• ベストアンサー

離職票の退職理由について

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.5

#2の追加です。 異議ありとまですることは有りません。 実情を話せば問題ありませんる 要は、求職のための活動をすればよいのです。

rurutan38
質問者

お礼

なんども ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離職票の退職理由について

    現在、契約社員として半年更新×3回で働いています。 転職を理由に次回の契約満了時に辞める事になりました。(自己都合) 色々調べてみたところ、そのような場合自己都合であっても会社からもらう離職票の退職理由は 『契約期間の満了の為』になっているのが一般的とのことですが、 たまに自己都合にされていることがあるとのことです。 自己都合か契約満了かで、失業保険の給付制限(3ヶ月待機になるかどうか) に違いが出てくると思いますので契約満了にしてもらいたいのですが、 退職する前に前もって上司に確認しておいたほうが良いのでしょうか? また、退職する前に確認しておけばもし自己都合になりそうな場合でも 変えてもらえるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 退職理由について

    先日、会社を退職しました。 実際は自己都合で退職を決めたのですが、総務をやっていて、小さい会社なので社労士が、自己都合になると失業保険がすぐにもらえないし、勧奨退職ならやましくないし、ハローワーク求人からの転職以外は、ばれたりすることないから会社都合にしてあげるといわれました。 自分の経歴に傷が付きそうだから嫌だなって思ったのですけれど、社労士の言ってる事だし、お金欲しさに勧奨退職にしてもらいました。 職安ではたいして質問されることなく来週にお金が入ります。 現在真剣に就職活動中なのですが履歴書等に実際は自己都合なのに、会社都合と書かなければいけないのですか? それとも社労士にそうしてもらったと事実を言ったら採用されないんじゃないかと思うので、自己都合と書いちゃっても平気ですか?

  • 離職票の退職理由について

    首都圏の中堅企業に勤めている営業職の者です。(42歳) この度、会社側から営業成績不振により退職勧奨を受けました。 過去に似たような質問があり、状況としては非常に似ています。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1420870 退職勧奨を受け入れて、これから退職手続きに入りますが、離職票に記載される退職理由に関することで質問があります。  ・勤続1年以上で雇用保険加入  ・退職手続きはこれからなので、退職届等の書類は一切作成していません 実態としては退職勧奨(会社都合)による退職ですので、「離職票-2」の書き方としては、「事業主からの働きかけ-退職勧奨-その他の理由(具体的理由)」になると思います。 そこで質問ですが、過去の質問では「離職票は次の転職先には出さないから、前職での退職理由は知られない」という回答が多かったですが、転職先に提出する雇用保険被保険者証に退職理由の記号(自己都合か会社都合か程度)が記載されているので、会社都合だという事が知られてしまい転職に不利になる、という回答もあったような気がします(その部分の過去質問を見つけることが出来ませんでした) 悩みとしては、 年齢的な面で次の就職先が直ぐに見つかるか不安なので、出来れば実態通りに「会社都合」で離職票に記載したい。 でも、その事が原因で採用に悪影響を与えるならば、リスクを負ってでも自己都合退職にしたほうが良いのか? 結局は「退職理由が転職先に知られるかどうか」だと思いますが、詳しい方のアドバイスをお願いします。 但し、転職先企業から転職前企業に対する退職理由の確認については無視して頂いて構いません。

  • 離職票の退職理由について

    昨日、退社した会社から離職票が送られてきたので、早速ハローワークに行き失業保険の手続を済まそうとしたら、勤務期間が半年だし、退職理由が自己都合なので失業保険が下りないと言われ、自分の考えの甘さを痛感しました(本当に・・・><)。 こんな事を言うと怒られると思いますが、辞職の旨を上司に伝えに行った時、確かに「退職理由は自己都合でいいんですか?」と聞いてきたので、「それで構いません」と伝えました。なぜ担当の人は退職理由が自己都合だと失業保険が下りない事を一言、言ってくれなかったのだろうと思います。考え過ぎだと思いますが、思い返すと、こんな言い方はいけませんが、何か嬉しそうというかニヤついていたのを思い出します。「そんな事、いい歳した大人なんだから知っているでしょう」という事なんでしょう。 ・・・・自分は入社する半年くらい前に、本名の名前(下の名前)の漢字を戸籍から変えていました。免許証だけは更新まで裏に記載されるだけなので、「変に思われないかな」という不安はありました。 不安が見事的中して、入社日から妙な事を言われたり変な空気がありましたね。 よくありますよね、変な人が入社してくるとその人の履歴書を妙に机の上に置いてあったり、「あの人は危ない人かもしれない」と誰かに言って、それが職場の問題のある人に伝わり、イジメに繋がり、問題を起こさせて「言った通りだろ」(2ちゃんねる参考)となる訳です。案の定、人間関係において、つい、怒鳴ってしまいました(後は悪くなる一方でした)。 詳しく何があったかは、所詮愚痴だし(自分に関しても、他人にしても情けない限りです)、(「排他的な人との付き合い方」という質問で書いてあります)省略させて頂きます。 話が脇道に長々とそれてしまいましたm(_ _)m。 教えて頂きたい事は、離職票はこのまま(退職理由>自己都合)にしか本当にならないのか?、ハロワでは、証言してくれる人がいればという事でしたが・・・(いるわけないですよね)、それともう一つ(これが一番教えて欲しいです)何ですが、*次の職場で以前の会社を辞めた理由が自己都合では不利にならないか??、という事なんです。不利になるのだったら、「だめもと」で会社に「何とかならないか」と言った方がいいかと考えます。 そんな事、「自己責任の範疇」だろと、おっしゃる方はスルーして頂いて、暖かいご指導ご教授の程よろしくお願いします。

  • 離職票の離職理由に異議

    よろしくお願いいたします。 先日、退職した会社から離職票が送られてきました。 退職理由は自己都合、具体的事情記載欄(事業主用)には「会社の待遇に不満を感じた為の退職」と記入されていました。 しかし、社長によるセクハラに耐えられず、退職に追い込まれたというのが事実です。 退職届けは私から出しましたが、 「社長から受けたセクハラ行為に対し、精神的・肉体的苦痛に耐え難いため」とはっきり書きました。会社もそれを受理しております。 この離職票の離職理由に対し、異議を申し立てたいと思っています。 ただ、目的は失業保険の給付を受ける為ではなく、会社に非を認めさせたいということにあります。 私は幸いなことにすぐ転職先が決まり、すでに退職日翌日から就業しております。 こういった状態でも異議は聞き入れられるものでしょうか? なお、会社及び社長にはこのセクハラ行為に対して慰謝料を請求しております。 よろしくご回答お願いいたします。

  • リストラ(離職票と退職理由)

    この度、5年勤めた会社から給与の大幅減額(約半額)を提示されました。 特に何か落ち度があったとかではなく、会社がつぶれそうなので、不採算部門の社員全てに同じ通知があった様で、他にも同僚が同じ条件を提示されました。 呑まなければ別の道をと言われ、退職を決意しました。 そこで質問です。 1.こういった場合、離職票に理由を書けば直ぐに失業保険をもらえると聞きましたが、どの様に書いたらいいのでしょうか。 2.会社が退職届を書けと言ってきています。理由には、一身上の都合と書くとまずいと聞きましたが、どの様な理由を書いたらいいでしょうか。 3.退職金が以前見た会社の規定であった筈ですが、支給する気がないようです。職安などで抗議できますか。 4.失業後の手続きですが、今回のような事実上のリストラの場合、何か気をつけた方が良い事はありますか。 以上4点につきまして、詳しい情報をお持ちの方、教えて下さい。

  • 退職後の離職票の理由について

    今回退職を考えています。理由は様々ありますが、退職の意向の伝え方として「結婚を考えている相手が転勤するため、相手について県外に引越します。また結婚準備のため。」と伝えるつもりです。実際に引っ越すのは本当ですが、彼の転勤は嘘です。私が先に引越し、あとからついてきてもらう形になります。 ここでお聞きしたいのは、失業手当をもらう際に必要な離職票のことです。離職票の離職理由のところで、ハローワークにて彼が転勤しないことが嘘だとバレて失業手当がもらえない、もしくは何かトラブルになりますでしょうか? わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • 失業保険の離職票の離職理由について質問です。

    失業保険の離職票の離職理由について質問です。 離職票の離職理由についてですが、 会社側は『自己都合(夫の転勤のため)』 と記入しています。 しかし、実際は夫は転勤していません。 仕事は自己都合でやめました。 失業保険はもらえるでしょうか。 ハローワークで離職理由を聞かれたときに 「転勤はしていないが、自己都合でやめました」 と言っても問題ないでしょうか? 会社に連絡はいくでしょうか?

  • 退職理由・・・

    会社の都合で辞めるように言われたのですが、会社側が退職理由を『自己都合』補足で、給料遅滞、社会保険未だ未加入の為!で離職票を作成する。この理由でも、失業保険の認定はすぐにおります。と言って聞き入れてくれません。私は失業保険がすぐにおりれば正直理由は解雇でも自己都合でもかまいません。でも、これってほんとにおりるんでしょうか?給料は月によって違いますが2.3日の遅れはありますが毎月振り込まれています。社会保険は去年の1月から未加入になってます。どうぞよろしくお願い致します。

  • 離職票について。

    退職をするさいにほんらい会社から貰えるはずの離職票ですが、 わたくしの会社はそういった書類上の手続きをしてくれなそうなので 自分でそろえるつもりです。 が、私は一度他で正社員を2年やって自己都合で辞めたとき2001年 に約3ヶ月間失業保険を貰ってたので、今回はもらえないと思います。 なので職安に相談に行こうとも思ったのですが、失業手当は今回もらえないと 思うので離職票は必要ないのでしょうか?