログラムがあった為 そちらを参考に組んでおりますが、    プログラムの最初の方に座標系設定のGコードG300とその後にG150の意味があまりわかりません。   説明書も古くページが抜けていたりしており、 あまり参考になりません。   G300はワーク全長+突っ切り幅+αなのかとは思うのですが…プログラムによってまちまちでして…    わかりやすく解説、または解説してあるページなどありましたらお教えください。   同軸度の厳しい、細長い(Φ6)加工をするのですが    ストッパー →  突き出し短め(10) →  溝、外径加工 →  ストッパー →  長めに突き出し(22) →  クロス穴加工 →  突っ切り      このように2チャック加工がしたいのですが その場合の座標系は途中で変えられるのか?  が知りたいのです。        (2度目のストッパーを使わずサブチャックでの引っぱり出しも考えてはおります。)     G300とG150の意味が分かれば 出来る出来ないもわかるかと思い質問させていただきました。    普段はミヤノ(ファナック)等のNCを使用しております。     説明不足等あれば追記いたしますのでよろしくお願いします。

  • 【エクセル・マクロ】座標を回転させた時の角度

    エクセルで図のような図形(涙型)が点Aを基準とした座標データ(1°刻み)であります。 その図形の内側に点Bがあり、点Bを点Eを中心に左右に回転させ 涙型の図形に接触するまで回転した場合の 回転角θとΦを求めたいのですがどのようにしたら良いでしょうか。 点Bを任意の角度回転させた時の座標の求め方は分かるのですが、 図形に接触するまで回転させた時の角度又は座標の求め方がわかりません。

  • 直線上にある点の座標の求め方

    お世話になります。 点a(x1,y1)と点b(x2,y2)の直線上に点cを設けるとします。 設けた点cの座標を求めるプログラムをVBで作りたいのですが宜しくお願いします。 入力データは、点a(x1,y1)と点b(x2,y2)の座標と点aから点cの距離(k)を入力すると点cのx,yの座標を返すようなプログラムを考えています。 どうか宜しくお願いします。

  • EXCEL のマクロ教えてください。

    Sheet1 に以下のデータがあります。 A    B     C    D        E       F        G  1  小泉純一郎  男  111-1111   東京都・・   03-3111-****   総理大臣 2  石原慎太郎  男  111-2222   東京都・・   03-3222-****   都知事  3 ・ ・ データはA1~G100程度あるとします。 ユーザーホームにはテキストBOX1からテキストBOX5まであります。 B列にある1つの名前をテキストBOX1に入力すると、 テキストBOX2からテキストBOX5に入力した行のCからGまでの データを表示させるのにはどうすればいいでしょうか御教授ください。 EXCEL2000です。

  • G10 L2 P2 Xと Yとに 移動先での座標…

    G10 L2 P2 Xと Yとに 移動先での座標データをセットしたいです  お世話になります。会社にてF社 ROBODRILL α-iE/iEe seriesを使いはじめたところです。 G90 G54 X移動、Y移動した先の機械座標を、 プログラム中のG10L2指令にて G55 の X Y にデータ入力できるでしょうか?  も少し要約させていただきますと、G90G54座標系で何箇所か工具移動。=>      =>各移動先では(サブプログラムを呼び出して)G90G55座標系のもと加工実施するという感じです。 まだまだ未熟なためお分かりになられる方、ご教授お願いいたします。

  • ∠ABCに内接する円の中心・接点の座標計算

    座標を求めるプログラムを作成しておるのですが 計算式が分からず悩んでおります。 どなたかご教授をお願いいたします。 ∠ABCに内接する円の中心・接点の座標を求めるプログラムを 作成しているのですが計算式がよく分かりません。 与える情報は、A、B、Cの座標と円の半径です。 よろしくお願いします。