受取人を父ではなく母にするのは普通の事ですか?

このQ&Aのポイント
  • 独身の息子が生命保険に入っている場合、受取人を父ではなく母にするのは普通の事ですか?
  • その息子の両親は健在で同居しています。
回答を見る
  • 締切済み

受取人を父ではなく母にするのは普通の事ですか?

独身の息子が生命保険に入っている場合 受取人を父ではなく母にするのは普通の事ですか? その息子の両親は健在で同居してます。

みんなの回答

回答No.6

57才 男性 あくまでも私の場合です 親父は保険が好きではありません 仕方がないので、オフクロは親父の保険を 内緒で掛けていました 私が保険に入った時も受取人は母親にしました 結婚してからはかみさんに変更しました その家の事象で母か、父か決まると思います

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.5

保険金の受け取りに関しては父親と母親を同列で受取人指定を しても構いません。 ただ、もし息子に何かあっても手続きをするのは大半が母親です。 だから保険会社も受取人に関しては病弱ではない限り母親に するほうが多いですね。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.4

 書き忘れていましたが、父母の財産のほとんどが父名義になっている場合は、母を受取人にした方が良いです。  父が先に死亡してしまうと、死亡時に口座凍結されてしまうので、遺産の分割協議が終わるまでの生活費に困ってしまいますから。  また、片方に財産を偏らせたまま死亡してしまうと、その独身の息子以外に子供がいない場合、伴侶と死亡した人の兄弟が相続人になってしまうので、伴侶に遺せる財産が減ってしまいます。  他に子供がいないなら、夫婦の財産の名義は出来るだけそれぞれ同程度に合わせていた方が良いです。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2219)
回答No.3

1つ書き忘れました。 余命が長い側を受取人にするのが正しいと言えます。 結局多くの場合父親を先に相続人にするものです。父親が先にお亡くなりになりますので。 なぜなら、相続財産が大きい場合、2回に分けるほうが、相続税が小さく済みます。 控除額より大きな財産を残した場合ですが。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 別にどちらが普通とかはないと思いますが?  離婚しそうにないなら、どちらを指定しても財布は一緒なわけですから。  強いて言うなら、長生きしそうな方を指定しておけば夫婦間の遺産相続で相続税が問題にならないとか、金銭管理に問題がある方は避けるとか、認知症の症状が出た時点で受取人からはずすとかじゃないですかね。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2219)
回答No.1

何かあった時に息子がすがりたくなるのは「おかーさーん」と言うのがほとんどだから。 マザコンな人は母にするそうです。 何かあった時に息子が「おとーさーん」と思う人はマレですから。 娘でも多くの場合「おかーさーん」です。 生命保険の受取人は本質的には父親にするものです。 なぜかと言うと、一家の長にあとのことを委ねるのが世の常。 さらに父母が同年齢を考えると多くの場合父が先に亡くなります。次に母。 なので、保険→父→母→相続人と順に渡ります。 ところが母親を受取人にすると、多くの場合、父が先に亡くなっているので。 保険→母→相続人(父を含む)となります。母が死亡時に、父が存命だった場合、 父の受取りが減ってしまいます。活力を失った年齢で受取が減った父の姿は 哀れです。・・・私も行く末は同じだったりして。

関連するQ&A

  • 生命保険と税金について

    生命保険と税金について もうすぐ60歳になる父は全く保険に入っていません 母も健在です 長男である私が 毎月1~2万支払で1000万くらいの生命保険に入らそうと思います 私が支払い、受取人も息子の私にした場合 そもそも母が健在の場合でも受取人は私にできますか? 税金とかってかかるのでしょうか? 生命保険に対して無知の私に教えてください

  • 父の生命保険 受取人死亡した場合

    先日母が亡くなりました 父の生命保険の受取人は母です その場合、父の生命保険の受取人が先に死亡したら、変更するのでしょうか?? それとも、受取人本人(父)にするのでしょうか?? 私には兄がいます(2人兄弟です) その場合、父の生命保険は兄にするべきでしょうか!? 私も兄も、特にお金に困っているわけではありませんが、 いくら下りるかもわかりませんが、平等に2等分すればいいと思っています。 その場合、受取人を2人にできるのでしょうか?? 無知ですいませんが この場合どうしたらいいのでしょうか??

  • 高度障害金受け取り

    父の生命保険で今回高度障害に認定され受け取ることになりました。 父は寝たきりで保険金について思考力が無いという診断結果で受け取りは指定代理請求者の母が受け取りになっています。 そこでこの場合の非課税とは誰に対してですか?母が父の保険金を受け取った事に対しての非課税でしょうか? 母がそのお金を定期にしたりしてはいけないのでしょうか?又、母が入院するために父の入用ととして残りのお金を息子に新規通帳を作らせて任せる行為はいけないのでしょうか? 父が自営業をしていてその借り入れの返済などをするのに跡継ぎ予定だった息子がそこから返済をしました。(借り入れの名義は屋号ではなく父名義です) 贈与税や相続税など絡んできますか?

  • 生命保険金の受取人について

    被保険者を「私」、死亡保険金受取人を「母(100%)」として保険に加入している場合・・・ 万が一の時、ちゃんと100%全額が母に支払われるのでしょうか? よく「法定相続人」だの「遺留分」などという言葉を耳にはするものの、さっぱり知識不足で少し不安に思い、いちどちゃんと聞いておきたいと思いご質問させていただきましたm(_ _)m 具体的に私の現状を申し上げますと、現在私は独身で子供もなく、母と一緒に生活をしております。両親が離婚をしているため父とは一緒に住んでおりませんが健在です。また、私には兄弟が2人おります。 多分このケースの場合、法定相続人は「両親」ということになるのだと思うのですが(←違っていたらまた教えてください)、そうなると保険金も両親で分配なんてことになりはしませんでしょうか? ちゃんと母へ100%相続されるのでしょうか? もし、両親で分配されてしまうということであるのならば、その場合の何か対処法があれば教えて下さい。例えば、(大げさかもしれませんが・・^^;)遺言書で一筆(母へ100%相続すべし・・とか)書いておけば大丈夫とか。 どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 死亡保険受け取りについて

    はじめまして。切実に困っておりますのでどうぞよろしくお願い致します。 昨年母が亡くなり、生命保険(簡易保険です)がおりる事になりました。 まだ存命中の父がすべてを取り仕切っていました。 ですのでお恥ずかしい話しですが受取人等が誰にあたっているのかはわかっていない状況です。 受け取りの際「自分(父)が独り占めするわけにいかないと保険屋に言われた。お前の印鑑証明が必要だ」と言われ、私は印鑑証明を父に預けたのですが、その後父の方からは「この金はお前に払う義務はない。この件に関しては法的にも一切問題がない。」と言われた上に、保険金は全部父が使ってしまったとも言われ、1円も受け取る事ができませんでした。 こちらとしましたら母の生命保険受け取りの際、印鑑証明を請求された段階で受け取ることができるものと考えていたのですが、父の言うとおり受取人が父であった場合には、法的にはこちらに生命保険は入ってこないのでしょうか? 正直、あまりの憤りに金銭よりも彼が口にした「法的に問題がない」に関して白黒ハッキリさせたいのです。 どなたかお教え頂けたら幸いでございます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 死亡保険金受取人

    母は終身生命保険を契約しています。 契約者と被保険者は母、死亡保険金受取人は父です。 しかし、父が最近亡くなりました。 このまま母が亡くなった場合、受取人が父のままであった場合と 別の家族に受取人を変更した場合とではかかる税金に違いはありますか?

  • 父の借金を母が全て相続し弁済、しかし、一部に私の

    昔の事になります。父が亡くなった後、母の話によると父には借金が数億円ありました。父は会社のオーナー社長でした。退職金、株券、預貯金、生命保険金(息子が受取り人名義の生命保険金4千万)を解約し換金して、金利は除いて大方の借金弁済をしました。しかし、息子である私は、生命保険金を受け取っていません。父の死後、数年経って保険証書をみて始めて知りました。母が受け取ったといっています。公認会計士の先生がそうしたほうがよいとアドバイスしたそうです。債務も母が一括承継?しました。母の持ち株もかなり売ったといっています。借金の金利数千万は会社を整理した後、出資金が戻ってきたので、それを全て弁済しました。土地家屋については、母名義になっています。私は、4千万円を父の借金の弁済に提供したはずなのに、公認会計士からも母からも領収書もらっていません。母の死後、相続が発生した場合、兄弟と平等にわけたとしたら、おかしいと思います。生命保険金4千万円は、私だけの受取人名義で、そのコピーは持っています。今からできることを教えてください。

  • 保険金受取人になって欲しいと言われました

    現在私は22歳独身女です☆60歳の叔母(自分の父親の姉)に、自分(叔母)に掛けている生命保険の保険金受取人になって欲しいと言われました。普通なら父(叔母にとって兄)が居るから兄のほうにすると思うのですが、兄より私に受け取って欲しいらしく私にしたいということです。叔母の生命保険受取人を私にすることによって税金や贈与税など何か問題が発生することはないでしょうか?教えてください、宜しくお願いします。

  • 保険の受取金は全て貰って良いのでしょうか?

    31歳独身です。 母、父の保険の受取人は娘である私に全てなっています。 弟が居るのですが、弟は結婚して新築費用として5000万ほどの 援助を受けています。 はっきりと理由を聞いた訳ではありませんが、その代わりに受取人は全て 私にしているようです。 万が一両親に何かあった場合の、保険金は全て私が貰って良いものですか? それとも弟と分配するものでしょうか。

  • 父が亡くなり保険料を父が支払っていた死亡一時金が保険金受取人である母に

    父が亡くなり保険料を父が支払っていた死亡一時金が保険金受取人である母に支払われます。みなし相続資産として相続税対象に計上し(基礎控除で非課税ですが・・・)、保険料支払者と受取人が別の為、母の所得税の対象でもないとのことです。 【質問】父の他の資産(金融資産・不動産)の遺産分割協議書を作成するにあたって、当該、母が受取人となる保険金額は分割協議の対象に含めなくても良いのでしょうか?保険会社は受取人である母に支払いますし、当該金額を母が取得(相続?)することに相続人全員何ら異議はありません。

専門家に質問してみよう