• 締切済み

法律に詳しい方お願いします。

法律に詳しい方お願いします。 【関係者の皆様へ】 このスレで何の根拠もない人権を損なわれる書き込みをされている方がおります。 これは断じて許されぬ行為であり、適切な処置を求めていかなければなりません。 また、このままこの行為を続けているのであれば、法律に基づき、書き込みをされている方々を訴えさせて戴きます。 ネットで酷いこと書かれた人がこの文章を書き込むってことは本気ですか? それとも脅しですか? あなたの感覚で構いません。

みんなの回答

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.5

何を言っているのか、良く判りませんが。 警察に被害届だしたら書き込んだ人が誰なのか、 捜査してもらえるんじゃないんですか?    ↑ 残念ですが、捜査しませんし、そもそも被害届も 受理しないのが現実です。 そのサイトの管理人にipアドレスを開示してもらって。 誰が書いたかは割と簡単にわかるみたいですよ。    ↑ その通りですが、一般人が開示請求してもIP アドレスは開示しないのが通常です。 開示して欲しければ提訴するか、弁護士を通す 必要があります。 また、IPだけ開示してもらっても、ダメです。 IPを手がかりに、 プロバイダーに氏名や住所を開示してもらう必要がありますが、 これも、一般人が要求しても応じないのが通常です。 開示してもらう為には、提訴するか(二回裁判)、弁護士を通す 必要があります。 そうやって相手を特定してから、告訴すれば 警察も受理する可能性があります。

kana39
質問者

補足

本当は誰が書いたか分かってるんです。過去にいざこざがあった相手なので。 それの仕返しとして書かれてるんです。 具体的には、フルネームは半分伏せ字で、職場名とセフレが何人いるとか経験人数は2桁とかのありえない嘘です。 これで被害届は無理ですか? 職場名出したら、名前が伏せ字であっても分かる人にはわかるのでは?

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 私の感覚で言えば、本気ではないし、(本人は脅しのつもりかもしれませんが)脅しにもならない。つまり意味が無い書き込みだと思います。  もっと具体的に書かないと、自分のことだと思わないと思います。  例えば、『何の根拠もない人権を損なわれる書き込みをされている方』と、相手を指定・限定しているわけですが、「俺の書き込みには『根拠がある』『人権は損なっていない』」と思っている相手には、「俺のことじゃないな」ということでスルーされ、警告にも脅迫にもなりませんでしょ。  この文章では、問題の人間に書き込みを止めさせる効果は期待できません。もっと具体的に書くべきです。  というより、いらんことを書いて脅迫と取られたり(かなり昔ですが、訴えてやると言ったのが脅迫に当たるとした判例もあります)するよりは、サッサと告訴でも民事訴訟でもおこすべきなのです。  相手が困って和解などの提案をしてきたら、そのときに「書き込みはするな」と言えばいいのです。そういうやりかた以外、書き込みをやめさせる効果は期待できません。  なので、「この程度の文章で、書き込みが止まる」と本気で思っているとは思えないのです、私には。  なので、この文章を書いた方が本気だとは思えませんし、対象の書き込みをしている問題児たちも恐怖を感じることはないので脅迫にもならない、だろうと思います。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

そもそも質問者自体が匿名のもので特定ができないものですが、どうしてその人に対しての人権侵害ができるのでしょう?

kana39
質問者

補足

お答えありがとうございます。助かっています。 警察に被害届だしたら書き込んだ人が誰なのか、捜査してもらえるんじゃないんですか? そのサイトの管理人にipアドレスを開示してもらって。 誰が書いたかは割と簡単にわかるみたいですよ。 匿名といっても生身の人間だから、相手の人に対して恨みでももって書いたんじゃないですか?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

法律とはほとんど関係ない気が・・・ この手の書き込みのほとんどは脅し、警告です。すぐに訴える事はほとんどありません。ただし中には・・・

noname#239865
noname#239865
回答No.1

専門家の皆さんに質問するのであれば こちらのOKWAVE専門家サイトに相談しましょう ここでは素人しか回答しませんよ こちら https://okwave.jp/professional

関連するQ&A

  • 根拠の無い法律論で・・・・・。

    ご存知の方お願いします 根拠の無い法律論で相手にたいし 不利益をこうむらせるように 誘導するのは違法行為ではない でしょうか 教えてください お願いします

  • 某法律スレでは回答が得られなかったので、こちらにて

    某法律スレでは回答が得られなかったので、こちらにて相談させていただきます。 9年前、私は社内で部下を殴りました。警察沙汰にはなってませんが総務などから叱責を受けました。その頃から会社の5chスレに私と被害者のフルネームを出して暴行の件を何度も何度も書き込まれてます。犯人は被害者じゃないかと推測してます。 書込みを止めさせたいのと名誉毀損等で訴えてるなりしてやりたいですが可能でしょうか? 総務もネット掲示板などは見てるでしょうし、このままだと私の評判は悪いままの恐れがあります。 よろしくお願いします。

  • 法律などに詳しい方お願いします。

    長い文章になります。 法律などに詳しい方にお聞きしたいのですが 職場で上司が私のインターネットの履歴を毎日のようにチェックします。 空いている時間にネットをして暇つぶしをしてもいいが履歴を消すのはダメだ。 履歴を消したら履歴を復活させるソフトを入れる。 など言ってきます。 履歴からパスワードなどのいるページでも 私が見たところは見られてしまいます。 たとえばメールなどでもレンタルサーバーを利用しているのですが 私がメールの内容をみたらそのページから動く事はできませんが メールの内容のページは履歴からパスワードがなくても 上司が見る事ができます。 プライバシーの侵害にあたらないのでしょうか? 因みに私のいる部署は上司と2人だけなので そんなチェックをされているのは私だけです。 他部署というか職場にそんなネットの履歴をチェックするというような 社則?はありません。 他の方は履歴を消しています。 それにこの事を他の方に言うと上司がおかしい。と言ってくださいますが どのぐらいの立場から履歴などをチェックする権限があるのでしょうか? この上司がしている事はパワハラか軽いストーカー行為にあたるのでしょうか? サーバーは大元で管理されていますので いざというときには履歴など消していてもチェックができるのは知っています。 特に職場で不利益が生じたとか何かおきたというわけではありません。 それに何か事件が起きたというわけでもないのに 日々の私の関心ごととか知られるのは嫌です。 上司は主任という役職です。 因みに今のところするつもりはありませんが訴えたりとかしたら勝てるのでしょうか? 履歴とか消していないのに(一回消した事ありますが) 何回も言ってくるのでいい加減うっとおしいというか 腹立たしいというか気持ち悪いです。 いったいどこまでが正しいのか法律など詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネット上での業務妨害?

    教えてgooもそうですが2ちゃんねるやyahoo掲示板などで 明らかに営業妨害行為?のような無意味な書き込みは法律上問題にならないのでしょうか? 例えば相手が特定できないような誹謗中傷や無意味無関係なスレを立てるなどです。 いたずらにせよ犯行予告のような書き込みは特定され検挙されているようですが・・・

  • 日本国の法律では告訴は可能なのか?

    私は、外資系高級ホテルで、セキュリティースタッフから何もしていないのに不審者と間違えられ、彼らから警察でもないのに身体と持ち物の検査、それに人差し指を顔に突きつけられ、お前呼ばわりをされるといったひどい扱いを受けました。 そして、彼らは、私の疑いが晴れた後でも、謝罪の言葉一つなく、当たり前のように、『もういいから帰れ!』と言っただけでした。 ホテル側が非を認め、速やかに謝罪をすれば何の問題もないのですが、ホテル側は、あくまでもこれは適正な処置だと言って非を認めません。 いくらセキュリティーと言えども行き過ぎで、明らかに人権を無視した行為だと思い、告訴したいのですが、このようなケースでも告訴は可能なのでしょうか? 現実的に棄却されるか否かは別にして、法的に告訴は可能なのでしょうか? また、告訴する為には、具体的に何をどうすればよいのでしょうか? こういう些細と思えるような事でも、理不尽で納得のいかない行為を受けた場合、絶対にうやむやして泣き寝入りせず、徹底的に追求していく事が、人権が守られる住み良い社会に繋がると思い、日本国の法律の許容範囲で何が可能なのかやってみたいのです。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 法律に詳しい方、お願いします。

    法律に詳しい方、お願いします。 差し迫った刑法の試験のために、過去問を解いているのですが、解答がありません。 そこで、教えてください。 ある行為を犯罪か否かを検討する手順は (1)構成要件該当性 (2)違法性阻却事由 (3)責任性阻却事由 で、よいのでしょうか? 授業では、共犯や未遂罪についても習ったのですが、これらは犯罪か否かの検討には関係はないのでしょうか? 教科書には『構成要件の修正形式』などと書かれていて、混乱しています。 よろしくお願いいたします。

  • ストーカーに関する法律

    法律関係に詳しい先生方、宜しくお願いします。犯罪として立件できるストーカー行為とギリギリストーカー行為と成立できない境界ラインを教えて下さい。被害者の一人です。

  • 2ちゃんねるで荒らしていないのにIPが公開されてしまった

    先日2ちゃんねるに書き込みをしたらIPが出てしまいました。 犯罪予告はもちろん、荒らし行為や連投、 スレ内容に関係のない書き込み等も一切しておらず fusianasanや山崎渉にはまったりもしていません。 同日中、それまでに他のいくつかのスレにも3回程書き込みしましたが そちらでは通常通りの「名無しさん」のような表示で もちろんどのスレでも荒らしなどの迷惑行為や 特別悪質な書き込みもした覚えがないのです。 以前に同スレに書き込んだのは2ヶ月程前でしたが その時はIPが晒されてしまうこともなく、 普段どのスレに書き込むときも荒らしや連投になったり しないように気をつけていたので非常に驚きました。 一体IPが晒されてしまった原因はなんだったのでしょうか? また、IPが晒されてしまう基準のようなものはあるのでしょうか? (一日に何回以上書き込みをしたらダメとか、 前の書き込みから数レス以上はさまないと連投扱いになるとか) ちょっとショックだったので、しばらくはロムに徹しようと思いますが どれくらいの日数がたてば、再び書き込みをしても IPが晒されなくなるのでしょうか? 詳しい方、同じような経験のある方がいらしたら 回答よろしくお願いいたします。

  • 法律事務所が受任してくれない

     とある人権・不法行為系の事件で、人格権侵害を理由に慰謝料請求を検討しています。  ところが、何軒かの法律事務所に、事件の内容を書いて、訴訟として受任して欲しい旨書いた手紙を送ったのですが、ことごとく断られています。もちろん、事件の性質に応じた弁護士報酬はお支払いしますと手紙に書いていますし、根拠となる法令や類似の事件の結果まで添えています。  しかし断られてばかりです。このままでは訴訟が起こせません。  民事訴訟の代理人として受任してもらうのに、現在のように「事件の内容を書いて受任を打診する」以上に有効な方法がありますか?  法律相談でお金を取られて、受任は断られてなくなく帰る、ということだけは避けたいです。それとも、有料法律相談を受けた方が、引き受けてもらえる確率が上がるのでしょうか?  訴額は100万円未満を想定しているため、いわゆる費用倒れになりやすい訴訟です。しかし私は費用倒れになっても、きちんとした形で訴訟を提起し、裁判所の判断を仰ぎたいのです。勝訴すれば、慰謝料支払い以外の事実上の効果も期待できるからです。

  • 法律に書いてないガイドラインまで守らなきゃダメ?

    概要 法律の条文に書いてないことも守らなきゃダメでしょうか?  省庁から通達されたガイドラインなるものの規制力はどのぐらいの力を発揮するものでしょうか? 法律には抵触せず、ガイドラインには抵触する行為を犯した時、裁判所はどのように判断するのでしょうか? 詳細 業務において、とある法律の規制が掛かっているので、その条文をよく読み、弁護士とも相談の上、法律の範囲内で業務を行っておりました。 ところが、ある時、その関係省庁の外郭団体の人間から 「法律には確かにそのように書いてある。 しかし、その条文の実際の運用は、次にいう主務省令(この法律の場合は総務省)の通達したガイドラインにおいてはXXXXXと規定されている。 よって、貴社の行為は違法行為となる」 との指摘を受けました。 当方は反論として 「関係法令は順守してあり、当社の行為はそれに抵触しない。  そちらが言うところの”ガイドライン”なるものを認識、調査していなかったのが落ち度であったとしても、それのガイドラインなる文章は法律ではない。  ”ガイドラインはどうしても守ってもらわねばならぬ”と主張するならば、なぜそのガイドラインに記載された規則を、法律の条文として盛り込まないのだ?  ガイドラインなるものを持ち出して、法律を拡大解釈して、民間業者を網に掛けよう、というのは役人の勝手な論理だ。」 と主張しました。 すると相手は 「違法行為ですから告訴することもありますよ」 と脅かしてきました。 当方は 「法律に何一つ抵触していないにも関わらず、違法行為として訴えるとは妙な話だ。 では受けて立とう。いったいどのような理屈で違法行為を立証するのか。 訴状をよく読ませてもらう」 と返答しました。 ______ そこで質問です。 確かに今回の件、主務省庁からガイドラインなるものが通達されているようですが、こちらに言わせれば、法律の言外で網に掛けよう、規制を掛けよう、としか思えません。 このガイドラインなるものに抵触すると本当に「違法行為」となるのでしょうか? ガイドラインによって法律をいかようにでも形を変えて運用できるとしたならば、一体、法律を国会で成立させる存在意義は何なのでしょうか? 逆に一見、ガイドラインの中で但し書き、規制緩和、例外事項が認められていて、 「法律には抵触するが、ガイドラインには抵触しない」 というようなことがあった場合、これは役所や裁判所はどのようにはんだんするのでしょうか? 詳しい方、お願いします。