• 締切済み

緊張しやすい性格で…

chachaboxxの回答

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.5

寒いときは熱めのお風呂に入るとダメですよ! 40度以下のちょどいいくらいかぬる目で10分程度まで浸かるのが体力温存と寒気防止に効果的です。明日は頑張って!

noname#229099
質問者

お礼

ありがとうございます! あ~、この性格なおしたい(笑)

関連するQ&A

  • 緊張しすぎてヤバいです。

    こんにちは。 最近、というかここ2~3年なんですが、何かにつけて緊張し過ぎて困っています。 今日緊張している理由としては、明日お祭りがあってみんなの前で笛を吹かないといけない事。 毎年出ているお祭りで昨年まではこんなに緊張する事はありませんでした。 一人の人と話している時も緊張して顔を合わせると震えます。脈拍も落ち着いてる時で90。 朝礼のスピーチでは緊張し過ぎて声と体が震え、一週間も前から緊張しっぱなし。 前はこんな事なかったのに、ネットで緊張しない方法など見ても結果は出ず、どうしていいのか分かりません。 いいアドバイス等があれば教えてください。お願いします!!

  • 凄く緊張しやすい性格

    私はすごく緊張しやすい性格です。 小さいころから小学生の頃はみんなの前で教科書を読むのも 声が小さく、声を震わせながら読むというくらい 度胸のない人間だったりします。 小さなころから親に一回も誉められた事がありません。 お前は生むんじゃなかったとか、お前には期待してないとか テストでいい点数をとっても全く私に興味をもってくれない 親でした。 (これって原因ですかね…??) 最近、仕事をはじめたので電話応対があります。 胸が痛いくらいに緊張し、たまにうまく敬語等がでてこず かみまくってしまいます。仕事は最近はじめたものです 私は一児の母でありながら採用された事ですごくプレッシャーも あり、電話が鳴るたびにこわくなってしまいます。 毎回、ちゃんと出来るだろうか?間違えたらどうしよう… そんな事ばかり考えて仕事中具合がよく悪くなります こんな私に、仕事中の電話応対で緊張しない方法 普段、緊張してもあまり態度にでない方法 等、アドバイスほしいです 今まで緊張しすぎてたくさん失敗をしたことが多く この緊張しすぎる性格のせいで損してる気がしてなりません。

  • 試合で、緊張しない方法

    実戦空手をやっている中学生です。 明日、試合があるのですが、去年の試合では緊張のあまり体がかたまって、思うように動けませんでした。 自分で緊張しないようにいいきかせていますが、やはり緊張してしまいそうですし、いまからもう緊張しています。試合直前はものすごく緊張するので、具体的に、緊張しない方法というのはないでしょうか?精神面での対策でも、体面での対策(ツボをおす)などでもなんでもいいので緊張しない方法を教えてください。

  • 緊張して考え込んだとき聞きとりづらくなります。

    緊張したとき、考え込んでしまったときに起きます。 声は聞こえるのですが内容を理解できません。 予測できる言葉なら聞き取れます。 ストレス解消やリラックス以外で聞き取る方法はありますか?

  • 緊張をほぐすコツを教えてください

    就職活動の面接や研究発表などで直ぐに緊張してしまいます。 緊張に加えて、頭が真っ白になることが多々あって何度も失敗したことがありました。 本番では失敗しまいと発表一週間前から発表練習を行ったり、話の道筋をノートに整理して対策は色々行いました。 しかし、本番になると体が震えてふるえてしまって、どうしても克服が出来ません。 何か良い緊張をほぐす方法はありませんか?

  • 緊張!!!!

    私は高3の女なんですけど。 明日みんなの前に出て二分間のスピーチするんです!! 私はかなり上がり症で人前にでるのがかなりニガテです。 すぐに顔が真っ赤になるし手は震えるし、冷や汗もでます!! 開き直れば緊張しないかなと思ったんですけど、いざとなるとそれもできないような気がします・・・ 緊張しないいい方法があたら教えてください!!! お願いします!!!!! なんか自分がスピーチしてるところを考えるだけでドキドキ緊張してきます・・・

  • 緊張からくる肩こり…

    心療内科にかかっているのですが、転職してから肩こりが酷く首の後ろが痛く、吐き気までします。 強い緊張をほぐす方法などがあれば教えてください。痛くて腕も回りません。冷え性も持っているのでその影響もあるのだと思いますが、気持ちが憂鬱になって仕方ないのです… 心療科の先生に相談すれば体の緊張をほぐす薬なんてありますか? 夢の中まで上司や先輩が出てきて昨日の出来事について私は謝ってますし…起きた瞬間から仕事の事ばかり考えてしまい、布団から出られません。上手に頭を切り替える方法などありますでしょうか? 回答よろしくおねがいいたします。

  • 緊張で震えるんです

    私はどんなに少しの緊張でも手が震えたり顔がこわばったりしてしまいます。心臓もバクバクして病気なんじゃないかと思うくらいです。 就職活動でも面接で緊張してしまい本来の自分と違い暗い感じの印象になってしまいます。 これまで自分なりに一番効果がでてるのがガムを噛むことです。これは結構ききました。 しかし緊張する場というのはガムを噛んではいけない状況がほとんどで就活の面接などでは使えません。 緊張しないための方法や精神論などありましたら教えていただきたいです。 本で読んだ方法で緊張しないように気持ちの持ち方として 「こんな状況たいしたことない」 とか 「失敗してもいいじゃないか」 というように頭で考えてもやっぱり緊張してしまいます。 どなたか助けてください。

  • 緊張のほぐし方

    特に上がり症というわけでもなかったのですが この頃妙に緊張してしまうことがよくあります。 じわりじわり緊張していく…というのではなく 突然不意打ちのように緊張のスイッチが入ってしまうという感じです。 こうなると カラダに力が入らず、足はガクガク。 声も上ずってしまっています。 皆様はこんな緊張してしまった時 どのようにほぐされてますか? 特に仕事上、声が上ずってしまうとマズイので それをすぐ治せる方法があれば良いのですが。。。

  • 緊張しやすくて困ってます

    例えば、お酌する手が震えちゃったり脇に汗をかいたり赤面するなどと…。 普段の私の性格からだと緊張するなんて考えられません。冷静で明るい性格でのー天気だし、度胸も据わってる方だと思います。でも「緊張」してるつもりは全くないのに身体が勝手に緊張してるんです。 緊張していないのに何故だか身体だけが人よりも緊張してるみたいなんです。 変ですよね。治る方法ってありませんか?