• ベストアンサー

裁量労働という言葉はご存知でしたか

国会のドタバタで問題になる前から広く使われていることばなのでしょうか。毎朝、新聞を読んでいますが、今までこのような言葉があることを全く知りませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

私の記憶によれば、25年前には、採用されていた様な内容ですね。 新しいものじゃないですよ。

kaitara1
質問者

お礼

内容もさることながら言葉自身を今まで聞いたことがなかったので不安になりました。

その他の回答 (7)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.8

50代♂ 主に雇い主、雇用する側 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E9%87%8F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%88%B6 裁量労働制 一般人には、あまり関係ない 労働者側 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E5%88%B6 フレックスタイム制 一般の労働者に関係する

kaitara1
質問者

お礼

労働の結果生み出せる価値の問題なのでしょうか。価値とはだれのものなのかも分からなくなります。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.7

正確に言えば 「裁量権をもった役員クラスの人の労働」となります。 裁量労働という言葉は造語と言うかそれを無理矢理縮めた言葉ですよね。

kaitara1
質問者

お礼

すべてが雇い主になる可能性があるということでしょうか。雇われることによってしか収入を得られない人も多いですね。

  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.6

こんにちはです。keaget09ですよ~♪ 私も知りませんでした(*v.v)。。。 私、新聞とかニュースをもっと見なくちゃダメですね(*v.v)。。。

kaitara1
質問者

お礼

そうなのです。知らないことが多すぎます。私ももう少し新聞を丁寧に読みたいと思います。

回答No.5

 名前は知りませんでしたが  そう言えば昔そういう働き方があると  いう事を聞いたことがありました。  その時はそんな働き方をしていい気なものだと  思っていましたが、  今では当たり前の考え方になっています  働きたい時に働くという考え方が  今は普通になっているような気がします。    言葉は初めて聞きました。  でもそのような働き方があるという事は  知っておりました。   

kaitara1
質問者

お礼

もう少し適切な表現があるようにも思いますが、仕事をさせる側とさせられる側と分かれているというのが前提の考えでしょうか。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

知っていました。 1987年の改正労働法で、 フレックスタイム制度が導入された際に広まった感はありますが、 それ以前から使用されていました。

kaitara1
質問者

お礼

カタカナ語氾濫の時代に珍しく全部漢字ですね。

回答No.3

知りませんでした 忖度ほどではないけど、流行語大賞にノミネートされるかも!?

kaitara1
質問者

お礼

ご存じない方がおられて少しホッとしました。新聞でも言葉の解説がないので知る人は知っているということなのでしょうね。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

「裁量労働」という言葉は、「ホワイトカラーエグゼンプション(頭脳労働者脱時間給制度)」という言葉といっしょに知ったような気がしますね。 何年か前、日経連が1995年に出した「新時代の『日本的経営』」という報告書を目にしたのですけど、正社員が多かった時代に出されたこの報告書のとおりに、日本企業が変化して、非正規雇用が増えたんんだな、と思ったものです。 現実問題として、本当に裁量権がある形で労働をしていたら、「昨日は遅くまで頑張ったから、今日は午後から会社に出よう」とか「いいアイデアが浮かぶかもしれないから、今日は、14時に会社を出て、海を見に行こう!」なんて働き方もアリってことですよね? でも、現実には、そんな権限は無いわけでしょう? まあ、最近の経済の流れを見たら、裁量労働を導入するか、しないか?で延々と議論をやって、「裁量労働を採用!」なんて結論が出たとしても、アマゾンやグーグル、マイクロソフトなど、海外企業の前に、日本企業の多くがなすすべもなく敗れて終わり!なんて未来が待っているのかもしれない・・・。

kaitara1
質問者

お礼

誰のための用語だと言う事でしょうか。

関連するQ&A

  • 裁量労働制

    過去の質問も色々と読んでみたのですが 自身の知りたい内容が無かったので質問させて頂きます。 都内で製造会社に勤務している31歳です。 職種は製造技術(名刺には技術と記載)になります。 現職場、前職場ともに裁量労働制だったのですが (前々職場はフレックス制でした) その両方の職場で 「裁量労働制は何時間、どれだけ働いても給与は定額」 「だから、土日仕事でも関係ない」 と言われていて、今まで鵜呑みにしていました。 が、裁量労働制でも深夜残業に対して割増賃金の支払い義務があるなど 嘘(勘違い?)がある事を先頃知る機会があり、色々と困惑しております。 そこで質問なのですが、 (1)タイムカードに深夜残業をした実績は残っているのに  深夜残業手当が支給されていません。  裁量労働制でも深夜残業は手当が支給されるとあったのですが  今から過去数か月分の手当を請求する事は可能でしょうか? (2)土日は会社の休日に指定されているのに、金曜の定時後のミーティングで  社長自ら「明日(土曜日)の予定」を言い、半強制で出勤させられます。  土日はタイムカードを押させてもらえず、手当も支払われません。  証拠が無いと、休日出勤の手当を請求するのは不可能でしょうか? (3)土日はタイムカードを押させてもらえないので証明出来ませんが、  以前1か月間1日の休みも無く仕事をした事があります。  裁量労働制でも労働基準法に「週1日もしくは4週で4日の休日」は  権利としてあると思うのですが、間違いなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁量労働なのに突然給与が下げられました

    初めまして。労使関係に詳しい方にお聞きします。 私の会社はほとんどの社員が裁量労働制という形で働いています。 今期、2度に渡って一方的に給料を下げられました。 最初は、一律数%カット、次は職務手当と呼ばれるものを全額カット その代わり、今後は残業代を支給するが、その時間数に制限をつける という通知がメールで一方的に送られてきました。 これって法律上問題ないことなのでしょうか? 裁量労働者というのは、期の途中で一方的に給与を変更されるものでしょうか? また、裁量労働なのに、残業代の支払いに変更するというのはアリなのでしょうか? 気になるのは、数年前までは年俸制と言われていて 期の初めに、その年の年俸について紙面で通告があったのですが 数年前に『月報制』というよく分からない名前に勝手に変えられました。 よく考えれば、その頃から上記紙面は出てこなくなった気もします。 その時は、年収が下がると事態はなかったのであまり気にしていなかった のですが、こういう事態になると、いろいろ裏で考えていたのかな という気がしています。 ちなみに、組合などはないので、闘争もありません。 今まで、給料が下がったことも何度かありましたが 今回はさすがに額も大きいので困っています。 参考になるご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • 言葉の使い方など教えて下さい

    手紙を出すときや、熟語、意味、難しい言葉がわかりません。例えば今使っている、「わかりません」は、 「分かりません、解り・・、判り・・」など。 新聞を読んでいても、この言葉の意味は何だろう!?や、この前は、これは蛇足と言われて、え!?蛇?足?っといったかんじです・・。レベルとしては、偉い人と話をするときなど、恥ずかしくない言葉の使い方、話の仕方が、知りたいです。現在、辞典、字典などは持っていません。ネット上で、さっ!と、調べるところなど知りたいです。 お願いします_(._.)_ (こんな時、軽率ですが・・・とかつけるのかな・・?)

  • 言葉がでない

    出勤時の「おはようございます」の言葉がでません。 お礼の「ありがとうございます」の言葉がでません。 練習の時は普通に言えます。他の言葉は問題ありません ありがとうございます→すいませんにおきかえています 「おはようございます」は避けては通れません いつも、これが原因で職場の人間関係がぎくしゃくしてしまい、退職を余儀なくされます。 異常がでてからもうすぐ8年になります。 周囲の人には挨拶もしない非常識人間と思われています 毎朝が本当に辛いです。どうか、力をかしてください

  • こんな意味の言葉ご存じないですか?

    以前、何かの本で、言葉の意味としては 『自分の会社や、部下に優秀な人材がいないと、他人のせいにしてなげく前に、自身の人材育成、教育の能力の無さを認識しろ。 人に何も教えずに、優秀な人材など育つわけがない』って意味の言葉(多分、中国の言葉だったと思います) を読んだのですが、どんな言葉だったか忘れてしまいました。 思い当たる言葉をご存じでしたら、教えて下さい。 もしくは、同じような意味の言葉でも良いので教えて下さい。 悲しいかな今の世の中、新人や中途採用の人に対して、自分では何一つ教える事もせずに、すぐに『あいつはダメだ~ こいつはダメだ~』と 知らない事と分からない事の区別も出来ずに、安易に他人を否定する上司や人間が多過ぎると思います。

  • ✎以下⇩の(1)~(10)の言葉をご存知かお答えください。

    ✎以下⇩の(1)~(10)の言葉をご存知かお答えください。 (おおまか意味がわかればOK) 台風の被害にあった方々に、心よりお見舞い申し上げます。 . . . 【リアルタイム現代史#48】 ______________ |2019年時事ワード調査#19|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . (1)老後2000万円問題 (将来、年金生活だけでは赤字になる可能性が) . (2)100年安心年金制度 (100年間は運用資産を切り崩しながら年金制度を維持できる) . (3)若者よ選挙に行くな (若者が選挙に行かないことを問題視した動画が話題に) . (4)特定枠 (参院選では、政党の指定した候補者を優先的に当選) . (5)れいわ新選組 (山本太郎氏の率いる小規模政党) . (6)N国/NHKから国民を守る党 (NHKの受信料制度を批判する政党) . (7)NHKをぶっ壊す (NHKから国民を守る党のキャッチフレーズ) . (8)改憲勢力 (憲法改正に賛成する国会議員ら) . (9)バカが死ねお前 (自民党石崎議員のパワハラ発言) . (10)気候変動問題はセクシーに (小泉環境大臣の発言)

  • 裁量労働者の時間外は労働とみなされない?

    タイトルが少し誤解されるかもしれません。 上手な言葉が見つかりませんでした。 昨日離職票が届き、本日ハローワークに行ってきました。 ある一定の労働時間が、過去3ヶ月続けば、翌月から失業手当が支給される事は知っていました。 タイムカードも月毎の就業時間提出も、何も管理していない会社だったので 自己管理で記録していた過去の時間外をすべて提示しました。 しかしながら、ハローワーク担当者に裁量労働制(昨年7月運用開始)の場合 定時間を超過した、労働時間は仕事をしていたとみなせないといわれました。 実際問題、裁量性が適用され、時間外が給与に反映されないにしろ 必要に迫られて仕事をしていた時間を、過剰労働とはみなせないとは本当にそうなのでしょうか? ちなみに、定時間以外労働時間の平均は約60Hでした。 5月は45H(この数字を見て思い出した) 6月は57H 7月はこれまた、きりがよい45H(残り8日を有給で処理する前までの時間) たまたま45Hが並んだので、 担当者が怪しんだのかなとも思っています。

  • 残業と労働裁量と甘え

    こんばんは。20代後半の女性です。 タイトルにある通り、残業のことで悩んでいます。 新しく転職した会社は給料の他に「労働裁量」として月に5万円が手当てとして支給されます。その額が多いと思ったので入社前の交渉の際 「労働裁量の額が多い気がするのですが、残業はかなりあるのですか?」と訪ねました。すると人事の方は 「残業は決算前以外はほとんどなく、皆定時であがっている」 と仰いました。 前の仕事が夜遅くまであり、家の手伝いや自分の時間があまり持てなかった私は次働くならきちんと残業のないところで働きたいと考えておりました。(忙しい時期にどうしても残業しなくてはいけない場合は残業しても全く構いません) ところが入社してみたところ、定時で帰る人は皆無で皆22時位まで仕事をしています。定時過ぎても誰も帰ろうとはしませんし、皆誰かが「上がります」というと「じゃあ俺も」と言った感じでゾロゾロと帰っていきます。  私はまだ新人ということと数少ない女性ということで20時位に上がらせてもらっているのですが、定時に帰れるものだとばかり思っていたので、今、そのことがとても心に引っかかっています。  以前、病院に行かなくてはいけないときがあり、定時過ぎに上司に帰ってもいいか許可を得たところ「定時過ぎているのなら構わない」と言われました。でもやはり定時には帰りづらいです。  そこで質問なのですが、なにも仕事がない場合でもやはり定時過ぎても残った方が良いのでしょうか?(もちろん、定時過ぎて残っているときは仕事を探したりしています)世の中には終電でも帰れないほど残業している方がいることも知っています。自分が甘えているのかも知れませんがどうしても消化できないので、お願いします。

  • 裁量労働制について

    裁量労働制についてお聞きしたいです。 この制度を導入している会社は入社時に社員に説明する義務はないのでしょうか? 入社後に残業代がついていないことに気が付き質問をしたところ この制度を導入しているので残業代は払いませんと言われました。 またこの制度を導入するにあたり会社としてやるべきことはなんでしょうか? 健康診断などはないです。 立場としては週4の8時間労働(大体毎回1時間労働)でのITエンジニアです。 詳しいかたいらっしゃいましたらお願いいたします。 ほかの社員は毎日夜中の2時まで働いています。 また土日も働いています。 なので、1時間だけの残業で帰るのが申し訳ないと思うのと、 残業代については聞きづらいです。 総務と話をする機会があったので聞いたら裁量労働制なので残業代はないと言われました。

  • 裁量労働制について

    もう何度も質問をしているのですが、裁量労働制を使っている会社で働いています。 ITエンジニアです。 これからパートから契約社員になる予定だったのですが、残業代のことを聞いたら うちは裁量労働制だから出ないと言われました。 労使協定を見せてほしいですと言ったら そういうのを気にする人はうちの会社が合わないよって言われました。 契約書には9時から18時と書かれていました。 例えば裁量労働制ならば10時間働いた次の日など時間に余裕があれば16時に帰るという 形で労働者が勤務時間を調整できるんですよね?と聞いたら 労働を時間ではなく、成果でみているのだからそんな帳尻合わせなことはしていませんと 説明を受けました。 上記のことがあったので裁量労働制のルールを知るためにも 労働基準監督署に行って裁量労働制について聞いてきますといったら そんなことされると業務が停止になってしまい、周りに迷惑がかかるからやめてほしいと 言われました。 もう、契約社員になることはあきらめたのですが、パートで給料は少し上げてもらい 次の仕事を見つかるまで働くつもりです。 ただ、この会社の人にあなたたちの考えは間違っているということをはっきり伝えたいのですが、 喧嘩腰にならない、上手な言い方はありますか? 残業代金について、給料の計算について自分の契約にサインする前に 知っておくことは当たり前だと思っていたのですがそれを否定されたので困惑しています。 そのことも伝えたいです。