• 締切済み

人が怖いです

このこ(@suigin1080)の回答

回答No.6

「上手にやる」のではなく、「好きなことをやる」 事を探してください。 あなたが少しでも好きなこと(例:趣味)は何ですか? 誰かや自分への命令ではなく、自己の欲や願いに変えるのです。 探し続ければ、自信につながってきます。 逃げてなんかいません。探し続けているのです。人類みな、生涯学習です。 1秒でも長く生きてください。

関連するQ&A

  • 人と仲良くなろうと近づいてくる人が酷く人をいじる人

    人と仲良くなろうと近づいてくる人が酷く人をいじる人だったらどう思いますか? 正直他人がやられているのを見るのは不快ですし、自分がやられる時はそれ以上に嫌な気持ちになります。 でも、自分がされている時は暴力や暴言をされている訳でも無いので嫌と言うのもどうかと思いますし、空気が読めない真面目過ぎる人間と思われるのも嫌なのでいつも我慢してしまいます。

  • 人から傷つけられて回復しない時

    物心ついた時から、大人になって社会に出ても 悲惨な暴力や言葉での中傷など、自分を傷つける人が多くて苦しんでいます。 自分もその痛みを取るのに精一杯で、他人の事を思いやる余裕が今の私には ありません。 いっそ自殺した方が楽ではないかと思います。 病院に通っても、カウンセリングにいっても全然良くなりません。 私は心を殺されて早死にする運命なのでしょうか?

  • うつ病友人の接し方

    うつ病友人の接し方に困っています。 友人は30代で、もう10年以上うつ病だそうです。 通院もしているし、デイケアなども利用しています。 その友人なのですが、他人に対しての態度が酷いのです。 平気で『シね』や『シんで欲しい』と言ったり、『バカと会話してると疲れる』とか『あいつはクズだ』などの暴言があります。 (Web上で書くこともあります) うつ病なんだから言うなよ……とは言いませんが、うつ病の人は、『普通の人より繊細で、他人の気持ちを分かる人』と思っていたので、こんなに暴言を日々はかれるとは思っていませんでした… 特に最近になって酷さが目立ってきたように感じるので、もしかして、うつ病が改善されてきたのでしょうか? 暴言を注意したり、不快感を表すと、『僕はうつ病だから、言われたくないけど、言っても許される』的な事や、『僕はうつ病なのに、どうして分かってくれないんだ…』のような事を言われます。正直分かりません…… 私自身、心が広くないので、いつもイライラしてしまいます。 友人にはどう接したらいいのでしょうか??

  • 体調が悪い人に向かって「体調が悪そうよ!大丈夫?」と言う人

    はっきり言って、小さな親切、大きなお世話なんです。 職場の同僚がまさにそれ。 少しこちらの顔色が優れないな、と思うと、すぐさま 「顔色が悪いわよ!」、「辛そうよ!」と騒ぎ立てます。 本人は精一杯、気遣ってくれているのかも知れませんが、こちらとしては、 体調が悪いのは自分で自覚しているけれど、しなくてはならない仕事があり 出勤してきているのだから、あえてそれをまた指摘するな!と思うのです。 なんとか、この「悪意のない追い込み」をやめさせる良い方法はないでしょうか?

  • 身内を亡くし落ち込んでいたら聞こえるように悪口

    最近、同居の身内を突然に亡くし、会社をお葬式で約3日、その後体調不良で1日、休みました。 私は派遣で働いていますが、働き始めて6ヶ月も経っていないのに休みすぎとか、それまでも仕事中にしんどくなることがあり、それを持ち出して来てうつ病じゃないかや、 後から入ってきた○○さんは良く頑張っているけれど、私の仕事は頑張っているうちに入らないとか 聞こえるように悪口を言われました。 確かにお葬式後、職場に行くのがやっとで、頭はボーっとして周りに愛想もできず(休んでいる間ご迷惑をかけてすみませんでしたと挨拶はしましたが、)自分の事で精いっぱいというか、感覚が麻痺してしまったかのように生きている心地がしない状態が続きました。 夜中に目が覚めたり、そんな中誰にも頼ることの出来ない引き継ぎの無い仕事を暴言を吐かれながらしたりする中で、本当に疲れてしまっていたところ、先述の聞こえるように悪口を言われ、どうしてこのような事を言われるのだろうかと情けなく悲しくなってしまいました。 聞こえるように悪口を言って楽しいのでしょうか? 派遣は体調不良で休んだらいけないのでしょうか? ちなみにその悪口を言う人は調子が悪いと言って月に2週間休む時があったり、仕事中はチャットばかりしている人です。 長文ですみません。回答のほど宜しくお願いします。

  • 人、仕事になれない

    新社会人の皆さん、少しは仕事に慣れましたか? 私は会社内の移動で3月から違う部署に移ってから 仕事と人に慣れません。仕事は忙しくて自分の与えられた分で精一杯です。大体の流れは慣れたのですが、早くできません。遅いのでほかの人がてつだってくれたときには、お礼は言います。仲間には挨拶などはしていますが、冗談が言えません。それは、話をする暇があったら仕事を早く覚えてと思われているみたいだからです。いつもそのことばかり考えてストレスとなっています。どうしたら早く仕事にもなれ人にも慣れますか?何でもいいので努力していることなど教えてください。仕事は前の部署と同じことをしています。

  • もう、うんざりです…。

    長い間両親の仲がものすごく悪いです。 今、私は県外の大学に通うため、実家を離れて一人暮らしをしています。 で、具体的に言いますと、父は母に暴言を吐き(クズとか死ね等)、家の壁を殴って穴をあけたり、子供にあたったりと常にイライラしています。 母は「お父さんのしていることは家庭内暴力だ。」と言いながらも、「じゃあこっちにきて一緒に暮らそう」と私が言うと、「でもまだT(私の弟)がいるし…」といいます。母は父とのことが原因で、もともと病弱でしたが、さらに弱くなっているようです。 正直、両親からかかってくる電話を取るたびに、父は母の悪口を、母は父と弟の悪口を言ってきて、もううんざりです…。 父の破壊的な態度にも胃が痛くなるのですが、母の……言ってしまえば、悲劇のヒロインのような発言ものもげっそりです…。 両親とも『お前には迷惑をかけてしまって悪いと思ってる』と言います。今更!?ふざけんな!という思いでいっぱいです。 迷惑どころか、両親のことが原因で自立神経失調症になったこともあります。せっかく親元を離れて体調が良くなってきたのに、最近はまた体調を崩しはじめてきています。 弟(中学3年)も両親(特に父に)に感化され、わがままで、自己中心的で、母に暴力をふるったり(私が実家にいた時は私にも)、暴言を吐いたりと好き放題です。 弟に両親のことを真剣に相談しようとしたのですが、話を始める前に「うるせぇクズ!キモいんだよ!死ね!」と言われました。なんかそこまで言われたら、いくら血が繋がっていようがもう弟とは思えません…。 周りに相談する人もおらず、ひとりで考え込みすぎておかしくなってしまいそうなのでここに投稿しました。今はまだ理性のほうがしっかりしているので大丈夫ですが、いつか何か事件を起こしてしまいそうな自分が怖いです。 家族で唯一大好きな姉は海外留学中でなかなか連絡も取れません…。 私、どうすればいいですか?

  • 鬱病の経験者または、現在も鬱病の人に質問です。

    鬱病の経験者または、現在も鬱病の人に質問です。 鬱病になり、投薬を始めてから約半年になりますが、最近心境に変化があり、今までに感じたことのないくらいの不安感に襲われ、また家にいてもホームシックのような寂しさに襲われ涙を堪えるのに精一杯です。外に出てもすぐに家が恋しくなり泣いてしまいそうになります。これは一時的なもので、時間が解決してくれるのでしょうか?鬱病は治りかけが一番辛いと聞きますが、これは回復に向かっている証と捉えても大丈夫なのでしょうか?

  • うつ病の人にお聞きしたいです。

    うつ病の人への接し方をググればすぐに出てきますが、 この接し方の内容について、 実際にうつ病の人が読まれたらどうゆう風に思われているのかをお聞きしたく投稿させて頂きました。 できればで構わないのですが、 うつ病と言いましても色々ありますので、 回答者さんの病名の記入もして頂けると助かります。〔自分でも調べるつもりなので、どうゆう病気なのかの説明は皆さんのご判断にお任せします。〕 私のアンケート内容についての暴言や中傷、 みなさんが調べられた接し方についての暴言や中傷なども、 貴重なご意見だと受け止めたいと思ってますので、 思った通りにカキコミをお願いします。 うかつな発言を回避したいので、 私のお礼はありがとうございました。 のみとさせて頂こうと思っている事と、 ベストアンサー?〔初質問なんでよくわかりませんが〕これは選ばないつもりなんで、 そういった事に拘らない人だけのカキコミお願いします。

  • 妊娠8ヶ月うつ病?

    以前質問させていただいた時は アドバイス、お叱等意見を聞かせていただきありがとうございました。 あれからですが、 安定期を過ぎた頃から体調も良くなり、 毎日生き生きと過ごせていた時期がありました。 ウォーキングや毎日の掃除洗濯も楽しくて、赤ちゃんの胎動を感じれた頃には涙を流して喜べるようになれました。 ですが、8ヶ月に入った頃から 家族とうまくいかず、やはり頼れるところが親だけなので、 辛い時に泣いているとバカにされたり怒鳴られたりで我慢できずにまたリストカットをしました。slれ以来毎日リストカットをしています。 親に八つ当たりして暴言をはいたこともありました。 暴れたことも。 過食嘔吐も以前からあったので、吐くのがもったいないからそれで親とも喧嘩になり、食べ物を与えてもらえない時期もありました。 今は見放されています。 親に、もう耐えれないから精神科に入院してくれと言われて精神科に行きましたが、精神科を3件回ってどこも妊婦なので入院は無理と言われました。 家にいるとなにをするかわかりません。 普段はまともに装っていますがパニック発作が出ると自分でもなにをしやか翌日には覚えていません。 自分が頭がおかしい?とは思いたくなくて、友達にもなにも悩みも言えず、 ただ最近は少しおかしいです。 もともとあったうつ病も、うつ病とはあまり認めたくなくて今もうつ病だからとこんな状態にいる自分にとにかく腹が立ち無我夢中で手首を切ったりしてます。 ですが涙は出てきます。 自分が情けない、自分だけが辛いわけじゃなく 自業自得のところもあるのに、助けて欲しいと思ってしまいます。 逃げ場がほしいとおもってしまいます。 精神科にいっても無駄だったら逃げ場はあるのでしょうか。 母親になるのに 逃げ場がほしいという甘ったれた考えしかできず批判を受けるのは承知で、また この場に知恵をお借りできればと思っています。