Did James Madison propose separation between Congress and President?

このQ&Aのポイント
  • In the Virginia project, Madison suggested that the president be elected by the legislature, but the executive and the legislature did not separate.
  • James Madison's proposal in the Virginia project was for the president to be chosen by the legislature, but it did not involve a separation between the executive and the legislature.
  • Madison's suggestion in the Virginia project was to have the president elected by the legislature, without separating the executive and the legislature.
回答を見る
  • ベストアンサー

添削してください

以前、Did James Madison propose separation between Congress and President?に該当する回答の件で質問しました。 その回答を英訳したので、添削して欲しいです。 「バージニア計画で、マディソンは大統領が立法府によって選ばれることを提案したが、行政府と立法府が別になることはしなかった。」 In the Virginia project, Madison suggested that the president be elected by the legislature, but the executive and the legislature did not separate. こちらの英文の添削をおねがいします。

  • wxw
  • お礼率89% (1045/1166)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12101)
回答No.1

>「バージニア計画で、マディソンは大統領が立法府によって選ばれることを提案したが、行政府と立法府が別になることはしなかった。」 >In the Virginia project, Madison suggested that the president be elected by the legislature, but the executive and the legislature did not separate. *以下のとおり、2か所のみ変更なさることをお勧めします。 ⇒In the Virginia project, Madison suggested that the president should be elected by the legislature, but the executive and the legislature were not separated.

wxw
質問者

お礼

前回に引き続き、またご回答いただきありがとうございます。 >なるほど、shouldを使うんですね。 そして、didではなくwereのbe動詞を使うんですね。 ありがとうございます。 添削していただいた文章、使わせていただきます!

関連するQ&A

  • 英文に関しての質問です

    8. Did James Madison propose separation between Congress and President? という質問があります。 それに該当する部分を探しました。 But they did not want a king – with the likely exception of Alexander Hamilton – so Madison proposed a president instead. They avoided uniting powers in the same body of men by creating three distinct branches of government. The judiciary power was made independent of the others by giving federal judges a lifetime appointment and by prohibiting Congress from reducing their pay. Although they are nominated by the President, and have to be approved by the Senate, as soon as a person enters the federal judiciary, they are free from direct political influence (but they can be impeached and removed from office for misbehavior). * Separating the presidency from the legislature was a little more complicated. The Virginia Plan proposed that the president be chosen by the legislature, but nothing more than that. It was not clear the executive would be separate from the legislature. 英文が長くて申し訳ないです。(*は私がわかりやすくするために勝手に印をつけました。文章は特に省略などしていないです) *以降の文章にSeparating the presidency from the legislature とありますが、これは上の質問を同じことでしょうか?(presidentとcongress) ということは答えはYesでいいでしょう?

  • 英文質問 その1

    When designing Congress, what kind of representation did the small states want? What kind did the big states want? という質問に対して該当する文章を探しています。 自分でもいらないと思う箇所は切って、だいぶ短くしたつもりですが、それでもかなり長いので質問を分けさせていただきました。 (その2では同じ質問に対して他の文章を引用しています。だいぶ英文が長くなりそうだったので2つに分けさせていただきました。ややこしくてすみません。) But defining the structure of Congress was by far the bitterest fight in the Convention, pitting the large states against the small, and bringing them almost to the point of breaking up. The Confederation Congress was unicameral and each state had an equal vote. The Virginia Plan proposed to create a bicameral legislature, and to eliminate equal representation of states by giving each a number of representatives proportional to their population. Madison believed that the states’ obsession with their own local interests were the cause of the union’s problems, and believed that the new government had to represent the people of the United States to limit the bad influence of the states. <しかしsmall stateはアメリカの4大州だけで人口の大部分を占めていることを指摘した。> In response a large state delegate noted that there were more small than large states, so if they stuck with equal representation the small ones could oppress the larger. ** <>内は自分で訳せたので英文を省きました。 ・つまりバージニア計画では2つの立法府を創設し、それぞれに人口に比例した多数の代表者を与えることによって、州の平等な代表をなくす、という計画だったが、small stateはそれに反対した。 big(large) stateとは人口数がかなり異なるため。 in response以降なのですが、「それに答えて(対抗して)large stateは~」ということだと思うのですが、 ここではどういうことが言われているのでしょうか? ・自分の要約があっているか ・in response以降を簡単で結構ですので訳して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • Jefferson Begins #36 質問08

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history <= Back [ Program 36 ] Next => James Madison of Virginia -- Jefferson's old friend and the father of the Constitution -- would be secretary of state. For secretary of the treasury, Jefferson chose Albert Gallatin of Pennsylvania, the brilliant leader of the Republicans in Congress, the man who understood economics and finance as well as Alexander Hamilton. ヴァージニアのジェームズ・マディソン- -ジェファーソンの昔の友人で、憲法の父- -は国務長官になりたかった。というのは、財務長官に、ジェファーソンはペンシルバニアのアルバート・ガラティン:下院では共和党の輝かしい幹部:アレキサンダー・ハミルトンと同様に経済と財政をよく知る人物を選んだからである。 For the War Department, Jefferson turned to General Henry Dearborn of New England. Jefferson's first choice to be secretary of the Navy was Judge Robert Livingston, the great lawyer from New York. But Judge Livingston rejected this position. Jefferson finally chose Robert Smith of Baltimore, Maryland. 国防省長官を、ジェファーソンは、ニューイングランドの将軍ヘンリー・ディアボーンに変更した。 海軍長官にするジェファーソンの最初の選択は、裁判官のロバート・リヴィングストン:ニューヨークの偉大な法律家であった。しかし、裁判官のリビングストンはこのポストを断った。ジェファーソンは最終的にメリーランド州、バルチモアのロバート・スミスを選んだ。 *James Madisonはどうした?

  • 英文についての質問

    英文を添削していただきたいのですが… Richard Nixon was defeated by John F. Kennedy in 1960 presidential election, but in 1968 presidential election, he defeated Humphrey and was elected president. 1960年の選挙でジョン・F・ケネディに敗れたが、ヒューバートH.ハンフリーを破り、大統領に選出された。 ⇨1960 presidential election と 1968 presidential election 2回同じ言葉が続くのですが、不自然ではないでしょうか? 省略できるか不明だったので、一応文章に入れました。 >Richard Nixon was defeated by John F. Kennedy in 1960 presidential election, but in 1968, he defeated Humphrey and was elected president. =これでも問題ないでしょうか? あと、他におかしい英文があれば直して欲しいです。

  • 英文についての質問

    Define federalismという質問があり、federalismについて書かれている箇所を探しました。 To keep the Virginia Plan a live proposal, Madison withdrew the proposal for a national veto over state laws, and the Convention agreed in principle to redistribute some of their state’s powers to a government of the United States. ⇨ バージニア計画を生きている提案を維持するために、マディソンは州法上の国家拒否の提案を撤回し、条約は原則として州の権力のいくつかを米国政府に再分配することに合意した。 * This form of government we now call federal, a system in which sovereign political authority is shared between the central government and regional (state or provincial) governments. ⇨ このような政府の形態は、中央政府と地域(州または地方)政府の間で国家の政治的権威が共有されている連邦政府と呼ばれています。 ただここで述べられているのはfederalなのですが(federalismではない)同じことでしょうか? 調べるとfederalは形容詞で「連邦政府の」などという意味だと出てきたのですが、federalismとfederalは同じと考えていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Key was ~:どのように訳すのでしょうか

    #47 A National Anthem Is… 質問 05 この文章はVOAの一文です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history/47.html Key was a lawyer who once had thought of giving his life to religious work. He was a poet and writer. Key opposed war. But he loved his country and joined the army in Washington to help defend it. キイは、かって、宗教の仕事に彼の人生を捧げると考えたことがある弁護士であった。彼は詩人であり作家であった。キイは戦争に反対した。 しかし、彼は(彼の)国を愛し、その防衛に貢献するために、ワシントンで陸軍に入隊した。 When the British withdrew from Washington, they took with them an American doctor, Wiliam Beanes. Key knew Beanes. And he asked President Madison to request the British commander to release the doctor. イギリス軍がワシントンから撤退する時、彼らは彼らと一緒に一人のアメリカ人の医者、ウィリアム・ビーンズを連れていった。キイはビーンズを知っていた。 そして、この医師の開放を、イギリスの指揮官に要求するように、マディソン大統領に頼んだ。 *President Madison to request および、British commander to release この部分の訳は、不自然なので、語呂を合わせました。     President Madison wrote such a request, and Key agreed to carry it to Admiral Cockburn. Key also carried letters from wounded British soldiers in American hospitals. In one of the letters, a British soldier told of the excellent medical care he was being given. マディソン大統領はその通りに、要求書を書き、キイはそれをコバーン 提督(海軍大将)に持ってゆくことに同意した。キイは、また、負傷した イギリス兵たちからアメリカの病院(複数)に、手紙(複数)を運んだ。 そうした手紙の中の一通に、あるイギリス兵が、彼が(の)受けていた 優れた医療について述べたのがあった。

  • 英文についての質問

    What does it mean to say the U.S. doesn't have separation of powers, but separated institutions sharing powers? とこのような質問があります。 長いので必要なければ全文読んでいただかなくて大丈夫です。 **以降の文章を参考にしました。 The powers of the three branches are not, however, entirely separate. The President plays a role in the legislative process, authorized to propose legislation, and given the veto. The President appoints ambassadors, judges, and executive branch officials, and negotiates treaties with other countries, but the Senate has the final say on all that. ** The great presidential scholar Richard Neustadt went so far as to say that the Constitution didn’t really have separation of powers at all, but “separated institutions sharing powers.” 回答は It means that the Constitution didn't really have separation of powers at all. 「それは憲法が本当に権力を分離していたわけではないという意味だ」 でいいでしょうか? (that以下をそのまま引用しました) もし質問に対して的外れな回答だったり、回答の英文がおかしかったら指摘していただければと思います。 よろしくお願いします。

  •   #49 War of 1812:質問05

    この文章はVOAの一文です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 http://www.manythings.org/voa/history/49.html Then the Federalists listed the changes they wanted in the Constitution. They wanted to reduce the congressional representation of the southern states, where slavery was permitted. They wanted new states added to the Union only if two-thirds of Congress approved. They wished to reduce the power of the central government to interfere with trade. それから、連邦党はこの党大会で求めた諸改革を掲げた。彼らは南部諸州の連邦議会議員の削減を要求した。そこでは、奴隷制が許され/認められて/いた。彼らは、議会の3分の2が承認した時だけ、新しい州が連邦に追加されることを要求した。彼らは中央政府が貿易を妨害するのを減らすように要求した。 The Federalists wished to limit to four years the time that a man could serve as president. And they wanted only men born in the United States to serve in the government. Three of the Federalists were chosen to take this list of proposals to Washington and give it to President Madison. By the time they arrived, Washington had received the news of the peace treaty signed at Ghent. The war was over. 連邦党は一人の人物が大統領として就任出来るのは、4年に限るように要望した。しかも、彼らは政府の中で、仕事をするために/は、アメリカ生まれの人物だけを/に限るように/要求した。連邦党の三人がワシントンに、この提案書を持参するように選ばれ、そして、マディソン大統領に渡した。彼らが到着した時点で、ワシントン(政府)はゲントで調印された平和条約の知らせを/既に/受け取っていた。戦争は終わった。 The three Federalists met with Madison. They made only small talk and said nothing about the demands of the Hartford convention. 三人の連邦党員はマディソンと会見した。彼らは少しだけ話をし、ハートフォード党大会の要求について、何も云わなかった/一言も触れなかった。 *間違いではないという程度の間違いの時は、大目に見てください。   ただ、直訳を志向しています。語彙・文法・構文の不正については   厳しく指摘してください。よろしくお願いします。

  • 英文についての質問です。

    To prevent anyone from getting too much control over any part of the federal government’s power, each branch was given some share in the other branches’ powers. This is called what? という質問があり、それに該当するであろう文章を探しました。 かなり長く申し訳ないです。 一段落目の最後の☆マークのところを参考にしました。 特に不要でしたら全文読んでいただかなくても大丈夫です。 The powers of the three branches are not, however, entirely separate. The President plays a role in the legislative process, authorized to propose legislation, and given the veto. The President appoints ambassadors, judges, and executive branch officials, and negotiates treaties with other countries, but the Senate has the final say on all that. The great presidential scholar Richard Neustadt went so far as to say that the Constitution didn’t really have separation of powers at all, but “separated institutions sharing powers.” <☆> The purpose of these shared powers, however, was still to act as a constraint on tyranny. They didn’t want anyone to have too much power, but they also didn’t want anyone to have too much control over their own power. Madison argued that the great security against a gradual concentration of the several powers in the same department, consists in giving to those who administer each department the necessary constitutional means and personal motives to resist encroachment by others. The constitutional means were these checks and balances of shared powers, while the personal motive was simply jealousy of power. “Ambition must be made to counteract ambition,” Madison argued. あまり自信がないのですが、答えは「separated institutions sharing powers」でしょうか?(☆マークのところです。) もしくは見当はずれの文章を引用している可能性もあります。 全然違うこと言ってるよ、などあればそちらを指摘していただきたいです。 (この以下の文に答えがあるかと自分で訳して読みましたが、特にそれらしきものは見つけられませんでした。) よろしくお願いします。

  • #38 Jefferson Gets 質問02

    この文章はVOAの一節です。 学習を目的に、訳してみました。 間違いを指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 www.manythings.org/voa/history/38.html Marshall believed the Supreme Court should have the right to veto bills passed by Congress and signed by the president. In the Marbury case, he saw a chance to put this idea into law. マーシャルは、最高裁判所は連邦議会を通過した法案や大統領に 署名された法律を拒否する権利を持つべきだと信じていた。マーベリー の判例で、この考えを法律化するチャンスだと、彼は見た。 *bills ここでは、立法化された後のactのことでは? Marshall wrote his decision carefully. First, he said that Marbury did have a legal right to his judicial commission. Then, he said that Marbury had been denied this legal right. He said no one -- not even the president -- could take away a person's legal rights. マーシャルは彼の判決(文)を慎重に書いた。まず、彼は、彼の裁判官任用の法的な権利を有すると述べた。さらに、彼は、マーベリーはこの法的権利を拒否されたと述べた。彼は誰も- - 大統領でさえ- - 個人の法的権利を奪うことはできないと述べた。