• ベストアンサー

依頼した弁護士が証拠説明書を送ってこない

裁判の控訴中です。 ところが依頼した弁護士が証拠説明書を送ってこないのです。 相手方の証拠説明書。こちら側の証拠説明書。も送ってこない。 こんなことがあるのでしょうか。 証拠説明書には立証趣旨の記載があるはずです。 「なぜこの証拠を提出したのか」  提出理由が書かれているはずです。 ところが弁護士から送られてくる文書に証拠説明書がまるでない。 何か隠しているとしか考えられないのです。 私が提出して欲しいとして出した陳述書をほんとに出してくれたのか疑問です。 詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

訴訟の行われている裁判所へ行く。 事件番号と、原告・被告名を告げ閲覧。(公判の内容を確認する) 口頭弁論調書・原告・被告の準備書面・証拠・証拠説明書・書証目録などを謄写することが出来る。 本人の場合は、閲覧費用は掛からないが、謄写にはコピー室にて自分で謄写出切る。(コピー代が発生する)

その他の回答 (2)

回答No.2

>弁護士は普通、提出された書面はすべて依頼人に送ってくる。 >また自分が提出した書面も依頼人に送付するはずだと >思うのですが  そうです。依頼人へ必要書類は送ってきます。 そして、どう主張するかを依頼人と充分に話し合います。

et1030
質問者

補足

そうですよね。普通、弁護士が提出した書面 相手方から受領した書面は証拠説明書も含めて 依頼人に送付するはずですよね。 それをしないというのはおかしいですね。 基本的なことですよね。 弁護士を解任するべきでしょうか。 しかし、友人の紹介で依頼した弁護士なのです。 解任する。 と言い出すのは勇気が要ります。

回答No.1

ご自分で選び依頼した弁護士の件ですから、直接聞かなければわからでしょ。 弁護士が何か隠しているのかだって、ここを見る回答者が詳細を知る術はありません。 ここにこのような頓珍漢な質問をしてくること自体、あなたの言い分が依頼した弁護士 に充分伝わっていない可能性大です。 弁護士と、よーく話し合ってください。

et1030
質問者

補足

それができないから困っているのです。 弁護士は普通、提出された書面はすべて依頼人に送ってくる。 また自分が提出した書面も依頼人に送付するはずだと 思うのですが。証拠説明書で、こう記載しました。 と依頼人に送付してくるはずですよね。 だから一般的に常識的なモノを聞いているのです。 よろしくお願いします それで訪ねているのです。 弁護士に尋ねることができないのです。 まあ言えば、信頼関係が崩れる感じです。

関連するQ&A

  • 虚偽の陳述書、及び証拠説明書の立証趣旨欄の記入について

    虚偽の陳述書、及び証拠説明書の立証趣旨欄の記入について 第3者による、被告の都合の良い虚偽の陳述書が提出されました。 第3者は知り合いである為、事実確認をしたところ 「被告と弁護士に誘導され、作成された」とのことでした。 事実ではないので、改めて真実の陳述書を作成、 証拠として提出しようと思っております。 そこで、同じ第3者による陳述書は証拠として提出可能でしょうか? 同じ人からの陳述書ですと、信憑性に欠け悪い印象を与える気がしますが、 嘘を認めたくありません。 証拠として支障がないのであれば、 証拠説明書の立証趣旨欄の記載方法として  『虚偽の乙○号証に対する真実の陳述書』 と、虚偽だということを記入して良いのか?  『訴外 ○○△△による真陳述書』 とだけで良いのか?  と悩んでおります。 どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

  • 証拠説明書の「立証趣旨」の書き方について。

    証拠説明書の「立証趣旨」の書き方について。 本人訴訟をするつもりの者です。 証拠説明書の立証趣旨の書き方について、一番正しい書き方はどんな書き方だろうと、 色々検索したり、とある裁判の実物の証拠説明書のPDFを見たりしていますが、 さまざまでした。 結局のところ、立証趣旨のところはどんな書き方でも自由、ということでしょうか? 証拠についてうまく分かりやすく説明しさえすれば大丈夫でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 裁判所が証拠を調べる???

    お世話になっております。 民事裁判のことでいくつかご相談をさせていただいております。 「原告の請求をいづれも棄却する」という判決で裁判が終わったのですが (私は被告です)原告が高等裁判所に控訴しました。 ☆「控訴状」の内容についていくつか???なので教えて下さい! 前回の裁判では、原告からなにひとつ証拠の提出はありませんでした。 もちろん寝耳に水の訴えでしたので、証拠があったらビックリしちゃいます。 ただ、新聞や市の広報誌などのコピーを甲証として何通も提出していました。  …そこでご質問なのですが (1)原告は裁判中、こちらかの証拠等の提出でいくつか嘘?を認めています。  それは判決の主文にもこと細かに記載がされておりました。  ですが「全部不服である」と控訴状に記載し控訴してきました。  これでは今までの裁判は一体なんだったの?って思うのですが…。 (2)原告はなにひとつ証拠を提出しなかったにも関わらず、控訴状に  「裁判所が証拠調べをしていない」「実地検証役割を放棄している」と書いています。  前回の裁判でも、「被告は○○○だからちゃんと調べろ!」なんて何度も言ってました。  立証を求めても「お金が掛かるバカらしい」などと準備書面にも書いていました。  こんなことって有り得るんでしょうか?  控訴するのは自由だと思いますが、こんな状態でまた訳の分からない裁判が  始まるのかと思うと不安で仕方ありません。  

  • 証人喚問の要請と証拠提出を弁護士がしないので・・

    控訴中ですが、担当弁護士が証人喚問を要請する手続きと 証拠提出をしてくれません。 何ヶ月も前から頼んでおり、そのたびに「一応やりますけど・・」と は仰るのですが、いざお願いしてもなかなか取り掛かっていただけません。 お忙しいのはわかりますが、裁判も間近に迫ってきており、毎日心配で仕方ないのですが、 弁護士の代わりに私本人から提出しても構わないものなのでしょうか。 また、弁護士からではないといけない場合、どうしたら弁護士に 提出させることができるでしょう。 たとえば裁判所の係りの方に直接相談する、内容証明で再度弁護士に依頼をする、等有効であると思われる方法をご教示いただけたらと思います。

  • 弁護士の説明不足

    ある裁判で、一審、二審、と敗訴しました。相手は素人で司法書士に書面を書かせて裁判所にだしているのですが、信じられないような負け方でした。そこで別件で相手を告訴しようかと、考えて弁護士に相談しましたが質問に対しては無言で、年末・年始の時であったので、控訴の締め切りに日数が足りず、「最後に敗訴したらこうなる」という説明がないまま、控訴手続きをせかされて、控訴しましたが、たった一回の期日であっさり却下されてしまいました。相手はでっち上げや、証拠を捏造までしているのに、ろくに証拠を調べもせずに、こんなひどい裁判があるのかと思いました。その直前から弁護士不信に思っていましたが、結果が見えているのに説明もせずに、ただ控訴させて高い費用を取られてきたことに腹が立ちます。この弁護士のやりかたは違法ではないのでしょうか。私は素人で専門知識もなく、もうこれ以上経済的余裕がありません。どなたか知恵をお貸しください。

  • 証拠説明書

    証拠説明書 『控訴理由書は、誤認認定をごちゃごちゃ指摘しても、1審棄却にはならない、証拠を揃え、証拠説明書をキチンと書き、立証しないとダメだ』 と他のサイトで言われました。 証拠を時系列でまとめていき、立証するのが一番わかりやすいんでしょうか? その中で、【因果関係】や【結果予見回避義務違反】などを立証するのがわかりやすいんでしょうか? 今までは、判決文の構成に揃え、時系列でまとめたものと、【因果関係】などの事実要件でまとめたもので構成していましたが、わかりやすいまとめ方がよくわかりません。

  • 弁護士の仕事について

    (1)親族間のある問題で弁護士を間にいれて、相手方と交渉をしてもらいましたが、1年経っても決着がつかず、(2)本人訴訟を起こしました。相手方は大きな事務所の弁護士を出してきて、敗訴になりました。(3)そこで新証拠を揃えて、こちらも弁護士に依頼しました。最初に相手方との交渉を依頼した弁護士です。以来した弁護士は、当然この裁判の全事情を承知していました。その弁護士に「控訴状を書いといて」と言われて、仕方なく自分で控訴状を書いて出しました。 (4)ところが、こちらが本人訴訟をしていたことが気にいらなかったようで、変な言動がありました。 (5)その為弁護士不審で控訴の判決が出る前にその弁護士を解任してしまいました。 (6)結果控訴も敗訴に終わりました。ところが依頼していた弁護士が「裁判を途中から引き受けて、途中で解任された」ということを文書で書いてきて、責任を押し付けられました。それで、敗訴になったにも関わらず、お金を払わないと、こちらが預けた裁判資料の一部を返してくれません。 これって、弁護士が云う通り「裁判を途中から、依頼して途中で解任した」ことになるのでしょうか? このことで法律相談をしましたが、答えがバラバラで、中には裁判の全資料を持って相談に行かないと解らないというのです。つまり、もっと費用が掛かることになってしまいます。信じられないような話です。どなたか教えてください。

  • 現在依頼している弁護士さんに対して不安を感じています。

    現在,ある事情で裁判になっています。 こちらとしては,被害者であると確信していますし,それなりの証拠もあります。 当初,こちらから訴えを起こすつもりが,先方の方から告訴されてしまいました。 弁護士さんを依頼したところ「勝算はありそうですね」と言って下さっていたのですが,答弁書提出期限前までに,用意しなければならない書類を,言われたとおりに準備したのにもかかわらず,準備した証拠は,初回の裁判のときには,ほとんど提出されませんでした。 答弁書の内容にも,誤りがあったり,証拠書類のひとつである写真も,こちらは,カラーの鮮明なものをお渡ししていたのにもかかわらず,それを白黒のコピーで提出しており,裁判官に「これでは何が何だかわからない」と言われてしまいました。 裁判所から送られて来た書類には,証拠は,初回の裁判期日までに提出しなかったものが無効になる場合もあると書かれていました。 弁護士さんに確認してみても「いづれ,全部確認する機会があるんだから」と言っています。 今回の事件は,どちらかというと,詐欺にあったような感じの事件なので,今現在,私自身が何に対しても疑心暗鬼になっているから,本当は,弁護士さんは戦略として,そうしているだけなのかもしれませんが,きちんと説明していただいているわけではないので,このままで,大丈夫なのだろうかと,不安でたまりません。 1. 私が不安に思うのが考えすぎで,現在お願いしている弁護士さんを信頼するべきなのか? 2. 別の弁護士さんを探した方が良いのか? 3. 別の弁護士さんに依頼する場合,今の弁護士さんに既にお支払いしている何十万かの手付金は,どうなってしまうのか? 宜しくお願いします。

  • 裁判途中又は控訴審から弁護士に相談・依頼について

    私は、現在進行中の裁判で、裁判途中又は控訴審から弁護士に相談・依頼を考えています。 被告である私は、自分のこれまでの裁判資料と原告から提出された裁判資料のほか、相談・依頼を無駄なく行う為に、弁護士から見て、必ず必要なもの、用意するべきもの、依頼主として、気をつけるべき事などがありましたら、教えて頂けないでしょうか? また、控訴から弁護を依頼する場合、1審での審理の内容など、裁判所から取得しなければならない資料や何らかの手続きが必要でしたら教えて頂けないでしょうか? アバウトな質問で申し訳ありませんが?よろしくお願い致します。

  • 控訴において、被控訴人に弁護士が付きました。

    私は自分で本人控訴をしました。 内容ですが、私は知人の被控訴人に依頼されて被控訴人の飲食店作りのために、工事全般やそれに伴う材料費などを建て替えました。 それらの報酬は、開店してから私がいわば顧問という立場で店の運営を手伝うということで毎月顧問料を払うからということで互いに納得しておりました。 ところで、被控訴人からは契約書を交わそうという私からの訴えにも関わらず結局応じてもらえず、しびれをきらせた私が、開店後に私なりの契約書を作成し同意を求めましたが契約書の内容も知ろうとせず応じてはくれませんでした。 さて、工事ですが 工事業者の中の電気屋が最後の仕上げをせずに連絡を途絶えさせたため被控訴人は、怒ってその責任を私が取らないなら開店後の私への報酬と立替金を払わない!と言ったのです。 私は、不完全に終わらせた電気屋の不始末の1部を私自ら、自腹で負担して解決したのです。 しかし、それでも私への支払いに抵抗したため、最初は支払い督促を提訴しました。 ところが、被控訴人の方から「支払済」との異議申し立てが出たので次に訴訟へと進みました。 私は、私が仕事した事の証拠などを提出したので、報酬については認められましたが、立替については被控訴人からの(訴訟においては被告といいますが)簡単な借用書を提出しただけでしたので、棄却されてしまいました。 なので、次に控訴に打って出ました。控訴においては、立替金の証拠、つまりいつ何にどんな方法で支払ったかをクレジットや振込みなどの証拠をパーフェクトに提出しました。 それで、完全に勝訴するかと思いきや、被控訴人は、私に返済しない理由として、電気屋のことをそこで初めて訴えてきたのです。 被控訴人は反論するだけの証拠などは一切提出しておりません。 実は被控訴人は外国人でして、日本語に乏しく被控訴人が話すことが裁判官に伝わらないので、ついに、裁判官が被控訴人に弁護士や通訳をつけたらどうですか?さらに、被控訴人の主張の証拠を提出してくださいと言われ被控訴人に宿題がだされたのです。 私にはなにも言われませんでした。 被控訴人は自分にはお金がないので弁護士は難しいとしょぼんとして言ってましたが、それで次の出頭期日を言い渡されました。 で、期日の前日に裁判所から電話があり、被控訴人に弁護士がついたので期日を延期しますとのこと。 そこで質問ですが、被控訴人には提出できる証拠は全くないものと思います。 それでも、弁護士が引き受けたのはなぜだろうということです。 弁護士は、代理人なので、被控訴人の代わりに少しでも有利になるようになるために、また、代弁者になるためなのだろうと思いますが、そのくらいで引き受けたりするのでしょうか? 私は、これまで提出してきた沢山の証拠書類にもう付け加えるものはないくらいなんです。 訴訟や控訴について素人ながら相当勉強したので、例え被控訴人に弁護士がついても心理的なプレッシャーはほとんどありませんが。 回答を宜しくお願いします🙇