• 締切済み

CPUの脆弱性のアップデートが最近話題になってます

CPUの脆弱性のアップデートが最近話題になってますか、自分が調べたところBK4056892がCPUの機能性を落としているとありました。 事実、正月明けからファイルを開くのが1分ほど遅くなりました。入ってるデータは年明け前と変わらないのに。 また、aviutlでの編集もラグが出てきて、CPU稼働率をタスクマネージャーで見ると、普通は35%前後出ているのですが、定期的に10%以下になります。 ここで質問なのですが、これを回復する方法はありませんか?

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4370/10792)
回答No.2

私はAMD派なので 適用できない パーツメーカーは適用不要としているので放置状態ですが(インストールしてもエラー) 今まで使えていた便利な機能を使えなくするので 遅くなるのはやむを得ないでしょう CPUの性能に依存するもの コア数や処理速度で異なると思います CPUの不具合をOS側で回避させているので電車の改札制限のような状態 通る量を制限せざるを得ない 根源となるCPUを変更しないと改善は望めないと思います

hetarekun3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! この機会にAMDに乗り換えを検討するのも一つの手ですね! 本気で乗り換えを考えたくなってきましたw ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

と言っている間に1月30日にインテルのWindows 7/Haswell以降が対象のIntelの脆弱性対策が始まりましたから、更に遅くなるかも。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1103769.html またこの件でのアップデートは KB4056897、KB4056894、KB4056888、KB4056892、KB4056891、 KB4056890、KB4056898、KB4056893、KB4056895、と1/30のKB4078130 調べた一部だけですが他にもあるかもしれませんが、Microsoftの開発サイトのアナウンスです。 KB4056892が遅くなる原因とは限りません、この全てを回避するってどうやるのでしょう、1703にでもリカバリし直すを繰り返すしか無いと思いますが?

hetarekun3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! まだ調べたりませんでしたね(汗) 他の要因もあったのはびっくりしました。 追加の質問の形になってしまって申し訳ないのですが、リカバリし直すっていうのは、アップデートをアンインストールしてもともとされてなかった状態まで戻すってことですよね? それは、今回のアップデートで対策された2つのウイルスはしょうがない。として対策する。という方法ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCのCPUを交換したのですが・・・

    Celeron M 420から中古で購入したCoreDuo T2300に交換したのですが、少しおかしい状態です。 CPUは稼動してるのですが、デュアルコアとして稼動していないようです。 BIOSのセットアップとシステムのプロパティではT2300と表示されるのですが、タスクマネージャのCPU使用率の履歴がシングルコア表示で、 CrystalMarkのベンチマークの結果がCeleronと同じ数値です。 とりあえずBIOSとWindowsをアップデートしたのですが、何も変わりません。

  • CPU稼働率について Dell Inspiron530

    お世話になります。 CPU稼働率についてですが、アイドリング状態でも、一方のコアの稼働率が常に80%を越えています。 タスクマネージャで見ても、特別負荷の高いものが動いているようでもありません。 Windowsアップデートも11日に済ませたばかりです。 この1,2週間でこのような症状が出始めました。 お心当たりのある方、ご教授お願いします。 ~環境~ OS:Vista Home Premium CPU:core2duo 3GHz メモリ:2GB×2 HDD:500GB

  • CPUの処理速度

     ウィルスチェックソフトを稼動させたとき、タスクマネージャでCPU使用率を見ていると、80%までしか使いません。  この場合、CPUのクロック数を上げても、処理速度(チェック完了までに要する時間)は、変わらないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 最近ウィンドウズがとっても重いのですが

    最近になってウィンドウズがとっても重いのですが、タスクマネージャーで見るとiexploler.exeが70くらいIdle processer.exeが70くらいになってます。cpuの稼働率は90ぱーせんとから100パーセントです。以前はもっとさくさく動きました。ペンティアム4です。1400MHZです。

  • パソコンのCPUの稼働率について?

    パソコンで映像ファイルとかの編集とか変換作業をしていて、CPUの負荷が気になり、タスクマネージャーでみて見ると、CPUの稼働率が100%でメモリー稼働率が30%で30分位このままの状態です。パソコンはNECのPC-VN770JS6です。長い間100%が続くと壊れないでしょうか?

  • CPUとRAMの数値が高い

    CPUとRAMがいつまでたっても高いままでパソコンが重くて困ってます。 タスクマネージャーでプロセスを見てみたのですが プロセスのところで特になにも起動してなくてデスクトップ状態にしているにもかかわらず次々とプロセスが更新されていって1個ずつ終了させていってもキリがありません。 なのでCPUの稼働率やRAMの数値がとても高くて困っています。 解決方法があるのなら知りたいです。 お願いします。

  • WindowsVistaから7にアップデートしたのですがCPU使用率が

    WindowsVistaから7にアップデートしたのですがCPU使用率が常に(何もしてなくても)100%近くで困っています・・・・ いままでVistaのときは使用率はなにもしていない場合は20%付近で安定していたんですが、7にアップデートして2日目くらいからCPUの使用率が上がったままです。 ウィルスを疑ってウィルスバスターとWindowsのインターネットで行えるウィルス診断を両方やって(フルスキャン)みたのですが何も異常がなく困っています。 ウィルスバスターとの相性かと思いウィルスバスターを切って起動してみたんですが80%まで下がったのですがそのまま80%からは下がりません。 タスクマネージャのプロセスのCPUの欄をみても特に高いプロセスはなく(高くて2や3、だいたいが0)お手上げ状態です。質問はどんどんしていただいて結構ですのでどなたか助けてください。 ※誤字・脱字・文がおかしいなどあるかもしれませんが、推測してお読みください。 よろしくお願いします。

  • CPU稼働率 100% になってしまっています。 

    OS Windows2000Proです。タスクマネージャーで見るとCPU稼働率が100%になっています。プロセスを開くとsystemが100%状態です。漢字変換やwebアクセスがとにかく遅くてどうしようもありません。何にCPUを食われているのかわからず、困っています。プロセスでsystemを終了しようにも停止できないため何をどうしてよいか困っています。やはりリカバリするしかないのでしょうか、もし原因と対策がおわかりの方いらっしゃれば教えてください。

  • CPUの稼働率が100%近辺になり、動作が遅い

    WindowsXPSP2を使用しています(Dell)が、電源を入れてしばらくして から使用しようとしても殆ど動きません。 そこでタスクマネージャを起動して、確認するとCPUの稼動率が殆ど 100%になっています。(たまに少し下がる) アプリケーションは何も立ち上げておりません。   起動してから30分位はこの状態が続きます。 タスクマネージャのプロセスを見ると、SVchost.exe(ユーザ名 SYSYTEM)が ずっと動作しています。これが原因のようですが、これは何を しているのでしょうか?。   どなたか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CPU稼働率とHandBrake

    HandBrake(日本語版)という動画変換ツールを使用して、動画をavi形式やmp4形式に変換しているのですが、エンコード最中常にCPU稼働率が95~100%の状態になってしまいます。 タスクマネージャーを開いて原因を調べてみたところ、HandBrakeCLI.exeがフル稼働していました。 友人に聞いたみたところ、「自分の場合はそこまで激しくCPUは稼動しない。再起動してもう1度やってみろ。」とのことでしたが、再起動しても症状は改善されませんでした。常駐ソフトのセキュリティソフトや、メッセンジャー、スカイプ等の機能を停止にしてみましたが、それでも駄目でした。Windowsのアップデートはもちろん完了しています。 何が原因なのでしょうか。 パソコンの簡単なスペックは以下の通りです。 CPU:Core 2 Quad Q6600 メモり:4G OS:Vista ご教授お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏がストーリーにあまり載せてくれない悩み
  • 彼氏がハイライトを作ってくれないことが1番の悩み
  • 男友達はみんな彼女のハイライトを作るのに、彼氏が作らない理由が謎
回答を見る