• ベストアンサー

1年365日中で350日は外に1回もいかない生活

donkonshonnnakaの回答

回答No.9

玄関ドアの外が15日以内であれば、それ以外は勝手口外とか一階の掃き出し窓外とかがあるので、別に大丈夫ですけど

samusamu2
質問者

お礼

>>勝手口外 結構古い家にお住いなんですね^^私の家は勝手口ないんで憧れてるんです。勝手口に。 donkonshonnnakaさんはいつも勝手口から出入りされてるんですねえ

関連するQ&A

  • 太陽を浴びない生活に憧れる?

    もし自宅でやる仕事をしていて、食料やその他の買い物もネットスーパーや通販だけで仕入れて友達とも一切会わず、カラダも健康で病院に行くこともなくて、外に出る必要がない場合は、1年間365日一度も外にでないで生活することって皆さんは可能そうですか? それとも無理でしょうか? ※ゴミ出しは家族のものに出してもらうと過程します。

  • 生活保護と株について

      私の知人に大変生活に困っている方がいます。その女性は、無職無収入で、毎日の食べ物や住むところもないくらい生活に困っています。しかし、その女性は、鳥取県の小さな親戚の会社の株券を持っています。(親戚とは縁を切ってるそうです)もちろん、株式上場していない鳥取の会社の株です。その株券をお金に換えて生活をしようと思い、知人らに買ってくれるように頼みましたが、結局誰も彼女の株券を買ってくれなかったみたいです。それで、本当に無職無収入で手持ちの現金もなく、生活に困っています。私は、彼女にとりあえず市の職員に相談して、生活保護を受けれるようにしてもらったらどうかと言いました。生活保護のことには詳しくないのに、生活保護を受けるようにすすめてよかったかどうかと思っています。彼女は、生活保護を受けることができるでしょうか どうぞよろしくお願いします。

  • 無職でも生活できる人

    世の中には仕事を持っていなくても、 株の配当金や不動産収入で生活している人がいるようです。 そういう人って結構いるのですか? 定年を過ぎた人でなく、40歳くらいの比較的若い人です。 何かになりたいとか何をやりたいといった目標みたいなものはあるのでしょうか? まあ気持ちの問題でしょうが、羨ましい反面、寂しいような気もします。 当事者の方や知り合いでご存じの人がいたら教えて下さい。

  • 年収が130万円以上、雑所得があります

    現在、主人の扶養内で派遣の仕事をしています。知りたいことが4点あります。 まず、1点です。 月給が10-12万円なので年収が130万円を超えそうです。年内はこの収入は変わらないと思います。 この場合、すぐに健康保険の扶養をはずれる手続きをしなければならないのでしょうか? 2点目は、 今年から始めたFXで利益が30万円あります(私名義です)。それから来月からアルバイトで月に7,000円の収入があります。 アルバイトの収入が年35,000円となります。FXとアルバイト収入=335,000は確定申告すればよいのでしょうか? 3点目は、 もし、すぐに主人の健康保険の扶養をはずれていれば、FXとアルバイトで得た収入は主人の会社に報告しなくてよいのでしょうか? 昨年末に健康保険に関する調査の用紙が主人の会社から配布され、その時に扶養している家族が株などで得た利益を記入する欄があったので、株で得た利益やアルバイトなどで得た収入がある場合は主人の会社に報告しなければいけないのかと思い、心配になってきました。 もしも、年収130万円を超える(収入が多い)という理由で扶養を外れていれば、私のFXやアルバイトで雑所得が増えても主人の会社に報告する必要はないのですよね? 最後に、 こういった税金の相談はどこに行って、誰に相談すればよいのでしょうか? 昨年の健康保険に関する調査があった時点では年収も少なく、FXやアルバイトでの収入がなかったので、問題なく主人の扶養に入れていて何の問題もなかったのですが、今年はどうなってしまうのかさっぱりわかりません。 たくさん質問がありますので、わかる点だけで良いので教えてください。よろしくお願いします。

  • 生活費について

    私は大学院に通っていて、学費はすべて奨学金で支払っています。大学のころの学費も奨学金で支払っていて、私学なので合計で 600万以上の奨学金を借りていて、就職してからの月々の返済額はだいたい4万円 になります。 質問なのですが、月々4万円支払って普通の生活をするにはどれくらいの収入があれば十分なのでしょうか。 普通の生活というのは、結婚して子供を育てるくらいの生活です。年に1回くらいは家族で旅行できればいいなと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • FXを始めると確定申告必要?

    私は現在専業主婦です。(年間収入65万以下のパートをやる希望を持っていますが) 株(特定口座の源泉徴収あり)をやっております。 FXに興味がありやってみようかな、と現在思っております。 小さいワンル-ムマンションを一つ持っていて不動産所得が年間36万ほどです。 FXを始めるにあたりネットで調べると年38万以上のFXでの利益が出れば確定申告をしなければいけないとのことを知りました。 不動産所得で約36万。株は源泉徴収ありなので今は確定申告の必要もなく主人の扶養でおりますが、 FXをして年2万以上の利益が出たら確定申告の必要性が出てくるのでしょうか?

  • 国民健康保険値上がり 

    国民健康保険が不動産売却や株配当金などはなし、収入は同じで7万円も上がる理由は何が考えられますか? 引っ越しでもそれくらい上がるのですか? 

  • ■職業を理由に結婚が破談寸前です・・知恵をお貸し下さい。。

    付合って3年になる彼女がいます。 1年前まではラブラブで本当の本当にお互い幸せな毎日でした。 しかし、結婚を目の前にした時から、彼女との関係が悪化しました。 私は本業として飲食店の自営業を経営しています。 これだけの収入では生活していくのがやっとなため、2年ほど前よりFXを初めました。 今では月に100万~200万くらいの利益を継続して出せるようになり、これなら安心して生活できるし、結婚もできるだろうと思っていました。 ところが、このFXでの収入というのが彼女にとっては仕事というより趣味やギャンブル程度にしか思えなく、どうしてもFXで生計を立てることに理解を示してくれません。 彼女の家はサラリーマン育ちで彼女もごく普通のOLで安定志向というか、会社員や公務員の方がいいとすら話しています。 本業の自営業もどうなるか分からないので、親には堂々と結婚相手の職業を話せないとも言います。 最近では普通のサラリーマンだったら、すんなりうまくいっていたのに、と悔やむほどです。 このことが原因で付き合いも破談寸前です・・・。 そこで、彼女を安心させるための方法を考えています。 1、FXだけに収入を当てにせず、本業をしっかりする。 2、FXで得たお金で不動産などを購入し、家賃収入を得られるようにして安定的に収入を得られるようにする。 3、FXに費やす資金と時間は毎月一定にして、収支も必ず報告する。 4、FXはあくまでもプラスアルファ、本業だけでも生活できる収入を確保する。 などを彼女に伝えようと思っています。 他にこのようにすれば彼女をもっと安心させられるという案はないでしょうか? 自分としては、本業をやりつつ、生活を豊かにするにはFXが最も(自分にとっては)いいと思っています。 どうかアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 配偶者控除を受けない方が

    来月結婚して、夫になる人の、扶養家族になるつもりでした。 私は、パートで、年間の収入は90万くらいです。 夫になる人は、サラリーマンです。 ずっと前に持っていた、株を整理しようとして 売却したら、300万くらいの利益になりました。 まだ、損をしている株は、160万くらいありますが これは、今年中に損切りしたほうが 税金が安くなるからいいでしょうか? パートの収入と足すと、200万以上になるので 配偶者控除は、受けられないですよね。 でも、夫になる人は、会社にはもう年末調整で 扶養家族が増えると言ってあるから 取りあえず、扶養家族になって、 後で、確定申告すれば?って言いますが 二度手間になるだけですよね? FXは、200万くらいマイナスですが これは、株と相殺できないんですよね? 株は、普通の売買なので、先物じゃないので ダメですよね? 株は、必要経費は認められるのですか? 母親が70歳を過ぎていますが 兄の扶養家族になっていますが 今年だけ、私の扶養家族にしたほうが 株の税金が安くなりますか? 色々とすみません。よろしくお願いします。

  • 借り換え 生活費

    主人と子供の3人家族です。 自営業がうまくいかず、友人から借りていたお金を使い込んでしまいました。 11万円ほどです。 収入は12万しかありません。 当面の生活費もないため、主人は外に働きに行くことになりました。 しかし、自営業を辞める前に、友人への借金を返したいです。 そこでクレジットカードのキャッシングを利用しようと考えているのですが、こんな状態で借金を作るのは危険なのでしょうか。 生活に困ってキャッシングして持ちこたえた方はいらっしゃいますか? 友人にはどうしても待ってもらえません・・・ 12万の収入の使い道は 携帯電話  2万 保育料   1万8千円 共済    1万5千円 ローン返済 1万 ガソリン代 1万 雑費    1万 食費    1万 仕事の交際費 3万  交際費が原因なのはわかっているのですが、どうしても仕事のことなのでどうしても断ることができません。 なので自営を辞めて、外に働きに行こうということになりました。 同居なので家賃などはかかっていません。 節約についてのアドバイスもお願いします。