• 締切済み

裁判途中又は控訴審から弁護士に相談・依頼する場合

裁判途中又は控訴審から弁護士に相談・依頼する場合、被告である私は、自分のこれまでの裁判資料と原告から提出された裁判資料のほか、相談・依頼を無駄なく行う為に、弁護士から見て、必ず必要なもの、用意するべきもの、依頼主として、気をつけるべき事などがありましたら、教えて頂けないでしょうか? また、控訴から弁護を依頼する場合、1審での審理の内容など、裁判所から取得しなければならない資料や何らかの手続きが必要でしたら教えて頂けないでしょうか? アバウトな質問で申し訳ありませんが?よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 私は交通事故の被害者として、原告となって、本人訴訟中ですが、  基本的に、弁護士は裁判途中からは関与したがらないと思います。  たとえば裁判というのは、証拠でもなんでも出す時期があります。  遅れると、遅れたという理由で証拠に採用してもらえなかったりするわけです。  弁護士にしてみれば、自分が遅く出したわけでもないのに、「遅く出したからダメ」と言われて負けると、○○弁護士が負けた、という実績が残ります。  したがって、無料相談のような、あるいは有料でも、相談だけなら受けるでしょうが、裁判に出て訴訟をやってくれと言っても受けない可能性が大きいと思われます。  私個人は、受けないだろうと思っているので、質問者さんにどういう状況かなど、細かいことをお尋ねする気にならないわけです。  裁判の状況がわからないと何を出せ、何に注意しろとか言えないわけですので、(昨今、弁護士が余っているらしいので、受ける人がいるかもしれませんが)受ける弁護士がいたなら、その人に何が必要かお尋ねになるのがよかろうと思いますよ。  

mii_yanmii_yan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#174753
noname#174753
回答No.1

控訴審判決決定後に動きましょう。

mii_yanmii_yan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、質問内容が分かりにくく、誤解を与えてしまったようで、申し訳ありません。 私は、現在大阪地裁で私の車の修理代金請求事件184万円の被告として、裁判を弁護を弁護士にいらいせず自分で闘っているところで、現在迄5回の口頭弁論が行われています。 今後、裁判をどう闘うか、法的な専門家のアドバイスを頂き、敗訴の場合は控訴をするか?等も含め、法律の専門家に相談しようと考えていますが、費用や弁護士の専門性(本訴訟には、修理契約などの商法や交通事故訴訟や保険会社の業務について専門知識が必要)などもあり、迷っている状況にいます。

関連するQ&A