• ベストアンサー

表面処理のマスキングについて

数年前、海外にて表面処理の会社を見学したのですが、用いられていたマスキングについて今更ながら気になってしまいました。 そちらの会社ではアルマイト処理の際、どぶ浸けにて表面処理を行っていました。その際、表面処理がかかってはならない部分に赤色のゴム様のマスキングがなされていました。 お聞きしたいのは二点です。 このようなゴム様のマスキング材は日本国内において一般的なのでしょうか。また、このマスキングの名称はなんなのでしょうか。 ご存じの方、ぜひともご教示願います。

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230414
noname#230414
回答No.1

どぶ浸けでは無くどぶ漬です。 マスキングに使われるのは、マスキング液でゴム系塗料で手で塗ります。 10分程度で乾きメツキ後に水洗いで取ります。 国内一般です。 名称はメーカーによりいろいろあります。 マスクェースS。 スプレーマスキング。 液体ゴム。 ラバーコート。 ラバーペイント。

ponsasara
質問者

お礼

まさしくこれです。国内でも同様のものがあるのですね。 浸ではなく漬の字を当てるのですね。大変勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アルミのアルマイト処理の色

    アルミ(A2017、A7075)に表面処理をして、赤く色をつけたいと考えています。 通常は、色の指定をしないでアルマイト処理を加工業者にお願いしていますが、だいたいうすい黄色になります。アルマイト処理で赤はできるのでしょうか?通常の業者で可能でしょうか?

  • アルミの表面処理でCMP表面処理のことについて」

    アルミの表面処理でCMPと言う表面処理技術を知っている方教えてください アルミ材用をアルマイト処理みたいに加工処理している写真は見たことはある のですが、 ちなみに表面処理の硬度はステンレスに比べて3倍ほどときいて おります。また熱伝導率は98%上がると聞いております。 CMP処理をした後の色ですが、薄茶色でつやはありません。 使用するとこはオートバイのクラッチプレートです。STDはスチールです。 ディスクプレート交互にはさまれて動力を伝えたり切ったりする所に使用しま す。 これに似た加工またはCMPと言う加工等を知っている方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 金属の表面処理に関して

    はじめまして 弊社では金属(SPCC材)に表面処理(6価クロメート)を行い、一部マスキング後塗装(メラミン焼付塗装)を行う部材があります。 その際、マスキングした部位(処理面が露出した部位)で白錆が発生しました。 文献等で調べた所、6価クロメート処理は熱に弱く60度以上の温度で加熱するとクロメートの防錆効果が低下するとの事でした。 メラミン焼付塗装の際、乾燥温度が130度ですので恐らく温度により白錆が 発生したものと考えます。 6価クロメートの代替として3価クロメートで上記の条件と同様な試験片を作成し、塩水噴霧試験を行った所同様に白錆が発生してしまいました。 SPCC材に表面処理後、一部マスキングをし塗装を行う部材が必要なのですが、耐熱性に優れたSPCC材用の表面処理は無いでしょうか? 出来れば安価な処理が望ましいのですが・・・・

  • 黒の表面処理での反射光の影響。

    アルミ板金の表面処理無しと黒アルマイト処理の場合、光の反射率はどの程度抑えられるのでしょうか? 全体の波長が何割かで抑えられるのでしょうか? 可視光のスペクトル各々で異なるのでしょうか? 御教示願います。

  • A2017の表面処理について

    材質2017の表面にシャンパンゴールドのような色味をつけたいのですが カラーアルマイト以外に何か良い方法を知りませんでしょうか? 先日外注先でカラーアルマイト処理をしたところ、やはり2000系ですので色がまだらで 所々縦縞が入る仕上がりになりました。 製品はNC旋盤での削り出しのワイングラスで、 5000系では内径の削りが困難で(切粉で傷つくため)単価ともに 材質は変更したくありせん。食器としての使用になりますのでそのあたりも考慮して 良い方法ご存じでしたらご回答のほど宜しくお願いします。

  • アルマイトの加工方法について

    アルミの薄板(t1mm)にプレスで穴抜きした加工品に、黒アルマイト処理をするのですが、お客様からお借りしてサンプルが、所々マスキングをしたかの様に色が付いていません。綺麗に境目が有ります。しかもその部分は、電解皮膜が付いていません。全体に皮膜を付けて染色の時マスキングをして色を付けないなら分かるのですが・・・アルマイト後、表面を削った様子も有りません。何か電解前に作業(塗ったり、張ったり)でこの様な加工が出来るのでしょうか? わかる人がいたら教えてください。

  • アルマイト処理はRoHSに該当しますか?

    申し訳ありません ご教授よろしくお願いします 現在 アルミの表面処理に対してアルマイト処理が一般的と 認識しておりますが、このアルマイト処理は2007年施行されます RoHSに該当するのでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、ご指導よろしくお願いします

  • アルミ材の導電性のある黒色の表面処理

    内部の発熱する電子デバイス(ICなど)を筐体自身に直接取り付ける ことで、放熱性をもたせる筐体構造を検討中です。 (放熱面積を増すために筐体全体を「放熱板」としてしまう考えです。) よって、筐体の材質は熱伝導率の大きいアルミ材を選定しました。 また、放射熱による効果も考慮し、黒色アルマイト処理にすることに しました。 しかし、ここで問題があります。この筐体は「導電性」も必要なのです。 (残念ながら、「アルマイト処理」は導電性がありません。) アルミ材の導電性のある黒色の表面処理(安価なもの)をご存知でしたら、 教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • アルマイト処理後の寸法変化

     アルミ(A7075)の部品に対し、白色アルマイト処理を施したところ、φ26穴の径寸法が処理前に比べて約40μm大きくなってしまいました。  表面処理業者の説明では、A7000系のアルミ材にアルマイト処理をすると寸法は縮む(穴は大きくなる)傾向があり、A6000系やA5000系は処理後も寸法はあまり変化しないとのことでした。  上記のようなアルマイト処理によるアルミ材の寸法変化は一般的なことなのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • アルマイト処理の色ムラに関して

    現在、2017材の白アルマイト処理を外注業者にて処理してもらっていますが、最近2点ほどアルマイト処理に色ムラが発生して原因が分からず困っております。 1点目は、加工仕上げ面の粗い部分に限定して、黒い小さな斑点のようなものが発生しております。アルマイト処理と表面処理との関係はあるのでしょうか? 発生率としては、ほぼ全数、仕上げ粗さが粗い部分に発生しています。対策方法は加工工具管理以外にあるのでしょうか? 2点目は、仕上げ加工した円筒状の部品の表面に、薄っすら液体が腐食したような、薄い灰色の色合いになる不具合が発生しました。300個程度のうちの2個程度の発生率です。業者に確認したところ、材料の問題と回答を頂きましたが、その表面を0.1mm程度加工して再アルマイトしたところ、今度は問題なく仕上がりました。 それぞれに関して、考えられる要因を教えてください。また、アルマイトに限定したものでも結構ですので、内容が良く分かる書籍などありましたらご紹介お願いします。