• 締切済み

徳川慶頼

14代将軍継嗣問題でなぜ彼は将軍候補には挙がらなかったのでしょうか? 御三卿の身で後継ぎもいたわけですし、候補に挙がってもおかしくないと思いました。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9603)
回答No.5

kpawapuro さん、こんばんは。 家茂のほうが将軍家の血筋として濃いからでしょう。井伊直弼にくみし、彼も家茂派でした。 徳川斉順は将軍家慶の弟でしたから、その子である家茂につくの当たり前です。 徳川慶頼 https://ja.wikipedia.org/wiki/徳川慶頼 徳川斉順 https://ja.wikipedia.org/wiki/徳川斉順

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.4

当時は外様(特に薩長)の力が強まりつつあった時代 薩摩は慶喜を将軍に据えたかった様ですが 慶喜はまだ若くて経験不足と言う声があった それに家茂の方が血筋的に徳川家(もしくは御三家)に近かったからではないですか?

jkpawapuro
質問者

お礼

だからこそ慶喜が候補に挙がるなら慶頼でもいいかなと思いました。 ご回答ありがとうござ今した。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9603)
回答No.3

jkpawapuro さん、こんばんは。 家茂のほうが将軍家の血筋として濃いからでしょう。井伊直弼にくみし、彼も家茂派でした。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、ただ当時の対抗場って御三卿の一橋慶喜なんですよね。

回答No.2

御三家と御三卿なら御三家の方が格上です 御三家を差し置いて御三卿から将軍を…とはいかなかったでしょう それに 御三家や御三卿から将軍を出す場合 誰を将軍にするかの決定権は水戸家の藩主にありました(これは初代頼房の時代から家康の遺言で決まっています) 水戸家から将軍を出したい と言う悲願のためにも 家茂に将軍になってもらう必要があったと水戸家の思惑が… (家茂には恐らく世継ぎは出来ない そうすれば次の将軍は水戸家からと考えたかも)

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、ただ当時の対抗場って御三卿の一橋慶喜なんですよね。

回答No.1

御三家に徳川家茂いたからではないですか。 御三卿は御三家に将軍候補がいない場合を想定して、八代将軍吉宗によって創られたスペアですからね。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうござ今す、ただ当時の対抗場って御三卿の一橋慶喜なんですよね。

関連するQ&A