• ベストアンサー

燃調について

薄すぎても濃すぎても燃費というのは悪くなりますか? 例えば、エンジンの不調にてオイル下がり・オイル上がりをしている状態だと 極端に燃費が悪くなったりするものですか? 症状の具合によると思いますが、初期症状でオイル下がり・オイル下がりでは どのくらい燃費が落ちるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

バルブ曲がりがあったら、程度によるでしょうが 冷間時のかかりがわるこなる。特に今どきからの冬季には極端に悪くなってかからなくなることもあるでしょう。 気筒数にもよりますが単気筒だったら顕著 燃費の悪化は当然です。

ryoryu2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りで始動不良を経験しました(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

もし、排気バルブが開きっぱなしなら爆発しませんから、1気筒死んでいる状態になります。かなり、、、調子が悪くなります。3気筒エンジンならまともに前に進まない、4気筒でも相当ボソボソ言ってどうにもなりません。6気筒なら1気筒死んでもそこそこ走ってしまうかもしれません。 ためしに、点火系のハーネスを外してみればはっきり分かります。プラグのところに付いている点火ユニットのコネクタを外すのです。ユニットごと抜いてもいいですけど。

ryoryu2002
質問者

お礼

思いっきり始動不良を起こして苦戦してしまいました。 それでも掛かると調子が良かったんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5096/13324)
回答No.3

> 排気バルブ曲がりの引っかかりにより > 常にバルブが開いた状態だったら燃費は悪くなりますか? バルブが閉じない事が燃費に直接影響しませんが、パワーが無くなるので運転手が余計にアクセルを踏むなどして燃費を悪化させる可能性は有りますね。

ryoryu2002
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5096/13324)
回答No.2

燃調が濃くなれば必要以上に燃料を消費するので燃費は悪くなります。 燃調が薄いと燃料の消費は減るので燃費は良くなりますが、極端に低くなるとパワーが出ないので余計にアクセルを踏んでしまう可能性があり、結局燃費を悪化させる要因になるかもしれません。(低燃費エンジンは少し薄い燃調にする事で燃費をよくしてます) どちらにせよ極端なモノはエンジン自体を壊す事につながりかねないので、燃費がどうこうと言うレベルじゃ無い問題になります。 オイル上がり、オイル下がりは何れもその原因がフリクションロスを大きくするモノなので燃費は悪くなる傾向にあるでしょう。 初期症状のレベルであれば普段の誤差程度しか燃費に影響しないかもしれませんね。 症状が酷くなれば1割から2割くらいは燃費が悪くなる可能性があります。 そもそもパワーが出にくくなり動きも悪くなるのでアクセルを余計に踏んでしまう可能性もあるので、運転の仕方次第ですね。

ryoryu2002
質問者

お礼

燃調の解説ありがとうございます。 薄ければ燃費は良くなるのですね~ オイル下がりの症状ですが、 排気バルブ曲がりの引っかかりにより 常にバルブが開いた状態だったら燃費は悪くなりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

燃調とオイルは関係ないでしょう オイル下がりとは、バルブステムとガイドの隙間からオイルが燃焼室にはいるわけですが 燃料が爆発、燃焼しているときはバルブが閉じてる訳で影響は少ない オイル上がりの時はピストンとシリンダーの隙間から入り込むわけで圧縮が落ちてることが考えられるから 燃焼効率は下がるハズ。混合気も逃げるし 両方あるエンジンのクルマに乗ってますがどれくらい?と言われてもサテ? オイルが異常をきたすエンジンになるまでは使い込んでる訳で時間が経過しており 郊外の通勤路主体の往時と街乗りの現在では比べようがない。 のでその点はコメントできません。

ryoryu2002
質問者

お礼

解説ありがとうございます。 例えばですが、 排気バルブ曲がりの引っかかりにより 常にバルブが開いた状態だったら燃費は悪くなりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オイル下がりのリスクと修理のコストについて

    JZS147アリストV平成3年12月走行距離115000kmです  ディーラーにオイル下がりといわれました。今のところ症状は軽いのですが。。当然直した(オーバーホール)ほうが良いのでしょうが。。 1.オーバーホールをせず、エンジンオイルを切らさないように補充しながら乗り続けても、エンジン・エンジン以外にさらなる不調をきたすことはありますか? 2.直す(オーバーホール)場合十数万かかるといわれましたが、直したあと再びオイル下がりになることはありますか?また、オーバーホールしたあと、何年くらいは大丈夫だろう。。というような目安はありますか?  年数も経ってますので、直して乗るか、直さずに買い換えるか悩んでいます。

  • 暖機運転後のマフラーからの白煙

    以前はなんともなかったのですが、しばらく乗らなかったクルマのエンジンをかけたところ、エンジンが温まったころから、マフラーから白煙が出てきました。 古くて距離も走っているので、オイル上がりかオイル下がりだと思うのですが、急に出始めたのと、エンジンが温まってからずっとで続ける(冷えているときは出ない)のが解せないのです。 どなたか理由を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ワコーズのエンジンオイル添加剤を混ぜても大丈夫ですか?

    現在、オイル上がり防止としてスーパーフォアオイルを混ぜたエンジンオイルを使用しています。 そこへ、オイル下がり防止としてエンジンシールコートをさらに加えても問題ありませんか?

  • エンジンストップでマフラーから白煙が…。

    ZXR250というバイクに乗っております。 普段の走行(1万回転以下)では白煙は見られませんが、峠などで1万回転~を多用した走りをした後でエンジンをすぐに止めて、再始動した瞬間マフラーから白煙がボフッと出ます。酷い時には止めた瞬間から白煙が染み出るように出てきます。 普段はマフラーから白煙が出ることはないようですが、常にオイルの匂いはしています。 自分はオイル下がりもしくは上がりかと思ったのですが、普段使う際には全く症状がでないので何か他に原因があるか気になりました。 簡単な説明ですが、疑わしい原因は何でしょうか? オイル下がりもしくは上がりなのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • オイル上がりと下がりの違いってなに?

    よくオイル上がりとか 下がりとか聞きますが、どう違うのでしょうか?

  • スーパーカブ ボアアップエンジンが…

    ボアアップ済みのカブエンジンを友人にゆずっていただきました。 早速乗せ替え、試しに乗ってみたのですが、信号待ちなど停止時にクラッチが切れていないようでエンジンが止まります。止まった後始動しようとキックを踏むと、滑りの症状が出ました。 即家に戻り改めて確認してみると、1速に入れた状態でチェンジペダルを踏み込んでもやはりキーON時車体は前に進もうとしました。キーOFF時にはピクリともしません。 応急処置としてクラッチの調整をして何とかなりました。クラッチに関しては近いうちに強化クラッチを組み込みます。 問題はその後なのですが、エンジン始動直後(温まるまで)はアイドリングも安定しており、信号待ちなどで減速、停止しても問題ありませんでした。 この時点では最初の不調は全てクラッチのせいだったと勝手に思い込んでいました。 恐らく友人がボアアップ後も純正クラッチのまま乗り続け、クラッチが寿命になったせいだ、と判断し、強化クラッチを組めば不具合は消えると考えていました。 しかし温まってくる(特に高回転目で長い距離を走った後)と急に調子が悪くなり、また信号待ちなどで停止するようになります。 停止後の始動も一番最初に起こった「滑りの症状」が発生します。 とりあえず家に戻らないと仕方がないので、ゆっくり帰り改めて車体を見てみると、マフラーから白煙が出ていました。 オイルの焼けたようなにおいでしたので、オイル下がりかとも思います。タペット音も確かに「少しうるさいかな」と気になっていました。 熟練者の見解では、オイル下がり、もしくはオイル上がりの可能性が濃厚かとは思いますが、以上のような症状の場合クラッチは関係ないのでしょうか? 自分はてっきりクラッチが原因だと思い込んでいましたので、全く関係ないといわれるとどこか納得が出来ず…。 ちなみに温まってから起こるエンジン停止後のクラッチの滑りの症状は、エンジンが冷えるとまた正常の状態(圧縮)に戻ります。 ですので焼き付き(抱き付き)による圧縮抜けは無いと思うのですが…となるとやはりクラッチにも何か原因があるのではないかと思ってしまいます。 それとも、オイル下がり等オイル関係の異常は、クラッチにも影響を及ぼすものなのでしょうか? とりあえずバルブ回りの点検やタペット調整、ガスケットの交換や、ピストンリングなどの状態次第ではシリンダー付近の交換を考えていますが、直接的な原因が知りたかったのでご質問させていただきました。 何分素人なので誤字・脱字、読みづらい箇所等あるかと思いますが、ご回答宜しくお願いします。

  • GBクラブマンのエンジン乗せかえについて

    今乗っているクラブマン(MC10-130)のエンジンがオイル上がり等で不調なので、この際乗せかえを検討しています。 しかし、ヤフオク等で調べてみると4型のエンジンがなかなか見つかりません。 1型、2型は多いのですが・・・ そこで質問なんですが、4型のGBに1型2型等の古い型のエンジンを乗せかえるのは可能なのでしょうか? 自分なりに調べては見たもののよく分からずじまいで・・・ どうかよろしくお願いします。

  • AF27 Dioの燃調不調について…

    AF27 Dioの燃調不調について… こちらで初めて質問させて頂きます。 修理前提でエンジン不調という中古の AF27を購入してクリーニングや、 消耗品交換・調整をしたのですが、 一点だけどうしても解決出来ない 問題が有りまして、どなたか知恵を 貸して頂けますでしょうか。 問題点ですが、エンジンはセル・キック 共に一発始動しアイドリング時も 特に煙や異音等も無し。 しかし、アクセルを開けると一気に 白煙が出てなかなか吹け上がらない。 アクセルは一気に開けても、 ゆっくり開けても状況は変わらず。 ノロノロと少し走行して一度回転が上がると 急に吹け上がり、以後アイドリング状態から 普通に走るようになる。 そうなるとエンジンが完全に冷えるまで 上記の症状は現れず、通常走行が出来る。 状況から見て、オートチョークが原因かと思い オートチョークを同型実同車から外し 付け替えてみるが症状は変わらず・・・ キャブ自体はクリーニング済みで、 詰まり等は無く、回転が上がると普通に走る事からも 特に燃調が狂っている様子でもない。 平坦地で60キロまでしっかり加速するので キャブ本体には不具合は無いと思われる。 以上の事から何か原因となる部分や、 まだ見落としている箇所、調整や クリーニングが必要な部分等が 有れば教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 白煙について・・・・・

    デリカスペースギア2800DTに乗っています。2300回転くらいで巡航後、信号待ち等で停車するとマフラーより結構な量の白煙が噴出することが、毎回では無いのですが、しばしばおこります。渋滞等で低速走行後の停車では出る事はありません。寒くなってからでは無いですし、エンジンが暖まってからでも出ますので水蒸気では無いと思います。こういう症状はオイル上がりかオイル下がりなのでしょうか?また、タービンが故障又は故障寸前なのでしょうか?走行中は白煙出ている気配はありません。お分かりの方、ご回答ご教授よろしくお願いします。

  • 車検の排ガス検査

    ワゴンRの車検が1ヵ月後にあるのですが、オイル上がり、下がりのエンジンオイル消費があります。マフラーからも青白い煙を吹いてます 車検の排ガス検査で上記の状態で検査は通るのでしょうか? 症状の事は把握しているので、検査が通るかどうかだけです。 よろしくお願いします