スマホでやるフラッシュカードの効果は?

このQ&Aのポイント
  • フラッシュカードをスマートフォンでやっても効果はありますか?
  • 七田式や家庭保育園のようなフラッシュカードを自作し、スマホで子供に見せています。
  • 効果的なフラッシュカードの作り方や使い方について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

「フラッシュカード」はスマホでやっても意味がある?

初めまして、幼児教育の「フラッシュカード」について質問させていただきたいです。 フラッシュカードを、紙ではなくPCやスマートフォンでやっても意味があるでしょうか? 現在10ヶ月の子供に、七田式や家庭保育園のようなフラッシュカードやドッツをやりたいと考えています。 ただ、家庭の都合上 七田式に通うことや家庭保育園を購入することは難しいので、自作したものを子供にやってあげようと思います。 そこで、パソコンのパワーポイントでフラッシュカードを作成し、PCまたはスマートフォンで子供に見せています。 本当に効果があるのか懸念しているので教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。 備考 ・フラッシュカードの内容は七田さんのものを参考に作成しました。 ・めくるスピードや方法なども、七田さんの体験でやっていただいたものに合わせています。

noname#237760
noname#237760
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数0

専門家の回答 ( 1 )

回答No.2

こんにちは。 フラッシュカードのついては、賛否両論ありますが、ご質問の趣旨からしてここでは立ち入りません。 まず、紙メディアとディスプレイメディアの場合の違いについて考察します。 [反射光か自発光か] 紙メディアの場合には、周囲からの光の反射が目に入ります。これに対してPCやスマホでは、自発光の光が目に入ります。このこと自体が、フラッシュカードの設計意図に影響を与えるものではありませんが、小さいお子さんが見た場合の見易さ、すなわち自発光が明るすぎないか、暗すぎないかといった設定は重要となります。できるだけ、自然な室内環境で見た場合のカードの明るさの見えに合わせるべきです。 [手にとってみることができるか] 元々、3次元情報を2次元に投影した情報が紙に記録されているわけですから、手にとることが3次元情報を復元するわけではありませんので、このこと自体は重要でないと考えます。 [カードの切り替え時にフリッカーのようなものが出ないか] フリッカーのような雑音が、目障りとなり効果を下げる可能性はあります。 [表示の大きさ] 推測ですが、カードやその内容の大きさは、長い年月をかけて経験的に最適値に近いところに設計されていると思われます。表示の大きさと視距離には最も気を配られる必要がございます。その意味で、スマホでは表示が小さすぎるかもしれません。 結論といたしましては、自然な室内環境でのカードの見えにあわせた、自発光メディアの明るさの設定とカード表示の大きさと視距離が適切で、カード切り替え時に余計なノイズが出たりしなければ、効果に問題はないと考えます。

松代 信人(@sainou) プロフィール

◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...

もっと見る

関連するQ&A

  • フラッシュDVDとカード

    まだ、8ヶ月の子がいます。 幼児教育として、ドッツカードや絵カードのフラッシュカードが気になるのですが、フラッシュさせる技術が難しいと聞きました。 DVDなら一緒に見て簡単そうですが、乳幼児にTV,DVDをみせるのは良くないとも聞いています。 どちらか購入したいのですが、両方試された方はいますか?どちらがオススメでしょうか?

  • 新七田ドッツカードセットの55日目は何枚ですか?

    七田ドッツカードセットのリニューアル(青とピンクの箱のを)中古で貰ったのですが55日目がスッポリなくて。。。困っています(>_<)55日目の分を自分で作るつもりですが。。。 ネットで調べたところ、55日目は数とドッツ(55日目は蝉の絵柄)の対応、というのは分かったのですが枚数(1からいくつまで作ったらいいのか)が分かりません。 また取扱説明書もないので使い方で分からない点があります。1日に2~3回決まった時間に1秒以内でフラッシュさせる。というのは分かるのですが、数は子供に言わせるのでしょか?ただ何回やってもみせるだけでいいのしょうか? 七田ドッツカードセットを持っていらっしゃる方がいましたらお助け下さいm(__)m

  • 国旗フラッシュカード(B5/A4)

    子供の友達(小2)が通う学習塾ではフラッシュカードを使った授業があるそうです。 我が子は話に聞いてとても興味を持っているのですが、塾に通う訳にも行かず・・・。 できれば家庭で親子で楽しく実施したいと考えました。 市販のものはA5サイズ(公文や七田)が多いようですが、我が家の希望はもう少し大きいサイズ・・・出来ればB5とかA4を探しています。 友達の塾では販売はしていないそうです。 大き目のフラッシュカードか買える店(出来ればネットで)を教えてください。 国旗カードを希望しています。

  • ■■■どちらが良いと思いますか?■■■

    もうすぐ1歳の子供に、七田か家庭保育園か・・で迷っています。 今更、家庭保育園?という気もしますし(今更・・はオーバーな 言い方ですが、同じ教材を買うのであれば、0歳からの1年、 使ってなくて勿体無い気が・・)七田は、まぁ高いですよね。それに 教材が付いてくるわけではないので、その辺はどうなのかなぁなど。。 (とはいっても、かなえちゃんや、ドッツなどは持ってますが) 4歳の子もいるのですが、家庭保育園は、ちょっと、もう・・ 違いますよね?! 誰か、どちらもされた(されている!)という方、アドバイス 頂けると嬉しいです。

  • 幼児教育について

    現在10ヶ月になる娘がいます。 幼児教育を始めようかと思っているのですが、できれば家庭で出来る教材とかの情報があれば、教えていただきたいのですが。 家庭保育園や七田式、公文式の教材など、どこのものが使いやすいか、また値段や内容も考慮して教えていただければありがたいです。 他に家庭でやっておられる教育方法などがございましたら、教えてください。

  • たのしい絵カード1500(家庭保育園)とかな絵ちゃん(七田式)の比較

    家庭保育園(第2教室)の「たのしい絵カード1500」と、 七田式フラッシュカード「かな絵ちゃん・絵カード」。 両方を使用したことがある方に質問です。 それぞれの長所、実際に使用してみてどちらが優れていると感じたかなど、教えてください。 どちらかの購入を考えています。 「カホのほうがアフターサービスがしっかりしているからお勧めです」というような意見ではなく、 純粋にカード自体の絵、内容、材質、サイズなどを比較した意見をお待ちしています。

  • 幼児教育教室についてお伺いします。

    娘4歳で、保育園に通ってます。 幼児教育教室のことで、お伺いします。 KUMONとか、七田式とか、いろいろありますが、皆さんご存じのいい幼児教育教室がありましたら、ご紹介いただけませんか?

  • パソコン学習システム「天神」とお使いの方、いらっしゃいますか?

    パソコン学習システム「天神」とお使いの方、いらっしゃいますか? 7ヶ月と3歳の子供がいます。ドッツカードやフラッシュカードを見せたいと思っているのですが、毎日手間ひまかけて続けられるか、正しく使いこなせるか不安になっています。そんな中、パソコンで学習できる「天神」の存在をしりました。ドッツカードとフラッシュカードが正しい間隔で手軽にできることに魅力を感じています。 ネット上で書き込みが少ないのが気になっています。幼児教育に限らず、小学生、中学生で使用された方でもかまいませんので、その成果を教えてください。

  • 家庭保育園をされていた方で「きらら」をやらなかった方、お話を聞かせてく

    家庭保育園をされていた方で「きらら」をやらなかった方、お話を聞かせてください。 特に、家庭保育園をされていたのに、きららではなく、七田プリントへ進んだ方はいらっしゃいませんか? もうすぐ、3歳になる子供に、「きらら」か「七田プリント」かで悩んでいます。 家庭保育園は2歳4ヶ月から始めました。 プリント学習をしたい理由としては ・机に座る習慣をつけたい ・小学校受験の準備をしたい ・入力したものの定着をさせたい です。 家庭保育園の1ヶ月無料プリントと七田のお試しプリントを子供にやらせてみて思った感想ですが、 「きらら」がいいなと思う所は ・遅いスタートだけど一応、頑張ってきたので、持っている教材なども含め、6歳まで継続して取り組みたい ・ネットでの評判がやたらいいので、本当にいいものなら、子供にやらせたい。 「七田プリント」がいいなと思う所は ・内容が簡単なので、沢山、ほめてあげられる ・「ちえ」の問題が面白い。一般的な常識を教えたり、しつけをするにも役立ちそうな問題がある ・作文、時計、記憶力などをつける問題、ハサミを使ったり手先を使う問題がある(カホにはないが) ・右脳を完全に眠らせないように、工夫されている ・そのまま継続して、小学校6年まで続けられる など。内容や進め方を見ると、私も夫も教育関係の仕事をしているので、我が家の子にとっては七田が向いていると考えていますが… その一方で、七田は簡単すぎて困るという気持ちもします。 プリントBのお試しを3枚やっても5分と掛からず、これでは机に座る習慣さえも付かないような気がします。カホは7,8分はかかったので。「線をひく」一つをとってもカホは単純で退屈だけど、毎日大量にあったからこそ、筆圧を高められたのかも?と考えたり(七田は工夫されていて飽きずに出来るが、カホより量が少ないので) カホをやっていて七田プリントにした方、なぜ、そうしましたか? 実際七田プリントをしてみて、どうですか?教えて下さい。

  • 家庭保育園、シュタイナー教育の効果

    もうすぐ6ヶ月になる男児を育てている母親です。 はじめての育児のためか育児方針について迷っています。 自分は私立の看護大を出ていますが、正直言って自分の子どもにはもっと上をいって欲しいと思っています。 幼児教育で今感心のあるのは『家庭保育園』『シュタイナー教育』です。 どちらも対極の教育論だと思います。 家庭保育園にあるようなドッツカード??というようなものをすると子どもの心身の発育に異常をきたすのではないか?もっと自然に教育していった方がいいのか?? 国立大学などに合格されたお子様をお持ちの方、教育関係者の方などにお答えしていただけたら幸いです。