• ベストアンサー

レーザー 論文

論文を読んでいると以下の言葉が頻出します。 resonant scheme resonant 共鳴 scheme 計画 共鳴計画ってなんですか? そもそも共鳴計画であっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

schemeは、この場合計画と言うよりも「方法、やりかた、しかけ」などと解釈すればよいのでは?

24143324
質問者

お礼

返信遅れてすみません。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠に関する論文にて

    今、睡眠に関する論文を読んでいるのですが、その中で、「Sleep episode number」というものが出てきます。 他にも「episode」という単語が頻出して出てくるのですが、こういった場合、訳はどのように解釈したらよいでしょうか。

  • 読みやすい論文

    論文の中で誰でも読みやすいものってあるのでしょうか? そもそも論文は専門的な文書だから、素人にとって読みにくいのが当たり前なのでしょうか?

  • 近藤共鳴

    この前、超伝導の論文を読んでいて近藤共鳴という言葉を始めて耳にしました。しかし、近藤共鳴という現象がどのようなものかわからず結局論文で何が言いたいのかわからずじまいとなってしまいました。 どなたかご教授願います。

  • 科学の英語?

    次の英訳の意味がわかりません。 よろしければお教えください 「Multiphoton band-to-band transitions of order n。....(resonant or non-resonant)」 直訳すると「多数光子のオーダーnにおける バンドからバンドへの遷移。..共鳴や非共鳴」となったのですが・・・ 特にこの「order」の訳をどうしたらいいかわかりません。

  • 論文のことで・・・

    こんばんは さっそくですが質問の方に入りたいと思います。 論文のことなのですが 言葉についでの論文は書いたことがなくどのように書けばいいのか良くわかりません。 そこでなのですが、書くときなどのポイントやヒントなどを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 論文はどこで探せば見れるのですか?

    論文はどこで探せば見れるのですか? 大学生なのですが、CINIIというサイトで論文を検索しています。しかし、CINII内で本文を閲覧できるものには「紀要」であったり「報告書」であったり「概集」という言葉が付記されています。これらは、論文を要約したようなもので、これらを読んでも論文を読んだということにはならないのでしょうか? また、論文の本文を読むためにはどのゆに検索、もしくはどこに出向けばいいのでしょうか?

  • 論文の書き方について、

    調べて見て思ったのですが、 「引力の反作用、理解できた人はいますか?」 http://okwave.jp/qa/q6686635.html 上記は、そもそも、論じる余地が無く説明文しか書けないのですが、 その説明は既に、本カテゴリーにおいて質問という形式で、中学生でも分かる簡単な言葉や図を用い、理論的に表現し行われてきたのですが、理解できたのは極少数のようです。 それなら、その質問(理論)を理解できないレベルの者(例えば、「アインシュタインリングが在り得る」などと言う者)が、その論文を読んだところで理解できない訳ですが、 この場合でも、論文はあくまで論理的な説明だけで足るのでしょうか? そもそも、理論的な説明が理解できない者に、どうやって理論的な説明を理解させる事が可能なのか? >>Tacosan様,Wr5様,etc

  • 論文の面白さ

    私は今大学4年生です。 先週のゼミの宿題で論文のテーマとその論文を書く理由、面白さを書いてきなさいと言われました。「どうせそのテーマで論文を最後まで書く人はいないけどね・・・」という言葉つきで。たぶん気楽に書いてきていいってことだとは思うんですけど。 私は「日常生活と結びつけた算数の授業展開」というテーマを書こうと思ったのですが、理由はあっても面白さが思いつきません。そもそもテーマの面白さとはどういうことでしょうか? これからの将来に役立つとかは面白さではないですよね。 まったくわからないのでよろしくお願いします!

  • 論文ってどう書けばいいの?

    英語研修とホームステイの面接を受けるために1000文字程度の論文を書かなければならないのですが書き方がわかりません。 そもそも論文とはどういう意味なのでしょうか。作文のように自分の思ったことや体験したことを書いてもいいのでしょうか。 それともレポートのようにあくまで客観的な意見を述べなければならないのでしょうか。 自分の思っていること「私は~~だと思いました」のような簡単に書いてもいいのでしょうか。返答お願いします。

  • 科学論文:「be associated with」

    科学論文英語に頻出する「be associated with」ですが、「~と関連がある」という意味があるのは分かりますが、通常はどのような関連があるのかまでは明示してありません。もちろん前後を読めばわかるのですが、かならずといっていいほど、その一文は「AとBは関連があることが分かった。」という完結のし方です。なぜ「どのような関連」かまで踏み込んで伝えずに、「関連があった」で終わるこの表現なのでしょうか?これほど頻出する表現なので理由があるのではないかと思い、質問しました。急ぎませんので、どなたか教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • ELECOMのモバイルバッテリーDE-C26-5000の定格容量が3456mAhと印字されているが、パッケージには5000mAhと記載されている。この違いの理由は何か?
  • モバイルバッテリーDE-C26-5000の本体側面には定格容量が3456mAhと表示されているが、パッケージには5000mAhと書かれている。この容量の違いにはどのような理由があるのだろうか?
  • ELECOMのDE-C26-5000モバイルバッテリーの定格容量について疑問がある。本体側面に表示される容量は3456mAhだが、パッケージには5000mAhと記載されている。この差異は何が原因なのか?
回答を見る