• ベストアンサー

イントロのカッコイイ、素敵な曲といえば?

crazy_thunderの回答

回答No.12

サンハウスの「風よ吹け」イントロがかっこいいです。 歌になるとぐっと静かになるのでその落差が好きです。 https://www.youtube.com/watch?v=O3Te1g3XSZg 鮎川誠は私が一番好きな日本人ギタリストです。

5minutesmore
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初めて聴きました。 昔のエレキサウンドと、ハードロックの中間のような感じがしますね。 「鮎川誠」のギターも、僕の好きなシャドウズのハンクマービンのような余裕と優しさを感じます。 なかなかいい演奏です。 歌は、愛嬌って感じですね。 「The Shadows - The Very Best of The Shadows 」 https://youtu.be/6C-6Vvf7NyA?t=55

関連するQ&A

  • 可笑しなイントロ付きの、「君が代」。

    国歌「君が代」には、斉唱をする時のための「君が代は」の部分を、イントロとして繰り返すバージョンもありますが、聞いてて不自然で、不細工ですね。 まるで、急場しのぎに取って付けたようです。 https://youtu.be/ja5DUHpiFRs?t=90「君が代(前奏付き)」 斉唱用ではないイントロ無しの演奏だけのものや、演奏無しの有名歌手による独唱も有りますが、ワールドカップなどの国際大会では、演奏付きで皆で斉唱しなければ覇気がでません。 そこで、単に最初の部分を繰り返すのではなくて、曲に合った新しいイントロを付けるべきだと思いますが、皆さんはどうお考えですか。 誠に安直ですが、最後の「苔のむすまで」のメロディーを最初につけたり、「さくら、さくら」のメロディーを付けるなどの方法もあると思います。 あるいは、全く新しい曲を作るという方法もあると思います。 フランスのように実に勇ましい曲や、イタリアの様に音楽性に溢れた曲も有りますが、ハモルこともできない日本人には、歌うのも難しいかもしれませんね。 https://youtu.be/LeHV0pPqm14?t=12(フランス国歌) https://youtu.be/4CIpdPzMn9s?t=22(イタリア共和国国歌)

  • 70年、80年代の曲

    携帯で、70年、80年代の曲(舟木一夫・イルカ・ビリーバンバンとか・・・・)が ダウンロード出来るところを探しています。 サイトの名前やURL等教えていただけませんでしょうか。 探し方が下手なのか、なかなか見つかりません。

  • 舟木一夫さんの曲の歌詞教えて下さい

    舟木一夫さんの曲で知りたい歌詞があります。 「花咲く乙女たち」 「高原のお嬢さん」 「夏子の季節」 「想い出カフェ・オ・レ」 「恋唄」 ↑の歌詞が知りたいのですが、 どなたか知っている方いますでしょうか?

  • 貴方にとって、昭和歌謡の旅立ちの曲といえば?

    桜も咲き誇り、正に春爛漫ですね。 同時に、新社会人や結婚などの新しい旅立ちの時でもあります。 あるいは、少し悲しい旅立ちもあるかもしれません。 皆さんにとって、心に残る昭和歌謡の旅立ちの歌といえば、どんな曲でしょうか? 題名、歌詞、内容が旅立ちでしたら、何でもOKです。 舟木一夫「仲間たち」 中学3年の卒業式の前に、クラスのみんなで歌った曲です。 担任の先生が、得意のアコーデオンを肩に担いで、校庭が見える窓際を歩きながら伴奏してくれたのが、思い出されます。 中学生最後の授業でした。 https://youtu.be/5Pu0ub2sa0M?t=167(仲間たち)

  • ビリー・ジョエルの代表曲とは何だと思いますか。

    先ほど、BSで、ビリー・ジョエルの日本公演のフィルムを見たのですが、85年のロングアイランドのコンサートフィルムと違って、ピアノが深い音でよく響き、完成されているように感じ、感慨深かったのですが、ビリージョエルの代表曲というと、皆さんは何が一番だと思いますか。 私自身、ピアノの楽譜を買い求め、エレクトーンに編曲して、いくつかナンバーを弾いていました。 高校時代の「オーネスティ」などには、あの当時を思い起こされたり、「ストレンジャー」には、思わずグリッサンドやエキサイトにキーボードを弾いていた頃を思い出したり・・。 一番思い出深いのは、家で見ていた新婚時代のロングアイランドのフィルムで、「Just Way You are(素顔のままで)」の一曲。 結婚式のキャンドルサービスにも使いました。 皆さんのビリー・ジョエルのマイベストは何ですか。エピソードと共にご紹介ください。

  • 深夜ラジオで

    昔よく聞いたラジオの番組なんですが、題名が思い出せません。 ヤングタウンが始まる前か終わった後にしていた番組で ビリージョエルの「ストレンジャー」がテーマ曲でした。 ちょっとしたドラマをしていたような気がします。 よろしくお願いいたします。

  • 東京スカパラダイスオーケストラについて

    先日、スカパラのライブに行ってたんですが、始まる前のメンバーがステージに入ってくる時にビリージョエルのストレンジャーをアップテンポにした感じの曲が流れてたのですが、それがすごーく知りたくてたまりません!  友人によるとその曲はミッシェルガンのライブでもかかっていたそうです。  宜しくお願いします。

  • 似てるボカロ曲

    QWERのDiscordという曲のイントロのギターがなんかのボカロに似てる気がするのですが思い出せないので教えてもらいたいです...! QWER 'Discord (디스코드)' https://youtu.be/WGm2HmXeeRI

  • この曲のアーティストと曲名

    洋楽男性ボーカルなんですが、下記の曲は誰の何て曲か、 ご存知の方教えていただけませんか。 https://youtu.be/vr_jInpsX68?t=9m40s (40~47秒まで) 宜しくお願いします。

  • TiëstoのEDMで使われているこの曲を教えて!

    Tiësto(ティエスト)のEDMで使われている曲を教えてください。 【Tiësto - Live @ Ultra Music Festival 2016】内で40:00~41:44に流れている曲を教えてください。 以下が曲のURLです。 https://youtu.be/hAzdveRwpAY?t=40m