• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:If 節について)

If 節についての疑問と意味の違い

Nakay702の回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9774/12176)
回答No.2

以下のとおりお答えします。すでに立派な回答が寄せられていますが、項目別の回答と、記憶のための「標語」(?)を追加いたします。 >It would be helpful next time if I could get more information about the repair. >(1)この文章は、空想ではなく現実的なことなのにどうしてIt would、if I could になるのでしょうか? ⇒相手が「修理に関する情報」を与えてくれるかどうかという点に不確定な要素、つまり、「非現実性」があるので、It would、if I couldという仮定法過去を使う、という格好になっています。 >(2)仮定法過去は現実性が低い時に使うと理解していますが間違いでしょうか? ⇒間違いではありません。ただ、「現実性が低い、仮定的である」ということは、「曖昧である、ぼやかした言い方である」ということにつながり、これがさらに「遠慮した言い方、丁寧な言い方」に通じていきます。 つまり、必ずしも現実性が低いとは限らないけれども、「遠慮した、丁寧な表現」で言いたいような場合にこの仮定法が流用されるのです。このような用法を「婉曲語法」(Euphemism)といいます。 >(3)It is helpful next time if I get more information about the repair. >と上記文章は意味が異なるのでしょうか? ⇒意味は大して異なりませんが、言われた側が受ける印象はかなり違ってきます。この文章だと、「情報くれれば助かるよ」といったニュアンスで、上記文章ですと「情報をいただければ、助かります・助かるのですが」といったニュアンスになります。かなり違いますよね。 そもそも、何かを頼んだり、尋ねたりする場合は、表現に「角が立ちやすい」ものです。これを和らげて、頼まれた側に依頼や質問に応じてあげようという気を起こさせるような表現にすることが婉曲語法の目的なのです。 以上をまとめるとこうなります。 質問や依頼を表わす場合は、直説法で言っても意味は通じますが、「角が立ちやすい」ので、そういう際にはしばしば「婉曲語法」が用いられます。つまり、仮定法過去を用いて「語気緩和」を図るわけで、そうするとより丁寧な遠慮した表現になります。会話では意外に多い用法です。 以上、「仮定法過去の婉曲語法への流用」としてご記憶なさることをお勧めします。

cia1078
質問者

お礼

てっきりお礼をし忘れていて申し訳ございませんでした。 こんなにご回答にお時間とって頂いたのに。 とても役立ち、よい学習ができました。

cia1078
質問者

補足

ご無沙汰しております。 いつもながら丁寧で分かり易いご回答有り難うございます。 実は、類似の質問を過去にしており、その時もNakay702 さんにお答えいただいておりました。 月日が経過すると失念してしまい再度質問致しました。 今回書いた文章でも不確定な要素があるのですね。 以下の文ならば、不確定要素が高いことはわかります。 (1)If I won the lottery, I would go to France. しかしながら、以下の文では不確定要素は低いと感じます。 (2)It would be really great if we could raise some extra cash, in addition to the projected building costs, and buil a liblary wih state-of the art facilities. 不確定要素がほんの少しでもあれば過去形を使うのでしたら、以下の文も過去形になるのではないかと思いました。 (3)If you have any questions, please let me know. なぜなら質問があるとは限らないので、不確定要素を含むのでは? (1)(2)(3)を踏まえ、どう考えたら一番簡単かつ正確に理解できますでしょうか? 非現実的or丁寧 あくまでもor条件でこれらを含むと過去にすると理解してよいでしょうか? ただそうすると(3)が浮いてしまいますね。 ご指導いただけば有り難く存じます。 初級者でございますので失礼お許し願います。 何卒宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • if 節

    英語学習初級レベルの為詳しい解説頂けますと 助かります。 宜しくお願いします。 Ifで混乱しています・・・。 2.3.4のifの使い方は理解できるのですが 1のifがcoludやcan,willこれは もしすることができたらあなたのしたいことを知れると思いますか? 1.Do you think if you could see all choices you can make, you will know what you want to do? 2.If it is fine tomorrow, we will go a picnic. 3.If I had studied English properly in high school, I would've been fluent by now. 4.If I had enough money, I would buy a new car. 1なのですが 文章の言いたいことは理解できるのですが 2.3.4のような作りとは違い、1つの文章にcould、can、willがでてきており 混乱してしまいました。 1の解説お願いします。

  • it は if 節を指しているのでしょうか。

    下記の英文の it は if 節を指しているのでしょうか。 Jeanne could not help it if her lips tightened and the colour flooded her face; she was never able to hide her feelings. 下記の英文と同様と考えてよろしいでしょうか。 I would appreciate it if you would promptly deliver the commodities listed below. お手数かけますが、ご教示をよろしくお願いいたします。

  • If節が現在形で、従属節がWouldになるのは間違いでしょうか?

    If節では現在形ですが、従属節ではWould beを使うのは間違いでしょうか? Googleで"if * is *, would be"で検索したところたくさんヒットしたので、間違いではないかもと思ったのですが、日本語で説明されているサイトが見つけられなくて。これから気にせずにwouldを使っていって良いものか自信がありません。 If I don't understand this sentence, it would be hard I understand next sentence. もし私がこのセンテンスを理解しなかったら、次のセンテンスを理解するのも難しいかもしれない。 it will be hardの方が正しいのでしょうか? よろしくお願いします。m(..)m

  • If節について

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 If you could prepare a smaller version of the poster for in newspapers, I'd appreciate it. (1)これは仮定法ではなく条件節と解釈しましたがあっていますでしょうか? (2)If節のcouldは過去ではなく丁寧にするものでしょうか?  それとももしかして仮定法過去なのでしょうか? 平易に ご指導いただければありがたいです。

  • 英文の翻訳をお願いします。

    I could post out about next Thursday I need to complete a few orders if ok let me know, I hope you understand about international shipping costs the heavier the package the more expensive it cost us.

  • 【至急】英語 教えて下さい

    [1](1)もっと時間があったら、安くてすむ高速バスで行ったのだが。 ( had / had / I / if / more time ), I would have taken a cheap highway bus. (2)雪が降っていなかったら、電車は時間通りに運行していただろう。 If it had not snowed, ( come / have / on time / the train / would ). (3)もう1時間寝ていられればなぁ。 ( could / I / I / in had / stay / wish ) for another hour. (4)彼は列車の時刻表のことなら何でも知っているという口ぶりだ。 He talks ( as / everything / he / if / knew ) about the train timetable. [2](1)私があなたなら、次の電車に間に合うように駅まで走るだろう。 If I were you, _______ to catch the next train. (2)彼のアドバイスがなかったら、私たちは間違ったバスに乗っていただろう。 _______, we would have taken the wrong bus. (3)学校が駅からもっと近ければなぁ。 I wish _______. (4)最終バスに間に合っていたら、家まで歩かずにすんでいただろう。 If I had caught the last bus, _______. よろしくお願い致します。

  • i would appreciate it if

    i would appreciate it if you could reply at your earliest convenience.は i wouder if you could reply at your earliest convenience. と、書き換え可能ですか?

  • 仮定法の帰結節

    Even if they objected, I would carry out my plan. という文で条件節は現実と反対のことを言っていますが、帰結節は現実と反対のことではありません。 If I knew the truth, I would tell it to you. では、条件節も帰結節も現実とは反対のことです。 このような違いはどうして生まれるのでしょうか? even if になった場合だけ帰結節が現実のことで、その他はすべて現実と反対と思っていいのでしょうか?

  • appreciate it if...のitは?

    I would appreciate it if you could let me know your e-mail address.のappreciateの後のitはどのように教えたら分かりやすいでしょうか。どの分類のitとして教えたらいいでしょうか。

  • if構文について

    if 構文の使い方に悩まされています。基本的な文法は一応知っているつもりなんですが、いざ使ってみる(特にmix condition)といろいろと迷ってしまいます。 condition 0 when (if) i get to Japane, i go shopping condition1 if it rains tomorrow, i will stay at home condition2 if i were you, i would breake up with your girlfriend condition3 if i had have a lot of money, i would not have work hard. mix condition if i had been bone in America, i would be able to speak Eng like netives. if がwhenに置き換えられる時は"will"は必要ないと教わりましたが、when i get to japan, i will go shoppingというふにwillを使うことはできないのでしょうか?またif it rains, I would stay at homeとか、if i had been bone in America, i would be able to speak Eng like netivesも"i would be able to speak Eng like netives"の部分をi would have been able to speak ...と置き換えてもいいんでしょうか?また、このif 構文のうまい理解の仕方はありますか?if の持つニュアンスが掴めればいいのですが,,,