• ベストアンサー

参考書というとイコール勉強

参考書というとイコール勉強 大半の方は、そういう堅いイメージを持たれるが、 最近、思うのだが発想の転換で 参考書を読書又は、読み物として思考を変えれば、参考書イコール勉強という呪縛から払拭するのでは、と思うが、どうだろうか? つまり言いたい事は、参考書を読書や読み物と 思えば、雑誌感覚で気軽に読んでもいいんじゃないって事 例えば、 一杯飲みながら テレビを見ながら 音楽やラジオ聴きながら でもいいんじゃない? 参考書イコール勉強と思うからこそ かえって身を構えると思う 何度も読み返せば、自然に頭に入ると思うが、 どうだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8024/17151)
回答No.2

みなさんは気軽に読んでいないのですか?私はどんな本でも机に座って読むことは殆ど無いですよ。電車の中で読むとか,寝ながら読むとか,空いた時間があれば読むという感覚です。

hrgatewey
質問者

お礼

おっしゃる通り 但し、資格取得が目的じゃなくて その分野に役立つ知識(自己啓発)として 参考書を読書として捉える考え方なら 気軽に読んでも良いと思う。

その他の回答 (2)

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.3

私は読みますよ。子どもの教科書や参考書を雑誌感覚で。 小学生用の国語、中学生用の数学、高校生用の理科社会は面白いです。

hrgatewey
質問者

お礼

おっしゃる通り 但し、資格取得が目的じゃなくて その分野に役立つ知識(自己啓発)として 参考書を読書として捉える考え方なら 気軽に読んでも良いと思う。

回答No.1

やめた方がいい気がします。 作ってる側が言うのもなんですが、受験参考書が今の主流で、かつてのような高度な知識を伝えようという参考書は生き残っていないと思います。 20世紀の古本を探して読むのならまだしも、せっかく大人になったのですから、大学生向けのものを読まれた方が嘘が少ないと思います。

関連するQ&A

  • 仕事で求められる思考力・発想力を身に付けるには?

    社会人になってから先輩に『思考力がない、もっと考えろ』と 指摘されます。 学生時代は暗記力だけで何とかなってきましたが 社会人になると暗記力だけではなく応用力や思考力・発想力が 求められますよね。例えば、答えが無いところに答えを 見つけ出すとか、初めての仕事でも適切な判断を下すとか。 自分には、どうやらそのあたりの能力が無くとても悔しいです。 高卒でも思考力のある人が居る傍ら、大卒の自分には思考力が なく適切な判断も下せないため、周りから冷たい目で見られます。 どうしたら、思考力や発想力が身につくのでしょうか? 生まれつきのものなのでしょうか?何かこれをしたら思考力が 付いたとか発想力が飛躍的に伸びたというものがあれば教えてください! ちなみに、読書は好きで本はジャンルを問わず何でも読みますが 思考力や発想力は未だに身についていないです。

  • 英語勉強は結局中学の参考書読むことから始めるべき?

    IT系の仕事に就いている関係上、英語のマニュアルとか読めた方が良いので英語を身につけなければと焦燥感に駆られていろいろ手を出した物の、まったく英語が分からないです。 NHKのラジオ講座の中1と一年間やってみましたがダメ。 マニュアルなんて決まった単語しか使われてないから、もういきなりマニュアル広げて一語一語解読していく方が早いと聞いて試してみても駄目。 分からないというより忘れていく。 根気も続かないし、そもそもつまらないから復習する気にもなれない。だから忘れるんだろうけど。 結局のところ基本から学び直すしかないんでしょうか? ラジオ講座ではテキストは買いましたが文法についての説明がいまいちでした。 やはり中学英語の参考書を読むところから始めるべきなんでしょうか? そもそも中学高校とまともに英語の勉強なんてしたことないんですよね。 中1の一学期の中間試験で単語の暗記だけした程度で、もともと授業についていけなくなってたこともあって、期末からはまったく勉強する気にもならず、移行、高校まで英語の点数なんて10点20点です。 その点数も選択問題で適当に選んでたまたま当たったってだけで理解しての正解ではありません。 これほど壊滅的な状態で英語を身につけるには何から始めたら良いのでしょうか? 英語を身につけたという人の話を聞くと、一日のほとんどを英語漬けにしているようですが、さすがに英語の勉強を趣味にはできませんししたくもないし、勉強が目的になっては本末転倒ですし、そういうのはやりたくないです。

  • 勉強や読書などで困っています

    勉強や読書をする時に余計な事を考えてしまい、全く集中することが出来ません。 例えば音楽の一部分が頭に流れてきて、ひたすらリピートが繰り返されたり・・・。 「もし今日のバスケであのミスをしなければどのような展開になっただろう」と考えると、永遠に思考が止まりません。 今この質問を書いているときは、文章を打つことのみに集中出来ているのですが・・・。 普段の勉強などでもこの状態を維持したいです。 自分で調べて見て、集中力が足りないので関心の薄い物事からは思考がそれてしまっている、とまとめました。 しかし、本当にそうなのでしょうか? もしこの解釈で合っているとしても、集中の途切れは一向に収まらず余計な事を考えてしまいます。 何とか改善できなでしょうか・・・。 同じような質問がなさそうなので新しく質問させて頂きました。 回答をよろしくお願いします。

  • ネガティブ思考が止まりません

    30代(女性)です。 ネガティブ思考が止まりません。 雑誌を買って読書をしようとしても、本は読んでも保管しておく ものではないから無駄遣いになってしまう、と考えてしまいます。 かといって自宅で何かできることがあるわけでもありません。 資格の参考書などを読んで勉強したりもしましたが、特に目新しい ことは書かれていないので、一通り勉強が終わってしまいました。 外出しても、お金がかかるだけ、という こともあり出かける意味はあるの?と思ったり・・・。 すべてネガティブにとらえてしまいます。 これまで仕事が安定した仕事ではなかったので、無駄遣いには 特にシビアになっているのかもしれませんが、それにしても、 何もかにもを無駄、とか意味あるのか?と考えてしまいネガティブ思考が止まらないのが悩みです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 週1で勉強にやってくる男

    こんにちは、大学生の男です。 私は資格試験に向けて毎日勉強しているのですが 土日の晩など家で勉強してるとダラダラしてしまうので 気分転換も兼ねて近くのファーストフード店に週1ペースで行きます。 ドリンクのみで音楽を聴きながら1時間ほど勉強するのですが 地方ということもあってお客さんはほとんどいません。 バイトの女の人はたぶん「またきた」みたいな作り笑顔で迎えてくれますが やっぱりお店としてはドリンクだけで勉強にやってくる人は迷惑でしょうか? 来ないでほしい招かれざる客なんでしょうか・・・。 それとも、お客さんの顔なんて覚えてなくて気にしすぎでしょうか? 勉強はノートを広げてガリガリ書くというスタイルではなく 普通に読書するように、テキストや参考書を読む感じなんですが。

  • 経済を勉強するには・・・?

    最近、テレビや雑誌などで株等経済関連が多く出てきているように感じます。 でも、私さっぱりわからずでして。 仕事でもその話題になると、ダンマリする事も。 これではいけないと思い、少し勉強しようかと思ったのですが、どうやって勉強したらいいものか。。。 本も色々出てるらしいのですが、どれを参考にしたら良いかもわかりません。 まずは、何からやればいいでしょう。 おススメの本等あったら教えて下さい。

  • 勉強のできる方に聞きたいです

    勉強のできる方にお聞きしているので、私の文章は大変読みづらいかもしれませんがぜひアドバイスをお願いします。 (要点) 「なにが起きてもどうじないために、ものごとを分析できる能力をみにつけたい」 勉強のできる人ってただ覚える能力が優れているというか、忍耐力があるというか、そうではなく「論理的思考や分析能力がある」って思うのです・・・ 私はものごとを分析できたら、今までのあほな人生を逆転させることができると思いました。自分になにが足りないか?分析して原因をつきとめて、対策を練るということを今までやってこなかったのです。起こる事すべて偶然におこるイベントだっって思ってました。しかし、できる人はなにかがおきてもちゃんと分析して今の自分になにができるか?どうやったらうまくいくのかを考えれてます。論理的に考えれるんだと思ってます。私はそういう思考がまったく身についてません。 今資格を採るべく勉強中なのですが、あほのごとく丸暗記して勉強してました。昔から勉強ができなかった理由がわかった気がします。なぜ自分が理解できないのか?問題を解けないのか?原因分析など怠って、とにかく覚えるという作業だけをしてきたからだと思います。ゆえにアホだったということですね。昔なんて、氷をジュースに入れると、量が増えておトクって思ってましたから。どこまで単純思考。なので、私は資格試験で出る「小論文」もかけないのです。模範解答丸暗記作戦しか戦略がなかったからです。なにも身についてないことを知りました。そこも直さないといけません。 そこで聞きたいです。論理的に分析とかできる人、どういう訓練をされているのでしょうか?そういう思考するためには日ごろからどういうところを気をつけて生きてますか? 自分を分析して論理的に考えられるようになると、今までの短絡的思考で生きてきた人生より、生きやすくなるって思ったんです。例えば、ネガティブであっても、なぜ落ち込んでいるか?すら考えてこなかったんです。こういうなにも考えてない人生から脱却したいです。なにかが起きたらすぐにパニックになる。どうしようどうしようと。しっかり分析して対策を練れるようなそんな人になりたいのです。お願いします。

  • 私は回路を勉強し始めて日が浅く、電気回路図を書くことがうまくできません

    私は回路を勉強し始めて日が浅く、電気回路図を書くことがうまくできません。 回路図をうまく書ける論理的思考を身に付ける方法があれば教えて頂けませんか? また、回路図を書く上で参考になる書籍があれば合わせて教えて頂けませんか?

  • 外構デザインで参考にするといいもの

    こんにちは。 私は住宅設計の会社で勤めている者です。 まだまだ勉強中の身で、分からないことばかりなのですが、今担当している物件の外構デザインで悩んでいます。 普通のハウスメーカーのものよりはデザイナー住宅っぽく、かつ建売のため、あまりにも個性的であってもいけない、といった感じです。 今はいろんな雑誌を見たり、いろんな設計事務所のホームページを見たりしているのですが、何か参考にするのにオススメの本などはありませんか?

  • 霊能者の霊視結果について

    知人が、ある霊能者の霊視結果を「真」に受けて大変なこと(危機的状態)になっています。本人が望まない結果(予言?)を言われた場合、その霊視結果を変える方法はないのでしょうか? またはその結果(予言?)の解釈の方法や思考・発想の転換方法などを教えて下さい。宜しくお願い致します。 知人によれば、この霊能者は「○○の神様」と呼ばれてTVにも複数回出演し、あの大物芸能人も絶賛する方であるとのこと。霊視結果も「これは神の言葉だ!!! 絶対だ!!!」と繰り返して(威圧的に?)言われたため、単なる参考意見として聞き流すことができなくなったそうです。 まずは「絶対にできない→できる」に変える思考・発想の転換だと思っています。