• ベストアンサー

Windows10 のアップデートに困っています。

ktedsの回答

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.3

win10の自動にまかせるのではなくて、自分で管理する、ということですので、 win10アップデートサービスを一時的に停止(無効)させるのがいいでしょう。 再開したければ開始すればいいです。 添付画像は自動アップデートを無効にした状態です。 なお、私はほとんど無効にして運用しています。 何も困ったことはありません。 予期せぬアップデートが自動で行われることのほうが迷惑です。

lovelykajiyan
質問者

お礼

>予期せぬアップデートが自動で行われることのほうが迷惑です。  そうなんです。   始まってしまうと、私にはデザリングしたまま終了を待つしかないんです。 詳しい画像をいただきました。 申し遅れましたが、画像の先頭にある【歯車マーク】が、出ないという欠陥があったのです。 急いで,画像を添付します。 お詫びと、お礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • Windows Update

    OS は 7 なのに XP の ところで 質問してしまいました。 改めて 質問しなおします。 お許しください。 パソコンで何をするかって たいそうなことはしていません。 WORD使用、Windows Liveメール、Internet Explorer、写真加工と整理です。 Cドライブは 何も触っていない(入れていない)のに    ドキュメント、ピクチャーなどは Dドライブです 気がつけば ディスククリーンアップをしても Cドライブの空き容量が少し減っています。    どうも Update で 更新されたプログラムかもと推測します。 パソコン初心者の とんでもない推測かも。 【 更新プログラムを自動的にインストール 】 にしていますが Microsoft .Net Framework 4 Client profile とか 同 Extended が アップデートされています。 でもでも そのプログラムは インストールしていません。 (1) 上記更新プログラムはアンインストールしても良いのでしょうか (2) アップデートの更新は 自動でなく 自分でする方がいいのでしょうか トンチンカンナ質問 お許しください。 質問番号:7420243

  • Windowsアップデートが不要

    PCを再起動すると「更新プログラムを構成しています」とWindowsアップデートが始まるのですが、Windowsアップデートは必要ないので、これを回避する方法を教えてください。よろしくお願いします

  • windows update すると復元出来ません

    NEC製ノートパソコンlavie ls350/l をもっていてWindows10です。 このパソコン、最近Windows updateによって1803による更新されました。 ところが今までは簡単に出来ていました復元がエラーコード0x80070005 が出て復元出来なくなりました。パソコン歴が浅くて初心者の私には詳しいことは 分かりませんが、どうもWindows updateによって1803の更新が原因のようです。プログラムが大幅に更新されたようですが、何処をどのようにすれば復元が 出来るようになるか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Windowsアップデートに関して

    1.ウィンドーズのアップデートが自動更新されたのですが、1つだけ「インストールされませんでした」とありました。インストールしようと思いますが、そのプログラムがどこにあるかがわかりません。どこにあるのでしょうか。 2.いつも自動更新でアップしてるのですが、その前までに使っていたプログラムはアンインストールはしなくていいのでしょうか。やらないと容量が増えていくのではないかと思うのですが・・。 以上の2点についてよろしくお願いします。

  • Windows10のアップデート停止について

    Windowsの準備をしています→更新プログラムを構成しています という勝手な動作が困ります。すぐに再起動したいときに数分待たされるからです。まさか今から?と。これが無くなるようにするにはどうしたらいいんでしょうか。 実はいくつか更新停止の設定はしているはずなのに、まだ止められてないです。勝手な更新動作が困るのであって、アップデートがあるという報告は有ってもいいんです。余裕があるときにするので。今日もOS起動完了まで30分以上時間が掛かりました。「100%完了」と出てるのにあまりにも動きが無いので、異常で止まってるのかと思えば、ちゃんとHDDアクセスはあるのでしっかり更新はされてるんだと安心はしましたが、それでもです。

  • Windows Updateが失敗する。

    Windows7からWindows8Proにアップグレード後Windows Updateを実行するとインストールは完了するが、再起動でWindows更新プログラムの構成中に、更新プログラムの構成に失敗しました、と表示され、その後、更新を元に戻します と表示されてしまいます。

  • Windows7 アップデート出来ない

    Windows7のパソコンでアップデート出来ないです。 中古で買ったのですが、どうすればいいんでしょうか? Windows7 Professional SP1 32ビット です コントロールパネル➡ システムとセキュリティ➡ Windows Update を開くと 赤いシールドの中にバッテンマークの画像が表示され、 コンピューターの更新プログラムを確認します コンピューターのセキュリティとパフォーマンスを向上させるために、常に最新の更新プログラムをインストールしてください とテキストがあり 更新プログラムの確認 ボタンをクリックすると、 現在サービスが実行されていないため、Windows Update で更新プログラムを確認できません。このコンピューターの再起動が必要な可能性があります。 というウィンドウが出ます 設定の変更では 重要な更新プログラム(I) 更新プログラムを自動的にインストールする(推奨) になっています どうすればアップデート出来るでしょうか?

  • Windows Updateができない

    レノボの「E420」のノートPCで、Windows 7です。 今までは、毎月1回、手動でアップデートしてきましたが、先月の下旬のアップデートから、何回やっても、できなくなりました。 今も、「15個の重要な更新プログラムが選択されています、208.5MB」と出たので、「更新プログラムのインストール」ボタンを押しましたが、その後、1時間くらいおいてても、インストール中ですという表示がでるだけで、インストール0%のまま、です。 どうすればいいでしょうか?

  • Windows Updateによる旧データ削除

     更新されたプログラムを持ってきてくれるWindows Updateですが、パソコン購入した頃から行い続けた為に、大分容量を取られているような気もします。  Windows Updateにより蓄積された古いデータなどは削除出来ないのでしょうか? それともUpdateの過程で不必要なファイルの削除を行い、更新ファイルを上書きするという手順を行ったうえで毎回あの容量をとられているのでしょうか?

  • Windows Updateできません

    「WindowsのUpdate」をするようにとパソコンやウィルスバスター2005のセキュリティ診断ででてくるのですが、何度実行してもUpdateが正常になされません。 マイクロソフト社のアップデートで「重要な更新とservice Pack」→「更新の確認とインストール」→「再起動」と手順どおりにした後。 再起動から立ち上がるときに「ファイル%2からファイル%1へアップデートできませんでした。いくつかのシステムファイルをアップグレードできませんでした。Windowsは正しく動作しないかもしれません。もう一度SETUPを実行してください。続けるにはどれかキーを押してください」と出ます。そのあと「Enterキー」を押すと「ファイルは正常に更新されました」となります。ですが、パソコンの方に何度もUpdateするようにと指示が出て、インストールしたはずの設定が反映されていません。 Updateできないとなるのは「Internet Explorer 6 Service Pack 1 用累積的なセキュリティ更新プログラム (KB889293)」です。 何が原因なのかが見当もつかずどうしたら良いのでしょうか? 解決方法を教えてください、よろしくお願いします。 使用OS:Windows ME