• ベストアンサー

CPU温度

Gottholdの回答

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.3

CPUはまず壊れることはないですよ。 ほこりがたまったことによる排熱不良に気づかず CPU温度100℃近くで1、2年くらいノートPCを稼働(ほぼ24時間)させてしまったことがありますが、CPUは壊れてないです。 なお、熱が伝搬したSSDは2年くらいで壊れました。置かれた環境を考慮すると長持ちした印象。

seijiadb07
質問者

補足

昔、マザーボードを掃除次いでに部品を取り外していたら、小さな部品がポロリと取れたことがあります。もちろん、壊れましたが…。 やってしまった! それからは、小さな部品の付近は触れないぶつけないようにしています。 いろいろ考える機会をありがとうございます。

関連するQ&A

  • CPUの温度

    過去の質問とか見るとCPUの温度は 60度超えるとやばいと書いてありましたが 自分のパソコンのCPUの温度は普段は40度で、 ゲームしたり、エンコードしたりすると70度まで上がってしまいます。 これは異常ですか (CPUはPEN4 3.2GHzです)

  • CPUの温度を測ったのですが・・・

    初めまして。宜しくお願いします。 使用PC・MSI U-100 VOGUE(メモリー2G) core tempとspeed fanでCPU温度を測ったところ前者では77℃ 後者は53℃とでました。mobile moniterでは60℃でした。なぜこんなに差がでるのでしょうか? HD温度はともに31℃と表示されてます。 動画コーデック(ratDVDにて)の最中で2Ghzにオーバークロックしてます。 一応、いまのところ不具合はないのですが少し不安な状態です。 宜しくお願い致します。

  • CPUの温度が異常に高いのですが・・・

    こんばんわ いつもお世話になっています。 さっそく本題へ 今日パソコンの部屋の掃除とパソコンの掃除をしてひと段落をしてパソコンの電源を付けた時、温度が大変なことになっていました。 パソコンの掃除は、CPUクーラーのフィンとファンが埃まみれだったのでCPUから外して丁寧に掃除をして装着しました。そして電源を付けた時、ファンが異常に回ってるなっと思い、BIOS画面へ飛んで見たらそこではCPU温度が80度って表示をしてました。なにかの間違いかな?と思い風に手を当てても冷たい風が手に当たり、起動さしてから[Core Temp]で温度を調べたら100度と表示をしていたので、速攻でシャットダウン。それまでにも5回ぐらいBIOSまで行かずに落ちました。そして、クロックも定格からダウンクロックして今ここで書いています。それでも温度は95度とかになっています。グリスも塗りました。自分ではグリスの塗りすぎかなとは思ってるのですが、CPUクーラーのはめ込みが浅いは考えれないと思います。確認をしたので。 簡単に構成を M/B:ASUS P5K-E CPU:C2Q Q6600 2.4GHz→3.2GHz(常用) 2.0GHz(今現在) RAM:DDR2-800 1G×2 ビデオカード:Geforce 8600GT 温度はASUSの付属[AI SUITE]と[Core Temp]で確認をしました。[AI SUITE]は温度が最高80度まで表示なので、80度以上は[Core Temp]で確認しました。 どうか助けてください。よろしくおねがいします。

  • CPUの温度が…

    使用しているCPUは「Intel Core i7 i7-3820 3.60GHz」です。 メーカー品なのでマザーボードは分かりませんでした。 PCを立ち上げるとWindowsが起動して数分で電源が落ちてしまします。 「core temp」で温度を測ってみたら、CPUの温度が100℃に達していました。 自分でやった対処は、 ・使用していた水冷クーラーのグリス交換:効果なし ・水冷クーラーの交換:効果なし ここまでやってマザーボードの故障を疑い思い切って新しいものを購入、付け替えました ………効果なし。BIOSで確認したところCPU温度は96℃となっており、電源が落ちました。 考えないようにしていたのですが、原因はやはりCPUの故障なのでしょうか?

  • CPU温度が高くなって不安です

    Mini-ITXの自作PCです ケースがコンパクトサイズで内部空間に余裕はないのですが、 グラボを追加したことでCPU温度が上がってしまい、不安に感じています 構成  CPU Core-i3 540  M/B Intel DH57JG  ケース SCYTHE SCY-201-ITX  電源 ケース付属250W  CPUクーラー ainex AK-CCE-7106HP    (高さ29.5mmの薄型クーラー)  VGA msi N620GT-MD1GD3/LP CPU温度はフリーソフトのSPEED FANで表示されるCPUコア温度を見ています  グラボ導入前(CPU内蔵GPUで動作)は  アイドル時で40度前後(CPUクーラーは800回転前後で安定)  動画のMP4エンコードで使用率90%以上の状態で、75度前後  (CPUクーラーは3000回転以上)  で動作していました  オンラインゲームを遊ぶためにグラボを追加したところ、  アイドル時で50~60度前後(CPUクーラーは800回転から上がらず)  動画のMP4エンコードで使用率90%以上の状態で、90度前後  にまで上がってしまいました グラボを追加しただけでこれほどCPU温度に影響するものでしょうか?

  • CPU温度について

    お世話になります。 CPU温度についてなのですが、私が使用しているPCのCPU温度がこの季節でも65度と高いような気がします。 エンコードなどの高負荷な作業はしていません。 WEB閲覧程度です。 ケース内のエアフローが悪いのでしょうか? マザーの温度は26度です。 CPU:AMD Athlon64 +3800 Newcastle 2.4Ghz マザー:ASUS A8V です。 一般的に考えて高いでしょうか? それとも正常でしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンのCPUについて(購入検討)

    パソコンのCPUはいろいろありますが、どのCPUが一番処理が早いのでしょうか?(価格は2~3万円前後ぐらい。最新のCorei7を含む) また、どの時期に買うと得をするのでしょうか? 自分は、動画のエンコードや、ゲーム、H264のフルハイビジョン高解像度の動画などを見たりしたいと思っています。エンコードなどをしながら並列作業などできると嬉しいです。

  • CPUの温度について

    Corei7-3770を使用しています。アイドル時30℃前後、負荷時60℃前後です。 室温は26℃~30℃。MicroATXに載せており、Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1というクーラーを付けて、そのヒートシンクの真下にビデオカードの基板がある感じです。 こんなものなのでしょうか。 許容温度内だと思いますが、以前使用していた古めの4コアCPUでは負荷時50℃前後でしたので・・・

  • CPU温度がおかしい・・・・?

    去年の夏頃に質問させていただいた内容と重複しているかもしれませんが、ケース内温度とCPU温度の差が20度以上あり、今までは妥協していたのですが、夏も近くなり心配になったので質問させていただきました。 現在のケース内温度とCPU温度は以下のとおりです。 ケース内温度(測定はケースに付属していた温度計をCPUクーラーの吸気側に設置)    25度 CPU温度(Core Tempにて計測) Core#0  51度 Core#1  47度 Core#2  51度 Core#3  51度 このように温度の差が2倍近くあります。 どこのサイトを調べてもアイドル時30~40度前後で、この温度は明らかにおかしい・・・高負荷時はPrime95を走らせて測定したところ、開始直後に一気に62度になったあと、徐々に温度が上がっていきます。 グリスの塗布を何度やり直しても同じ結果です。 何が原因なんでしょうか。 よろしくお願いします。 PC OS:Windows7 HP 32bit CPU:インテル Core2 Quad Q9450 2.66GHz CPUクーラー:ZALMAN NPS9900 MAX (抵抗器使用) M/B:G41TーAD VGA:ELSA GLADIAC NVIDIA Geforce GT430LP RAM:DDR3 PC3‐10700 2GB×2 ケース:ZALMAN Z9 plus 電源:玄人志向 KRPW-S600W/85+ 600W   使用グリス:シルバーグリス 10.0W/mK

  • 動画をエンコードした時のCPU温度についてです。

    動画をエンコードした時のCPU温度についてです。 イメージ左側はブースト時で、イメージ右側は最大のプロセッサの状態が99%時です。99%時は、ブーストされない様です。 動画のエンコードでは3~4分くらいしか差が無かった設定です。 CPUは7の3630QMです。ブーストさせてエンコードすると、CPU温度が100℃位まで上昇します。ブーストさせなければ、どのコアも69~79℃で安定したエンコードができました。 欲を言うと、ブースト時に温度を抑えて、85℃くらいで、処理したいと思います。 パソコン側(OS側から)の設定について、何かできないでしょうか?