• 締切済み

オーディオ裏の配線です。

オーディオ裏の配線です。 何でしょうか?

みんなの回答

回答No.3

ノイズリミッターのように思うけど。線がどこに繋がってるかが問題

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございます。全体を撮り直して再度質問します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

フタを開けているものですね、ラインフィルターです。 電源ラインに取り付けるもので電動機などのサージノイズが侵入させないためのものですが、見た目の構造があまりよくないのでどれほどの効果があるかは判りません。

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございます。全体を撮り直して再度質問します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

黄色い線は銅線(エナメル絶縁被覆),白い塊はフェライトコア(プラスチック絶縁被覆)だろうと思います。車載機器ならば,エンジンのイグニッション・ノイズが,オーディオに侵入しないようにしている「フィルタ」だと思われます。

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございます。全体を撮り直して再度質問します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カローラフィルダーのオーディオ裏配線カプラー

    こんばんわ。 前に初めての経験で車いじりが好きなもので、エスティマに2DINナビをとりつけました。オーディオ裏には5P(トヨタはリバース、車速、パーキングがきていると。しかしリバースはなく、この点あわてましたが)と14Pカプラーがあり、市販の接続キットで思ったより楽でした。  今回子供のカローラフィルダーS 平成18年6月登録 40thAnniversary limited. CBA-ZZE122G にパイオニア 楽ナビAVICMRZ09をつけたいと思っていますが、オーディオ裏に配線カプラーがきているか、調べましたが、残念ながらわかりません。今はオートバックスでつけたCDラジオがはいっています。一度開けてみようかと思いましたが、どなたか、教えていただけないでしょうか?  よろしくお願いします。 

  • オーディオが鳴らない。配線は間違いないと思うのに!

    平成6年のラルゴを個人売買で購入し欠品だったオーディオ(社外品)を取り付けたのですが、ウンともスンともいいません。オーディオの方には他車で動作は確認していますので原因ではありません。配線もカプラーを使って確実に行っていますし、電源も入ります。テスターで導通を調べたところ、オーディオ背面のカプラーと各スピーカーに導通がありません。オーディオ背面のカプラーと各スピーカー側のカプラーの配線が途切れているものと思います。前所有者が抜いたり切ったりということも考えられます。裏をのぞいて見たのですが配線は途中より太く束ねられていて見当がつきません。6つのスピーカーがすべてならないのでどこかのカプラーが外されているのではないかと思うのですが。このような状態ですが何か良い原因追求方法はないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • オーディオ配線から電気が来なくなってしまいました

    ワゴンR(MC21S)なんですが、 オーディオ配線から電気が来なくなってしまいました。 テスターで3つ調べました。 ・オーディオ配線のアースの線とACCの線 ・オーディオ配線のアースの線とイルミの線 ・オーディオ配線のアースの線と常時電源の線 どれも通電しません。 事の経緯です。 オーディオを新しいものに変えようとしていたんですが、 ハーネスが無かったので、1本ずつ接続しました。 とりあえず動作チェックしようと思い、キーをACCの位置にしたところ、 アースを繋いでおくのと、ラジオの線を繋ぐのを忘れていました。 この時、ラジオの線がアースの役目をしてしまったのか、 オーディオの金属部とラジオの線がぶつかった時に、 オーディオに電源が入り、接触部でバチバチと火花が出ました。 その後繋ぎ直したのですが、電源が入りませんでした。 オーディオ本体については、本体のヒューズが飛んでいなかったので たぶん無事かなと思ってるのですが、 それよりもオーディオ配線に電気が来ていないのが気になります。 オーディオ配線から電気を取っている他のものにも電気が来なくなってしまいました。 オーディオ配線用のヒューズってあるのでしょうか? ヒューズボックスにオーディオという欄がなくこまってます。 でもそもそもオーディオ配線ってACCやイルミ、常時電源の配線を オーディオ接続時に楽にできるようにまとめてあるものだと思うんですね。 だから、ヒューズをチェックするならそれぞれのヒューズを見るべきだと思うんです。 そう思って、一応全てのヒューズはチェックしたのですが、 切れているものがありませんでした。 チェックしたことは、 ・テスターが壊れていないか、バッテリーで確認 ・前述の3つ ・以前のオーディオで再配線してみて通電しないことを確認 ・ヒューズボックスのACCなど切れていないことを確認 何か疑うところってあるでしょうか?

  • オーディオの配線

    1998年10月~発売のトヨタ、アルテッサ(GF-SXE10-3S)のオーディオ配線をしたいのですが、各配線の名前が分かりません。車輌側の18ピンカップラの各配線名を教えてください。配線は13本あります。 (例:青色線=フロント左スピーカー+)

  • オーディオの配線

    オーディオをコネクター等を使わずに直接配線したいのですが(輸入車の為)オーディオ関係に触るのがはじめてなのでどれが何のケーブルなのか分かりません。 ある程度はテスターを使えば分かりそうな気もしますが、束になっているケーブルを見ると正直挫折しそうです。どなたかケーブルの見分け方を教えて頂けないでしょうか?

  • ナビ裏の配線です。何でしょうか?

    ナビ裏の配線です。何でしょうか?

  • ゴルフ2 オーディオ配線

    ゴルフ2のオーディオ配線について質問です。 別件の修理をしたら、オーディオが動かなくなりました。修理完了直後は動いていたのですが、その後に再度オーディオを引っ張り出して、配線の整理などしていたら動かなくなりました。アース配線が切れ切れだったので、それが原因かと思い加工したのですが駄目でした。 症状としては、電源は生きています。オーディオに付いているCDは起動音がしますが、ラジオが動かない且つオーディオの液晶パネル及び表示系が全く反応していません。配線のイルミネーションのラインの電圧は反応しません(電圧があると光る簡易チェッカーで確認)そこで質問です。 ・原因と思われる物は何でしょうか。 ・イルミネーションラインは通常は電圧は無いのでしょうか。 ・もし、イルミネーションラインの電圧が無いことが異常であれば、このラインのヒューズが怪しいと思うのですが、ヒューズは存在するのでしょうか。ヒューズボックス内のヒューズを全部確認したのですが、全部正常でした。 ご教授お願いします。

  • フィットのオーディオ配線

    このたびフィット1.5Tのオーディオレスを購入しました。そこで,オーディオを取付けようと思うのですが,元々付いているカプラーが自分のオーディオにはつきません。私のオーディオはKENWOODの2DINでDPX-4200です。ディーラーの方から,取り付け方のコピーはもらったのですが,配線が分からなくて・・・。何か部品があるのでしょうか?教えてください。

  • ケースの裏配線側について

    シャドウベイが外せないケースなので、裏配線側からネジ止めしないといけません この裏配線側のカバーというのは外せるんでしょうか? 表のカバーを外すと、1cmくらいのスペースがありますよね。

  • ベンツのオーディオ配線についてお教え下さい。

    ベンツSLK230(99年)のBOSEサウンド付き車のオーディオ配線の16ピンのうちアンプ電源はどの部分になるのでしょうか??配線カラーでもよいのでお教え頂けないでしょうか?ベンツの他のクラスの車種でも構いません。よろしくお願い致します。