• ベストアンサー

何月かかりでお願いします・・・の「かかり」の意味

質問なのですが、よく仕事で年配の方に「何月かかりまでにお願いします。」 という言葉を言われます。 今はその月の初め(上旬)という意味がわかったのですが、よく使われる言葉なのでしょうか? 私は現在34歳なのですが、同年代の友人などはは知らない人が多いです。 私も新人の頃はわからなくて上司(50代)にかかりとは何ですか?と質問していました。 「かかり」という語源はよく使われる言葉なのでしょうか? ちなみに仕事は京都で和装関係です。 京都?和?何か関係があるのでしょうか? 昔は使われていたけど、今が使われていないとか? 私がただ無知なだけかもしれないですが、わかる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

一般にはあまり聞かない言葉なので詳しくは知らないのですが、 「かかり」は京では普通に使われてるのではないでしょうか。 「~のかかりまでに」…いかにも京の商いで使われそうな表現ですね。 かかり(掛かり…物事の端とか最初の意) …取り掛かり、手掛かり、引っ掛かり、etc. 月の掛かり…月の初日。 「月の最初に掛かる日」の意味ですね。 「月の掛かりまでに」…「上旬」というより「初旬」より更に早い時期、 暗に「月が変わらないうちに」即ち、できるだけ「月変わり前に」という意味で言ってるのだと理解しましょう。 遠回しに期限を切られてます。 「月の上旬」などと鷹揚に構えていると、信用を失ってしまいそうです。 昔はよく使われていたのではないでしょうか。 例えば昔ながらの行事などで一日(ついたち)を「かかり」と表現するようです。 ちなみに祇園祭の始まる日を古い人に聞けば、「七月のかかり」(七月一日)と答えるだろうと思います。

NM923
質問者

お礼

わかりやすく説明していただきありがとうございます。 月の掛かり…月の初日。 「月の最初に掛かる日」 まさしくその通りだと思います。 月の上旬だと思わず、気を付けます。 京都なので、昔からそのまま今の時代も当たり前に使われているのかもしれませんね。一部だけだと思いますが・・・ 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#232424
noname#232424
回答No.1

ぼくは聴いたことがなく,国語辞典・古語辞典にもこの意味はついていません。方言か業界用語じゃないでしょうか。 たぶん,「範囲が及ぶ,重なる」という意味の動詞「かかる」に由来する名詞じゃないでしょうか。 仕事は6月中には終わらず,7月にかかる。  ↓(短縮;名詞化) 仕事を7月かかりまでに仕上げる。

NM923
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答No.2の方が説明して頂いたのが間違いないのではと思っています。 おそらく、京都の方言じゃないけど昔から使われている言葉なんだと思います。 言葉というのは難しいですね。。。 返答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう