- 締切済み
お願いするときに「依頼します」という
子供の言葉遣いで、この使い方はおかしいなというところがあります。 学校でもそのままの言葉遣いのようなので直した方がいいと思っています。 しかし、どう説明して納得させたらいいのかわかりません。 分かる方がいましたら、ご教授願います。 何かしてほしいことがあるときに 「牛乳を買ってきてください」 というところを 「牛乳の買い出しを依頼します」 「変更をお願いします」 というところを 「変更を依頼します」 といった具合です。 普通の会話でこんな感じなのですが、調べても仕事の依頼メールとかの言葉遣いについてとかの説明しか出てこず... うまく「依頼」という言葉を使うとどんな印象や言外のメッセージを相手が受けるかということを説明したいです。 年上にもこんな言葉遣いなので、今は不思議な人だと笑ってくれていますが、ずっとこうだと本人が後で困るので... 依頼しますという単語を使う場面と、お願いしますという単語を使う場面の違い、それぞれを使った場合の相手が受ける印象の違いを分かりやすくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.4の追記。 >それぞれを使った場合の相手が受ける印象 を書いていませんでしたね。前に用例で示したように「依頼する」は,対面での敬語になりませんから,下記のようになります。 「牛乳の買い出しを依頼します。」 「なにを? どこで聴き覚えてきたか知らんが,変な言葉を使うんじゃねえよ。買い出しってのはな,てめえ敗戦直後の騒ぎを知らんだろ。食いもんがなくて,田舎の農家を直接訪ねて農作物を売ってもらったのを買い出しといったんだ。いまじゃな,車などでスーパーにいって大量にまとめ買いすることを言うんだ。牛乳をタンクローリーごと買ってこいといいたいのか。依頼するという言葉はな,その仕事をする人に向かって言うと失礼になるんだ。だからおれは怒ってるんだ。」 「だってさ・・・。」 「まだ何か口答えするのか。言葉遣いはな,長く生きている大人の言うことを聞け。わかったか,くそがきめ。」
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
違いを際立たせるために、若干、誇張して説明しますと、 「依頼」は、対等な立場におけるビジネスライクな、冷静で、感情のこもらない言葉です。 ゆえに、依頼される側の心にも「助けてあげよう」や「かわいそうだ」的な「感情」が湧きません。 冷静に、打算的に、「手数料を払ってくれるなら依頼を受ける。払わないなら依頼は受けない」ということになりがちです。言い換えると、「依頼」は、御願いされるより「断り易い」です。断っても、良心は痛まない。 また、自分の子供が今、目の前の川で溺れているときに、近くを泳いでいた人に救出を「依頼する」のは間違いです。親にしてみれば、「助けなきゃ」という感情が爆発している状態のはずなので、「依頼する」という冷静な取引用語はふさわしくありません。 くどいですが、ビジネス・職務用語なので、警察に電話して「救出を依頼する」という使い方はありえますが、目の前で溺れている子のためにそんな迂遠なことはしませんね。 他方、「御願い」は、自分の立場を低くし、御願いされた側の立場を高めて、自分の感情を込め、相手の「善意」「やさしい気持ち」を期待している時の言葉です。 先の川の例で言えば、子供を指さして位置を示しながら、泳いでいる人に向けて「子供を助けて下さい!。御願いしまーす!」と度鳴るでしょう。 感情・思いを込めた言葉には、感情・思いを込めた反応が返ってくるのが普通です。泳いでいた人は、全力でおぼれかけている子供に向かって突進するでしょう、損得抜きで。 これが、「依頼する」のと「御願いする」の違いです。 なので、ザックリいうと、 「断られたり、代償を求められたりしていいなら、『依頼する』を。相手に『かわいそうだ』とか思ってもらって、ぜひやってほしいなら『御願いする』を使うべきです」 と教えましょう。
「依頼する」は,直接に行為する人に面と向かってはつかいません。 例:洗濯機が動かないので,妻が夫に「電器屋さんに修理を依頼して(頼んで)ちょうだいよ」。この場合,電器屋に電話して話すときは,「出張修理をお願いできませんでしょうか」。 自分が行為者である場合。 例:取引先に電話で「○○の納入をお願いいたします」。その返事:「ご依頼の品は品切れですので,▲日の納入でよろしいでしょうか」。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
「牛乳の買い出しを依頼します」 と言われたら,それをあなたが聞いてまず 誰に? と思いませんか? もちろん 私は,あなたに買い出しを依頼します。 と言えば,ああ,私に買ってきて欲しいのね? もしそれらがなければ,おそらくいっている本人が誰かにお願いすると言うことを私にも伝えておくのね。と解釈します。 牛肉と野菜はあなたに,スパイスと牛乳は彼に依頼します。なら分かる範囲です。 さてもう少し言えば,依頼しますと対象を指示しないで言えばおかしくなりますが, 目の前の人に「依頼したいのですが」と伺えば,もう少し真っ当な言葉になります。 「牛乳を買ってくることを依頼したいのですが(,どうでしょうか?)」 これなら依頼を使えますよね。もちろん依頼 というのは 交渉や仕事など難しいことをお願いするときに使う言葉であり,買い物程度に使うと仰々しいですよね。逆に言えば小説などで簡単な仕事を相手に「依頼したいのですが」と言えば,何か裏がある,難しい仕事なのではないか。と言外に含ませることもできる言葉だと思います。 あなたには,明日来るお客さんにお茶を出す仕事を依頼したいんです。見たいな感じです。 すこしややこしい事を言えば,「依頼する」とはお願いすることを意味しているのであって,直接何かをお願いしているわけではありません。結果として間接的に依頼されてしまいますが, 「誰に」依頼するということを明確に言わない限り,どこかでだれかに「依頼した」ということをこちらに宣言しただけの意味だからです。 なのでお子さんには,それでは頼んだことになってないよ。と言ってあげるのがいいのかもしれませんね。 何かAIロボットなどの拙い表現をまねしているかのような言葉ですね。
「学校でも」と書かれてるので、対象者は学生さんでしょうかね? 日本人ですか? 親がなにか職業の人だとか。海外で生活してたとか。 その対象者さんの言葉の辞書は、「依頼します」=「して下さい」なんでしょうね。 ほんと、言葉って難しいですね。 私がこのサイトで、回答してても、勘違いされたらいやだから、あれこれ余計なこと書いてしまうと、マイナス指示されてしまう。がっかり。 だけど、きれいごとばっかり書けないよ。私の生活周辺(近所さんとか)では、皆、勝手な人が多いから。 たとえ身近な兄弟姉妹でも、彼らが困ってると言うから、ヨカレ(人助け)と思って、例えば歯医者選びなんかで、「私は○○クリニックがよいと思うから通ってる」と言って、彼らが実際にそこへ行くと、ちょっと衛生士さんに失敗されたら、「○○(私のこと)に、紹介されていったらヒドイ目にあった!」と20年も言い続けられてる。 そんなん、いくら紹介されても、行く行かないは最終的に自己判断やん!って思うけど。そうやって、怒りの矛先を持っていく場所がないので、言いやすい私に責任転嫁してくる。 ま、いろいろあるさね。 「依頼します」かあ。考えようによってはわかりやすい(直接的な)言葉だね。 私も使ってみようかなあ。 店で「これを下さい」ではなくて、「私はこの品の購入を希望します(買い物は、契約の一種なので、売り手から「あんたには売らない」と言われてもしかたないのでね)。」くらい言ってみようかなあ。 ずいぶん珍しい言い回しなので、どこでそういう言葉を習ったのか、一度質問してみては? もしかしたら、過去に「~して下さい」といって、ひどい目にあった経験があるのかもよ。 >ずっとこうだと本人が後で困るので.. 注意したいんだろうけど、その前に、わけを聞いて、相手を理解してあげたら? その上で、「大丈夫だよ。君が思ってるほど、そこまで神経使わなくても大丈夫。重箱の隅をつつくような言い回しし続けてる社会人って、そうはいないよ。いちいち気にしてたら、やってけないもん。」とか、言ってあげたら?
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1201/2809)
「…をお願いします」は、相手に対して「お手数で申し訳ないのですが」的な気持ちが入っているように感じます。 「…を依頼します」は、相手の都合等を考えず半ば強制的な感じを受けます。 私だけでしょうか?。