• ベストアンサー

車の保険は車単位?自分単位?

with99の回答

  • ベストアンサー
  • with99
  • ベストアンサー率41% (41/100)
回答No.7

はじめまして。 他人の車を運転したとき、ご自分の保険がつかえる。 「他車運転危険担保」特約ですね。 通常自動付帯になります。 ただし、ご契約内容がが個人契約で個人所有車であること、更に車種の制限が有ります。 車種はバイクを除くマイカーであれば殆どOKです。 (ご確認がベターです) <借用車両と臨時車運転条件> 使用目的が業務でないこと。 借用車両は個人所有・法人所有を問いません 借用車種は制限があります。  通常家庭で使用する様な車種であればOKですが、  念のためご確認をお勧めします。 借用車両といえども、常時使用する車両には適用されません。 またご家族の車両も。 <適用される補償(保障)> 臨時の運転者が対人賠償。対物賠償・人身傷害補償・搭乗者・車両保険を ご契約を前提としてのご説明です。 対人賠償・対物賠償は適用されます。 人身傷害補償が複雑です。  借りた方やそのご家族は適用されますが、  貸された方には適用されないのが通常です  事故形態によっては悲惨になるかも・・・  (適用される場合もあります)  ご確認をお勧めします。 搭乗者保険は適用されません。 車両保険は適用されると思われますが、(私のはOK) 念のため、これまたご確認を勧めします。

関連するQ&A

  • 5日だけの車の保険

    自分の車とその保険には加入しているのですが、修理中のため、友達の車を借りて旅行に行くことになりました。 ところが友達が 「車は、家族限定の保険にしか入っていないので、保険に入った方がいい。」と言っていました。 私の保険も父が主になっていて、車両にかかっている保険らしく、他人の車での事故は補償してもらえそうもありません。 他人の車を運転して入れる旅行中だけの保険と言うのはあるのでしょうか? (わかりづらい表記ですいません…)

  • 親に車を借ります。保険は・・・

     親から車を3日間借りたいのですが、その車に掛けられている任意保険が、父親本人限定なんです。  そう言われると、そんな車を運転するのはやはり不安です。  だけど乗りたい!!友達を乗せたい!!!  このような場合に皆様はどうしていますか??  3日間だけ入れる任意保険なんてありませんか?  できれば手続きもレンタカー並みにすごく簡単で安いものはありませんか?  教えて!goo!

  • 任意自動車保険

    任意の自動車保険について質問です。 運転者家族限定&年齢制限を付けているんですが、万が一車が盗まれて事故を起こされた場合”対人”や”対物”の保険はどうなるんでしょうか?車の所有者の責任ですか?

  • 車の保険料

    お世話になります。 車の保険料の件ですが、 もし、Aさんが家族限定車にしており、それを忘れており、家族以外のBさんが知らずに運転し事故を起こしたとき、 もちろん 保険料は支払われないですよね?? そういったときのAさんの車の修理費も保険はおりないのでしょうかぁぁ・・・? それともAさんは自分の保険で車は直せるのですか・・? 自分がどの保険に入っているか、深く認識しておらず今回、見直しの時に疑問がわいてきました。 カナリ保険に対して初心者です。宜しくお願いします。

  • 車の保険について

    現在、軽自動車に乗っていて、損保ジャパンに入っています。 最近、更新の時期になり、内容を確認していたのですが、 以前保険に入る時には、運転者限定で、本人とその配偶者のみにしていました。その時に、家族はあまりのらないが友達が乗ることが多いので、という話をしたところ、本人と配偶者限定にすると、家族(親や兄弟)が運転した場合は補償されないが、他人は補償されると言われ、入りました。 不思議に思ったのですが、家族より、他人が運転する率が低いのでそのようになっていると言っていました。 ですが、今回、更新の時期になり、誰が補償されるかをよくみると、やはり、年齢限定も入っているので、その年齢以上で、本人か配偶者のみで、あとの欄にはすべて×印がついていました。 不安になり、ディーラーの担当者に確認すると、今年の6月からないように変更があったということでした。 変更の手紙が届いていたにもかかわらず、確認していなかったのかもしれないのですが、本当にそうなのでしょうか? 今までももしかしたら。他人は含まれていなかったのではないのでしょうか?友人もちょくちょく運転していたので、怖くなってきて、質問しました。詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。 あと、本人と配偶者限定から年齢制限はそのままで、家族も友人も補償されるように、限定解除をしたら。どのくらい、保険料はあがるのでしょうか? 臨時運転者特約などは、入る意味があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車の保険

    今度大人数で片道車で6時間位の遠出をする予定なのですが、 運転手の負担が大きいため皆で運転することになりました。 私はペーパードライバーなので運転する側ではありませんが、 車の保険は車の持ち主のみ対象の為 万が一を考えると、とても不安でなりません。 勿論普段から皆は安全運転をしてくれているので 大丈夫だとは思いますが 保険にしっかり入っているレンタカーの方が と思ってしまう自分がいます… 旅行に参加する一部の子に相談したところ 心配し過ぎだと言われて 何より信用していないという印象を与えてしまいました… やはり私が神経質過ぎるのでしょうか?

  • 任意保険 未加入(入っていない)の車で運転

    よろしくお願いいたします。 我が家は車がありません。 引越しの都合で、夫の実家から車を借りる予定でした。 てっきり保険に加入しているのかと思ったのですが 既婚で別居している家族(=夫)の運転は、万が一のときも保険が適用されないことを知りました。 安全運転を常に心がけるものの、旅行や帰省で年に10回ほどしか運転しない夫なので レンタカーでは、必ず任意保険に入るようにしています。 我が家は車がなくても、電車で生活をする環境なため、経済的にも車の所持はせず 夫や夫の実家は、とても心配性で、「万が一が怖いから、車は持ちたくない」と いつも言っているので、実家で車を借りると言ったとき、てっきり保険に入っていると思ったんですが・・・。 私が保険が適用されないなら、万が一のとき怖いから、レンタカーにしようと提案したら どこか納得してない様子で、たった往復100km以下の移動だし・・・と言われました。 夫の母は、「長距離の運転は心配だ」と私たちが旅行中にも関わらず 夫にメールや電話をしてくるほどの人なのに、運転する距離が旅行より短いだけが理由で 保険が適用されない車で夫が運転することへの抵抗はないそうです。 結局、何かあったら怖いから夫はレンタカーにしようと言ってくれたので、話は落ち着いたのですが 普段は、何に置いても私より心配性な夫たちが 保険が適用されない車を運転することへ抵抗がないというのに違和感を感じました。 何かあったとき、怖いという気持ちが私にはすごくあるんですが もしかして、保険への重要視は、私の考えすぎでしょうか? 「任意」保険のため、少し運転するくらいなら、気にされない方がほとんどなのでしょうか? お車に詳しいかたのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 他人名義の車を運転する時

    他人の車を運転していて、万が一事故を起こした際に 問題となるような事について、教えてください。 特に自動車保険関係についてお願いします。 別に問題ないですか? (家族限定とか、年齢によっては保険が適用されない と言う程度は知識としてあります)

  • 他人の車に乗った場合の自分の自動車保険について

    こんな常識(らしい)ことを知りませんでした。 これまで、自分の車につけている自動車保険は、その車に ついている保険とばかり思っていました。 そうではなく、仮に自分が他人の車を運転して、万一、事故 を起こした場合、自分が自分の車で入っている保険の範囲 で、他人の車で起こした事故を保障できるということ。 そうなんですか。 今までそういうことを知りませんでした。 また、実は、私の家族で成人した子供の車は、名義は私、 保険も21歳以上の家族限定で私が掛けている車もあります。 もし、子供が他人の車を運転して万一、事故を起こした場合、 この保険の範囲で保障できるのだと。 もちろん、事故は起こさないに越したことはないのは当然です。 この夏、自分の車を親戚に2,3日貸し出す予定があるのですが 当人が自分の車を持っていて、そこそこの保険に入っていれば 少なくとも、なんの保険にも入っていないよりは安心かと思いました。 自分の保険は他人の車で事故した場合でも適用できるという見解は 間違いないのでしょうか。

  • 3日間だけの保険

    友人から車を借りるのですが、その友人の車の保険は家族限定になっており、このままでは万が一私が運転中に事故を起こした場合には保証されません。このような場合に、最も安く保険をかけるには、どのようにするのが良いのでしょうか?例えば友人から借りる3日間だけ私が加入できるような保険というのはあるのでしょうか?