• ベストアンサー

近い将来、都市機能は不要になるのでは?

近い将来、都市機能は不要になるのでは? 都市に出るために電車の切符を買ったのですが、使用期限が切れそうです。 都市に出る必要性がないのです。 全てネットで事足りるようになって都市に出る必要がない。 ということは都市機能は将来的に必要なくなって来るのでは思っています。 どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.6

50代♂ 海外の話ですか? EU が発足した時の欧州の意義?に有った話ですね。 まぁどう考えても、四方を海に囲まれたこの国にそんな事は、 何年たとうが無理な話なのは確かです。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

回答No.5

相変わらずの近視眼的思考、現在の日本を見りゃわかるだろう。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.3

america2028さん、おはようございます。 病院などのインフラは必要ないんですか?

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

集約的、高度医療施設も なくても、良いの?

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 確認しますが、 > 都市機能は将来的に必要なくなって来るのでは思っています。  質問者さんが「無くなる」と考えているのは、都市そのものではなくて都市の「機能」なんですよね?  質問者さんの所まで、都市機能が及んでいるから、都市へ出かける必要が無いのであって、例えば電話線や電気線、舗装道路という都市機能が及ばなければ、ネットで品物を買おうとしても、難しいです。  世界が羨望する、シャワートイレも、都市下水が完備しているから可能になります。なければ、昔ながらのボッチャン式汲み取り便所。  雨が降れば泥だらけになる、すれ違い不能な小道や、医者がいる所まで何十kmも患者を背負って行かなければならないような、都市機能が及んでいない地域には、いまの時勢では誰も住みたがらないでしょう。  都市が作り上げた、これから作り上げるであろう機能は、いつまでも必要です。  仮に、「都市機能」というのは書き間違いで、都市そのものが無くなるんじゃないかとお考えでも、残念ながら、逆に進みます。  すでに青森市だったかと思いますが、「小さな都市」を目指して、農村部に住んでいた人を都市に集約する努力を始めています。これから、東京を除く全都市がその方向に進むものと思います。  例えば、電線にしろ、道路にしろ、上下水道しかり、医療サービスしかり、過疎地まで都市機能が及んでいるわけですが、及ばせるには莫大な費用がかかるのです。  例えば、1kmの道沿いに下水道を1,000万円かけて設置するとします。そこに1,000人が住んでいれば一人当たり1万円の負担で済みますが、10人しか住んでいなければ一人当たり100万円がかかるわけです。  バブル経済の時代、気前良く箱物を造り、パチンコ代付き生活保護費などをアップして、そのくせ銀行局長がバブルを意図的に破壊するのを許した、自民党政府は今、税収が減ってアップアップしている状態です。  これまで押し広げてきた都市機能を維持し続けるわけにいかないのです。これは自民党の失政、モリカケ問題など些末に見えるほど巨大な失政なのです。誰も追及しない。バブルは崩壊したんじゃない!  政府は国民が自治体間格差に気が付かないうちにと、各地で「平成の大合併」と呼ばれる自治体の合併を推し進めてきましたが、足りません。このままでは、必ず自治体間、都市と非都市の間の格差が広がります。  あとに残る手は、都市への人口の集約ダケだと思います。「過疎地に下水は作らない。壊れたままにする。くみ取り便所でいいのか、洗浄トイレがいいのか、選べ」と、選択を求める。  都市は残ります。人口が増えないかぎり、都市しか残らない、というのが正しい言い方かとも思います。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます 海外メーカーもシャワートイレ作ってるけど売れないんだよ 日本神話は嘘だよ 海外だと売ってるけど売れないが正解

関連するQ&A

  • 【なぜ港湾都市の港湾機能が不要になったんですか?】

    【なぜ港湾都市の港湾機能が不要になったんですか?】 船で運ぶより飛行機で物を運ぶようになったから? それとも全国に道路が出来て車で運ぶようになったから? 物が溢れる時代になったのに港湾機能が衰退化していく理由はなんですか? なぜ水揚げ量がどんどん減っていってるんですか? 消費社会になってるはずなのに。 港湾都市の港湾がそれほど必要でなくなったので埋め立てて埋め立て地を作るのが港湾都市の再開発のトレンドとなった。そして現在に至る。 なぜ消費社会で港湾都市の港湾機能が衰退化していったのか教えてください。 まあ港湾都市の港湾すらキャパが余っての埋立地再開発事業なので埋め立て地再開発で再開発事業が成功している港湾都市はないですよね。 空き地ばかり。 だって港湾都市で港湾が不要になって人がいないんだから再開発で埋め立て地を作っても誰も人がいないから集まるわけがない。 港湾都市の埋め立て再開発は事業をする前から失敗は見えていた。 けど再開発しないとどの道衰退していた。 どっちに転んでも港湾都市は衰退する運命しかない。

  • 交通や都市の計画に関わる職業は何ですか

    はじめまして、私は中学3年生です。 将来、交通に関わる仕事をしたいと考えています。 電車の運転手やパイロットなどではなく、交通や都市を計画(?)していったりとか、そういう感じのことがしたいです。(大雑把ですみません💦) なぜこう考えるのかというと、私はよく将来の夢について考えることがあって、絵を描くことが好きだからイラストレーターとか漫画家になりたいなーとか、それこそ電車の運転手やパイロットにもなってみたいなーとか色々あったしあやふやだったんですけどどれもなんか全然しっくりこなくて。 そしてふと交通や都市を計画する仕事はどうだろうって頭の中に浮かんだら、とてもしっくりきて、私にピッタリだなって思ったからです。 そう思うのは、たぶん、昔から旅行とかで移動すること自体がとてもワクワクするタイプだったり、道路とか線路とか飛行機を見るだけで「この道はずっと遠くまで続いてるんだろうな」「あの電車は色々な思いを乗せているんだよな」「あの飛行機は外国行って、乗っている人たちは色々するんだろうな」みたいなちょっと独特なことを考えてしまうのが大きいからだと思います、、、 特別、電車とか車とかそのものが好きではないです。 そこで皆さんに質問なのですが、私が今言っている感じの仕事ってどんな職種、職業がありますか? 少しでも関係がある職種、職業は、できるだけたくさん教えていただきたいです。 たくさんの回答よろしくお願いします!

  • 海底都市(地底都市)は存在できるでしょうか?

    よくSFなどで話題になる海底都市(地底都市)について質問です。 ここで海底都市として扱いたいと思っているのは、現在~未来のことについてですので、アトランティス大陸などの昔の海底都市は除かせていただきたいです。 また、海底都市の定義ですが深海(200m以深)に存在し、1万人以上の人口を持った都市とさせて頂きます。 というのも、海水の上昇、オゾンホールの拡大、人口の爆発的な増加などによって人の住めるところが減り、逆に人が増えている現状を考えた際に海底に目を向けることも必要になってくるのではないかと考えたからです。 そこで、興味を持った方でかまわないので以下の質問に答えてくださればと思います。 予想や空想での回答も大歓迎です。 (1)海底都市(地底都市)は存在しているか? (2)将来的に可能か? (3)どの様な技術を持っているか/これから作る場合は必要となるか? (4)その技術の実現にはどの程度の年月が必要か?(存在していないと答えた方のみ) (5)どこにあると想定するか/作るのが良いか? (6)なんという名前を付けるか? 因みに私自身は (1)存在していない (2)可能 (3)  ―酸素を作り出す技術  ―水圧に耐えうる技術  ―自給自足できる技術 (4)少なくとも50年以上 (5)出来れば日本 (6)「シルドラ」

  • 画像にある都市はどこでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 某人材系サイトのネット広告に使用されている画像は、どこの国の都市のものでしょうか。 とても気になっています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 老後暮らすのには地方都市がいいか都会がいいか

    都会と地方都市の両方に住んだことがあります 都会は家から駅まで徒歩圏内で、駅もいくつもあり移動に便利です。車がなくても不自由はありません。 反対に地方都市だと車がなければ不自由をし、電車やバスの本数も少ないです。 まだまだ老後までは時間があるのですが、将来都会と地方都市のどちらに住むかを時々考えています。 年を取ったら車に乗れなくなるので、地方都市のようなスーパーも遠い場所も困りますよね。 かといって都会も多くの階段や歩道もないような狭い道も多いし、危ないですよね。 どちらが老後に適していると考えます?

  • 都市ガスとプロパンガス・・どちらが安いですか?

    都市ガスとプロパンガス・・どちらが安いですか? 中古の家を購入しました。以前の方はプロパンガスを使用されてましたが今は、撤去されています。 両隣の家では都市ガスを利用されております。都市ガスを使う時は簡単な工事が必要になりますが・・ 工事費は別として・・都市ガスとプロパンガス・・使用料金はどちらが安いのでしょうか?

  • 都市ガス警報器の使用について

    キッチンに「都市ガス警報器」が取り付けてあります。 使用期限が今年の10月です。 しかし、ここ最近ガスの臭いもしないのにガス漏れを表示するランプが点滅していたので、昨日ガス会社に点検をして頂きました。 しかし、ガス漏れはなく「恐らく警報器の問題でしょうね。。。」ということで、本日警報器の販売店の方がいらっしゃいました。 ここ最近の警報器の状態を説明すると、警報器を点検するでもなく、「じゃ、交換しますね。使用期限は前のと一緒にしておかなきゃいけないので記入しておきます。」とのこと。 もちろん、保証期間内の事でしたので無償で新品になりました。 ということは。。。 今回の警報器の使用期限・保証は、書類上は2010年10月ですが、実際は2015年3月までは耐用できるのでは???なんて思いました。 であれば、11月に買い換える必要もないな。。。なんて、セコイ考えが浮かびました。 それとも、見かけは新品だけど、使用期限の短い中古品であるとか? その辺り、どうなんでしょうね? ご存知の方、いらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • プロパンガスと都市ガス

    プロパンガスは都市ガスの約2.2倍の熱量があるので、 使用量が少なくて済むのですよね? これは単純に、 都市ガス22立方メートルだとプロパン10立方メートルということでしょうか? 東京ガスの基本料金 20立方までが約725円、1立方あたり約145円 ~80立方までが約1082円、1立方あたり約127円 とあります。 この場合、例えば25立方使用した場合、20立方までの基本料金 は無視して、~80立方までの基本料金と、20立方までの料金 145円×20立方と~80立方までの料金127円×5立方の合計 である4617円がガス料金ということでいのですか? それとも、20立方を超した場合、25立方全ての単価が127円 となり127円×25立方で4257円となりますか? どちらの計算が正しいのでしょうか? これをプロパンガスと比較します。 プロパンガスの基本料金1450円、1立方あたり330円とすると プロパン使用量は11.4立方となり、5212円、東京ガスと そんなに変わらない計算になります。 現在プロパンガスを使用していますが、将来的に都市ガスの工事を するかどうか悩んでいます。 工事費は21万円くらいだそうです。 プロパンガスのガスグリスだけを買い換えるのと、都市ガス工事+ ガスグリル買い替えとちらがいいのでしょうか? 当初、プロパンと都市ガスとの月の使用料金の差がもっと出るかと 思い都市ガス工事を視野に入れていましたが、思ったよりなく 迷っています。 なにかアドバイスお願い致します。

  • 【電車の切符】有効期限切れの電車の切符はもう使い道

    【電車の切符】有効期限切れの電車の切符はもう使い道はないのでしょうか? 有効利用の方法があれば教えてください。 もう無価値でゼロ円ですか?

  • 田園都市線から半蔵門線への渋谷駅での乗換

    今度、南町田駅から京橋駅から移動する予定です。 長津田から渋谷駅まで東急田園都市線急行でいきます。 それから、渋谷駅から表参道まで東京メトロ半蔵門線急行で移動するのですが 渋谷駅での、東急田園都市線から東京メトロ半蔵門線への乗り換えがよくわかりません。 調べると同じ構内で向かいのホームに電車が来るのでしょうか? その場合、切符を買う時はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。