• ベストアンサー

葬式以外での「ご愁傷様」は嫌味な時に使いますか?

例えばちょっとした運が悪い事が経て続いて起こった人に対して 「ご愁傷様です」と言ったら 言われた方は「ざまーw」と言われてる気分になりイラッとしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229393
noname#229393
回答No.1

そもそも「ご愁傷様」とは、人の死を悼んで遺族に述べるお悔やみの言葉ですが、本来、「愁」は「憂い」(うれい)であり、物悲しさのこと。「傷」は「痛み」(いたみ)であり、強い悲しみを意味しますが、人の死による嘆きや悲しみを意味する熟語だと思ってましたが、、、 確かに、葬儀にはよく使われる言葉ですが、何だか、私は御愁傷様です。も葬儀には、どちらかと言うと「この度は、お悔やみ申し上げます」の方がしっくり来る気もします。 はっきり言って上から目線に感じますね。 一方、「ご愁傷様」は、お悔やみの言葉から転じて、親しい人に対する普段使いの慰めや同情の気持ちを表現する言葉としても使われますよね。「お気の毒」・「残念」といった意味合いです。ただし、その言い方にもよりますが、一般的には、軽い皮肉や気分で言う場合が多い様にも受け止められますね。 >「ざまーw」と言われてる気分になりイラッとしますか? 質問者様の言われている通りで何だかしっくり来ない言葉でもありますね。 恐らく場違いで言われるとイラッとしますね。 馬鹿にされてるような気さえします。 正しい使い方出来ない人、いますよね。

JEABVSSH
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.2

違和感がありイラッとすると思います。

JEABVSSH
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ご愁傷様」の使い方

    指先に軽いケガをしてしまたことを友人に話したところ、 「ご愁傷様です」という返事がメールでありました。 通常、「ご愁傷様」という言葉は、人が亡くなった 時などに使う言葉だと私は認識しているのですが、 今回のような軽いケガなどの場合でも使うもの、 また使ってよいものなのでしょうか? 言葉自体がお悔やみの時に使用する言葉なので、 不用意に使うと相手に不快感を与えるのではないかと 心配です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて 下さい。よろしくお願いします。

  • 「ご愁傷様でございました」の言い方

    通夜や葬式の際、遺族に「この度はご愁傷様でございました」と言うときには、最後の方を口ごもったようにごにょごにょと言わなければならないと聞いたことがありますが、本当ですか? あと、正しい発音の仕方の動画や音源があれば、教えて下さい。 もしくは、うpして頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ご愁傷様でございました、と言われた後のあいさつ

    ご愁傷様でございました、と言われた後のあいさつ 人が亡くなった場合、お通夜や告別式に来た人がよくこの度はご愁傷様でございました、って挨拶を親族にしますが、それに対して親族はなんて返答をするのがよいのでしょうか。教えてください。

  • どこに行くのか訪ねて「お葬式」と答えられた時

    いつも返答に悩むことなので、ここで質問します。 「○○に行かなければ」や、「○○行く」と言っている人に対し「どこいくの?」「なにしに行くの?」と何気なく質問することって有りますよね? そういうとき「お葬式」と答えが返ってきた時、いつもなんといっていいかわからず「そうなんですか」と答えてしまいます。 その方とどのような関係にあったのかわからないし「ご愁傷さまです」は違うような気がするし、「どのようなご関係の方ですか」と聞くのもどうかとおもって・・・ こういう時、適切な言葉があるんですか? カテゴリに迷ったのですが、詳しい方が多いと思う学問カテゴリにしました。

  • 「ご愁傷様でした」でいいでしょうか?

    社長のお父様が亡くなられました。 会社は数人の小さな会社です。 金曜日にお葬式がありますが、社員(幼馴染)の方が代表で出席しますので、 他の者(パートなど)は一緒にまとめて香典袋に入れて持って行ってももらいます。 質問したいのは来週に社長が出社した時に 「ご愁傷様でした」と言っても失礼はないでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 受付の人にご愁傷さまと言うのですか

    お葬式の場合、受付係の人は一般的に家族や親せきの方ではないのですが、その人たちに「ご愁傷さま」と挨拶するのですか。なにか違う気がします。 調べてみたところ、受付の方に対する適切な挨拶が見当たらないし、違うというような意見も見当たりませんのでそれでいいのでしょうか。

  • 「ご愁傷様です」に対する返答の言葉は?

    去年、祖母がなくなりました。今年になって、久しぶりに再会した方がいまして、祖母が亡くなったことを伝えました。そしてその方は「それはそれは、ご愁傷様です。」とおっしゃってくれたのですが、それに対する返事は、「ありがとうございます」でいいのでしょうか?

  • 交通事故に遭った人に対して「ご愁傷さまでした」

    交通事故に遭った人に対して「ご愁傷さまでした」と言うのは嫌味っぽいですか? 先日交通事故に遭った会社の先輩が、明日出社するのですが、 朝会ったときに「ご愁傷さまでした」と言うのは変でしょうか? 席は隣です。 怖い先輩で、少しでもタメ語で話しかけるとイライラされます。 どういう敬語で話しかければいいのかわからないので教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 【日本語】爆笑問題の太田光さんが「ご愁傷様です」と

    【日本語】爆笑問題の太田光さんが「ご愁傷様です」と自民党に発言して、ご愁傷様は人の死に対してしか使わない日本語と批判されていましたが、本当に日本語のご愁傷様ですは人が死んだときにしか使わない日本語として生まれた言葉なのでしょうか?

  • しつこい嫌味

    こんにちは。 友人の存在に困惑しています。その人は結婚してから運が悪かったり失敗が失敗を呼んだりして、家庭内で苦労が耐えないらしいのです。幼友達でもあるので最初は何時間もかけて真面目に聞いていたのですが、最近では私に鋭い嫌味を言うようになり不快感を感じるようになりました。私が現在トラブルのない生活をしているのが許せないと言うのです。その幸せを分けてほしいと。話をしていると何となく恐ろしい気分になってきます。いつか何らかの形で攻撃されるのではないか、という感じです。 相手の気分を害さないよう、上手に遠ざかる方法はないでしょうか。メールも電話も完全に無視するのは困難です。自然に向こうから去るように出来ないものでしょうか。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • JUNO-Gの電源が入っても状態が改善しない場合について質問します。
  • JUNO-Gに関する問題や聞いてみたいことを記入してください。
  • JUNO-Gの設定方法や使い方について教えてほしいです。
回答を見る