• ベストアンサー

砂糖の代わりにラカント。

ラカントやエリスリトールを利用しても、 ガンのエサになったり、 砂糖によるビタミンの大量消費や、 カルシウム欠乏になりますか?

noname#232261
noname#232261

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.1

人工甘味料は、また別の問題が、ありますよ。 糖で、良いのは、蜂蜜かな。

noname#232261
質問者

補足

蜂蜜はお腹ゴロゴロしませんか?

関連するQ&A

  • ヨーグルトに添付してある砂糖について

    プレーンヨーグルトを買うと、砂糖が添付してあったりしますよね。 うちではヨーグルトを1週間に3つ位消費するのですが、砂糖は使いません。なので、添付の砂糖が大量に残っているのです。 この砂糖は、普通の料理に使う砂糖と同じように使えるのでしょうか? 料理に使えるとしたら、普通の砂糖が大さじ1使う場合、この砂糖でも大さじ1で代わりになるのでしょうか? 何だか捨てるのももったいなくて、たまっていく一方です。皆さんは余ったら捨てちゃってますか?うちは料理にしか砂糖は使わないんですけど、あの砂糖の有効利用法ご存知の方いらっしゃったら、是非教えて下さい。

  • 砂糖水でダイエット?!

    知り合いに血液中のコルステロールの度合いが悪いとかで 今、ダイエットをしてる人がいますが・・・ 話を聞くと、砂糖水でダイエットをしてるそうです。 ほとんど食べずに砂糖水だけという日とかあるそうです。 たしかクリスマスごろに、野菜だけ食べるようにしてるといつてましたが 正月にアイスモナカを一日3個とか続けて食べてしまい、リバウンド。 そして今回砂糖水ダイエットをしてるそうです。 なんでも小さい頃からふとりやすいそうです。 ダイエットをするのはいいけど、栄養的にものすごく悪いと思い気になります。 ビタミンやカルシウムや、たんぱく質など摂取せず砂糖水だけでダイエットをするということは、大丈夫なんでしょうか? 本人は男性で50歳になります。 このままだと成人病で倒れないでしょうか?!

  • 甘酒も過剰摂取してしまうと砂糖と同じ?

    あの甘さの正体は砂糖と同じものですか? 甘酒も過剰摂取すればビタミンやミネラルを消費してしまうだけの危ないものですか?

  • 沖縄で黒砂糖が安く買えるところを教えて下さい

    健康の為、毎日黒砂糖を食べています。 明日沖縄旅行に行くので、安く大量にいい黒砂糖が買えたら嬉しいです。 ちなみに那覇空港からレンタカーで石川インター、許田インター利用で、 カフーリゾートに宿泊です。

  • 栗 砂糖と塩を間違えました~

    栗拾いに行き大量の栗をゲットしたので早速ゆでて、つぶし、きんとんなどのスイーツにしようと思いました。 ところが、つぶす時に砂糖と間違えて塩を入れてしまいました(泣) 栗自体が甘かったので入れたのはティースプーン大盛り1杯くらいですが、とてもしょっぱくなってしまいました。 不本意ながら、仕方なく砂糖をたくさん入れてみましたが、更に妙な味になりました。 こうなると、あきらめるしかないのでしょうか??? なんとか利用する方法をご存知でしたらお助けください。

  • ヨーグルトについている砂糖の利用方法

    ヨーグルトに必ずと言っていいほどついている「砂糖」なんですが、ちょっと苦手な事もあって、使わなかったものが大量に残ってしまってます。 ヨーグルトは、いつもジャムかメイプルシロップを混ぜて食べるので、きっとこれからもたまる一方で、かといって捨てるのはもったいないし、、、いい利用方法はないでしょうか?  料理に使うのは??って気がするし、お菓子作りなんかに使えばいいんでしょうけど、お菓子はたまーにしか作らないし、何かないかなーと思案しているところです。 アイデア、お待ちしてまーす。

  • 病気になるとビタミンが大量に消費される仕組みとは?

    「病気になるとビタミンが大量に消費される」ということをよく聞くのですが、本当なのでしょうか? 本当だとすると、どういう仕組みで消費されてビタミンはどこへいくのでしょうか?

  • 砂糖摂らないように気をつけてました。

    砂糖摂らないように気をつけてました。 血管年齢を簡易的に計測したら15歳くらい若かったです。 「砂糖は数ある食品の中でも最強に近い毒である   糖化(glycation)についての弊害について、糖はコレステロールに影響を与え粥状動脈硬化を作り出す。 この糖化は活性酸素を生み出し過酸化を誘導する。 糖化が進むと体内ではAGE(糖化最終生成物)が生成され、それが粥状動脈硬化を助長する。   糖分は脳を動かすための必須成分ではないか?と思う人がいるだろう。 それは一面的には間違っていないのだが、それを単純に補充すれば体は甘えてろくな状態にはならなくなるのだ。 だから糖化の弊害は動脈硬化に限った事ではない。 砂糖は細胞を崩壊させやすくなり、ウイルスや細菌にも感染しやすくなり、アトピーなどアレルギーにもなりやすくなり、いわゆるメタボの主原因となり、癌にもなりやすくなり、精神的にも人を狂わせる。 精神的に人を狂わせる機序を反応性低血糖などで説明しようというのが分子栄養学に代表される考え方だ。   特に白砂糖はミネラルが皆無であり、代謝の過程で体内のミネラル、特にカルシウムやビタミンBなどを使ってしまう。 また怖いのは白砂糖だけではなく、三温糖、黒砂糖なども同じである。 砂糖という観点に立てばはちみつも同じだが、真に有効なはちみつは多量のビタミンミネラルを含むので、相殺されるという考え方も成り立つ。 いずれにしろ、砂糖は有害極まりないということを知らなければ、現代病から脱出することは決してできない。   甘いという言葉があるが、確かにこれは砂糖だけのものではない。 だが甘いものを食べればやはり体も心もアマクなるのである。 もしあなたが健康でいたいというのなら出来るだけ直接的な糖分は避けねばならない。   糖はよくないというがでは糖質を全くとらなくていいのかというとそれは違う。 ここで重要なのは出来るだけ間接的に糖質をとることの重要性だ。 つまり糖の成分が少なく、食べ物として糖質だけでなくビタミンやミネラルが豊富で、分解されながらゆっくり糖質が吸収される食物ほど良いということだ。 この話の代表格が白米である。 白米は栄養がはぎとられた上に糖質に変化しやすい精製品なのだ。 海外の医療評論家は口々にこういっている。 「なぜ日本人はあんなに有効な栄養食(玄米など)を放棄したのだ?」と。 要するに精製されていなければいないほど、マシな炭水化物であり、とるべき糖分だということが言える。   ムコ多糖類についても書かねばならない。 多糖類は糖が沢山つながったものの総称であり、ムコはねばねばなどの意味をあらわす。 いわゆる納豆やオクラや山芋などの類は、このムコ多糖類に属すると考えてよい。 ムコ多糖類には様々な効用があるとされるが、免疫力、血糖値調節、新陳代謝などだけでなく、骨の形成促進、水分媒介による組織への栄養供給、などを行っている。 これらはこの先、いわゆる難病の治療にも役立つ可能性がある。   ムコ多糖類は食品でいうと、アンコウ、ドジョウ、ウナギ、ナマコ、すっぽんなどのヌルヌル系、カレイ、ヒラメ、アワビ、カキ、魚の目玉の周り、フカヒレ、ツバメの巣、そして玄米や豆類などである。 いわゆるアロエの中にもムコ多糖類は多い。 いわゆるコラーゲンだけをせっせととっても関節には役にたたないのだ。   ここでもあれ?と多くの人が思うであろう。 糖は悪いといったではないかと。 そう単純ではないこと、直接吸収される弊害については述べたが、違う意味での糖の難しいところがこのムコ多糖類なのである。 ムコ多糖類が体内で生成されるためには、マンガンやマグネシウムが重要であるとされる。 この点においても単一栄養素で食事をとっても意味が薄れるというのは間違いない。 そしてカルマグを含めた様々な栄養素は、アレルギーや喘息などの病気にもかかわってくる。 直接糖そのものはアレルギーは悪化させる。 すべてはつながっているといってよい。 これこそが生命の輪の基本的な考えであり具体例なのだ。」 内海さんの述べられてる事よくわかります。  食事の栄養価どのように気をつけてますか教えていただきたいです。

  • マグロの残飯はトレーニーに提供できないのでしょうか?

    http://mainichi.jp/life/health/news/20080403ddm041040156000c.html 缶詰用のマグロって全体の35パーセントしか使えないらしいです。 残りが餌とゴミ。 でも、骨も含めて全部「マグロプロテイン(カルシウム強化)」とかいって販売できないのでしょうか? 大量かつ長期間にわたって消費してくれるので良いと思うのだけれど。 技術的問題があるのでしょうか。

  • 飼っているヤモリの頭が腫れているのですが・・・

    ニホンヤモリを飼っているのですが、最近耳のうしろあたりがプクッと腫れているのを発見しました。腫れる前は外で捕まえてきた虫をあげていたのですが、ここ最近はカルシウムパウダーをまぶしたミルワームをあげていました。 やはり餌を変えたのが問題なのでしょうか?できればミルワームで飼いたいのですが・・・。 いろいろ調べてみたのですがあまりよくわかりませんでした。雌のヤモリは産卵のためにカルシウムを後頭部に蓄えるらしいのですが、飼っているのは雄のヤモリですし・・・。ビタミンが足りず摂取したカルシウムが吸収されずに体にたまっているということを書いているサイトもありましたが、カルシウムパウダーの他にビタミン・ミネラル剤をあげることもあります。 原因がまったくわかりません。たぶんミルワームにつけているカルシウムが原因じゃないかと思っているのですが・・・。でもミルワーム自身にはカルシウムがほとんど含まれていないし、カルシウムパウダーをつけなければならないような気もします。それとも、もっと他に原因があるのでしょうか?いつまでたっても頭の腫れが治まらないので心配です。

専門家に質問してみよう