• 締切済み

ワードアートツールバーの配置ボタン

2002を使用しています。 ワードアートツールバーにある配置ボタンについて教えて下さい。 両端揃え(単語単位)と両端揃え(文字単位)の違いがさっぱり分かりません。 どのように違うのでしょう。 また、このボタンはどういったときに使用するのでしょう。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.1

異なる文字数の複数行にわたるワードアートを作成して配置ボタンを使用して下さい。 ※作成時、一部半角スペースを混ぜて下さい。 ワードアートギャラリーで黒一色影なしを選択、ワードアート:形状(ツールバーAbcボタン)で左上を選択すると確認しやすいと思います。 ――――――― 長ったらしいのでご自分で作成した方がいいかもですが 一例として↓こんなの。もしもコピペする場合、[ワードアートテキストの編集]ウィンドウではCtrl+Vキーで貼り付けて下さい。 ―――――――――――――― 半角スペースが単語単位認識の条件です 半角 スペース 両端揃え (単語単位) 全角 スペース 両端揃え (文字単位) ノースペース 両端揃え(文字単位) ―――――――――――――― 念のため「角」と「ス」、「え」と「(」の間のスペースは、2行目と3行目が半角スペース、4行目と5行目が全角スペースです。 ――――――― というわけで 両端揃え(単語単位)として認識させるためには、『半角スペース』で区切る必要があります。 それ以外は[両端揃え(単語単位)]を選んでも[両端揃え(文字単位)]にしかなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • word2007の段落配置について、2つ質問があります。

    word2007の段落配置について、2つ質問があります。 (1)中央揃えとはなんですか?例えば、1行40字文字が入力できる場合、1行に10字入力されていれば、その文字は16行~25行に配置され、左端~文字の左端,右端~文字の右端までの空白が同じになるってことですか? (2)両端揃えとはなんですか?各行の文字列が段落の両端に揃うように調整される配置という解説がありますが、いまいちぱっとしません。 それと、両端揃え前と後の画像をUPしてくだされば幸いです。

  • Word 両端揃えとは

    Word2000 で、ヘルプには「段落の最終行は、他の行より短いことがよくあります。そのため、最終行が両端揃えに見えない場合があります。このような場合に最終行も両端揃えにするには、最終行の末尾にカーソルを置き、Shift キーを押しながら Enter キーを押します。」と書かれていますが、このとおり操作しても、文字の配置は全然変わりません。 どこかおかしいのでしょうか。 両端揃えと左揃えの違い、両端揃えと均等割り付けの違いもよくわかりません。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 段落の配置について

    Word2003のバージョンでは、両端揃えの時はボタンがON(橙色)で、左揃えの時はボタンがOFF(青色)ですが、Word2002のバージョンでは、両端揃えと左揃えのボタンがどう違うのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • ワードアートツールバーの

    ワードアートツールバーの中に、「配置」ボタンがありますよね。しかし、そのボタンの中の「左・中・・・」を選択しても、ワードアートは移動してくれません。 いったい何のためにこのボタンはあるのか、ご存知の方がいたら教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • wordで一行ごとに文字の配置を換えたいのです。例えば一行目は中央揃え

    wordで一行ごとに文字の配置を換えたいのです。例えば一行目は中央揃え、二行目は右揃えという風にです。一行目の左端にカーソルを持っていって中央揃えのボタンを押すと全体が中央揃えになってしまい、二行目を右揃えにすると全体が右揃えになってしまいます。範囲指定をしても同じ結果です。どうぞよろしくお願いいたします。ちなみにwordは2003です。

  • ワードの罫線中のセル配置が乱れる

    いつもお世話になっております。 ワード2000で例えば1行1列の罫線中の文字列のセルの配置を縦方向で中央揃えに配列して、その罫線外の隣に図形描画(楕円)を配置すると、セルの配置が上揃えになってしまいます。 図形描画(楕円)を罫線中に入れて隣に配置しても同様の結果となってしまいます。 宜しくお願いします。

  • Wordで、何故か中央揃え等が出来なくなってしまいます

    何故かワードで文字を打って「均等割りつけ」や「中央ぞろえ」、「右、両端ぞろえ」をしようとして均等割り付けのボタンをクリックしても反応しません。他の、「文字の網掛け」などのボタンはクリックしてもきちんと押すことができるし、反応してくれるのに最初に書いた4つのボタンはびくとも反応してくれません…。 仕方ないと思い今まで打ったデータをコピーし、もう1回ワードを開いたり、新規作成したりしてそのデータを貼り付けしてもやっぱり両端揃えなどが出来なくて困っています。「両端揃え 出来ない」等で検索しましたが解決しませんでした。どなたかご回答お願いします。 ※打っている文章はワープロ検定1級の過去問題です。(なので表が出てきます。このことも関係するのでしょうか)

  • 文字組 両端揃え(均等配置)について

    文字組 両端揃え(均等配置)について教えてください。 文章では、ボックスを作ってその中にテキストを流し込み、 「両端揃え」をするのがデザインでは当たり前だと思うのですが、 お客様からみると、文字が途中で切られてしまっていたり、 なおかつ、作業を簡略化するための手抜きだと思って、 怒ってくる方がいらっしゃいます。 お客様にとっては、下記1ほうが読みづらく、2のほうが読みやすいと 思われるようです。とくにデザインの発注をしたことのない お客様にこういう傾向が多いです。 こういう方に、普通は下記1のようにしますよ、と言っても中々 理解されず困っています。雑誌などの具体例をお見せするのですが。 自分は、デザイン会社に入ってから、理由も何もわからず、 こういうふうにするもんだと、教えられてきましたし、 デザイン学も学んでないので、理論的に説明したくてもできません。 知りたいことは、両端揃えは、視覚学?においても本当に見やすい ものなのか? それとも単に、デザイン、レイアウトの関係で、両端揃えのほうが 都合がいいからか?ということです。 なぜ、両端揃えをするのが普通で、単語で区切るのはおかしいか? (例外はあると思いますが、一般的に)ということを お客様に理論的にうまく説明するにはどうしたらいいのでしょうか。 1 --------------------------------------------------------- 全国的に晴れている所が多くなっていますが、天気はゆっくり 下り坂に向かいます。北日本から北陸にかけてと東海は、夜に は雨が降り出すでしょう。四国は雲が多く、所々で雨が降りそ うです。略。 --------------------------------------------------------- 2 --------------------------------------------------------- 全国的に晴れている所が多くなっていますが、 天気はゆっくり下り坂に向かいます。北日本から北陸にかけてと東海は、 夜には雨が降り出すでしょう。 四国は雲が多く、所々で雨が降りそうです。 略。 ----------------------------------------------------------

  • 書式設定のツールバー

    Excel2003を使用しています。 書式設定のツールバーに「左揃え」「中央揃え」「右揃え」等のボタンが ありますが、文字の配置の「選択範囲内で中央」を同じように 登録することはできるのでしょうか? あるファイルでは頻繁に使用するので、もし登録できるのなら その方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Word:テキストボックス内の文字の配置

    Word2003を使っています。 テキストボックスの中の文字を、垂直方向で中央寄せしたいのですが、 どこで設定すればよいでしょうか。 水平方向なら大抵デフォルトでツールバーに入っていそうな「中央揃え」ボタンで可能なのですが。 配置したテキストボックスに対して右クリックし、 色々なメニューを探しているのですが見つかりません。 エクセルだと配置タブがあるからできるのですが。