• ベストアンサー

真鍮?素材の磨き後の処理、ピカール

画像を添えました。 神様のお供え物をする真鍮?の物を毎年磨いていますが、ピカールで磨き後になにか塗布してなるべく汚れ防止にするには何をしたらよいでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

銅板などはピカピカよりも酸化被膜がきれいに着いた方がいいように思いますが、写真の状態は何かが付いてしまって味が悪いですね。 ピカールなどで研磨したあと、クリアー塗料を塗ると質感がおかしくなってちょっとカッコ悪くなるのですが、クレの「シールコート」はわりと塗膜が薄くて目立ちません。ともかくなるべく薄く塗ることです。 ただしこういうものは結局塗料なんで今度錆が出た時に塗装を剥がさないとうまくピカールなどは掛からないかもしれない。 そういう問題もありますのでカーワックスをかけるぐらいにしておいてはいかがかなあと思います。 銅板は一度きれいに磨いていぶし仕上げにしてしまう手もあります。 http://www.crafteriaux.co.jp/crafteriaux/oshiete_teriokun/ibushieki_shiageeki.html

weedmaster
質問者

お礼

詳細なお答えありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (3)

noname#244682
noname#244682
回答No.3

NO2の方の仰るとおりです、 神仏へのお飾りなのですから毎年などと言わず、気が付けば磨く 毎日でも、朝晩にでも、常に磨く事です。 (寺社等の古い仏像なども元々は金箔が貼られていたのでしょうが、何百年もたてば剥げ、蝋燭、線香の煙で燻され真っ黒になっていますね、奈良の大仏でさえ元々は金箔が貼られていてキンキラキンだったようですが、それも日本人の趣味には合わないような気がします、) 上記は極端ですが、せめて盆暮れ、彼岸の日くらいは磨いたらと思います、 ご先祖様のためにも、あなたの心の平安のためにも。

weedmaster
質問者

お礼

詳細なお答えありがとうございました。 勉強になりました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

我が家でも仏壇の「リン(チーンと叩いて鳴らす仏具の正式名称)」 を真鍮磨きで磨いてますが、乾いたタオルなどで空拭きした後は何も 塗る事はしません。 磨いてから汚れが出るのは、それは素手で触っているから時間が経過 すると手の脂分に埃などが付着して汚くなるんです。 磨く時は素手で構いませんが、仕上げで空拭きする時は未使用の手袋 をはめて真鍮磨き粉を落としながら磨きます。 磨いた後に何らかを塗ると、次に磨く時に落としにくくなります。 何かを塗ったから綺麗な輝きが保てると思ったら大間違いです。

weedmaster
質問者

お礼

詳細なお答えありがとうございました。 勉強になりました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 ピカールで磨いた後にスプレー式の「クリアーラッカー(透明な塗料)」を薄く塗布すると綺麗な状態が長続きしますが、金メッキが最強の汚れ防止になると思います。

weedmaster
質問者

お礼

詳細なお答えありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 真ちゅう磨き

    真ちゅうあるいは黄銅製品(仏具の燭台など)を磨くのに 「ピカール」を使う事が多いと思います。 初めて使ったときはそれこそ「感動するほど」ピカピカになりますが 残念な事に新品時特有の黄色っぽさが無くなってしまうような気がします。 あれは着色ないしはメッキされた色なのでしょうか。 磨いてしまうと復活させる事は出来ないのでしょうか。

  • 真鍮じゃない

    真鍮のチェーンを買ったのですが、やたらピカピカして気になったのでピカールで擦ったらメッキでした。 剥がれた後はシルバーみたいな色をしてるんですが、これは何の材質でしょうか? あと、一気にメッキを剥がす方法があれば教えて下さい。

  • 真鍮製品の上手な磨き方

     仕事の話になるので日曜大工のカテゴリとそれますが、こちらで訪ねた方が確実だと思い質問致しております。  会社に真鍮製品の在庫が豊富にあるのですが、保管が悪かったらしく製品の色が芳しくないものがたくさんあります。  何れも新品なのですが、こんな色では売ることが出来ないと社員一同頭を悩ませており、その製品をなんとか販売できるまでにしろ!という大役を押しつけられてしまいました(涙)  製品としては目に付くところで使用されるわけではないので新品同様までに綺麗にしなくてはいけないというわけではないのですが、ピカールで磨いて上司に見せたところNGと言われてしまいました。  ピカールで磨いた以上に真鍮に光沢を持たせるには、どうやったらいいでしょうか?  私的な考え方として、 ・自動車用のコンパウンド剤を使用する ・スチームを使用する  を考えています。  ちなみに、ピカールは真鍮用のブラシとウエス(古タオル)を使って磨きました。

  • 真鍮を漬け置きで磨くことのできる液体ご存知ですか?

    真鍮の消しゴムサイズの固体を せっせと「ピカール」を使って磨いているのですが 時間ばかりかかってしまい疲れています。 それに変わる液体があって 漬けて置いて綺麗になるととっても助かるのですが そんな魔法のような液体ありますでしょうか?

  • 研磨剤ピカールについて

    研磨剤ピカールネリを ニス(クリアラッカー+ラッカーシンナー)を塗った木材の表面に使うことってありますか? 以前どこかで、ニスを塗ったところに研磨剤を使用しているのを見たことがあって その研磨剤がたしかピカールという商品名だったと思ったので調べて見たのですが、 ピカールネリがその時使った物のようだったのですが、商品の説明を見ると 金属用と書いてありました。 たしか商品名はピカールだと思ったのですが(当時使っていた人は「研磨剤」としか言わず) 同じようなものでニスに使えるものとかはありますか? 表面がピカピカになっててかっこよかったのでやってみたいのでお願いいます。

  • 画像の真鍮製の煙管(キセル)のような物は何ですか?

    画像の真鍮製の煙管(キセル)のような物は何でしょうか? 棒状の部分は空洞になっておりません。 よろしくお願いします。

  • 冷却水配管への真鍮使用について

    いつも勉強させていただいております。 さて、真鍮製の配管についてご教授いただきたく書き込みします。 ある装置(購入品)の冷却回路に銅配管と真鍮継手を使っております。冷却水には腐食防止材として三菱ガス化学のコントライムK6000を入れて使用しています。 この構成で使用していると早くて半年、長くて2年ほどで真鍮継手が割れて水漏れを起こします。最初は継手の締めすぎが原因かとも思いましたが、その後も継続して発生することから原因がわからずにいます。 ところが別の装置(社内製作品)でも同じ冷却水を使うのですが、こちらは銅配管とステンレス継手を使って水漏れを起こしていません。唯一真鍮を使うのはマニホールド部だけです。 そこでお尋ねしたいのは ?水回路に真鍮を使うのはいいのか悪いのか ?真鍮の使用がOKな場合、腐食防止剤が真鍮に与える影響 ?真鍮に影響を与えない腐食防止剤の存在有無 以上ご教授お願いします。

  • 真鍮の神具

    毎日 仏壇に 真鍮の神具にご飯を もって 拝んでますが たけのこご飯とか 混ぜご飯を 入れると そのあとが 洗っても 1週間近く 残ります。 これは なぜ でしょうか? 

  • 真鍮のC3771とはどういう物ですか?

    真鍮のC3771とはどういう物ですか? 又、主に何に使われていますか?

  • 真鍮で作ったリングが黒ずんできます。

    ホームセンターで真鍮のワイヤーを買って、自分で簡単なリングを作ってはめてたのですが、だんだんリングが黒っぽくなってきました。はめてた指も黒くなってました。 これをふせぐ方法はあるのでしょうか?ホームセンターで売っているものとアクセサリー用に使う物では同じ真鍮でも材質が違うのでしょうか?あとからなにか加工したりする方法があるのでしょうか? あくまで趣味程度なので、そんなに専門的な事はできないと思うのですが、何か方法を知っている方、ぜひ教えてください!

専門家に質問してみよう