• ベストアンサー

WEB面談をするのだが、どこでやろう。

tete19の回答

  • ベストアンサー
  • tete19
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

無難に会議室が良いと思います。 もしくは、会社のカフェスペースとか。

関連するQ&A

  • 面談日時の連絡が来ません(急いでいます)。

    転職活動をしています。 先日、企業の事業内容・職種・勤務地とほぼ理想的な会社で募集していることが分かり、応募をしました。 転職サイト・人材紹介会社等を経由してではありません。 応募するとその日中に担当者から連絡が来て、人事担当者の空いている日時を2つ示されました。 それに対し第一、第二希望という形で面談に伺いたいという旨の返事をしましたが、それ以降、返事がありません。 今日はその第一希望にした日でもあります。 日時の連絡が無くて困っているのですが、この後企業から連絡が来て、今から面談に来てくださいと言われても正直、困ります。 また、返答が無いということは第一希望の日時に来てください、ということなのでしょうか? この返答が無い会社に対して、「第二希望の日時に変えてください」と言っても状況は悪くならないものでしょうか? 大変に迷っています。御回答を御願い致します。

  • 「面談」というだけで拒否反応が出ます

    とあるOLです。 私は学生時代の頃から、懇談会とか面談というものが大嫌いでした。 担任や上の立場の人間と話し合うという事が非常に怖く、毎回「何を言われるのだろうか?どんな文句を言われるのだろうか?」と不安になってしまい、緊張と不安で気持ちが安定しません。 今勤めている職場は、打ち合わせや会議という話し合いが大好きな職場なので、何かあると面談が行われます。 今日、ふと上司の行動予定表を見ると、翌週に「面談」とだけ書かれていました。 それを見ると「誰と面談するんだろう…もしかして私!?でも、私は面談しようなんて言われてないし…」と一気に不安が膨らんで、心臓がドキドキして落ち着きがなくなりました。 その面談は他の人と解り、一安心したのですが、今年入社した新人が 上司と打ち合わせ(面談かもしれません)をする事になり、2人で会議室で話し合いを始めました。 それを見て、「私も面談されるんだろうか…。何か文句を言われるのだろうか」とまた不安で一杯です。 はっきり言って上司とは生理的に合いません。 それに上司は気に入った子だけ贔屓をして、気に入らない子には面談時に言葉の暴力で退職へ追い込みます(これで同期が辞めさせられました) それもあって余計に「面談」というものに激しい拒否・恐怖反応を示していると思います。 どうやったら「面談」というものに対して、冷静かつ動じない気持ちになれるでしょうか?

  • 面談?面接?

    先日エンジャパンという転職サイトであるIT企業からスカウトメールが来ました。内容は  あなたの職務経歴と志望動機を拝見して弊社が希望する人材に近いと興味を持ちました。是非一度お会いしたいと思い~・・・面接ではなく面談という形にてお話をさせていただきたいと思います~ といったものでした。メールの内容を読む限り私の志望内容をきちんと見ていただいているような内容でした。(私の希望勤務地や希望職種について触れられていたことから) しかし応募してみると、「1次選考として筆記試験と面談を行います。」ということでした。これは面談ではなく面接のようなものがあると考えておいたほうがよろしいのでしょうか?gooの書き込みの中にも、面談という話のスカウトメールを送っておいて実際は面接をやっているという元採用担当の方の話もありましたのでちょっと心配です。 どなたか詳しい方おられましたらよろしくお願いします。

  • 面談の結果の催促

    現在、転職活動中で、とある企業に応募しています。 正社員ではなく在宅勤務の仕事なのですが、 WEBでのエントリーから面談(面接ではなく)までは 3営業日ほどでスムーズに選考結果の連絡が来ていました。 面談のあとすぐに企業が夏季休暇に入ってしまい、 お盆明けにまた返信がくるかと思ったのですが、一向に来ません。 面談から6営業日が経ちました。いつまでに連絡します、 ということを言われていなくて、(また連絡します、と言われただけ) ここまで3日ほどで連絡が来ていた分、ダメだったのかなと思うのですが 落ちたにしろ連絡が来ないともやもやします。 メールで結果について聞きたいと思うのですが、 6営業日だとまだ早いでしょうか? このまま待っていてもなんだか来ない気もして…。

  • 転職エージェントと面談の後・・

    転職エージェントとの面談後、エージェント側が私をイマイチだと判断した場合 企業紹介をしない場合もあるのですか? 転職希望者が求人票を見て応募の意思を転職エージェントへ伝えたら、 転職エージェントは、応募者のスペックデータ(会員登録データ)を企業へ送り、  それを見て企業は書類選考(一次面接するかどうかの選考)をすると思いますが・・ 紹介するにふさわしくないと思った場合、 紹介します、といいながらも、連絡せず終わるってことはよくある ことなのでしょうか? 教えてください。

  • WEBプログラマへの転職にあたってオススメの転職サイトは?

    PHPで簡単なWEBアプリケーションなどを開発している者です。 ただ、本業は雑用兼WEBデザイナーで、副業的にプログラミングをしているだけです。もっときちんとプログラミングをしたい&デザインばかりでは気が滅入るので、WEBプログラマに転職したいと考えています。 転職にあたって、以下のような転職サイトを探しています。 ・WEBプログラマの求人企業が多く登録している。 ・インターネットで検索して後は面談までお任せ、ではなく、まずはエージェントと面接して人柄を知ってもらい、コミュニケーションをとりつつ希望に合った企業を探すなど、きちんとした対応もしている。 ・首都圏がメイン。 ウェブに携わる者ですので、HTMLやCSS、JavaScriptも問題なく使えます。 何かリコメンドがございましたら、ぜひお教えください。 ※転職は未経験です。

  • 派遣会社のコンサルトとの面談

    今度、派遣会社のかたとの面談があります。 コンサルトとの面談なのですが やはりフォーマルな格好でいくべきでしょうか? ちなみに、医療関係の職場転職です。

  • 面接と面談の違い

    派遣ではなく、転職です。 一次面接、二次面接を通過し、最終面談を受けます。 が、一次・二次とも面接だったのが、最終は「面談」になっていました。 面接と面談の違いを辞書で調べても、これと言って分からず、戸惑ってます。 ちなみに、一次は配属予定部署の担当者、二次は社長の面接で、最終面談は本社?の人事担当者との面談です。

  • 内定者面談について

    今、就職活動中のものです。先日、ある企業から内定を頂きました。正直、そこは第1希望ではありません。ですが、来週に『内定者面談にお越し下さい』と言われました。持ち物は筆記用具と印鑑とのことでした。何をするのか全く検討がつきません‥。そのようなことについて何か御存知の方がいらしたら教えて下さい!お願い致します。

  • 転職エージェントの面談時の服装

    転職エージェントの面談時の服装で悩んでいます。 本社がある地域で面談がある・会社は自宅から徒歩圏内・職種上スーツを着ることは無い。 以上の事から面談を普段着でお願いしたいと思っているのですが失礼に当たらないでしょうか?