型彫り放電加工の液について

このQ&Aのポイント
  • 三菱M35K-C4放電加工機を使用していますが、加工液について困っています。
  • 従来のメーカー指定の三菱EDF-KからJOMO放電加工液に交換しましたが、荒加工の有効放電率が上がらず、仕上げ加工でアークする問題も起きています。
  • アークについては対処していますが、荒加工の条件に変更を加えることが難しいため、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • 締切済み

型彫り放電加工の液について

三菱M35K-C4放電加工機を使用してます。 質問は加工液についてですが、従来メーカー指定の三菱EDF-Kを使用してま したが、今回JOMO放電加工液に交換してみました。 機械メーカーは条件が合わないのでやめて下さいとの事でしたが、とにかく金額が 半額以下という魅力に取り付かれ、ついつい手を出したところ、荒加工の有効 放電率が上がらない、仕上げ加工でアークするといった問題が出てしまい困って おります。 アークについては、休止時間を長くしたりして対処してますが、荒加工の条件についてはギャップの関係もありあまり変えたくありません。 どなたかいいアドバイスいただけないでしょうか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

放電加工での「油」は単なる絶縁物ではなく含まれる 炭素の量や性質が重要です。 加工油を変えた場合当然放電条件も変えないといけないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございます。 先週末にEDF-Kに再度交換してみましたところ、以前の性能を十分取り戻すことが できました。 改めて加工液の重要性を実感しています。 三菱からもアドバイスをいただき、加工条件を変更してみましたが、加工面等は でても速度がかなり犠牲になってしまい、あきらめた次第です。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちはyamasakiです。 JOMOの放電加工液の中身がよく判らないので、はっきりした事は 言えないのですが・・・ 放電効率が上がらないとのことですが、 どの程度悪いのでしょうか? また仕上げでアークを引くとの事です から、根本的に合ってないのでは? と思います。 三菱電機はEDF-Kを使って加工条件表を作成していますのであまり 違う加工液だと条件表とおり加工しないと言いたいのだと思います。 決定的な解決ではないかもしれませんが、同じ日石三菱のEDF-N を使ってみては如何ですか? EDF-Kの前の油ですが、仕上げ特性はちょっと違いますが、荒加工のは極端な差はないと思います。

noname#230358
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございます。 先週末にEDF-Kに再度交換しましたところ、以前の性能を取り戻すことができま した。 放電効率は荒加工で約半分、仕上げでもひどいときはまったく上がらず、アークで 停止してしまったほどでした。

関連するQ&A

  • 型彫り放電加工機での揺動加工機能

    お世話になります。 「数値制御型彫り放電加工機」技能検定試験の一問なのですが・・・ 真偽法で テーパ穴は、数値制御型彫り放電加工機の揺動加工機能を用いても テーパ電極を使用しないと加工することができない。 とあります。答えは × です。 これは、テーパ電極を使用しないでも揺動機能を使用すればテーパ穴の 加工は可能と理解しました。では、どのような揺動パターンを使えば可能なの かについて悩んでいます。 メーカーによってパターンの呼び方は異なるでしょうが、問題ないです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • 型彫り放電用FreeCAM

    型彫り放電用自動プログラム作成CAMを探しています。 現在、我が社ではPC9801にマクロを組んで自動連続加工をさせています。PC98が壊れてしまうと、現在のシステムが使えなくなります。また、マクロを組む人も定年してしまいました。そこで、虫のいい話ですが無料で自動プログラムがないか探しています。現在は、「加工材質・取り付け方向・穴径選択(下穴or仕上げ穴)・深さ0点基準位置」入力。その後「座標・穴径・加工深さ」を入力すると・・・・電極消耗率を計算して、電極使用本数・ATCへの割付を行っています。DXFデータやCSVファイルを使用して簡単に出来ないものでしょうか?エクセルで試みましたが、機械加工専門なもので、全然分かりませんでした。どなたか、助けてください!

    • ベストアンサー
    • CAM
  • ワイヤー放電の穴加工について

    金型の放電加工製品部にワイヤー放電穴加工を行なってますが、どうしてもばりが出ます、また加工チップの付着もおこります。何かいい加工方法を教えてください。使用機械はソディックのリニヤで、油使用です。メーカーに問い合わせて加工条件を教えてもらい試し加工を行ないましたが、あまり良い結果がえられませんでした。

  • 放電加工機の加工液について

    はじめて書き込みします。みなさんの意見を聞かせてください。 今度、消防法の関係により、加工液を変更することになりました。 そこで、今みなさんが使用している、又は推奨している加工液を教えてください。 品名とできれば何石油類に該当するのかもも ちなみに、使用機械メーカーはソディックです。 よろしくお願いします。

  • タングステンの形彫り放電加工

    タングステンを形彫り放電加工(三菱DIAX-VX20)で加工したいのですが、適切な加工条件が見つかりません。加工面積412mmと78mmぐらいで、深さ3mm入れたいと思っています。ご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • ワイヤ放電加工液の加工材質に応じた比抵抗とは?

    お世話になりなります。 ワイヤ放電加工液(水+イオン交換樹脂)は加工材質に応じて最適な比抵抗値にする必要があると知りました。具体的にはどのような条件になるのか、ご存知の方は是非ともご教示ください。 例えば、導電性が高い材質は比抵抗値を上げる方向て絶縁性を高くする・・・とかありますか? 高← 銅・アルミ・タングステン・超硬・鋼 →低 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • 放電加工(穴あけ)

     放電加工で困ってます SUS316の穴あけ(パイプなので2ヶ所対面)なんですけど  以前はボール盤で穴あけ後中(内側)からバリを取っていました。こんごは放電加工で穴あけをしました。一応2ヶ所の穴はあきバリもなくOKなんですけど、加工条件が合わないのか、1箇所はすんなりあくけど2ヶ所目はなかなかあかずその上製品がかなり熱をもてしまいます。素人考えなので、同じように加工して、1箇所めと2箇所めで加工にかかる時間が倍以上違かかってしまうことがおかしいと思います。(初めは火花がかなり強くあくスピードも速いのですが、2ヶ所めは深さ3mm位までは順調なんですけどそれ以降は火花が弱くなりなかなか穴があきません) 加工条件は(T、40 T,10 I、20ちょっとT、Iについてはちょっとあやふやですけど)で電極はφ2.2で加工穴深さは3.8mm(実際寸法約3.3mm)です。 ほんとに放電加工機は今回初めて使用しますので(取り説を見て動かしてます)誰かご教授お願いします。

  • 放電、ワイヤー加工用接着剤について

     いつもお世話になっています。  微細な金属部品を放電加工したい時に、モノによっては冶具でも掴みどころがなく(もしくはクランプ力が弱く)、加工負荷にたいしてマグネットテーブルの磁力ではこころもと無い場合があります。 その際、下策とは知りつつも接着剤(アロンアルファ)を使用して、保持力を高めることがあるのですが、この加工後に冶具や製品についた接着剤を溶材ではがすのがまた一苦労となっております。  どなたか、放電加工やワイヤー加工において、安価で金属の接着、中和が容易にできるものをご存知無いでしょうか。中和剤とセットのものも何点かは調べたのですが、実際の使い勝手や加工液への影響がわからず、ここで質問させていただきました。

  • 放電加工用電極の加工精度・要求面粗さ について

    放電加工用電極のMCによる加工において、加工面粗さを極限、高精度のMC で、高精度に小ピッチで加工する型メーカをお見受けいたします。基準角も ラジアス工具で側面まで小ピッチで仕上げ。 放電加工は転写加工とも言いますが、ギャップがたかが0.05 0.1 程度ですので3次元形状ともなれば 電極の精度など 揺動で相殺してしまうと思います 基準角についてにスキャロップピッチ 5μm R0.1 としても理論面粗さから言っても 加工時間ででびっくり 自分は基準角は 通常の平エンドミルで側面一体加工 製品部の電極形状も 小さくても0.01 最後に うるさい外観形状でなければ 1500ぺーバーで磨いてしまいます どのような加工を皆さん、されていますか ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。

  • アルミ5052の研磨加工方法

    8*200*356アルミ5052の研磨加工で悩んでます、厚み8を±0.02で仕上げ 平行0.02 平面0.01に仕上げたいのですが、うまくいきません 現段階では、粗加工と仕上げで分けて加工はしていますが、加工中にソリあがったり、加工後に変形したりしています。 使用する砥石や切削液に何かいいものがあれば教えてください 今、粗加工では切削液をかけてやってます。仕上げは油をかけてます 切り込み量とか色々かえたり試してはいるのですがうまくいきません 助けて下さい。