• 締切済み

「FTTH」と「VDSL」の違いって何ですか?

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.1

  FTTHは「光ファイバー」で通信を行うことです しかし、古いマンションなどでは建物内に光ファイバーを張り巡らす工事に多額の費用がかかる事がある その場合に既設の電話線を利用します、その電話線を利用するのがVDSLです つまり、電柱から建物までは光ケーブルが配線されますが、建物でVDSLの変換され各家庭にVDSLが配線されるのです  

関連するQ&A

  • VDSL装置の交換と増設

    よろしくお願いします。 NTTフレッツ光マンションタイプVDSL方式を利用しています。 VDSL装置はレンタルのVH-50「2」Eを使用しています。 ・現在使用しているVH-50「2」を新たにもう1台入手した場合、電話のモジュラージャックが来ている別の部屋において、このVDSL装置を接続して別PCでの同時インターネット接続は可能ですか? ・VH-100など、100Mbpsに対応したVDSL装置を入手した場合、当方の環境では通信速度はあがりますか?変わりませんか?それとも対応せず使用できませんか?

  • ADSLとVDSLの干渉

    USENのFTTHサービスが開始され(VDSL方式・100Mプラン)、私の家にも開通ということになったのですが、今まで使用していましたADSL回線の解約のタイミングを逸してしまい、現在同じモジュラージャックからADSL、VDSL両方の信号が流れるという状態になってしまいました。このような状態におきまして、ADSL信号が原因でFTTHの速度が大幅に落ちてしまうようなことは、やはりありますでしょうか… 現状ではADSLのほうはモデムを接続しても接続ができない状態となってしまい、FTTHのほうも従来のADSL(ACCA、8Mプランでスループット値は8Mほどでした)よりも速度が半分以下に落ちてしまったり、不安定になってしまうこともあるようです。ADSL解約まで多少時間がかかるようで、回線の不具合やパソコンのハードウェア面でのトラブルなどに繋がらないかとも不安になっています。もしアドバイスなど頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • VDSLとルータの違い

    変な質問かもしれませんが、VDSLとルーターの違いを教えて下さい。 Bフレッツマンションタイプを契約しようと思っています。 VDSL、ルータのレンタル料が下記となっています。 VDSL:525円/月 ルータ:315円/月 パソコンの接続は1台なのでVDSLでもよいのですが、 問題が無ければ安いルータにしようと思ってます。 回答をお願いします。

  • VDSLモデム

    現在、Bフレッツのマンションタイプ(VDSL)を契約して使用しております。   壁のモジュラージャック→レンタルのVDSLモデム→ブロードバンドルータ→PC というような接続になっていますが、現在のVDSLモデム+ルータという接続ですと、配線がゴチャついてしまっていますので、中古でVDSLモデム内蔵のひかり電話用のルータを入手して1台でまとめようと検討しています。 この場合、室内の【VDSLモデム+ルータ】を【VDSLモデム内蔵ルータ】に置き換えてIDやPWを設定し直すだけで使えるのでしょうか?それとも、NTT局舎やマンション共用部に設置されている機器にVDSLモデムのMACアドレスが登録されていて、そのアドレスの変更を依頼しないと使えないのでしょうか?(ひかり電話を使用しません) あと、現在NTTの方から、フレッツ光ネクスト(光配線)に変更しないかと勧誘を受けております。現時点で通信速度に不満はありませんので、無理に変更する必要はないのですが、これに変更した場合、    壁の光コンセント→レンタルのONU→ブロードバンドルータ→PC という構成になるかと思いますが、これもONU+ルータと2台設置となるため、中古でONU内蔵のひかり電話ルータを入手して、1台で済ませたいと思っております。ネットで調べたところ、この場合は室内の機器の交換・設定だけでは接続できず、局舎(共用部)の機器にONU内蔵ルータのMACアドレスを設定しなければならないということはわかりました。 この場合、予めONU内蔵ルータを入手しておいて、工事に来てくれた際に「これで接続して下さい」とお願いすることは可能でしょうか? 以上、2点よろしくお願いします

  • VDSLで着信があるとネットにつながらない

    質問です。 OSはwinXP HOME SP3。回線は光でOCN。BフレッツマンションVDSL方式です。 インターネットにはNTT西日本のVDSLからルータを挟んで有線で接続しています。 契約した当初は家の電話に着信があっても何も変わらなかったと記憶しているのですが、今月頭くらいからずっと読み込んでページを開けなくなりました。 電話が切れて数十秒で回復するのですが、困っています。 また、つながらない間にルータにはアクセスできました。 これは何かのソフトの所為なのか機器の故障なのかそれともVDSLとルータ と電話が近すぎるからでしょうか?(30cmも離れていません。位置的にこれ以上離せません。) よろしくお願いします。

  • 電話着信するとFTTHが切れます

    回線環境:NTT東 マンション向けFTTH VDSL(VH-50IIE)接続 有線LAN PC環境:FMV-BIBLO LOOX T70E メモリ256MB Windows XP Professional SP2 Mobile Pentium 1GB 現象:FTTH 利用 1年弱 最初は気づかなかったのですが、電話が着信すると 接続できていた回線が切れるようです。再現必須です。 復旧は、VDSL装置の電源OFF/ON後最接続で再接続OKです。 これはどういうわけでしょうか? ADSLだと,NTTのなんかのアダプターが古いときにこういう現象が出ると聞いたことが有るのですがFTTHは出ないと聞いていたのでFTTHにしたはずだったのに・・・・ ご教授ください。

  • やっぱりわからない!電話回線

    前回質問に答えて頂いた方ありがとうございました。とても勉強になりました。先ほど電話回線について家の中2階を見てみましたので今の状況で質問があります。 今現在私はアナログ回線を使用しており、1階の親機からネット接続しています。家には1階に親機とコードレス電話、2階に2台目のコードレスの電話があります。インターフォン付です。2階にもモジュラージャックがあります。コードレスフォンがそれを使っています。そのモジュラージャックから、ネット接続に試みましたが、接続はできませんでした。やはり、電話をかけたい時は電話ボタンを押してからツーと音が出るのが原因と見られます。家で使っている電話はNTTレカム・ホームテレフォンでその説明書を見たところ、この電話以外の電話を使って電話を掛けたい時は、最初にゼロ0をダイヤルすると外線発信になり電話を掛ける事ができますと書いてあったので、接続したいプロバイダーの電話番号の前にゼロをつけて接続しましたが、ダメでした。どうしてなのでしょう? 2階にあるモジュラージャックは1つあり、2階と1階にあるコードレス用のようです。そのモジュラージャックから小さなお弁当箱のようなアンテナのついた物に繋がっており、その小さなお弁当箱みたいな物にはアンテナが付いています。その小さなお弁当箱の横にもモジュラージャックが2つあり、そこからネット接続ができるかと試したのですが2箇所ともダメでした。 ここまでダメと言うことは、2階からはネット接続はできないと言うことなのでしょうか?ADSLにしたいのでどうしても2階で繋ぎたいのです。最悪の場合、NTTに来てもらって1階にある親機を2階に移してもらわないとダメなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • マンションでのFTTH

    現在マンション7階に住んでいまして、KDDIの光プラス(VDSL)を契約しています。 接続が突然切れるなどは無いのですが、回線のスピードを調べてみたら3Mbpsくらいで、最初に聞いていた25Mbpsとはかなり違うのでKDDIに電話したところ、IP電話や光TVなどを使っている方がいるとどうしても遅くなりがちだといわれてしまいました。 調べるタイミングによっては25-27Mbpsくらい出ているのですが、こんなに違うものなのでしょうか? 違うのが当たり前なら諦めるのですが、なんとなく納得いかなくて・・・ マンションだとFTTHを使う方法って他に無いですよね? あるなら検討もしてみたいので教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 光回線について

    光回線について2つ質問です。 (1)引越し先のマンションが画像の通り光回線導入済みなのですが、利用可能方式の欄にFTTH、VDSLの二つが丸されています。 当然、光配線方式を利用したいです。 FTTHの場合の事業者はNTT、VDSL方式の場合NTTとKDDIとなっております。 例えばフレッツ光の場合、私の見解では光配線方式、VDSL方式どちらでも選べると解釈しているのですが合っていますか? 配線方式を二つ以上共存させることは可能なのですか? (2)電話のモジュラージャックはありましたが光コンセントはありませんでした。 光配線方式の場合工事で取り付けなければいけないと思うのですが、このような場合は管理会社またはオーナーに許可が必要でしょうか?

  • 本日、念願のフレッツ光プレミアム(マンションVDSLタイプ)の利用が開

    本日、念願のフレッツ光プレミアム(マンションVDSLタイプ)の利用が開始されました!ネットの設定は滞りなく済みネットは利用できるのですが、いざBIGLOBEフォンを接続しようとしたところ全く接続方法がわかりません。 NTTの人が VDSL機器とCTUは設定してくれたのですが、BBフォンは自分でしなさい!と冷たくあしらわれたので何とか自分で試みたのですが、どうしても、IP機器のLINEとどこを繋げればいいのか分かりません。 接続方法の図を見ると、モジュラジャックから直接IP機器のLINEポートに繋げるとあるのですが、自宅の電話のモジュラジャックのLINEは、既にVDSLのLINEに接続済みです。もしかしたら、分岐させないとダメなんですか?そんな事NTTの人は一言も言ってませんでした。CTUとパソコンとはLANケーブルで繋がってます。これも、もしかしたらIP機器とパソコンとをLANで繋げるのですか??その辺がイマイチ分かりません。 今、目の前に三つの機器(VDSL、CTU、IP機器)があるのですが、どなたか分かり易い接続方法を教えて下さい!是非とも、是非ともお願いいたします。大変困っております。なにとぞ、お願い致します!