• 締切済み

電気のことで初歩的な質問なんですがコンセントには交

電気のことで初歩的な質問なんですがコンセントには交流が使われてて、 交流の電気の流れはプラスマイナスが交互に入れ替わって流れていると聞きました。 それならなぜ扇風機は回転方向を変えず回り続けるのでしょうか? 交流に極性はないとも言いますが。

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

「交流に極性はない」は間違いです。 交流は極性が時間と共に変化している、直流は時間に無関係に極性が一定のものを言います。 モーターが回るのはアラゴの円盤の原理です。 交流は磁界が回転するように巻き線が巻いてあるのです。交流理論を勉強しましょう。

回答No.1

交流は交番電流の略語です、英語では alternating current=ACと言います。 どのようなものかと言えば時間軸で電圧及び極性が変化する物を言います、 コンセントの交流は交流の一部で正弦波、サインカーブを描くような電圧の変化をするものです、また交流の中で電圧は変化せず極性だけ変化する、矩形波交流(デジタル信号等)、や三角波、やランプ波、パルス波などもありますし、音楽信号のような複数の波長や、波形が組み合わさった物もあります。 そして扇風機のようなモーターは単相誘導モーターが多いです、それ以外にもインバーターモーターを使った無段階に速度を変えられるものもあります。 単相誘導モーター(コンデンサーモーター)はコンデンサーに流れる電流は位相が少し進むと言う事を利用して、モーターに流れる電流位相の位相差を利用してモーターを特定方向だけに回転させます 数式などのほうが解りやすい方 http://www.jeea.or.jp/course/contents/12132/ 図などのほうが解りやすい方 http://sakamotoss.html.xdomain.jp/moter/tansou_sikumi.html

関連するQ&A

  • 電気について教えてください…

    電気というかコンセント、アースに関して質問があります。 コンセントにはプラスとマイナスがあると聞いたことがあります。 ただコンセントかる電気は交流なので、電子の流れは常時入れ替わると思います。 ということは、乾電池のようなマイナスからプラスに一定に流れることはないのでプラスマイナスもないとおもうのですが、どうなっているのでしょうか? もう一つ気になることがあります。 またコンセントの一方にはアースがついていると思います。 そうすると普段からアースのほうへ電気が流れて、実際にコンセントに電気が流れないと思うのですが、どうなのでしょうか? というかそもそもアースがなぜ、非常時だけ電気を逃がせる仕組みなのかよくわかっていません・・・。 大変気になるので、ぜひよろしくお願い致します。

  • 交流電源でモーターが回る理由

    どうして家庭用100VのAC電源のようなプラス・マイナスが交互に繰り返される電気にミキサーや扇風機などのモーターをつなぐと、決まった方向に回転するのでしょうか?

  • コンセントは接地しているが、なぜ電圧が掛かる?

    コンセントの長い穴の方が、中性線接地がされています。 しかし、コンセントは交流で、マイナスとプラスが交互に入れ替わります。 中性線接地されていると電圧はゼロボルトだと思いますが、マイナスとプラスが交互に入れ替わると言う事は、電圧が発生していませんか?

  • プラスイオンとマイナスイオン

    一般家庭などの100Vコンセントのプラス側は、交流なのでプラスとマイナスが交互に入れ替わっているそうですが、電子の流れも変わるということですか?それと、電子はマイナスですがやはりマイナスイオンの発生要因になっているのですか?そうだとすれば電気とはすばらしものですね。プラスイオンは100Vコンセントからは出てないのですか?

  • 電気について

    基礎の基礎についてですが、電気の本などで電気の正体は電子(マイナス電荷)だから、 電気はマイナスからプラスへ流れる。 が、電子が発見される前に電流はプラスからマイナスへ行くという定説があったため(略 とありますが、実際に乾電池からはマイナス端子から電流が出てプラス端子は受け側って事ですよね? オーディオアンプのプラスマイナス(スピーカー出力)端子からは交流が出てるみたいですが、 そもそも交流の符号が周期的に変化するとは、(プラス145Vからマイナス145Vになる) マイナス電荷の電子がプラス端子から出たり、マイナス端子から出たりするって事ですか? プラス電荷の陽子は電気回路には全く関係ないんでしょうか?(コンセントからの交流や電池からの直流において) どなたか分かり易くお願いします。

  • 電気(交流)で動く製品は電圧がマイナスの時は、動いていないのでしょうか

    電気(交流)で動く製品は電圧がマイナスの時は、動いていないのでしょうか?(クレーンとかの交流電動機などは、一瞬回転が止まる?)また、プラス100Vの電圧とマイナス100Vの電圧の時の電力は同じになるのでしょうか?(プラスとかマイナスはあまり関係ないのでしょうか?)

  • 電子制御というか電気の話。

    電子制御というか電気の話。 なぜ直流電気はマイナスから外して、交流電気はプラスから外すのですか? 直流は輪っかが途切れたら電気が流れなくなるのでアース側に繋がるマイナスから外すほうが安全なのは分かります。 なぜ交流はプラスから外すのですか?電気の流れが行き来するのでアースのマイナスを残すということですか?

  • 電流について

    電気を初めて習った者ですが、質問があります。電気の流る方向で電流の向きはプラス→マイナスへ、電子の向きはマイナス→プラスへ移動するというのはどの本にも書かれていて、電子の流れが電流であるということは分かりました。マイナス→プラスに電気が流れるのに対して、プラス→マイナスにはなぜ電気が流れるのでしょうか?プラスの電荷が動いているのでしょうか?電流の流れ=マイナス→プラスということで考えると、どうしても分からないです。初歩の質問ですが、簡単な説明でいいので誰か教えてください。

  • 交流回路の配線図の電気の流れを説明するとき、直流なら一定方向の流れです

    交流回路の配線図の電気の流れを説明するとき、直流なら一定方向の流れですが、交流ですとプラスマイナスが入れ替わるため、電流の流れを説明する時、直流と同じような説明をするのは駄目でしょうか?交流配線図の電気の流れを説明する時はどうすればよいでしょうか?

  • 電気について

    電気のことで質問です。家庭のコンセントなどの配線に使われている電線はプラスの線とマイナスの線ですが、仮に配線を間違えて電気がきている同士(プラスとプラス、マイナスとマイナス)の線をジョイントしてしまったら電気的にどうなるんでしょうか?