• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:白アゲ)

白アゲとは?鉄鋼の加工品のメッキ指示について

このQ&Aのポイント
  • 鉄鋼の加工品のメッキ指示でよく使われる「白アゲ」について、正式名や処理方法について詳しく知りたいです。
  • 「白アゲ」とは鉄鋼のクロムメッキの一種であり、どのように処理されているのかを知りたいです。
  • 鉄鋼の加工品のメッキ指示で頻繁に使用される「白アゲ」について詳細な情報を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは。 白アゲですが、バフ研磨なしのニッケルクロムのことです。 めっきの仕上り状態は、バフ研磨をしませんので、母材の 表面状態に依存されます。 一般的にクロムは、バフ研磨後のニッケルクロムを意味します。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 私の考えている白アゲはこれだと思います。 白アゲは安いわりに強いと聞いてよく使いますが、 実際、ユニクロ等と比べどうなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

地方によって呼び方が変わるというのも面白いですね。 ただ、面白いというより、困った問題ですね。 ここはひとつ、指示サイドがJIS表記を徹底してくれると助かるのですが。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 地方によって違うのですね。 出来るだけJIS表記にしたいのですが、実際には逆にわかりにくいと言われることもあるもので。 JIS表記の徹底を促していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

>ありがとうございます。私の考えている白アゲはこれだと思います。 >白アゲは安いわりに強いと聞いてよく使いますが、実際、ユニクロ等 >と比べどうなのでしょうか。 めっき層が、ニッケル-クロムと2層になっておりますので ユニクロに比べますと耐食性は、宜しいです。

noname#230358
質問者

お礼

何度も御回答頂きありがとうございます。 今までもやもやしていた疑問点がすっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

おそらく、亜鉛めっきの光沢クロメートか、クロメートなしの亜鉛めっき仕上げだと思います。 クロムめっきの場合の「白アゲ」なら、乳白色仕上げとなると思いますが、亜鉛めっきだとその後のクロメート処理で、有色クロメート(黄色主体で赤色緑色の混ざった干渉色),光沢クロメート(青っぽい光沢外観),緑色(オリーブ色とも),黒色のものがあります。クロメートしない指定もあり、どちらかというと白っぽい外観になります。 亜鉛めっきのほうが色の種類が多いので、クロムめっきより亜鉛めっきでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 機械設計をしていますが、メッキに関して弱いもので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • S45Cに硬質クロムメッキ

    熱処理を施していないS45Cに硬質クロムメッキをかけることは可能でしょうか? 熱処理した方がいいのでしょうか? また、メッキをかけることで変寸はおきるのでしょうか? 硬質クロムメッキをかける製品はΦ85(0/-0.2)X100、製品の端面にメッキ指示されています(端面はなんの掘り込み加工もされておりません) 初心者のためとても変な質問になっていると思いますが、どなたかご回答助けていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • RoHS規制を勉強する上で

    とても初心者な質問になってしまいますが、 RoHSに関して勉強をしようと思っています。 規制の大まかな事は一通り目を通して勉強したのですが、 詳細なところで、メッキ処理加工等を施している 例えば、クロームメッキやアルマイトメッキといったものが あると思いますが、それらの基本的な知識を得るのに 最適なサイト等御存知の方、教えていただけないでしょうか? どういった時にクロームメッキは有効等、またその成分等 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ボルトおよびナットの表面処理について

    海外でのボルトおよびナットの表面処理で、BI chromat(若しくはBl???)と言う表面処理があるのですが、Biクローム(メッキ)とは、どの様な内容の表面処理(メッキ)となるのでしょうか? 国内で、相当する処理は、どのような物でしょうか? 業者向けに加工処理の指示をしなければならないのですが、あまり聞きなれない処理のためか、検索方法が悪いのかいくら調べても出てきません。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 廃液処理について

    現在大学院でクロムめっきの研究をしております。 6価クロムめっき浴での廃液処理については広く知られていますが、 最近実用化されている塩化クロムを主成分とした 3価クロムめっき浴の廃液処理方法について、 インターネットなどで調べてもあまり詳しく載っておりません。 3価クロムめっき浴の廃液処理方法についてご存知の方、 簡単でもかまいませんので、教えてください!!

  • パイプへの3価クロム処理

    弊社はパイプの加工をしている会社で通常納入前にパイプにメッキを施しております。 最近、取引先より6価クロムのクロメート処理を廃止して3価のクロメートにするよう指示を受けました。 ところが、弊社のお付き合いしているメッキメーカーは、パイプへの3価クロム処理は、パイプの内側にメッキが付かないためにパイプの鉄分が処理液に溶け出してしまい処理液が直ぐに劣化してしまうため3価クロメートはやりたくないと言い出しました。 イオン交換により鉄分を取り除くという方法もあるそうですが、鉄以外の成分も取り除いてしまうため良くないと弊社取引先のメッキメーカーは話しております。 トヨタやホンダでは既に6価クロムフリーをはじめていてパイプにも適用していると聞いております。 上記問題を解決してパイプへの3価クロメート処理が上手く出来る方法があればお教え願います。

  • 金メッキ加工の除去について

    はじめまして。 もし大変初歩的で馬鹿馬鹿しい質問でしたら恐縮なのですが、金メッキ処理がしてある金属を、メッキ処理を除去する方法を教えていただきたいのです。もしくは、金メッキの上から銀メッキ加工をしても綺麗に仕上がるものでしょうか?

  • 廃液処理水の再利用について

    いつもお世話になっております。 私は工業用クロムめっき業者に勤めております。 さて、6価クロムを廃液処理した水を再利用して、工場内の水として使用することを考えているのですが、テストしてみたところ、廃液処理した水を使用して鉄鋼材料を水洗すると錆び易いことがわかりました。 この原因としては何が考えられるのでしょうか?(中和で使用している硫酸イオンなどが原因と推測されますが) また、廃液処理した水を鉄鋼材料を水洗して錆びない程度までにしようと思うとどのような方法があるでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。

  • 表面処理について

    はじめまして ちょっとカテゴリがどこに入るかわからなかったので、ここで質問させてください。 表面処理に2つほど質問させてください 亜鉛メッキの後処理として行うクロメート処理なのですが、この中に光沢クロメートはユニクロ、有色クロメートはクロメートとありますが、これらはユニクロメッキやクロメートメッキと同一のものなのでしょうか? ユニクロメッキとクロメートメッキは鉄鋼を処理するメッキと聞いたのですが... それから、鉄鋼以外の材質のものも処理できるのでしょうか? よろしければ、ご回答をお願いします。

  • クロムメッキとNiメッキの見分け、他

    メッキに関しては素人です。どうか下記内容についてお答え願います。 先日、SK5相当の平板プレス品にNiメッキを指示したサンプル作成を指示し、 現物を入手しました。 しかし、海外製作なので本当にNiメッキ?かとの声が上がり、クロムかNiのどちらかではないかということにまとまりましたが、 ?現物を見てNi/クロムの見分け方を教えてください。  (今回の物は、やや黄色っぽくなっています) ?下地処理として銅メッキしているという情報を得ていますが   Niメッキ/クロムメッキと下地処理の関係も知りたいです。 尚、海外とは"中国"であり100%は信用していません。

  • ネジ径とリングゲージについて

    あるメーカーさんの図面でねじ切りなしの表面処理は3価クロム8ミクロンの指示があり、M8X1.25ネジを切る部品は3価クロム5ミクロンの指示があります。 5ミクロンのメッキ処理後M8X1.25のネジ部は止まり通りのリングゲージ検査の適用を受けると解釈するのでしょうか。図面には記載は有りません。 適用を受けるとすると現状φ7.1のマイナス目のS15Cの丸棒材をネジ加工をしてますが、このネジきり時点での管理(チェック)はどうするかということになります。メッキの膜厚管理だけで対応可能でしょうか。 宜しく教示願います。