- ベストアンサー
ゲーム学校で学んだ内容について
それとは、全く違う職業に就いているのですが、 社会では、全く役に立たないのでしょうか? これは、どの学科についても同様のケースがあると思うのです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多くの人が専門学校や大学で学んだ事と違う仕事をしています。 法学部を卒業して法曹になる人は稀です。 学校で学ぶ事はたとえ専門学校であっても専門だけでなく社会常識や共同作業など仕事をする上での基礎を学ぶ事が重要です。 ゲーム学校で学んだ専門知識は違う職業に就けば役には立ちません。
その他の回答 (2)
どんな内容でも、役に立つ立たないは、その人の考え方や努力次第で変わるものです。 なので、全く役に立たないと言うことはありません。 ゲームを作るにも、その工程手順というものがあります。 あなたが学校で教わった時、いきなりプログラムのコーディングから入ったわけじゃないですよね? どんなゲームを作る(企画)、どんな作業が必要になる(業務分担)、どれくらいの期間をかける(工程管理)、全体の進行状況の把握(プロジェクト管理)、デバッグ方法を考えてデバッグを行う(品質管理) どれも、一般の会社で行われているものとつながる事になります。 ゲームという固定的なもので、プログラムだ、イラストだ。とだけの考え方にしたら、ゲームに特化してしまいますが、その考え方で見ると、一般の会社で行われていることと同じになるんですよ。 実際の本はざっとしか見ていないのですが、 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 という本が一時期ブームになりましたね。 経済社会の考え方を、野球部という身近なところでしかも全く違うものに置き換えて考えて見る。という面白い発想の本だと思って見ていました。 基本的に、どんな仕事などでも、「考え方」は同じ内容であって、その先の内容が変わるだけ。というのが私の持論でもあります。 なので、全く役に立たない。ということはないと思いますけどね。
お礼
確かに今の仕事はゲーム作成と共通する部分が、当てはまりますね。 何をするにもセンスがないと良い物は作れません。
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (414/1047)
基本、国が義務教育と定めている範囲以外の勉学はしようがしまいが自由ですので、将来を見越して投資するのか、趣味趣向で投資するのかは質問者さん次第です。 ですので、中には将来を見越して投資して、資格やそれそうなりの技術や知識を蓄えて、それを活かす企業に就職する人も多いものです。
お礼
昨日、同様の質問をしましたが、回答がなく、わざわざ回答ありがとうございます。 コンピューター学校ではなくてゲーム学校を選んだので、就職に有利な情報処理の資格がなくて、コンピューター関係の職業にも就けなかった、しかし趣味で簡単なゲームは作れるが、何の役にも立たないという事なのでしょうかね。
お礼
確かに、近所の知り合いは法学部を卒業していますが、全く違う事をしています。 >ゲーム学校で学んだ専門知識は違う職業に就けば役には立ちません。 当然の事なのですが、これを単に社会的に意味のないものとするには、納得がいかないのです。