• ベストアンサー

太くて白い食べ物・・・

●ラーメンよりも、うどんが好きな人は沢山いるのでしょうか、貴方はうどん派ですか?(力うどんが好きです・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.4

個人的には,「ラーメン」,「うどん」と一般論では回答しにくいです。特定のメーカ製品で,特定の調理法という条件のもとでの回答です。 ラーメン ・インスタントの日清製粉「うまかっちゃんシリーズ」(九州豚骨味)しか食べません。 ・スーパーで袋売りしている「野菜いためミックス」とハム・ソーセージを加えて,「ちゃんぽん風」にします(本物のちゃんぽん麺は太い)。 うどん ・店舗でベストだと思うのは,JR鳥栖(とす)駅ホームにある立ち食いうどんです。かしわ(ニワトリ)だし。ぼくが子供のころから半世紀は続く名物で,帰省したときは途中下車して食べます。 ・インスタントでは,カップ麺の徳島製粉「金ちゃん 肉うどん」です。 http://www.kinchan.co.jp/product/index1.php?S=15 ・うどんは乾麺からもどすと時間がかかるうえにまずい,ゆで麺で売っているものはいまいち,冷凍がいちばん美味しいですが冷凍庫の場所ふさぎ。 ・加えるものは,天ぷらうどんが一番好きです。総菜のかきあげは油ぬきをすればまあまあ食える。つゆは市販の「濃縮つゆ」を薄めれば,じゅうぶんにおいしい。 上記の限定条件にかぎり,「どっちも好き」ですね。

HAKAIJU
質問者

お礼

もちろん、ラーメンも好きです、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

寒い地域なんで、塩分の濃い味噌ラーメンが最高だ。 北海道の発明品だそうだ。 麦は寒冷地では地場で収穫されない輸入品だ。 コメすら実らないでジャガイモで食いつないだ北海道の生存に対するたくましさは、温かい気候でぬくぬくとする人にはわからないだろう。 かわいそうなことだ。

HAKAIJU
質問者

お礼

さすが、新潟県民。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

その時の気分に寄りますが、朝食はあまりラーメンは食べたくないですね。 でもうどん派かととわれても素直に「はい」とは言えません。 ラーメン派でも無いですが。。。 朝食はやはり素麺やうどんで。 喉が細いのかあまり太いのは飲み込めないのですが、素麺もうどんも太さが違うだけですから。 熱い時期に普通のうどんはダメですね。 近年していませんがサラダうどんとか冷やしうどんとかですね。 最近寒くてラーメンやうどんが美味しい季節になってきましたね。 冬になると味噌ラーメンを食べたくなりますが、鍋焼きうどんもいいですよね。 某将棋漫画に載っていた「甘やかしうどん」(きつねも天ぷらも乗っている)もいいですけど、札幌のうどんチェーン店のチーズとトマトのうどんを食べたくなりました。

HAKAIJU
質問者

お礼

うどん、美味しいですよね、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (940/8827)
回答No.10

やっぱりうどんだったか・・ 噛み応えのある太いのいいですよねぇ。 関西のうどんを食べてこなかったことだけを後悔しています。

HAKAIJU
質問者

お礼

太いうどん、美味しいですよね、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 どちらかと言えばうどんです。  夏でも、冬でも、出汁でも、焼うどんでも美味しいですから  一番好きなのはカレ-うどんです。  これからは美味しい季節ですね。    

HAKAIJU
質問者

お礼

焼きうどんも美味そうですね、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

タイトルで切ってないなるとを想像しましたw 私はラーメン派です。 白濁したとんこつラーメンが好きです。 麺は細くて固めが好きです。

HAKAIJU
質問者

お礼

豚骨ラーメンも美味しいですよね・・・ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.7

どちらも出汁から作るのですが、最近はうどんの方が多いです。 理由は簡単でおいしいから。 ラーメンはスープを作るのに材料が多く手間と費用がかかるから。 ラーメンは外で食べると700円くらいで食べられますが、自分で作るとなると1杯2000円くらい平気でかかります。 豚骨なんか普通の店では売ってなくて、特殊なルートで仕入れるのでどうしても高くなるのです。 うどんは基本的に鰹節と昆布があれば30分くらいでできますし、年齢的にもこってりしたラーメンはちょっと苦手になってきましたね。

HAKAIJU
質問者

お礼

うどんが一番ですね、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.6

一番はうどんですね。それも私は、きつねうどんです。 甘めのおあげさんが何といっても良いですね。 ただ、関東に行けば絶対にラーメンの方が美味しいです。 関西はうどん、関東はラーメンですね。

HAKAIJU
質問者

お礼

きつねうどんも美味しいですね、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.5

おはようございます。 ラーメンかうどんならうどんかな。 お鍋の〆に生のほうとうを入れて、煮込んで食べるのが好きです。 稲庭うどんも一時期結構ハマりました。

HAKAIJU
質問者

お礼

稲庭うどんは秋田県の名産ですね・・・ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.3

うどん。 東京から大阪に来て虜になった「きざみうどん」 http://japan-word.com/kizami-udon

HAKAIJU
質問者

お礼

きざみうどん、美味しそうです、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

私は年間通してうどんの方が食べます。 うどんの良いところは、油っこくないのと、冷やでも、温でも美味い所ですね。 統計上でも国内は、中華麺より、うどんの方が消費されてます。(少し上程度) 力うどん良いですね。 餅はオーブンでなく、網焼きだと尚良い。

HAKAIJU
質問者

お礼

うどん、美味しいですよね、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消化に良い食べ物

    この中で一番消化に良いのはどれですか? 素うどん きつねうどん 鍋焼きうどん かけそば ざるうどん ざるそば 素パスタ 掛けラーメン(光麺)

  • 濃い味の食べ物

    濃い味のうどんやラーメン 水で薄められる食べ物などについてです。 濃い味の食べ物を薄めて食べても 塩分量は変わらないですか?? よろしくお願いします。

  • お手軽に、ハマれるオススメの食べ物!! 

    うどんに飽きてまいりました・・・まあほぼ毎日食べてたせいでもありますが(苦笑) そこで次は何が良いか迷ってます!? (はまらなくても・・・っていうご意見も聞こえて来そうではありますが。) 何か良いものありませんでしょうか?お手軽で、なるべく安く済むものが良いです!! よろしく、お願いします!!! (ちなみにうどんの前は、豚骨ラーメンとフジパン黒コッペでした)

  • 力ラーメンって、なんでないの?

    こんにちは 力うどんや力そばはあるのに、同じ麺料理であるラーメンには 何故力ラーメンがないのでしょうか? モチとラーメンって、合いませんかね。 私は時々、自分で作って食べていますが・・・

  • 東京の食べ物

    「東京に住んでいます。」 「東京から来ました。」 と言うと 「かわいそうに・・・、食べ物まずいでしょう。」 とよく言われます。 (まるで人が野球場やスキー場のまずいカレーばっか食べてるみたいに、かなりイヤミっぽく言われます。) 具体的には 北海道の人に「東京のイクラは北海道の残り物」 大阪の人に「東京のうどん真っ黒」 と言われました。 確かにそうかも知れませんが、 北海道でも、大阪でもマズイ店はたくさんあると思います。 私が思うに、東京には全国から旗を上げに来た腕自慢が多いので、あらゆる食べ物が集まっています。 しかも、寿司であろうと、お好み焼きであろうと、うどんであろうと、ラーメンであろうと、ウマイ店は繁盛しています。 その分競争率が高いので、マズイ店は確実につぶれていると思いるので、決してマズく無いと思いますが・・。 全体的に東京の食べ物はマズイのでしょうか?? 水は確かにまずいので、安い店に行けばご飯は「オェ!!マズイ!!」って思うのはよくあります・・・。

  • 飽きない食べ物の上位五位は?

    おコメと味噌汁と漬物は日本人には定番の食物なので除外するとして、飽きない食べ物の上位5位を挙げてください。 私の場合は、こうなります。 1.ラーメン 2.うどん 3.焼き魚 4.とんかつ 5.カレー

  • ラーメンの栄養を補完する食べ物

    妻がラーメン好きで、よく付き合わされます。 私は蕎麦、うどんが好きなのですが・・・ あまり健康とは言えないので、食事には気を付けて いるほうです。 ラーメンだけの食事の時、補って食べると良い物 は何でしょうか? 例えば、りんごとかバナナとか。 栄養学に詳しい方、宜しくお願いします。

  • なぜか食指がのびない食べ物

    嫌いなわけではない、かといって食わず嫌い、ってわけでもない。 でも、何となく食指がのびない食べ物って、ないですか? 自分の場合、ざるうどんがそうです。 うどんは熱々で食べるものというイメージがあり、食べたことがないです。 あとは、つけ麺。ラーメンは、冷たいか熱いかどっちかでって、イメージなもんですから、つけ麺は中途半端な感じで、食べようという気がおきないです。冷たいつけ麺なら食べますけど。 カレーのナンもそうです。カレーと熱々のご飯が最強と頭の中にインプットされているんだと思います。 飲み物でも結構です。よろしくお願いします。

  • 皿うどんなどはどういう食べ物?

    皿うどんや無限もやし・キャベツという乾麺と他の物を混ぜて食べるものなんですが、あれは主食なんですか?あれを白米と同時に食べる、つまりおかずとして食べるのも明らかに違うので。ラーメンと同じようなものでもあるし、主食だとしたらいざとなればこれだけで済むわけだし、でも何か食べ物として物足りない感じもするし。どうしても菓子であるベビースターラーメン的な感覚で見てしまうためでもあり、これを主食?と。あれはいったい分類としては何なんでしょうか?

  • 消化のいい食べ物

    消化のいい食べ物で、『うどん』をよく聞きます。 でも、人によって「うどんは消化がいい」と書いてあったり、 「うどんは消化がよくない」と書いてあったりします。 どっちが本当なんですか??

このQ&Aのポイント
  • EW-452Aエプソンプリンターで印刷中に発生する問題や症状について解説します。
  • 印刷作業中に2枚目の印刷物が先に出力される現象にお困りの方へ、解決方法をご紹介します。
  • Windows10をお使いの方に向け、EW-452Aエプソンプリンターの使用時の注意点やトラブルシューティング方法をご紹介します。
回答を見る