• 締切済み

私利私欲でなく、依頼人の見方になる弁護士知りませんか?

民事裁判において、依頼人の為に働く、裁判官を説得できる弁護士、依頼人が有利になるよう働く弁護士を知りませんか? よくネットでも「まぁまぁ安心して頼める弁護士に出会うまで10人・20人と探し回り、20~30万円相談料を無駄にした。」という事を聞きますが、確かにもう、82万円損しました。依頼人の為に働く弁護士など居ないのです。相手側から提出された証拠を隠し依頼人に知らせない(弁護士にとっては日常茶飯事で普通の事らしいです。)・真実や正義はどうでもよく、依頼人がそれを明らかにしたいと思っていても、裁判官すら説得できず、有らぬ方向に裁判が向かってしまう・・・ または、着手金を貰い何もせず・・・困ってます。本当に途方に暮れてます。この質問への回答は無理??

みんなの回答

noname#120967
noname#120967
回答No.4

>合法か、違法か、法の範囲内であれば、いくら怪しい商売をしていても、詐欺を素人が立証出来なければ、「騙されたお主が馬鹿・・・」というのが裁判であり、法曹界のルール。 「騙されたお主が馬鹿」ではなく、「立証できないお主が不利益を被る」というだけです。 そもそも詐欺を立証できてないんですから。 「騙された!騙された!俺の行っていることは正しいんだ」と主張しているだけじゃダメなんですよ。立証できないとね。 その辺の道理がわかるかどうかは、素人かどうかと無関係ですよ。

chibitoyo
質問者

補足

詐欺の立証は警察でも難しい、警察も詐欺というのは取り扱いたくない、と。 詐欺を立証というには、最初から準備万端、騙されることを念頭に、物証を残すように動かないと。 「その辺の道理・・・」ですか。

noname#65452
noname#65452
回答No.3

>弁護士をしりませんか? 既に82万円出費ですか。 そこまで弁護士不信状態なら自分で訴訟することお勧めします。 準備書面から証拠集め全て自分ですることお勧めします 書き方が分からないとき、或いは証拠集めしたい時(日弁連とおしての照会)など、必要な時のみ、弁護士に依頼しては?あとは自分でやるしかないです 民事訴訟、私自身多々やってますが、#2さんの言うとおり、「白黒つける」、ではなく「最大限の利益を確保」するための訴訟、というのが(本人訴訟ですら)現実です。 私自身、判例がある以上、白黒つけたくても判決求めても和解しても結果は同じですから「和解」で終らすこともありましたし、相手にカネがなければ取るものも取れませんし、そこは臨機応変に和解なり、或いは判決もらう時もあります。 弁護士も絶対に100%勝てる訴訟との保証がない限り、「それなり」の訴訟をしてしまうかもしれませんね。 ある弁護士は100%勝てる訴訟しか手がけませんし、ある弁護士は「これは前例のないだ。勝つか負けるか分からない。だが、こういう難しい訴訟を手がけることに弁護士としての生きがいを感じる。もし、これに勝てたらものすごい報酬をもらうぞ!!」っと言って前例のない事件ばかり好んで手がける先生もいらっしゃるし、人それぞれ、ならぬ弁護士それぞれです。これが現実です。 私の知る限り、弁護士は勝ち目のない訴訟は、積極的にやりたがらな~って印象が強いですね。 逆に私はそういう弁護士の心理を読んで相手(本人)にとって、証拠がない(或いは証拠を偽造することすらある)ことをいいことに不利な条件で和解で終らすこともあったし(相手の弁護士は仕方ないな~って表情でした)。 相手方は、弁護士から「一生懸命にやりました」との報告を受け、満足していたそうだし。 訴訟で「正義を貫く」って民事では現実性がないような気もします(そういうことが正しいとは決して肯定しているわけではありません)。 私も上記アドバイスに留めておきます

chibitoyo
質問者

お礼

「最大限の利益確保」ですね。まさに・・・ それプラス、真実を明らかにし・・・という感情論を裁判に求めていた素人が虚しいだけでした。 合法か、違法か、法の範囲内であれば、いくら怪しい商売をしていても、詐欺を素人が立証出来なければ、「騙されたお主が馬鹿・・・」というのが裁判であり、法曹界のルール。 経験者の方のご回答、骨身に染み込ませておきます。 もう、妄想は抱きません。 ありがとう御座いました。

回答No.2

>この質問への回答は無理?? 無理だと思います。 「真実や正義」は民事裁判には最も向かないテーマです。 「依頼人がそれ(真実や正義)を明らかにしたい」なら裁判をする方法を取るべきではありません。 「依頼人の為に働く弁護士など居ないのです」というのも認識が間違っています。 「依頼人の正義」や「真実解明の主張」の為に働く弁護士など居ないのではないかと思います。 「依頼人の利益を確保するために裁判の進め方(証拠の管理の仕方)や判例を検討する」のが弁護士の仕事です。 それは裁判を闘うために必要な要件だからです。 「落としどころを探る」という考え方です。 裁判の目的は「(よく聞く言い回しの)白黒をつける」のではなく、「最大限の利益を確保する」というのが現実です。 そのような観点なら「依頼人が有利になるよう働く弁護士」というのは存在します。 あと「裁判官を説得」というのはお勧めしません。 裁判官が最も嫌うことだからです。 心象を悪くしてしまいます。 良い弁護士を探すのではなく、裁判の闘い方を教えてくれる弁護士を探した方が良いと思います。 納得してもらえない回答だと思いますので「アドバイス」にしておきます。

chibitoyo
質問者

お礼

全くの素人ゆえ、裁判及び法曹界というものを誤解していました。 知りませんでした。が、裁判に巻き込まれ(詐欺事件、と言いたいのですが、この立証は素人には全く無理でしたが。)多額の着手金等払っているのだから弁護士は見方・・・という考え方を持っていました。 doctorelevens様の言う通り、現実の裁判・法曹界の生き物というのは、民事においても「真実」などという考えは存在しなく、合法か、違法か、というだけです。 裁判の闘い方に長けている弁護士が欲しいところ・・・ですが、この探し方もわかりません。 ただ、弁護士という生き物に対しては以前のような妄想は抱きません。 ご回答ありがとう御座いました。

noname#120967
noname#120967
回答No.1

>この質問への回答は無理?? 知っていたとしても、氏名や電話などを書き込むことは禁止されているので、 ここで回答を求めること自体無理だと思いますよ。

chibitoyo
質問者

お礼

ありがとう。

関連するQ&A

  • 弁護士費用の着手金

    民事事件の弁護士費用は、まず着手金で数十万円かかりますよね? 相談の段階では民事裁判を起こせば勝訴するような事を弁護士に言われて着手金を払いお願いしたものの着手金を受け取ったらころっと変わるということもあるんですか?

  • 弁護士依頼にかんして

    弁護士の依頼について 実力があって、 正義感があり、 圧力に従わない、 どんな状況に置かれても妥協しない 信頼できる弁護士を探しています。 民事・刑事両方担当で、 巨大な組織犯罪に関わっている事件です。 この組織には、一部弁護士、一部警官、一部裁判官も関わっているので。 この組織は、社会全般にかけて裏で繋がり、 困ったときお互いに助け合う体制になっています。 勿論、ちゃんとした、沢山の資料と証拠は持ってます。 信頼できる方を見つかるまで、 本格的に動き出す時期を待っているところです。 弁護士協会との事もありますが・・・ 周りで、知っている方がいましたら この弁護士なら絶対大丈夫と弁護士がいましたら 教えてください。 住まいは池袋です。 よろしくお願いします。 P.S. その他メディア、この組織に関わっていない警官がいましたら 教えてください。 この件は決して個人の問題ではありません。 日本全体が関わっていて、 日本が知らず知らず、裏で病んでいく話です。

  • 弁護士依頼で

    ある件で弁護士に相談しました。最初の弁護士は紹介してもらい、調査料¥50000を支払いましたが、特に動いてくれそうもなく弁護士さんから『また、何かあったら連絡して下さい』と言われました。次に相談を持ちかけた弁護士さんは、以前依頼した事もあり事件として引き受けて頂きました。最初の弁護士には、実質的に断りを入れていませんが言葉の意味からして終わりとこちらが判断した為、次の弁護士さんに依頼を正式に行いました。こういう場合は、最初の弁護士に正式に断りを入れておかないと駄目なのでしょうか?2人目の弁護士さんは非常に良心的に動いてくれますし、こちらの気持ちも相手の気持ちも察してくれる方なので着手金を支払いました。どなたか詳しい方からのご回答お願いします。最初の弁護士は親戚を通し裁判所の友人から紹介を受けました。

  • 弁護士は 有罪だと思っていても 無罪を主張するのですか

    弁護士は 有罪だと思っていても 無罪を主張するのですか 弁護士は、刑事裁判や民事裁判において 依頼人が嘘をついているとわかっている 刑事事件ならば99.99%有罪だと思っているのに 民事においては証拠から99.99%負けると分かっているのに それでも依頼人の主張を無条件に信じて(自分の意見を言うことなく)、弁護をするのでしょうか。(執行猶予を付けてもらう場合を除く) やはり 正義の実現という立場ではなく 報酬を貰う立場を最優先するのでしょうか。そして、それで心痛まないのでしょうか。多額の金を積まれれば どんな依頼でも断らないのでしょうか。

  • 弁護士に依頼したら

    弁護士に依頼したら、報告ってないものなのでしょうか?私の勝手な考えで、答弁書を送ったり行動したコトは報告してもらえるものだと思っていました。もう気になって気になって…。又、裁判所には本人はいかないものなのでしょうか? 弁護士同士で証拠をだしあい、争うのですか?弁護士に細かく聞けず質問させていただきました。

  • 弁護士は、依頼した経過報告を依頼主にその都度マメに報告してくれないものなのでしょうか?

    私は、初めて弁護士に依頼し着手金(¥21万)も支払ったのですが、依頼してから4ヶ月にもなるのですが、弁護士からの報告を一切頂いておりません。こちらも信頼関係を崩してはいけないと我慢してましたが、最近、話し合いの相手の事が全く読み取れない為、弁護士に電話で問い合わせをしました、弁護士から「決まったら、連絡する積もり」の回答のみでした。この弁護士のなさる事が正しいと信じて只待つものなのでしょうか?弁護士に対しての付き合い方が判らずで困ってます。(こちらが依頼主なのに弁護士が偉いとの先入観が強く非情に対応が困っております)又、依頼してもかなり長く掛かるものなのでしょうか?着手金が安い為なのでしょうか?弁護士と依頼主との関わり方と仕事をもっと理解してみたいと思っております。宜しくお願い致します。

  • 弁護士の仕事のスピード

    ある弁護士に民事裁判を起こすように依頼し、着手金60万円程度を支払いました。 しかし、2ヶ月ほど経った今も弁護士から何の連絡もありません。事務所に電話したら、 事務員が出てきて、「先生は忙しいので」と言って弁護士は電話にも出ません。 弁護士の仕事のスピードって、こんなものなのでしょうか(質問1)。 着手金は、事務員に現金で支払ったので、事務員が着服していて、弁護士には依頼の件が 伝わっていないのではないかという疑問も湧いてきました。そんな心配はないでしょうか(質問2)。 弁護士って、依頼人と密に連絡をとってくれるものじゃないんでしょうか(質問3)。

  • 頼りない弁護士のこと

    親戚の人の話ですが。 4年以上も続いた、ある民事裁判で負けっぱなしでしたが、その間に一度弁護士を変えたので、二人目の弁護士が落ち着いて、よく話を聞いてくれて、きちんと連絡もしてくれていたので、信用して最後まで任せたのですが、後で分かったことが(陰で相手方の弁護士と話が通じていたり、ただ適当に裁判をやって相手に勝たせた)というのが分かって、随分腹が立ちました。結果的にすでに遅しですが、 弁護士のせいで裁判に負けても、弁護士に責任を問えないのでしょうか。手前の肝心の証拠を提出してもらえず、相手は出鱈目や、嘘の多い証拠で勝訴して、裁判の裏側を見てしまったような気がしました。こういうのって「自由と正義」とか「公平と平等」の弁護士バッジの象徴に違反していると思うけど、 もう、どうにもならないものでしょうか。裁判が終わったあと、周囲の人が皆「そんな変な裁判・・、300万円も使って、儲けたのは弁護士だけなんて・・」といいました。何かいい方法があるでしょうか? もう、「裁判なんてコリゴリ」と本人は言っています。

  • 告訴の依頼をした弁護士に裏切られた!!

    その弁護士は地方でも有名な私学の理事長で社会的に信頼できると思い告訴を依頼しました 弁護士は簡単に告訴出来ますと明言し着手金及び旅費印紙代として百七十万円を受け取りすぐに仕事に取り掛かると申しました、六ヶ月から八ヶ月ぐらいで裁判が始まるとの事でした、九ヶ月経っても何ら進展の知らせが無いので経過の状況を聴くと二、三日中に訴状を提出するので一月先には裁判が始まりますよとハッキリと自信のある返事でしたので安心しました、二日後訴状のコピーをFAXしてきました、訴状には相手側の弁護士の名前とか事件番号とか裁判所が受理した様子がよくわかるモノでした、次の月の25日が初公判だと話してくれました、25日の夜結果を聞く為に電話をしたところ、お話しが有りますので来てくださいとの事で弁護士の事務所に伺いますととんでもない話でした、彼の話では今まで話しは全て嘘でした手続きは何もしてないとの事でした、何か開き直った様な感じですんませんと云うだけでした、偽の訴状のコピーには相手側の弁護士名とか裁判所の受理番号とか勝手に書き込んだ事になるがいいのですかとの問いに彼は相手側とは話ができているので大丈夫との事でした、彼は相手側と結託し裁判の引き伸ばしを図ったようです、この事件は時効が迫っており一日でも早く提訴しなければならない事情を知りながら依頼者を裏切った行為は許せない気持ちでいっぱいです この弁護士を告訴するべく他の弁護士に話しをしたところ同じ弁護士会に所属しているので出来ないと返事があり弁護士会にもこの事実を報告したのですが取り合って貰えず困っています、如何すれば良いかお助け下さい

  • 弁護士会に入っていない弁護士は?

    弁護士は護士会に入っているものと思っていましたが、依頼した弁護士は弁護士会に入っていませんでした。 民事で依頼したのはいいのですが、どうも相手方の弁護士と談笑したり、こちらがいくら否定しても証拠があるからと相手方を信用したり、こちらの言い分を全くきかず、相手方の言い分が正しいと言ったり等、おかしいと思っておりました。 結局否定していた証拠が原因で裁判には負けてしまいました。 依頼した弁護士がおかしいと弁護士会に訴えに行ったところ、依頼した弁護士は弁護士会に入っていないと断られてしまいました。 これってどういうことですか? 弁護士会に入っていないと弁護士活動ができないということですか?