• ベストアンサー

人は経験と年を積まないと出来ない判断があります?

能力はどれだけ向上しているか?解りませんが?決断を迫られた時は、「若すぎる」と失敗するのです。年を採ると優秀な部下や忍耐力も付いてますが。なぜ、血の気の多い、やる気のある若者は戦で失敗することが多いのでしょうか?

  • 7964
  • お礼率77% (2403/3117)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6260/18662)
回答No.1

少しのデータで判断を下すよりも 多くのデータを元に下した判断のほうが 正しい判断に近づける それが経験の量の違い 長年の経験により蓄積されたデータ量として差が表れる。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コミュニケーションの取りにくい人

    部下や上司で、コミュニケーションの取りにくい人がいる場合、どのように接すればいいのでしょう? また、会社として社員のコミュニケーション能力を向上させるには、どのような研修をしたらいいのでしょうか?

  • 「今どきの若者は…」。では、いつが良かった?

    今どきの若者は道徳心やマナーが欠ける、精神的に幼稚だ、人情がない、忍耐力がない、恥じらいがない、誇りがない、知識や向上心がない、……… のように、最近の若者に悪い印象を持っているかたにお尋ねします。 それでは逆に、いつごろの若者が史上最高だったとお考えですか。 できれば、その根拠もお願いします。 「若者」を「日本人」に置き換えてお答えいただいても結構です。

  • 部下のモチベーションを上げる能力を日本語でなんての

    部下のモチベーションを上げる能力 部下のやる気をあげる能力をなんていのですか? この前、面接セミナーで日本語で言ってたんだけど ○○力みたいな感じでした。

  • 駄目人間から真人間になれた人居ますか?

    他人と比較して能力が劣る。同じ失敗を繰り返す。 コミュニケーション能力が無い。いい加減な性格をしている。 集中力が無い。頭が悪い。学習能力が無い。やる気が無い。 そんな駄目人間だったけど真人間になることが出来た人が居たら どうやって脱駄目人間できたのか教えてください。

  • 勉強をするのが苦手です。できる人、できない人の差って何?

    勉強できる人っていうのはどこまでも自分を追い込める精神力を持った人だと思っています。そういう方はスポーツでも打ち込めるし、忍耐あるし、なにをやっても努力できる人。 勉強できない人は勉強ちょっとやっても「もう疲れた、飽きた」という人。基本的にメンタルが弱い。マラソンなど、持久力いるものはたいていすぐに根をあげる。 そんな気がします。 もっとも私自身勉強をやってもすぐに飽きて疲れてしまうんです。 そういう「疲れた、飽きた」時ってどうすればいいのでしょうか? そこで辞めてしまったら落ちるんです。でも、無理やりやってもしんどいです、精神的に弱いですね。だからやっぱりやらなきゃならないんですけど・・・・。資格試験を取るための勉強してます、一応。 やる気はあっても、根性や忍耐がないんで、「飽きた、疲れた」ときどうすればいいか教えてください。お願いします!

  • 定年退職まであと29年ですが

    当方、現在36歳です。独身。両親と同居しております。 会社では上司より新しい仕事を任せて貰い、また素直で向上心旺盛な部下がおり、大変なこともありますが充実した毎日を送っております。 ここでお聞きします。 定年退職まであと29年ありますが、今のうちからやっておいた方が良いものには何がありますでしょうか?

  • リーダー、管理者の方に質問します

    どんな分野であれ、上に立っている方に質問します。 部下的な人は、笑顔ではりきってがつがつ仕事する、やる気勢みたいなのを好みますか?暗い顔でいやいやしんどそうに仕事する部下は嫌いですか? 能力や結果は、あまり変わらないとして、です。

  • 若者が「車・酒・タバコ」をしない人が増えた理由

    若者が「車・酒・タバコ」から離れてる理由って何だと思いますか? 平成13年版の運転免許統計の結果は10代〜20代の運転免許保有者が約1700万人だったのが、令和3年度版(の運転免許統計の結果は10代〜20代の運転免許保有者が約1000万人まで下がったそうです。 この20年間で10代〜20代の若者の運転免許保有者が650万人も以上減っているそうです。しかも、「MTorAT限定」という話でなく、運転免許を取得する若者自体が減っているそうです。 昔は、「社会人になって給料やボーナスを貰う=車を買う」というのがステータスだった気がします。 なぜ、今の若者は車に興味を示さなくなったんでしょうか? 次に、若者のお酒の消費量が減ってきているのはどうしてだと思いますか? 日本の若者のお酒の消費量がかなり低下しているそうです。 コロナ渦ももちろん理由の1つだと思いますが、コロナが流行する前から若者の飲酒量は減っているデータがあるそうです。 国税庁「酒のしおり」の統計によると、成人1人当たりの酒類消費数量は 1992 年度の 101.8リットルをピークに、2020年度には75.0リットルまで減少していると記載されていました。 2017年に行われた「国民健康栄養調査」では、「お酒ほとんど飲まない(飲めない)」を「ほとんど飲まない」と「飲まない(飲めない)」という形に質問を変え、飲まない層についてより詳しい調査をしています。 その結果、20歳代では「飲まない」層は男性51.4%、女性62.1%、このうち「飲めるけれど、ほとんど飲まない」層は男性28.6%(男性の総人口の55.6%)、女性では24.7%(女性の総人口の39.8%)という結果が出たそうです。 つまり、今の20代の若者は男性も女性も「飲めるけれど、ほとんど飲まない」層は、若い年代で多い傾向にあるということになります。 昔は居酒屋でお酒を楽しむ人の世代間のバラツキはなかったと思います。 体質的に下戸の人やお酒が弱くてすぐに真っ赤になってしまう人は別にしても、そういう人以外の普通にお酒を楽しめる人(体質的にお酒に強い人)は20歳を超えたら老若男女問わずにお酒をたくさん飲んでいたと思います。 どうして今の若者はお酒を飲まない人が急激に増えたんだと思いますか? 給料が下がってお酒に回す経済的な余裕がない若者が増えたのか、それとも娯楽が多様化してお酒離れが進んだのか、全く違う原因があるのかどれだと思いますか? 「体質的にお酒に強いが敢えて飲まない・1杯嗜む程度しか飲まない」という人のことをソーバーキュリアスと呼ぶようですが、若者のソーバーキュリアスは、20代のおよそ4分の1を占め、「若者のアルコール離れ」はさらに進んでいると言われています。 私の感覚だと、全く飲めない下戸や1杯で真っ赤になって気分が悪くなる弱い人が飲まないのは理解できますが、お酒に強い体質で楽しくお酒を飲める人が敢えてお酒を全く飲まないというのが理解できないです。 25歳の姪っ子がいますが、大学生の頃はかなり飲んだくれていたようです。(弟から子供が酒飲みになって困ったと愚痴を何度か聞かされたので。) 兄弟で実家に集まった時に姪っ子も来ました。ビールやワイン、日本酒をかなり飲んでいましたが、姪っ子はお酒に強い体質のためか、飲んでも全く顔も赤くならずに飲む前と顔色変わっていなかったです。 そんな飲兵衛だった姪っ子も大学を卒業して今は社会人をしていますが、家でも実家でも普段はお酒は全く飲まなくなったと本人が言っていました。 理由を聞くと、「お酒を飲んで酔っ払うのも楽しいけど、飲まなくても全然楽しいから私はもう飲まない。飲める体質で赤くならないけど、もうお酒は家で全く飲まない。職場の飲み会の時だけは付き合い程度に1〜2杯は飲むけど、あと1滴も飲まない。」と言っていました。 今では、会社の人と飲む時に付き合い程度に1〜2杯嗜む程度しか飲んでいないそうです。 職業柄上、電車の運転士や車掌、タクシードライバーやパイロットが、飲める体質だけど飲まないというのは理解できます。 でも、そう言う職業柄上の理由もないのに飲まない人の気持ちが全く理解できません。 若い頃はお酒もたくさん飲んで、お酒の失敗をしてというのが普通だと思いますが、(体質的には酒が強いのに飲まない)今の若者の気持ちは男女を問わず全く理解できないです。 お酒を飲まない若者が増えてきている理由って何だと思いますか? 若者が「車・酒・タバコ」から離れてる理由って何だと思いますか? 男女問わずに若者のお酒離れが進んでいるという感覚は私もその通りだと思います。 職場の私が持つ部下でもお酒を全く飲まないと言う部下が多いです。 新卒2年目の23歳の女性社員の部下は「遺伝子的にはお酒が強いという結果が出ている」、「実際に飲んでも全く顔に出たことがない(少しも赤くならない)」、「二日酔いをしたことがない、相当飲まないとほろ酔いにもなれない。」と言いつつも、その女性の部下も「学生の頃は何回か羽目を外すくらい飲んでいましたが、今は1滴も飲んでいません。」と言っていました。 先月、コロナ渦ではありますが商談終わりに打ち上げをした際もその女性の部下は烏龍茶しか飲んでいませんでした。 他の部下も全く飲まないという部下や飲んでも1杯という部下がかなり多いです。 男女問わず、若者は酒離れしているという気がします。 仕事の商談移動時に、車運転できる?と部下に聞いても、20代の部下は8割くらいが運転免許をそもそも持っていないか、持っていてもペーパードライバーというパターンが多いです。 私の部下だけではなく、他の部署もそうみたいです。 上司が運転して部下が助手席というのが普通の光景です。

  • 勉強のセンス、判断について

    大学受験では失敗しました。 一応、地方の国立大学理系学部には 現役合格で進学してます。 欲たましいのが原因の一つだと思ってます。 高校時代は欲=やる気=向上心だと 欲たましいことばかり考えていました。 志望校も難しくて受かりそうに無いところ 旧帝国大学に行きたいと思ってばかりいました。 枝葉末節で他の人がとりこぼす。 捨て科目、捨て分野 と割り切ってそうなとこでも点数を取って 差をつけてやろうとおもってました。 その結果知識があやふやで結局普通の人が解けてる 配点の高い分野ですら知識が怪しくなって点を落としてました。 枝葉末節の部分がちょこっとあっても 配点比率から点数があまりよくないという始末でした。 勉強時間も人の何倍も費やしてやるぞとひたすら机に かじりついていました。テスト前に気合で欲張って徹夜とかでした。 中学校時代はそれでも詰め込む知識量も 少なく要領の良し悪しも あまり影響が少なくそんながむしゃらやり方でも それなりの結果は出せました。 高校以降の勉強はセンスや勘、要領の大切さ、状況判断、 頭の回転の悪さ、察しの悪さを 知るのは時期が遅すぎて失敗しました。 各種資格試験、公務員試験などでは よりいっそうこういう能力が問われてくると思います。 御意見アドバイスよろしくお願いします。

  • 29歳転職4年目です。 仕事がつまらないです。

    29歳転職4年目です。 仕事がつまらないです。 仕事を他人事、作業としてしか見れなくなりました。 最初は無我夢中で勉強として怒られながらも色々挑戦してましたが、本気になってやればやるほど早さや成果が出せませんでした。 一見やる気のないように見える同僚達の方が飲み込みがよく成果を上げているし失敗もしない、それを見て自分の無力さに落ち込んでしまいました。 自分は変なんです。夢中になって視野が狭くなる、仕事において見るべき考えるべき部分がずれている、効率よくやろうとして考えすぎて裏の裏をかいて回りくどい事をする、教えてもらった事を難しく考えてしまい納得に時間がかかるなど、真剣にやっているわりにそれが裏目に出る事が多いです。そのため普通の人がしないような凡ミスをしたり何を考えてるんだろうと思われたりします。 上司の対応も、やる気があっても成果が出せない自分は強く当たられて、やる気がなくても失敗せず成果を出せる同僚には優しい、当然の対応ですが不甲斐なく思い落ち込んでます。 それでも態度や取り組む姿勢は評価してもらえる事は多いです。しかし今思うと「頑張ってるね」「真面目だね」とは言われますが、仕事自体を評価された事はないです。業界に人手が足りず若手が珍しいというのもあり、今は頑張る若手として持ち上げてもらえてますが、年数が経てばそうもいかなくなるのも分かっているので余計に仕事でスキルがない事に焦りを感じています。 自分なりに、自分が任された現場だと思って色々とやってみるも本末転倒な事をしたり、簡単な事を難しくして灯台下暗し状態になったり、全然上手く行かないです。ならば知識や情報をもっと増やそうと仕事外でもネットや動画を見たりしますが、そこでも意味が分からない、難しく考える、という悪い癖が出てしまいスキル向上に繋がりません。失敗や間違いも原因を考えて対策をしても違う所でボロが出たり仕事が上手く進まなかったりでプラスにならない事も多々あります。 なんか最近、真面目にやればやる程バカらしく思うようになり、熱意がなくなりました。真面目にやっているように見えても自分のやっている事はただの作業でしかありません。仕事の流れや状況を把握した作業ではなく、ただ自分でもできる事や言われた事をただ黙々とやっているだけなんです。自分では仕事をしているとは思えずそのために自己肯定もできなくなり自信も無くしています。 惰性でやっているとはいえ、今でも作業を真剣にやったり、分からない事を聞いたりはしています。でもそれは惰性でしかないので、もし身に付けばラッキー程度にしか思っていないしスキルアップにも繋がっていないと思います。どうせやる気があってもなくても結果が同じだからと考えてしまいます。 人間関係や低給料で昇給無しなど仕事がつまらない理由辞めたい理由付けはしようとすればいくらでもできますが、結局は自分が能力不足でしっかり仕事をこなせないのが悪いんだという事は自分が1番よく分かっています。しかしそれが分かって頑張ろうとすればまた同じ事の繰り返しで、もう仕事に対するモチベーションがない状態にまでなってしまいました。 そもそも仕事が合っていないのかとも思い転職も考えてますが、今の自分を向上させられなければ次も同じ事になりかねないとも思っているので中々踏み出せないです。もうどうしていいのかが分かりません。 真面目に取り組んでも身に付かない、成果が出せないって普通ありえないですよね?ちなみに怒られたり恥をかくのが怖くて萎縮したり逃げたりはしていません。嫌でも堂々と聞いたり確認したりしています。 それとも能力や得意不得意、向き不向きがあるんでしょうか?