• ベストアンサー

巨人ファンの方中心に・・・

nao_pupuの回答

  • nao_pupu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

数年前まで巨人ファンでした。 今はプロ野球自体?な感じです。 そもそも今回の1リーグ制云々の問題は、近鉄の赤字経営を発端としたものではないでしょうか? 球団経営に関しては、はっきり言えば無知なのですが、球団を持つことの意味はビジネスつまり利益追求なのでしょうか? それとも企業広告の1つのメディア(手段)としての投資なのでしょうか? 近鉄は球団経営が赤字であることを理由に合併という手段に至ったわけですから、近鉄サイドが色々発言することに甚だ疑問を感じます。経営が困難であればメジャーリーグのように売却すればいいんです。 質問に対してズレた回答になってしまいましたが、私個人的には巨人は被害者(完全にではありませんが)ではないでしょうか。 渡辺氏の発言については、賛否あると思いますが感情を抜きにして考えるとプロ野球界全体のこと考えている面もあると思います。

takahiro-007
質問者

お礼

近鉄球団だけではなく、赤字を抱えてる球団は他にも あると思います。 球団名売却の時に球界全体が反対し、結局白紙に戻ってしまったことがありましたよね。 あれは近鉄球団が赤字経営を打破するための選択肢 だったと高く評価していたのに、残念でした。 あのときはマスコミも含めて近鉄球団を集中非難していたように記憶しています。 何が言いたいかと申しますと、近鉄球団も今の球団合併 に至るまではあらゆる手段で赤字を少しでも減らす 努力をしてきた、ということを周囲がもっと評価すること も大事かなと思うのです。 こちらこそnao_pupuさんの回答に対してズレたお礼になってしまい申し訳ございません。m(__)m

関連するQ&A

  • 巨人ファンの方にお聞きします。

    うちの主人が大の巨人ファンで試合はかかさず見ています。 私は特にプロ野球で大好きなチームはなく(あえてあげるなら広島・日ハム)でも、草野球チームのマネージャーをしていたので野球自体は好きですし、ルールも分かります。 でも、巨人の試合を見てると、2番:谷、3番:小笠原、4番:イスンヨプ、ってパ・リーグか!?と突っ込みを入れたくなります。(選手名は敬称略させていただきます) で、仁志・工藤・・・は他球団へ移りましたね。小久保は古巣に戻ってますね。(小久保の巨人入りも???です)さかのぼると、FAで入り落合・ローズ・清原・・・など数年で巨人を去る選手もいる訳ですが、こういう状況をファンとしてはどう思いますか? ウチの主人は王・長島とV9の頃の巨人を引きずっているような気がします(年齢としてはリアルに見てませんが、両親からの刷り込み教育のたまもの)。 私からすれば、今はの巨人はお金に物を言わせていい選手を引っ張ってきている寄せ集めの球団にしか思えないです(失礼ないい方ですが・・・)。選手がトレードやFAで他球団へ移ること自体は問題ないと思うのですが、あまりにもチームとしての節操がない気がします。 ファンは巨人のユニフォームさえ着ていれば誰でもいいのかしら? 巨人ファンの方は巨人のどんなところが好きなのですか?

  • 巨人のファンになった理由

    巨人は日本プロ野球界に無くてはならない球団です。強い巨人にどう立ち向かっていくか他の球団も常に巨人を意識して戦っています。 巨人以外の球団のファンの方の心理の一つには強い巨人に挑んで勝利することに喜ばしく思うのではないでしょうか。 そこで質問ですが巨人を応援する方の心理とはどのような感じのものなのでしょうか。私が思うに「圧倒的な強さ」に酔いしれているイメージがありますが。 最初に述べていますが決して巨人をバカにしてるわけではありませんのでご了承くだちい。

  • アンチ巨人について

    僕は小さい頃からの巨人ファンです。 アンチ巨人についての質問なんですが、どうして他球団のファンは巨人を悪く言うんでしょうか? (全ての人がって事じゃないです) よく言われるのが、巨人は高い金を払って他球団の主力選手を連れて来るってのがあります。 でもあれってフリーエージェントで権利を獲得した選手本人が巨人を指名する訳ですよね。 巨人が何かした訳じゃないと思いますし、それが不満なら自分がファンをしてる球団に文句を言うべきなんじゃないかと思います。 選手が離れて行かないような魅力あるチーム作りをしたり高年俸を払えるように企業努力をすればいいだけの話で巨人に文句を言うのは筋違いだと思います。 ドラフト制度だって前は人気がある球団に有利だったと思いますけど今は違いますよね。 行きたくない球団に行かなきゃいけない選手はかわいそうだと思いますけど。 巨人の選手だってフリーエージェントの権利を得れば他球団に行けます。 江川が入団した時のような事は今はないと思いますしね。 もし巨人という球団が日本のプロ野球になかったら今よりもプロ野球ファンの人口は減ると思うし他球団の経営さえも圧迫する事になると思います。 例えば阪神、阪神は最近巨人戦以外でも客の入りはいいみたいですが巨人戦の場合はやっぱり多いですよね。 他の球団も巨人戦から得る恩恵は大きいと思います。 その巨人が主導でプロ野球を引っ張ってって何がいけないんでしょうか? 巨人の選手は人気球団の選手って事だけで凄くプレッシャーもあると思いますしそれなりに他球団の選手にはない努力や心労があると思います。 (もちろん他球団の選手が何も考えてないとは思ってません) 巨人に文句を言う前に他球団もプロ野球を牽引出来るように努力してもらいたいもんです。 そうすればプロ野球全体の底上げが出来ると思うんですよね。 でも僕自身も巨人が他球団から安易に選手を連れて来る事には反対です。 例えば清水や仁志みたいに生え抜きの選手がどんどん埋もれてったり他球団に行ってしまいます。 やっぱり生え抜き選手はファンの思い入れも違うんで大事にして欲しいです。 でも生え抜き選手が出てっても僕は行った先の球団に対して何も文句はありません。 球団は変わってもまたその選手のプレーが見られるんで感謝してます。 行く所もなくなって引退しちゃう選手も多いですしね…。 だからこそなおさら他球団のファンのフリーエージェントでの巨人に対するバッシングが理解出来ません。

  • 巨人ファンについてです。

    何故チームが強いからって自分も偉くなった気分で他球団やそのファンを小馬鹿にする人が多いのでしょうか?誰でも好きなチームの勝利を祈っていますし、特に弱いチームのファンはその願いがなかなか実現できないのでその気持ちがなおさら強いでしょうし。 「あなたの好きなチームだめね。」と負ける度にいろいろ罵られるのは辛いです。巨人だって負ける事はありますが、滅多にないので負ける辛さがわからないのです。 周囲は巨人ファンが多いので必然的に野球の話が出てきますが、こういった理由で巨人ファンとは野球の話をしたくないのです。巨人に興味がない人まで巨人の自慢話をするのに、少し負けが込むと野球の話さえも嫌がるというのは勝手だと思います。

  • 巨人ファン、やーーめた

     今年の日本シリーズは 巨人が3勝2敗で 優勝に大手をかけました。  しかし、不愉快です。  巨人の優勝だけは、不愉快です。  僕はもともと、小学生時代から、巨人ファンでした。  YGマークの帽子しかかぶったことがありません。  球場も、後楽園以外には行ったことがありません。  まるで、禁煙を成就してから、紫煙がすごく不愉快になったことと同じ感覚です。  なべ恒の、帝王気取りの発言、他球団の実績のある大スターを毎年のように金銭で購入、など、嫌なことが続いていましたが、ファン魂は健在でした。  しかし、今年は、入団時の裏金など球団ばかりでなく、選手の自覚にも欠けることが飛び出し、あげくの果てに原選手の一億円献金事件がありました。  一億円も無駄金があるなら、施設や被災地に寄付して欲しかった。  それで、巨人ファンを止めました。  巨人ファンの皆様、元巨人ファンの皆様、野球ファンの皆様、それ以外の方々も。  ファン魂を無くしてしまったことは、当然のことでしょうか?  それとも、何があっても、巨人ファンを続けるべきだったのでしょうか?  今年まで、ずっとファンだったことが、いけなかったのでしょうか?

  • 星野さんが巨人に行けば野球界は変わらないか・・・?

    結局星野さんが巨人に行けば野球界は変わらないと思うのですが・・・ 昨年巨人の放映権料目当てで、赤字経営の球団を中心に球界再編が進められました。 星野さんが巨人に行って人気や視聴率も回復したら、来年度からの放映権料の暴落も防げ、巨人に依存しない形で各球団が運営しようとする努力や姿勢を止めてしまう気がします。 そんなことが起きれば、球界は結局何も変わらない結果になると思うのですが・・・ また近い将来変な形で再編問題が起きそうな気がします。 どうでしょうか?

  • 巨人のオーナーについて

    先日ダイエーの王監督がFA制での選手獲得を1球団一人にしたいとの提案をしてその場では巨人の原監督も了承したようですが、あのナベツネオーナーが「反対だ。ワンちゃんはなんでそんなバカなこと言ったんだ。ダイエーは金がないからな。同情するよ。」と発言したそうです。 またドラフトへの完全ウェーバー制への移行を提案した近鉄梨田監督の発言に、また新リーグの話を持ち出したそうで・・・。もうあきれて物が言えません。それでもまた今回もナベツネに対抗する人はでてこないのか。 このまま行くとホントにナベツネの暴走で新リーグが出来てしまいそうで怖いです。私はヤクルト&ダイエーファンプラスアンチ巨人ですが今回は特に巨人ファンの人に回答お願いしたいです。同じ「プロ野球」を愛するファンとして今回の発言についてどう思いますか?

  • 巨人ファンの方にお伺いしたいのですが

    アンチのわたしとしてはここ数年の巨人の選手の集め方に多大な不満を持っているのですが、巨人ファンの方の見方としては、 「どんどん選手を取ってきたれ~!いい選手は全部うちのもんじゃ!」……というのが主流なのでしょうか? 結局はお金があるし、球団の人気があるから選手本人も希望するだろうしで、この傾向がストップする要素はないだろうとは思っています。唯一歯止めがかかるとしたらオーナーが変わることと、ファンの方たちがこの状態をどう思っておられるのか、ということだと思います。 そこで、ファンの方たちにお伺いしたいのですが、 この状態は歓迎ですか?それとも反対ですか? また、昔はここまでの人数ではなかったのに「軒並み」と形容したいほど集めるようになった原因・要因は何かあるのでしょうか。 いただいたご回答に対してはお礼のみさせていただきたいと思っています。 また巨人ファン以外の方の意見表明は(言いたいことは沢山あるでしょうけれども(^_^;))御遠慮いただけますと嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • プロ野球、12球団のファンの方へ

    プロ野球、12球団のファンの方へ この質問なんですが プロ野球12球団のファンの方へ 御知恵を、お借りしたいと言う事なんですが 今、私は、自分のHPで 12球団の紹介ページを作っており そこで、キャッチフレーズの様な…と言うか 各球団の良い所を紹介する文章を考えてます しかし私は、巨人ファンなんですが 巨人の良い所しか、ほとんど分かりません そこで、各球団のファンの方 御自分の好きな球団でも構いませんから 貴方なら、どう表現するか? 教えて頂けないでしょうか 尚、表現に関しては 毎年でも使用出来る様な表現なら有り難いですし 書いて頂いた文章に関しては ページに載せたいと思いますから そのまま、載せて良いか?…又は 少し表現を変えて欲しいかも、書いて頂ければ幸いです ちなみに、今、巨人のページに関しては 「東京ドームを本拠地に、日本一を目指して しのぎを削り、ペナントレースを闘う巨人軍」 と、表現してますが 御覧の様に、特に巨人の特徴が書かれて無く 但し、まだ製作中なんで仮完成です 勿論、巨人のが入っても構いません 宜しく御願いします

  • 北海道の日ハムと仙台の楽天のファンについて

    例えばプロ野球で日ハムがやってきた北海道とか、楽天がやってきた東北、仙台などは球団がくるまではどの球団を応援している人が多かったのでしょうか? 球団のない地方でよく聞くのがテレビでは巨人戦しか流れないから巨人ファンが多かったという話です。 それが正しければ、突然、自分の地域に新しい球団が来るわけで、しかもそれまで巨人ファンだったわけです。 突然、楽天ファン、日ハムファンになれるものなのでしょうか?