• ベストアンサー

陣痛中のリラックス方法

もうすぐ臨月になります!ところが、のんびりし過ぎて今まで勉強もせずに過ごしてしまいました。今更ながら出産への不安がむくむくと涌いてきてます…。 陣痛をうまく乗り切るのにはリラックスが1番!と言われました。うーん、ただでさえ初産ということでビビっているのですがみなさんはどのようにつらーい陣痛を乗り越えましたか?何かアドバイスがあればどんな些細な事でも参考にさせていただきたいので、先輩方、宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aruarubom
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.9

私も7ヶ月前に出産をしました。初めての出産です。 いろいろ本も読んだし、いきみのがしグッズというものも本に書いてあった通りに用意しました。 (お尻の穴の上を押すと良いというテニスボール、ジュースが寝ながらでも飲めるようストロー、喉が乾くだとうとお茶や炭酸、スポーツドリンク、つぼ押しグッズ等) ラマーズ法も適当?に覚えたので、後は当日を待つのみ!という感じでした。 結局、陣痛から3時間30分で生まれました。病院に入ってからは本当に直ぐでした。それもこれも、やっぱり生まれる前に赤ちゃんにずっと安産で生まれてくるようにお願いしていたからだと思います! それから、直前までいつもウィンドウショッピングでぶらぶら1時間以上毎日歩いていましたから、体力があったと思います。 あとは、呼吸です。呼吸を助産婦さんがリードしてくれて、その通りにやりました。本で勉強した事は思い出す暇もなかったけど、勉強した事によって自信だけはついていたので、おろおろせずに済んだと思います。 痛みは、力を入れると息も止まって余計いたいのですよ。 大きく鼻から吸って、おなかに入れ、ゆっくり口から吐きます。これが、リラックスできる呼吸ですよ。 常に、思い出したらこれをして下さい。痛いからといって力を入れたら絶対駄目です。呼吸がとまり、酸素も赤ちゃんに届きません。 どこか、決めたところを、一点を見つめて力んでください。目を開いて力まないと目の血管が切れ充血しますよ。 後は、ずっとおなかの赤ちゃんに「頑張って!ママも頑張るよ!」とずっと思っていました。 頑張ってください!今までの人生で一番の感動・幸せの瞬間でしたよ!また体験したいです。

nya-da
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます! 3時間半なんて、なんて優秀なお産でしょう!!うらやましー!!!体力かあ、最近暑くてお腹も重くて家で掃除ぐらいしかしてないので、ヤバいですね。 呼吸の仕方、早速今やってます(笑)!目は開けておくんですね!コンタクトだけど大丈夫かしら… とても参考になりました☆また体験したいって私も言えるように頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

こんにちは。赤ちゃんに会える日、楽しみですね。 私は2ヶ月前に出産しました。ベビーが小さめだった為、早めに誕生させたいと医師に言われ、促進剤使用の計画出産になりました。 入院前日は緊張しまくり、当日は食事もノドを通りませんでしたよ。でも、いざ陣痛が始まったら意外と耐えらる痛みでした。 リラックス法は「赤ちゃんのエコー写真をみる(余裕があったらね)」「痛みが引いたら深呼吸する」といったところでしょうか。 で、痛みがきたら呼吸を整えてタオルを握り締めてました。付き添いの方にお尻を押してもらうのも、かなり楽になると思います。 陣痛は人それぞれ。恐怖の体験談などよく耳にしますが自分には当てはまらないと思っていた方がよいと思いますよ。出産の日は、赤ちゃんをこの世に生み出す素晴らしい日ですもん。おなかですくすくと育ったかけがえのないnya-daさんの赤ちゃんと、力を合わせて頑張ってくださいね!

nya-da
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます! 二か月前ですかー!!じゃあ、赤ちゃんもとっても可愛い頃ですね♪出産おめでとうございます。 エコー写真、何がなんだかわからないんです…。いつも頭の断面しかもらえなくって、見て励みになるかなー。でも楽しみになるようなものをなんでもいいから持参してみることにします。 陣痛はsmilenutsto31wさんの言う通り本当にそれぞれみたいで、私は一体どうなんだろうと今は不安と期待でいっぱいです。でもみなさんからアドバイスや応援をいただき今は前向きに頑張ろうと思います!残されたわずかな時間、お腹の中の子をコミュニケーションをとって、出産を良い思い出にできるように頑張ります!みなさま、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 25japan
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.8

出産楽しみですね!私は去年の夏に出産しました。もうすぐ子供は1歳です。 私もみなさんが書かれているように、「おなかの中にいる赤ちゃんがこの世に産まれ出てくるお手伝いを一生懸命しよう☆」って頑張りました。だって、やっぱり赤ちゃん主体ですもの。赤ちゃんが産まれる気にならないと、陣痛が始まらないんですから☆陣痛はもうすぐ逢える合図ですが、その合図が確かに長いっ!! ただ、ずっと絶え間なく痛いという訳ではなく必ず小休止が訪れますから、その事を頭の片隅に入れておくといいかもです。この小休止の時に、痛みとは別の事を考えたりリラックスしたりすると随分違うと思います。私も初産でしたが、助産婦さんがこの小休止を意識させてくれましたよ。 出産は本当に幸せと愛に満ち溢れています。 10ヶ月おなかの中で育てた自信と誇りを持って、チャレンジしてください。みんな応援していますよ!

nya-da
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます! なるほど、赤ちゃんの儀式ですね。そうかも。。。なんだか10か月もこのお腹の中にいたのに、出産してしまうとはそれはそれで少し寂しいですが(笑) 諸先輩方もみんな、出産は幸せだ、とおっしゃってるので感動は計り知れないのでしょうねー!なんだか楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.7

私はソフロロジーというヨーロッパで行われているラマーズ法とはまた違う呼吸法で陣痛が少し和らぎました。初産婦だった割にはこの時は楽だと感じました。 私の産院では取り入れられていたので講義を受けたりもしましたが、特に知識がなくてもCDとかもありますので、それをきいてイメージトレーニングしておくだけて全然違うと思います。 呼吸法はどうせ勉強しても当日はそれどころではないと思いますので、そちらの産院の方の指導にお任せするのが良いと思います。 私は物忘れが激しいので呼吸法などは全然当日になったらすっかり忘れていましたが、近くで助産師さんがきちんとアドバイスして下さりね何とかのりきりました。私の産院では陣痛室、分娩室でもCDを流してくれていたのでとても楽でした。人によっては筋肉もリラックスするので会陰切開しないで済むという事が多い様です。 産院を変更という訳には今からは難しいと思いますので、CDを聞いて分娩にたいしての良いイメージトレーニングとリラックス法だけでも知っていると良いと思います。 http://www.infobears.ne.jp/sophrojm/sophro-002-j.html ちなみに私は↑のNo.5番のCDを分娩の日まで夜寝る前に聞いていました。 http://www.infobears.ne.jp/sophrojm/sophro-003-j.html ちなみにお急ぎでしたら、こちらにはソフロロジーをとりいれている産院が↑に書いてあります。近所にある様でしたら、お願いしてCDだけで購入したいといえば売ってくれるかとは思います。

参考URL:
http://www.infobears.ne.jp/sophrojm/
nya-da
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます! 実は、今回調べている最中にとっても興味深かったのがそのソフロロジーなるものでした。しかーし、今やもう産む間近…。遅かった…。でもURLを参考に今からでもトレーニングしてみようかな。好きな音楽を聞くだけでも違うのかな? ソフロロジー、これから流行りそうですよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

皆さんのおっしゃる通り、出産は経験した人の分だけ 出産方法があるわけですから、参考になるものはすべて参考にして下さい。 私も不安で不安で仕方なかったのですが 「この痛さよりもっと痛い陣痛がおこるのだ、まだ序の口なんだ」と思っている間に出産終わっていまいた。まだかな?痛いのかな?なんて考えてる時間は長く感じますよね~。だから私は次の陣痛がくるまでの間は自分の好きな場所“海”を思い、波が打ち寄せてはかえす音と色をイメージしました。自然と呼吸も整えられ楽でしたよ~。 私も立会い出産でしたがなんせ旦那さんも初めてのことでうまく手伝えなかったことを気にしていました。 (確かに腰の押しも弱いし、頑張れという声も小さかった←後でビデオ見て笑いました) 「陣痛で苦しいのは母だけではない」確かにそうです。だから頑張って乗り切ってください。 もうすぐ愛おしい赤ちゃんに対面ですよ!

nya-da
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます! 海のイメージ、確かに落ち着きそうですね。是非参考にさせて頂きます。痛みに非常に弱い怠け者なので、赤ちゃんの事を思って励みます!うちのダンナは役に立つかしら…? あー、こんな心配も産まれてしまえば笑い話になるんでしょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.5

こんにちは。 7カ月の子育て中です。私も初めての出産でした。 怖いですよね・・・・でも大丈夫。貴方のお母さんもそのまたお母さんも経験してきたことですから!! 貴方にもできますよ。 私は、陣痛のとき、変な話ですが昔飼っていた犬のことをず~っと考えていましたよ(^_^;) 「あのこは1人で(一匹で)この痛みに耐えたのね!!しかも3匹も1人で産んで・・・私にもできるはず!!」みたいな感じで・・・産んだ後、家族に話したら笑われましたけど(^_^;) でも、大昔の人は1人で洞窟とかに籠もって産んでたりしたみたいだし・・・・凄いですよね~?? あと、お母さん1人が苦しいわけではないので、BABYと一緒にがんばってね!あともうちょっとで会えますよ!!(^o^) 楽しみですね!!元気な赤ちゃんを産んでください。

nya-da
質問者

お礼

こんにちは!ご回答ありがとうございます! 私も実は愛犬がいるので(まだ生後5か月…)その子の事を思い頑張ろうかと思います!でも雄なんですけどね(笑 昔のヒトは凄いですね。人間は強いなあ…。動物も一人で出産しますよね。頑張らねば!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rose-mary
  • ベストアンサー率19% (25/127)
回答No.4

こんにちは。今年の夏は暑いので妊婦さんには厳しい時期ですね。 私も一応、1児の母してるので一言だけアドバイス。 「陣痛で苦しいのは母だけではない」ということ。 赤ちゃんだって、体外に出ようと必死で頑張っています。 まさに出産は親子二人三脚なんですよ!! とにかく、リラックスは無理でも沢山の酸素を吸って赤ちゃんに送ってあげて下さい。 深呼吸です!! 『案ずるより産むが易し』です。 頑張ってください。 元気な赤ちゃん誕生、祈っています

nya-da
質問者

お礼

こんにちは。早速のご回答ありがとうございます! 赤ちゃんも陣痛、苦しいんですね…。ホロリ。 自分も産まれる時、母親と頑張ってこの世に誕生したのですね。深呼吸、頑張ります!そういえば、深呼吸する時って『はい、リラックス~』って言いますね。相乗効果が期待できます。 しかし、本当に今年に限って猛暑なんて…!次は子づくりは冬は避けようと思ってます(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.3

nya-da さんって生理痛があるほうですか? 陣痛=生理痛×10か月分(正式にはこんな長くないですが)だと思ったらいいですよ。 生理痛が10か月分が1日にまとめてきたと思えば、少しは楽になります。 それに産めば痛みは忘れてしまいますよ。(^^ゞ 私も不安でしたよ。だからnya-daさんの気持ち、よーくわかります。 子持ちの人は誰でも経験していることです。 みんな乗り越えてきていますので、nya-daさんも頑張れますよ。 出産のときは、ラマーズ法なら“ひっひっふー”と掛け声をかけます。 声を出すのって、案外リラックスできますよ。 もしラマーズ法をされるつもりがないのなら、「がんばれ、赤ちゃん!!」とか掛け声をかけてはどうでしょう? 頑張ってくださいね!!

nya-da
質問者

お礼

こんにちは、早速のご回答ありがとうございます! 生理痛、あるんですよ…。しかも担架で運ばれるぐらいきついのが。あれの10か月分ですか!!なんてこった!!でも、そうですね、今まで生理がなかったのが一気に来るなら。なんか、受けて立ってやる!って気分になってきました。 ひっひっふーー、今日から必死に練習します。頑張るぞお!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

確かに、陣痛中にリラックスしろ、なんて無理です! 痛すぎです。 でも、この痛みを乗り越えれば、かわいい赤ちゃんに会えるのはもちろんですが、それより「生まれたら妊娠前の服が着れる!」なんて思っちゃいました。(^_^;) MAXのときは、「切ってもいいから早く出して~~~~!!!!」って感じになりましたね~。 でも、やっぱり「妊婦」ってしんどいし、着られる服も限られるし、正直「これで妊婦にさよならできる~」なんて思ってしまった私は母親失格かも!?(~_~;) 出産後のことを考えれば、つらい陣痛も乗り切れるはずです! 赤ちゃん楽しみですね。 がんばってくださいね。 極度に怖がるほうが、難産になったりで損ですよ。 ぜんぜんアドバイスにも何もなりませんね。失礼しました。

nya-da
質問者

お礼

こんにちは。早速のご回答ありがとうございます! リラックスは無理ですか…。でもそうですよね、きっとそんなに甘いもんじゃない。。。 洋服の事を考えるとはナイスアイデアです!妊婦中ってほんとーに洋服全然入らないですもんね。かなりストレスでした。産まれてからもいろいろと不安ですがなるべく楽しい事を考えるようにします。 しかし、みなさん当たり前ですが乗り切ってるんですもんね。もう、さすが、というか。。。尊敬します。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

2人の子を持つ母です。 初めてのご出産、不安が募る気持ち良く分かります。でも大丈夫ですよ。女の人の体ってつくづくすごいな~と2人産んで思う私です。きちんと産めますヨ。 陣痛をうまく乗り切るのにはリラックスと書かれていますが、私は1人目の時正直リラックスどころではありませんでした。初めての陣痛の苦しみにギャーギャーと騒ぎ、婦長さん、先生に怒られたくらいです。 そんな時、私が一番心強かったのは主人の存在でした。立会出産だったのですが、一緒に呼吸法をしてくれて背中、腰を一生懸命さすってくれたのですが、いなかったら多分私、産めてなかったかもと今思います。別にご主人じゃなくても、ご両親でもいいと思いますし、信頼出来る方にそばにいてもらったらいかがでしょうか? 後は、呼吸法はいきみ逃しの為にするのですが自分を落ち着かせる事も出来ます(2人目の時に気付きましたが)是非、まず自分を落ち着かせる事。呼吸法で乗り切る方法もありますよ~。 無事にご出産される事を心より祈っております。

nya-da
質問者

お礼

こんにちは、早速のご回答ありがとうございます! 呼吸法、いいみたいですね~。今のところ思い付くのはひっひっふ~~~ぐらいなのですが、いきみ逃しの呼吸法があるとかで焦って調べてます。うーーーむ…。 出産は、私は実家から遥か遠くに嫁いでしまったのですが、実家には帰らずダンナの傍で頑張る予定です。やっぱり辛い時には愛するダンナの応援が必要ですよね♪心温まるアドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 陣痛待ちと言われたら

    臨月を迎えた初産婦です。後期の検査も問題なく済み、後は「陣痛待ちですね」と先生に言われました。  そこで、陣痛待ちと言われた今、特に気をつけることや今までとは違うこと、やっといた方がいいことなど、教えて下さい。  10ヶ月を過ぎてからはお腹が張ることも増え、下腹部が痛むことが頻繁です。普通のことですか?  陣痛の痛みとそうでない痛みちゃんとわかるものでしょか?  さすがに出産までのカウントダウンが始まると、いよいよ不安になってきました。  経験者の方アドバイスお願いします。

  • 9か月ですが、陣痛が怖くてたまりません

    今33週の初産婦です(20代後半)。 出産予定日が近づくにつれ、陣痛が怖くてたまりません。 昔から怖がりで、歯医者も、行く前日から憂鬱になって、結局ドタキャンしてしまうほどです。 初期から中期にかけて、切迫流産で入退院を繰り返し、ずっと安静を言い渡されて、7カ月頃からやっと体調が安定して、家事も出来る様になりましたが、嫁ぎ先と実家が遠く、里帰り出産のため、 6か月から既に里帰り中です。 入院中に、臨月の妊婦さんが、陣痛で叫ぶ声を何度も聞いてしまい、 すごくリアルで、「あんなに痛いんだ・・・」と恐ろしくなりました。 また、私は無痛分娩の予定なのですが、 入院中に、無痛で産んだ妊婦さんが「無痛でも、完全無痛じゃないから痛い」とか「麻酔が効かなかった」とか色々聞かされて、 いっそう不安になってしまいました。 毎日、出産に関する本を読んだりして、陣痛の逃しかたなどを勉強したりはしていますが、どんな痛みなのか全く想像がつきません。 既に、出産準備や、育児用品は買い揃えてしまい、時間もあり余っているため、陣痛の事ばかり考えてブルーになってしまいます。 先日出産した友人は、「早く子供に会いたいから陣痛が来て嬉しかった」とか言っていましたが、 私も、子供には早く会いたいのですが、臨月になるのが正直怖いです。 夜も、色々と考えてしまって、なかなか寝付けなかったり、 最近は毎朝早朝に目が覚めてしまい、寝不足です。 夫が、休みの度に約2時間かけて会いに来てくれて(だいたい週1)、 気晴らしに食事に連れて行ってくれたり、 「大丈夫だから」と励ましてくれるのですが、 陣痛を乗り切れるのか不安で仕方ありません。 どうしたら、気を楽に出来るのでしょうか?

  • 陣痛の時、何の匂いでリラックスしましたか?

    冬に出産予定です。妊娠してから、すぐにイライラしてしまうようになり ました。このままでは陣痛がきたら、どんなことになってしまうのか想像 がつきません。 本やアンケートで、自分の好きな匂いを匂ってリラックスした等と書かれて いたので、香水を持っていこうかと思ったのですが、あんなに好きだった 香りが今ではイマイチな香りになってしまいました。 よく、マッサージやさん等で焚かれているアロマオイルで、いい香りだなぁ と思うものが何種類かあったので、オイルを売っているお店に買いに行って みたのですが、原液がキツイのか、どれを匂ってもいい香りのものは見つか りませんでした。 それでも、何も持っていかないよりは何かあったほうがいいような気がする ので、皆さんが陣痛の時にリラックスできた香りを教えて下さい。

  • おしるしから陣痛まで

    現在40w1dの初産婦です。 予定日を過ぎ陣痛待ちの状態です。 内診では… 37w…だいぶ柔らかくなってきてる 38w…1cm開いていて頭に触れられる。来週までもたないかも。 39w…2cm開いていて頭に触れられる。 という診断でした。 また、いずれも「もうすぐ産まれるね~」と言われていて、39w4dでおしるしもありましたが、陣痛は全くきませんでした。。 ネットや本を参考に、毎日朝晩の散歩、階段昇降、雑巾がけ、スクワットなどもやっています。冷え対策もしています。 家族、親戚には「まだお腹に居たいみたいで~…」などと話しても「まだか?まだか?」の連絡が毎日ありかなりのプレッシャーとストレスになってしまっています。。 皆さんが感じた陣痛の決め手になったことは何ですか? またおしるしから陣痛まではどのくらいの期間がありましたか? 出産が初めてなので不安が多く、先輩ママさんのご経験を伺いたく質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 陣痛?(逆子)

    もうすぐ38週の初妊婦です。 今日、NSTをしたら、陣痛があるので様子を見てくださいと言われました。 しかし、お腹の張り(陣痛)が分からないのです。 中期に切迫流産を経験していて、その時のお腹の張りが歩くのが辛い程の半端じゃない痛みだったので、今の痛みはその時ほど強い痛みではないから分からないのです。 逆子なので、陣痛と思われる張りが赤ちゃんの頭突きだと勘違いしているくらい鈍いです(^^; 逆子のため、来週に帝王切開が決定しているので、それまでにこのまま陣痛に気づかなかったらどうしようという不安があります。 病院では「お産が近いかも」「定期的な痛みが15分おきになったら病院へ連絡後、来院して下さい(緊急帝王切開のため初産だけど15分おきになったら)」と言われました。 これは前駆陣痛というものでしょうか? 陣痛は具体的にどれくらいの痛みなのでしょうか? (私が切迫流産で味わった、歩きたくない程の痛みなのでしょうか?) いずれにしても出産が不安になってしまいました。 あと、初産で逆子で出産された方(自然分娩でも帝王切開でも)のお話が聞けたら幸いです。 アドバイス等よろしくお願いします。

  • 前駆陣痛について

    臨月の妊婦です。初めての出産で、いつ、どのような形でお産が始まるかと、不安でいっぱいです。(泣)「破水したら・・・」と思うと外出も出来ません。(大げさですか?) そこで質問なんですが、前駆陣痛や陣痛はお腹全体が痛くなってくるのでしょうか?それとも右下腹とか一部分が痛くなったりすることってあるのですか? また、出産を控えている方や経験された方で、不安な気持ちの気を紛らわす方法があれば教えてください。

  • 陣痛

    はじめまして。 現在初産39週目に入りました27歳主婦です。 先輩妊婦の皆様のご意見をお聞かせください。 先日病院へ行き検査を受けたところ、39週目にしてお子の体重が3425gあるとお医者様からお聞きしました。 しかし、子宮口が全く開いておらず、出産はまだまだ先と言われました。 37週目からお医者様の指導通り毎日3時間のウォーキング、適度なスクワット運動など行ってきましたが、陣痛が全く来ない状態です。 最近では浮腫や尿淡白も出ており、このままのだと帝王切開の可能性も出てきてしまうので、陣痛を促進するような方法があれば是非教えていただきたいと思います。

  • 前駆陣痛の期間について教えてください!

    こんにちは!39週の初産婦です。出産まであと少しで、楽しみ&不安な毎日を過ごしています。 2週間前から整理痛の様な痛みがあり、2,3日前になってから、痛みが強まってきました。規則的な痛みではないのですが・・・夜中に痛みが強くなってきて、寝不足で辛いです!昨日の検診では・・・異常は無いが、軽~い陣痛がきていると言われました。これって、前駆陣痛というものなのでしょうか・・・。この前駆陣痛が始まってから出産に至るまで、人それぞれ時間が違うと思いますが、皆さんはどれ位で10分おきの陣痛が来ましたか? それから、眠っている時など、お腹がよくつります。あまりの激痛で10分位は声も出ないし動けなくなります。対処法などがあったら、教えてください。宜しくお願いします(*・。・*)

  • 38w5d初産婦です!子宮口、陣痛について

    初めまして! あと10日で予定日の初産婦です(*^_^*) 先週4日間ほど羊水過少で入院してOCTというテストをし何の問題もなく退院いたしました。 先日検診ではエコーで見る限り羊水も増え自然分娩でも大丈夫ですねと言っていただいて安心したのですが・・ 臨月に入っても内診がないので子宮口の状態、赤ちゃんがちゃんとおりて来ているかなど一切情報を得られないんです。 過去の質問欄などを色々読みましたがみなさんだいたい臨月にはいると子宮口が開いて来てるとか情報を得ているようなので不安でたまりません・・ まだ予定日まではありますが子宮口がひらいているとかわかれば陣痛も覚悟をきめられるのですが・・ みなさんは臨月に入ってから内診はありましたでしょうか? あと、陣痛がくるまで内診がなかったという方のお話、陣痛エピソードを伺いたいです・・ よろしくお願いします!

  • 自然分娩が怖い、、、、初産婦です。。。

    自然分娩が怖い、、、、初産婦です。。。 ありがたくも、ただいま36Wに入り、臨月をむかえた初産婦です。 お産については母親学級や本などでずいぶん勉強してきましたが 臨月に入り、ものすごく不安になっています。たまたま、私の母や義妹や伯母二人、いとこはみんな帝王切開で産んでいて、幾人かの友人以外に自然分娩で産んでいる人が身近にいなく、自然分娩が怖くなってきました。 自然分娩だと、難産になった場合赤ちゃんに障害が残るんじゃないかとか、自然に陣痛がくるのを待っていたら陣痛がなかなか来なくて、何かのトラブルで赤ちゃんが子宮内胎児死亡とかになってしまうこともあるんじゃないかとか、 考えても仕方のないことばかり考えてしまいます。。。。。。 ちなみに母や伯母などみんな帝王切開できない理由があったから(胎盤の異常など)仕方ないのですが、、、、、。どなたでも、不安を乗り越えて出産されているのだと思いますが私は先生に帝王切開にできませんか、と聞いてみようかと悩んでいます。。。。。 おなじような不安を抱えて出産された方のアドバイスいただければ嬉しいです。。。。。

@メニューが起動出来ません
このQ&Aのポイント
  • 型FMV90B2B,@メニューが起動出来ません.削除して再インストールしましたが、「アプリケーションでエラーが発生しました。アプリケーションを終了します。」の表示が出て、先に進みません。
  • 富士通FMVの型号FMV90B2Bで@メニューが起動できない問題が発生しています。再インストールしてもエラーが発生し、「アプリケーションを終了します。」という表示が表示されて先に進めない状況です。
  • 富士通FMVの型番がFMV90B2Bの場合、@メニューが起動しない問題があります。再インストールしても「アプリケーションでエラーが発生しました。アプリケーションを終了します。」というエラーメッセージが表示され、先に進むことができない状態です。
回答を見る

専門家に質問してみよう