• ベストアンサー

妊娠を望んでます

minmin1004の回答

回答No.4

こんにちは、いま、妊娠中です。himeizumiさんのお気持ち、お察しいたします。 私もまわりによく「欲しい欲しいとおもっているからできないのよ」といわれ続けていました。 基礎体温をつけていらっしゃるようなので、そのデータを持って病院にいってみてもいいとおもいます。御自分が原因でない場合もありますし・・・ 高温期、低温期があっても排卵がない、というのもあるらしいです。 ただ、できやすい人、できにくい人、というのは実際あるかも。まわりのママ友達をみていると思いがけず「2人目、3人目」という友達おおいです。 こういう場合「頑張って」と書けないので、ことばに困ってしまいますが、himeizmi さんの希望がかなうといいですね。

himeizumi213
質問者

お礼

ありがとうございます。 強く思わず望みが叶うと良いです。

関連するQ&A

  • 妊娠

    毎日基礎体温をはかり、いつも高温期と低温期にわかれ高温期に入る前に体温ががくっと落ちるのですが、今月は生理終了後1週間で体温が大幅に落ち、その後1週間低温期のままで体温が落ちた1週間後に高温期に入りました。 高温期に入る少し前に風邪の症状、肩こり、腰痛、腹痛と妊娠ぽい症状があらわれたのですが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?

  • 妊娠していると思いますか?

    妊娠希望の者です。 基礎体温をつけていますが、10月29日にがくっと体温が下がり、 低温期から高温期に変わりました。 11月6日、高温期の8日目くらいなのですが、少量の出血がありました。 鮮血です。 朝の基礎体温では高温期のままでした。 また、11月3日辺りから基礎体温が高温期より、 さらに高い体温になっています。 生理周期は30日です。 色々と妊娠初期の症状を調べてみて、妊娠している可能性が高いような気がするのですが、 高温期8日で生理が来てしまうことってあるのでしょうか。 後1週間待てばわかることなのですが、 少し希望を持ちたいのです。 いかが思われますか?

  • 妊娠する日は?

    こんにちは、妊娠を望んで10ヶ月です。 基礎体温をつけていて、生理終わりから高温期にかわる排卵日と思われる、期間にちゃんと試みているのですが、できません。 基礎体温もきれいではないのですが、いちを高温期と低温期にはわかれているのですが、平熱がひくく35.5までさがります。高温期は、36.5~7まではあがったりします。 周期はここ何ヶ月は、29~30と定着してきたのですが、それまでは、32日だったのですがインフルエンザにかかってから、36~40日とばらばらした。 今回は、5日に生理がきました。というと、今回の排卵日はいつごろになりますでしょうか? 基礎体温ではわからなくて・・・。 無排卵でも低温から高温にうついりますか? 医者にいってみたほうがいいんでしょうか? 長々とすみませんです・・・・おねがいします。

  • 妊娠したい

    結婚1年目の30歳女です。ちなみに旦那は40歳になりました。 二人とも早く子供が欲しくて、頑張ってるのですが、なかなか授かりません。 基礎体温をつけると毎月、低温期と高温期のグラフになります。 高温期に入る前の、一番体温が低い時が排卵日で、一番妊娠しやすいと聞き、この1年間頑張ってきました。 低温期と高温期があれば私の方に問題は無いのでしょうか? そろそろ病院で検査も・・・と考えています。 なにかいい秘訣があれば教えて下さい。

  • このような基礎体温…妊娠しづらいですか?

    [低温期がおよそ36.38、高温期がおよそ36.75]毎月このように基礎体温は、はっきりと二相を描いています。 生理周期はおよそ28日です。 排卵の目安である、低温期にガクンと体温が下がる日(36.2位)もほぼ見られ、ちょうどその頃粘気のあるおりものもあるのですが… それが毎月だいたい、生理が始まってから10~11日目位で、その後、3~4日をかけて低温期から高温期になります。 (通常28日周期だと排卵日は14日頃で、最低温を示した日から1~2日で高温期に入るのですよね?) このような状態の基礎体温から見て、妊娠しづらいと考えられますか? 妊娠を望む場合、婦人科での治療が必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 二人目妊娠希望です

    基礎体温について教えて下さい。 一人目、そして今回も普段は 低温期36.5℃前後 高温期36.9~37℃前半 ときちんと二層になっていたのですが、、 前周期に低温期が36.5~36.75とバラバラで少し気になった程度で、担当医師からも特に指摘はなく、高温期で二層になれば問題ないと言われました。 が、現在リセット中なのですが 高温期37.05~37.2℃ 低温期36.8~36.9℃とかなり高めです。 本日生理5日目ですが、いまだに下がりきらないので不安になってきてしまい、同じように低温期が36.7℃以上の高温層とされる基礎体温でも無事妊娠された方はいらっしゃいますか?

  • 妊娠しているでしょうか?

    初めての質問の ベビ待ちです 前回生理が10/25 時間予定日が11/19 基礎体温を11/8から測り始めました。 11/8 36.64 9 36.59 10 36.63 11 36.56 12 36.48 13 36.60 14 36.51 15 36.74 16 36.67 17 37.01 18 37.03 陰性 19 36.74 20 36.72陰性 21 36.85 22 37.06 23 36.93 となっています。 未だ生理がきていません。 基礎体温をつけ始めて排卵日、高温期などを知りたいと思ったのですが無知なもので長々申し訳ございません。 どなたかお詳しい方私は排卵もおきていて、高温期、低温期きっちりわかれていますか教えてくださいお願いいたします。

  • 妊娠の可能性は?

    毎日基礎体温をつけてますが今月は高温期 にならないまま生理が1週間送れています 低温期のまま妊娠ということはありえますか?

  • 高温期の基礎体温低下(妊娠の可能性)

    妊娠希望の者です。ずっと基礎体温を付けていましたが、基礎体温に振り回されて不眠症になるので、今周期から基礎体温を付けるのをやめました。 いつもの基礎体温の高温期は(36.30~36.50℃)で、低温期は(35.80~36.00℃)までです。 先周期の基礎体温で、高温期に入ったのにもかかわらず、だいたい高温期に入っただろうと思う辺りから、7~8日目(今日)くらい経ったのですが、今日の朝、どんな調子だろうと、久しぶりに基礎体温を測ったら、36.20℃しかありませんでした。 先月も同じ状態で、高温期に入ってから数日したら、高温期と低温期の間を行ったり来たり…という状態で、ちゃんとした高温期にならず生理が来てしまい、妊娠には至りませんでした。 きっちり27日周期で、今回の生理は6/20から始まって、主人と仲良くしたのが7/2です。 7/2~3にかけて尿をかけるタイプの排卵検査薬で、濃い陽性が出ました。 タイミング的にはまだいいとは思うのですが、今回、こんな状態でも、妊娠の可能性ってあるのでしょうか…。

  • 妊娠ですか?

    基礎体温を4ヶ月前くらいからつけていまして、今まで普通に低温期、高温期と二相にわかれておりました。生理がくると低温期に普通になっていました。今月になりまして、37度近くあった体温が、36.48までさがり、生理がきましたが、翌日36.59という体温を示しました。生理の量や質はいつもとかわらない感じなのですが、これって着床出血というのでしょうか?妊娠ですか?生理が始まっても高温になる場合というのはあるのでしょうか?まだ生理が始まって二日なので、なんともいえないのかもしれませんが。。。 回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう