• ベストアンサー

1リーグになった場合の広島カープについて

tokaの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1105/2146)
回答No.2

 おお、同士よ!孤独なカープファンです。  確かにシーズン優勝の目が今以上に薄くなるのは、火を見るより明らかです。リーグ事務局主導(リーグの収入を分配してくれる)のサッカーと違って、野球は球団経営が主導なので、地盤の弱い地域は本当に苦しいです。(北海道に移ったファイターズも、どこまで頑張れるでしょうか)  今の球界の枠組みの中でこれを打破したのが、阪神タイガースです。生え抜き主義の暗黒時代を打破しようと野村監督、星野監督を呼び、片岡、伊良部、金本、下柳を呼び優勝しました。ただ、その補強の背景には星野監督の「強くなるには、やっぱり金が要るんだ、出してくれ!」という強い姿勢があったればこそだったんですよね。  カープにそれだけ強い事を言える人を呼んでこれる力というか経営上の意志があるかどうか、そこに尽きると思います。  こんな日本球界を飛び出すといっても、韓国かドミニカに行ったカープを応援する日本人がどれだけいるかわからないし。。。強い経営者の出現を待つしかないでしょう。  昔のようにファン募金で選手を養えた時代じゃないんですよね、はあ。

rikukaiku-
質問者

お礼

そうなんですよね。 日本球界を飛び出してもどうしようもないかもしれません。 新リーグを発足する力も当然無いでしょう。 特に私のような関東在住のカープファンはほとんどカープの為に何かをしてあげられません。 どんなに関東の球場に行ったって意味無いし、 スカパーの放送を観てたってカープにどれだけ還元されてるかわかりません。(やっぱり微々たるものなんでしょうか?) カープに関しては本当に強い経営者の出現を待つしかないのかもしれません。

関連するQ&A

  • 広島カープ的な大リーグチームとは

    80年代からの広島カープファンです。 最近では優勝から遠ざかっていることが寂しいですが、それでも生え抜きの若手が育っていくことに無上の喜びを感じます。また、FAで名門球団で活躍したり、黒田のようにヤンキースでエース格として活躍してくれることも同様です! ここでお聞きします。 私のようなファン気質の人が多い大リーグチームはどこでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 広島カープは黒字なのに勝つことに投資しないのか

    広島カープはここ10年負け続けています。選手も負け癖がついて野球が面白くないでしょう。しかし球団は黒字なのに勝つことにお金をかけません。球団が儲かったらいいのでしょうか。応戦するファンがかわいそうです。球団存続のための市民に募金までしながら、球団は黒字なのに投資しないなんて。 広島カープをどう思いますか

  • 広島東洋カープ

     広島東洋カープのファンなんですが、前田智徳選手は今日(5月18日)の時点で2000本安打まであと何本ですか?今季中に達成できそうですか?カープファンなら知っとけよと自分でも思うのですが、何分情報が少ないもので(新聞にもちょっとしか載らず、野球中継も巨人と絡んでないとやってくれません)よろしくお願いしますm(__)m。

  • NPB→独立リーグ→NPB  ドラフトの有無

    ちょっとした疑問が… 前に小林宏之(ロッテ、メジャーリーグなど)が独立リーグで投げてたときにプロ野球(NPB)から声が掛かって阪神?(違ってたらすみません)に入団した と言う事があったと思うのですが このときはNPBのドラフトで指名されずに入れましたよね? しかし独立リーグからプロ(NPB所属の12球団)に入る選手はドラフトを経て入団しています つまり かつてNPBに所属していた選手は独立リーグから戻る場合はドラフトに掛かる必要はなく NPBの経験が無い独立リーグの選手はドラフトで指名される必要がある と言うことでしょうか?

  • 広島カープの魅力を教えて下さい!

    広島カープの魅力を教えて下さい! 先日友人と野球談義をしてました。 私はカープファン、友人は阪神ファンです。 そこで友人から、カープの魅力について聞かれました。 「弱い」「地味」「貧乏」などと、散々言われちゃいました…。 何か言い返したかったのですが、ファン暦が浅くあんまりカープの事を知りません。 そこで皆さん、カープの魅力について教えてくれませんか?

  • 広島カープ球団と球場の運営について。

    広島カープ球団と球場の運営について。 こんにちは。 広島カープ球団と球場の運営についてです。 巨人などは球団と球場の運営・管理は別々らしいですが、 広島カープの場合はどうなのでしょうか? 巨人のように球団と球場の運営・管理は別々なのでしょうか? それとも球団側が球場の運営・管理まで行っているのでしょうか? 新球場、旧市民球場含めて どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 広島カープの襲来はあるか!???

    来季の広島カープはどうでしょうか? 来季ではまだでしょうか!? まだ黒田は戻ってこないでしょう。 そして、広島自身も堂林、エルドレッド、廣瀬、栗原、丸、松山、前田など楽しみな若手とベテランが揃い、投手陣も前田、野村、サファテ、今村、斎藤ゆうき、篠田などなどこれからの投手もいますが、もう一年の挑戦は必要かもしれない状況です。 そして、満をじして黒田の広島帰還です! もしかしたらコルビールイスの強力助っ人もあるやもしれません!! そして、WBCは山本浩二監督となり、それが終了後広島の監督就任への話も膨らみ、広島カープにとっては、二重三重の楽しみが地底にに存在しています。 ブラウン監督の復活も考えられます!! 広島カープの黄金時代はくるのでしょうか? しかしながら一度は優勝するかもしれません!! そののちが怖いところ・・・ 栗原、前田などの流出騒ぎが出る可能性も秘めていて、巨人や大リーグがその触手を伸ばすでしょう。 黄金時代は築けない様相ですが、しかし広島は若手を育てるチームということですっかり定着していますし、大砲の栗原、黄金の右腕の前田が大リーグに抜けたとしても、育成球団としての手腕に自信が備わっているはずで、日本ハムのようにだれかが抜けても新しい戦力がすぐに育ち、優勝まで導けるほどの戦力を蓄えることができているかもしれません。 しかしながら、山本浩二監督にしてもブラウン監督にしても野村監督にしてもとても頭のいい監督のイメージはなく、監督コーチ陣の貧弱さ、判断の悪さなどを露呈し、戦力を持て余す結果となり、優勝を逃すという昔からのパターンに陥る恐れもあります。 やはり監督に据えるなら落合監督辺りなどを招聘できれば、面白い球団になるのではないかと考えています。 捕手出身の監督としても、達川監督、西山監督にしてもパッとするイメージはなく、人材の乏しいイメージはぬぐい去れません。 優勝できる監督というものは、落合監督、梨田監督、伊東監督、バレンタイン監督・・・と外様ばかりですね。 大野監督はどうでしょう?? あんまり頭の柔らかいイメージはないですけども、いろいろな広島の面々を考えるとまだいいほうか?? あとは川口監督はどうでしょうか? 巨人のコーチとして活躍して見えますが、広島復帰ということは・・・ 個人的には気難しい白髪頭のがんこおやじに見えて川口監督にしても厳しい見方をしています。 広島カープはどうしたら、いいチームに育てることができるでしょうか?

  • 広島カープのマスコットはスライリー?カープ坊や?

    球団マスコットは巨人だったら「ジャビット」、スワローズだったら「つば九郎」と球団マークとグランドの人形が同じなのですが、広島カープはマークには「カープ坊や」、人形には「スライリー」なんですが、正式にはどっちが球団マスコットなんでしょうか。

  • 広島カープについて

    現在、ドイツに赴任しております。 この国はNHKといった日本のテレビ番組は見ることが出来るのですが、残念ながらプロ野球は録画でも見ることが出来ません。ホントにつまらない・・・ ではお聞きします。 今年の広島カープについてですが (1)新人、中堅、ベテラン問わず注目の選手は誰でしょうか? (2)ズバリ!今年の予想順位。 以上、高橋慶彦みたいな元気のある選手がいた頃を懐かしむカープファンでした。

  • 山口県民は、カープ派?ホークス派?

    山口県民は、カープ派?ホークス派? 広島県には広島カープがあり、福岡にはソフトバンクホークスが あります。 では、その中間に位置する山口県は、カープ・ホークスのどちらの ファンが多いんでしょうか? 例えば、山口県の球場でカープ対ホークス(滅多に無いと思いますが)が 開催された場合どちらのファンが熱いでしょうか? 山口県の野球ファンの人気球団は1位巨人、2位阪神、3位ソフトバンク、 4位広島、5位横浜だと予測しますが、どうでしょうか?