頼りない弁護士のこと

このQ&Aのポイント
  • 弁護士に責任を問えない民事裁判での負け
  • 信用した弁護士が陰で相手方の弁護士と通じていた
  • 弁護士のせいで証拠提出ができず、相手方が出鱈目な証拠で勝訴した
回答を見る
  • ベストアンサー

頼りない弁護士のこと

親戚の人の話ですが。 4年以上も続いた、ある民事裁判で負けっぱなしでしたが、その間に一度弁護士を変えたので、二人目の弁護士が落ち着いて、よく話を聞いてくれて、きちんと連絡もしてくれていたので、信用して最後まで任せたのですが、後で分かったことが(陰で相手方の弁護士と話が通じていたり、ただ適当に裁判をやって相手に勝たせた)というのが分かって、随分腹が立ちました。結果的にすでに遅しですが、 弁護士のせいで裁判に負けても、弁護士に責任を問えないのでしょうか。手前の肝心の証拠を提出してもらえず、相手は出鱈目や、嘘の多い証拠で勝訴して、裁判の裏側を見てしまったような気がしました。こういうのって「自由と正義」とか「公平と平等」の弁護士バッジの象徴に違反していると思うけど、 もう、どうにもならないものでしょうか。裁判が終わったあと、周囲の人が皆「そんな変な裁判・・、300万円も使って、儲けたのは弁護士だけなんて・・」といいました。何かいい方法があるでしょうか? もう、「裁判なんてコリゴリ」と本人は言っています。

noname#217725
noname#217725

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同一の弁護士会所属の弁護士の先輩後輩なら・・・ (例えば、東京弁護士会、東京第一弁護士会) しかもその弁護士事務所でイソ弁として修行していたとか・・・だと考えられなくもないです。 ですが・・・ >後で分かったことが(陰で相手方の弁護士と話が通じていたり、ただ適当に裁判をやって相手に勝たせた)というのが分かって、随分腹が立ちました。結果的にすでに遅しですが、 弁護士のせいで裁判に負けても、弁護士に責任を問えないのでしょうか。手前の肝心の証拠を提出してもらえず、相手は出鱈目や、嘘の多い証拠で勝訴して、裁判の裏側を見てしまったような気がしました。 これを立証出来ますかね? 証人がいますかね? 何か証拠や立証できる証人がいれば・・・所属の弁護士会に懲戒請求が出来ます。 懲戒請求自体は自由にすることができます。弁護士会が認めるかどうかは、ご相談者が弁護士会に提出する主張書面や資料に基づいて、弁護士会が懲戒事由あり、と判断するかどうかなので何ともいえません。 上記の理由からその弁護士の過去を調べ(上下関係等の共通点も・・)証拠を揃え所属の弁護士会が認めるような 根拠と事実関係があれば懲戒処分が下され慰謝料請求も可能になります。(答弁書も見せてもらっていないとか) >手前の肝心の証拠を提出してもらえず・・・・これも重要な事柄となります。 二回の民事裁判で勝った私の個人的意見を言わせて頂ければ・・ 裁判で弁護士に正義を求めても無理です。相手も商売ですからね。 因みに裁判を兄弟喧嘩に例えるなら・・親が裁判官・兄が原告・弟が被告程度です。 親が兄弟の話を聞いてどっちが悪いと判断する訳ですから口がうまく証拠を揃えた方が有利に決まっています。 同時に毎回裁判が開かれる時に相手の答弁書等を見せてもらいましたか? 自分でも裁判にいきましたか? まる投げで負けた・・と言っても後の祭りでしょうね。 因みに私の場合の企業相手の民事裁判では、相手の弁護士は7人、私の方は1人とイソ弁の新人1人の2人 2対7でしたが・・もっともらしく証拠は偽造しましたし偽証に近い答弁書も作成しました。 当然相手もバンバン嘘の証拠を出して来ましたよ。 だた、もっともらしい証拠が1番有利ですからね。 裁判とは嘘と嘘の(特に離婚裁判は・・)突き合いだと認識しています。 弁護士が一番嫌がるのが懲戒請求ですから 今度は証拠を徹底的に用意して頑張って下さいね。

noname#217725
質問者

お礼

丁寧な回答をくださってありがとうございました。

noname#217725
質問者

補足

一件の事件には、完全に証拠があります。 あともう一件の事件について、弁護士の裏切りを立証するのは難しいですが。頑張って弁護士会に懲戒請求を出します。 ただ、分からないのは、懲戒請求を出してから、認められないと弁護士費用の弁償をしてもらえないのでしょうか? 紛議調停では、費用の弁償はしてもらえないのですか?

その他の回答 (2)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

無理じゃない?  自分はそもそも弁護士を信用していないので手続きは全部自分でやります 自分は以前 消費者金融の債権回収部隊の法律手続き担当をしていました。 そこで数多くの弁護士をつきあいました。その中で真面目にやってんのはごく一部です。  そしてその一部の半分以上は新人もしくは無能でしたね  法律専門の学校も出ていない自分より(金融規制法や破産法)のろくな知識もない弁護士ばっかでしたよw  中には債務者から破産手続きを依頼されておきながら免責の手付きをしない弁護士もいました(破産だけでは借金は無くならず、免責手続きして始めて借金は消える)  なので破産後、免責申し立て期間を過ぎてから借金の回収にいくとw  債務者は自分は破産してると騒ぐのですが、まぁ説明し納得させるわけです。  で債務者が弁護士に怒り散らすわけです。でも弁護士は(免責を)やってないので 破産30万は無駄金です。  しかも一度破産したら、その債務で再度の破産は不可能なので、その債務者はどーしよーもできません  中には内からサラ金の過払いとして数十万回収しときながら、報告もせず自分の取り分にしてきた弁護士も数多くいました。  後でばれても、基本泣き寝入りです。 なんせ そーゆー方は弁護士に任せっきりで何一つ証拠がありませんものw

noname#217725
質問者

お礼

回答頂いてありがとうございました。 サラ金のことは、解りませんが悪い弁護士が実際いるのですね。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

ないですね。 まずは裁判沙汰にならないことが肝心です。

noname#217725
質問者

補足

せっかく回答頂いたのですが、裁判沙汰など無い方がいいのはよくわかります。しかし、どうしょうもない問題がおこることもありますので。

関連するQ&A

  • 「士業」のバッジについて

    難関国家資格による「士業」のバッジにはそれにこめられる大きな意味があります。弁護士のバッジは向日葵と天秤がデザインされており、平等と正義を象徴すると聞いています。 では、他の士業のバッジはどういうデザインでどういう意味なのでしょうか。例えば、公認会計士や税理士、弁理士、司法書士や社会保険労務士などにもバッジがあるはずですが、それらには何が描かれていて何を象徴しているのかを教えてください。

  • 弁護士の責任とは

    民事裁判で、一審で敗訴、控訴してまた敗訴になり、勝訴した相手側から、一審で勝訴した理由で損害賠償を請求する裁判を起こされて、敗訴した側の弁護士が一審の裁判資料(敗訴した側にとっては不利なもの)を裁判所に提出しな勝ったために、裁判官に不信をもたれて、またまた敗訴になってしまいました。この場合弁護士の責任は、どうなるのでしょう。弁護士が勝手にしたことでも、依頼人にまで責任がかぶるのでしょうか?

  • 相手弁護士がでたらめを言っています。新しい裁判官は

    今医療過誤で裁判になっています。相手の弁護士はでたらめなことをいっていますが、そんなことは裁判官は信じるのでしょうか。このたび新しい裁判官に変わり、実直そうな経験豊かな裁判官です。でたらめは全部医学的立証できていますが・・・

  • 弁護士が民事提訴を受任する際の注意点

    お世話になります。 概要 弁護士が民事訴訟の弁護人を頼まれて、引き受ける際、どのような点に注意しているでしょうか? --------------------- 詳細 例えば、A氏とB氏の間に交わされた契約についてトラブルがあり、A氏がB氏を民事訴訟で訴えたい、と思いました。 A氏はある弁護士に弁護を依頼しました。A氏の主張は正しく、弁護士としても高い確率で勝訴判決を見込めたので引き受けることとしました。 ところが実際にはA氏の主張は事実とほど遠く、勝訴判決を得ようと、自分に都合のいいことばかり主張し、また弁護士に提出した証拠類も自分に都合のいいものだけは提出し、B氏に都合のいいものは隠したり、証拠を改ざんしたり、とやりたい放題でした。 A氏の弁護を引き受けた弁護士は 「これだけきっちりと証拠がそろっていれば、100%勝訴間違いなしですよ」 と太鼓判を押し、裁判書類を整えました。 しかし、裁判の場において、A氏の主張がいい加減であることが暴露され、提出した証拠類も、ことごとく覆されました。 結局、A氏の弁護士は法廷でえらい恥をかき、裁判はA氏側の敗訴となりました。 -------------------------- とまあ、実際には最後の最後まで行き着くことはないでしょうが、実際、A氏のような不届き者が 「相手側の欠席による、欠席裁判での勝訴」や 「相手は反論するための証拠集めなんて面倒くさくてやらないはず」とか 「弁護士にうまいことしゃべってもらえば勝てる」 などを見込んで、適当に自分に都合のいいことばかり弁護士に吹き込んで勝訴判決をもぎ取ろうとするかもしれません。 そうならないために、弁護士はどのような点に気を付けているでしょうか? 弁護士の職務上の倫理規定や、法律ですでに明記されていることでも、各弁護士が”自営業者”として注意している事でもどちらでも構いません。 あるいは、弁護士は単なる代理人であって、客観的に依頼者の証言内容や証拠類を見て 「どうしても信じられん。あまりにもA氏側が都合のいいことばかり言いすぎている」 「ウソばればれなんだけど」 と思ったとしても、金さえくれれば100%依頼人の主張を伝言ゲームのように主張し、裁判後にシレっとした顔で 「貴方の主張を100%信じて、その通りに戦ったのですが負けてしまいました。  今回の判決はどうもおかしいですねえ。  いえ、貴方は間違っていないんですよ。  こんな判決を出す裁判所の方がどうかしているんです。  ところで控訴しますか? またお金要りますけど」 ということでもいいのでしょうか?

  • 弁護士さんの費用について

    先日、医療過誤の件でその分野では有名な弁護士さんに相談に行きました。 裁判で全面勝訴した場合、後遺症の賠償額として200~300万円程度が認められそうなケースだそうです。ただ、「裁判で勝訴しても手元には殆ど残らない可能性が高いけれど、同様の被害者の為に戦いますか?」と聞かれました。 ちみなに、カルテ・診療記録一式は入手済みです。 私は裁判をするにあたり掛かる費用は、弁護士さんにお支払いする経済的利益のほぼ25%程度+実費、意見書を作成して下さるお医者様への謝礼(30~50万程度と聞いています)、あとは小額の収入印紙程度と思っていたのですが、他にも多額の費用が掛かるものなのでしょうか?。 (それともこの弁護士さんの報酬が相場よりかなりお高いのでしょうか?) また、細かい話なのですが、弁護士さんの日当とは例えば裁判所で和解を勧められ相手方の弁護士さんと和解の話し合いに出向いて戴く際にも必要なのでしょうか?。 相手方の医師に内容証明で賠償請求を出す場合等も、別途書面代が必要なのでしょうか?。 知人からご紹介戴いた弁護士さんからは「医療の分野では敗訴者負担はない代わりに、裁判で勝訴した場合は弁護士費用として2割程度を上乗せして裁判所が認めてくれる」と聞いております。 上乗せについては過去の判例を見ても良く判らないのですが、本当なのでしょうか?。 稚拙な質問ばかりで申し訳ありませんが、大変悩んでおります。 どなたかご存知の方がいらしたらお教え下さい。

  • 私利私欲でなく、依頼人の見方になる弁護士知りませんか?

    民事裁判において、依頼人の為に働く、裁判官を説得できる弁護士、依頼人が有利になるよう働く弁護士を知りませんか? よくネットでも「まぁまぁ安心して頼める弁護士に出会うまで10人・20人と探し回り、20~30万円相談料を無駄にした。」という事を聞きますが、確かにもう、82万円損しました。依頼人の為に働く弁護士など居ないのです。相手側から提出された証拠を隠し依頼人に知らせない(弁護士にとっては日常茶飯事で普通の事らしいです。)・真実や正義はどうでもよく、依頼人がそれを明らかにしたいと思っていても、裁判官すら説得できず、有らぬ方向に裁判が向かってしまう・・・ または、着手金を貰い何もせず・・・困ってます。本当に途方に暮れてます。この質問への回答は無理??

  • 弁護士が弱気に・・・・

    よろしくお願いします。 実は、障害のある母が車を運転して(運転能力あり)、 ぶつけられました。10対0で相手側に非があります。 医者の診察、保険の対応もおかしいところがあります。 必要書類にも保険会社が勝手に書いて印鑑を押したと思われるものもあります。うちには身の覚えもありません。 また、勝手に、レントゲン写真を保険会社が持ち出したり。 裁判に使うからといって本人の許可なく勝手にレントゲンを 持ち出していいのでしょうか。 さすがに相手はプロですからあの手この手で、素行調査したり してます。 素人だと思って無知を利用された気もします。 そして裁判をすることになりました。 当然、弁護士を依頼しておりますが、 来月裁判があるのにここにきて弱気発言 です。 (この件を降りたい・・・)みたいな感じで。 おまけに相手側の弁護士と同じ弁護士会所属。 あっちこっち探しまくってようやく見つけ 引き受けてくれた弁護士なのですが、 どうしたらよいでしょうか。 もし弁護士が降りてしまったら、来月の裁判は、弁護士なしで 戦わないといけません。(予算もそんなにありませんし) 何かよいお知恵はないでしょうか? さすがに参りました。 また、しびれとか痛みとか形として証明が難しいものは 証拠にならないのですかね。 支離滅裂ですいません。少々冷静を欠いておりますので。 ちなみに、この件は4年前からの話で、相手は病気で亡くなっております。 正義の弁護士っていないのかなぁ。

  • 弁護士さんの報酬

    裁判の費用が気になり質問なのですが 裁判金額2000万です 着手金70万位(すべて弁護士により異なる) 勝訴、金額の10%位 和解、金額の差し引きの10%位 と聞いていますが(無料相談) *相手が訴訟取り下げ時は、勝訴になるのですか?それとも他に設定があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 弁護士に貸した大事な証拠を返してもらえない

    裁判で必要な重要な証拠を弁護士に預けていて、裁判終了後、重要な証拠を4点ほど返してもらえず、何度も弁護士に催促をしたが、「もう全部返した」の一点張りで、「これ以上このような連絡をされて続けてくるとなると、それ相応の対応をせざるを得ない」というFAX文が弁護士から来ました。 この弁護士は不審なことがあって解任したので、こういう嫌がらせをしているようなのですが、こちらにとっては、家の大事な宝みたいな証拠品なので、どうしても取り戻したいのですが、警察に届けても動てくれるでしょうか?また、その証拠は裁判の相手方に渡っている可能性が高いのですが、どうしたらいいのか、どなたか力になっていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 弁護士の支払い

    原告の立場で弁護士に依頼。 弁護士が相手と交渉。 相手は煮えきらず返事も遅れ、結局告訴。 裁判が始まったら相手はひとりだけ。弁護士もたてていない。 判決がおり原告勝訴。 裁判官が「それぞれの訴訟費用はそれぞれが負担」と言った時、相手が私の弁護士に 「請求書送ってください」と言った。 その時は理解できなかったのだが、後になって一人の弁護士が原告、被告両者から 報酬を取るのは違法ではなかったのかと疑問を感じた。 弁護士に直接聞けばいいのだけど聞きづらい。 違法にはならないのでしょうか。